備考 |
2005.4.9にプレオープン、4.29にグランドオープンした長井海の手公園「ソレイユの丘」内の日帰り入浴施設。「ソレイユの丘」は米軍施設の跡地にできた、自然と触れ合う事ができるテーマパーク。R134は普段でも渋滞しやすい道路で、夏場は渋滞の確率が高い。オープンしてすぐのGWには国道から市道に入ってから2時間かかったという。ソレイユの丘の入園料は無料だが車の駐車料金が1,000円かかる。18時以降は無料になるが温浴施設以外は終了してしまう。 下駄箱は100円を入れて後から戻ってくる方式だが、ロッカーで使用した100円は戻ってこない。内湯は長方形の浴槽が1つと遠赤外線を使用したサウナ。露天風呂は、パンフによると「三浦半島沖約5km、水深330m付近を流れる「三浦沖海洋深層水」を使用している」というお湯を使用した岩造りの浴槽と、その下に足湯がある。あとは温水が流れる石のベンチの腰掛湯。3人分の寝湯。こちらと内湯は海洋深層水ではない。「夕日が絶景」とパンフに書かれていて、また施設の名前からも夕日が売りなのかなと思い、平日の夕暮れ時に訪れた。確かに沈み行くオレンジ色の夕日そのものは見る事ができるのだが、生垣があるため海に沈み行く夕日は見る事は出来ない。でも立ち上がると見えるかもしれない。周りに民家が点在する環境では仕方が無いのかも。タオルはもちろんのこと、ボディーソープやシャンプーも付属していない。ただし有料にて利用できるが。
|