![]() | 蟹場温泉手前にある、見た目、学校をイメージした建物の温泉旅館。しかし表にある看板によると、実際にはここには学校はなく、前の建物が焼失したために、予算の関係上、秋田県本荘市の子吉小学校の廃校舎をここに移築したらしい。以降学校のイメージを大切にし、新建材を出来るだけ使用せずに、杉材を使用して改築したらしい。 玄関脇には足湯が並べられていたが、雨が降っていたために断念。 | |
![]() | ![]() | 客は自分ひとりであったため、照明は消えていたが、廊下を歩き始めると、宿の人が廊下の電気を点けに来てくれた。内湯は壁に杉材と石が使用されていて落ち着いた造り。長方形の浴槽は、浴室の空間のほとんどを占めており、露天風呂に向かう通路は人がすれ違えないほど。お湯の色は薄く濁っていて、硫化水素臭がする。 内湯の奥にある露天に出てみる。ほぼ正方形で浴槽の縁は木で囲まれている。お湯の色は白茶色に濁っている。周りは木の作で囲まれていて、ベランダにお風呂を造ってみました、という雰囲気。もやっていた事もあって、周りの景色はあまり印象にない。お湯の温度は丁度いい湯加減。 |