湯快爽快いよてつの湯

料金改定があった模様。詳細は現地に確認してください。
湯快爽快施設外観

内湯
営業時間 10:00-翌8:00
定休日 なし
料金 平日:1,400円、土日祝:1,600円、19時以降:400円引き、2時間:600円引き(館内着無し)、深夜料金:+1,800円
駐車場 400台
所在地 松山市南久米町3-1
問合せ先 089-955-7777
備考  '06.4.12にオープンした湯快爽快グループの店舗。以前は別の健康ランドだったらしい。航空会社の超割を利用してはるばるやってきた。現時点ではこの店舗で湯快爽快全店舗コンプ達成である。入口を入った時点で豪華絢爛さに驚く。この時点では既存のポイントカードでの割引きなどの特典はなかった。フロント脇のロビーには足湯がある。待ち合わせ時間にいいかも。脱衣所で館内着に着替えてから、館内の施設を利用するシステム。浴場は大宮店などと同じ様な構造。設計は一緒と思われる。熱めの内湯に露天には信楽焼きの壷湯・寝湯・ぬる湯と熱湯・別棟の檜風呂。開放感はあるが周りの眺望は望めない。これはどこの店舗にも共通することだが。エステ類が充実している。マッサージ・タイ古式・アカスリ・ヘッドセラピー・バリ式・バーデ各種などなど。まるで万葉の湯を思わせる。食事処も趣向が凝らされている。各地の特産を利用したメニューが並ぶ。カツどんを注文したが、豚はどこの名産か忘れたが、どこどこ産と書かれていて安心。ボリュームもある。個人的に恒例となっている食事のあとのデザートであるが、お腹いっぱいで注文する事が出来なかった。もちろん最近の施設には当たり前となっているテレビ付のリクライニングもある。温泉は加温・循環・消毒あり。タオル・バスタオル付。現時点では湯快爽快全店舗の中で一番の充実度である。

 以上のような充実振りにもかかわらず、料金が他店舗よりもリーズナブルなのは、超有名温泉地である道後温泉のお膝元であるからなのだろうか。行った時には特別料金の1,000円で利用できたので、非常に満足であった。後日調べたところ、19時以降とか2時間利用の料金体系が追加されていた。かなり苦戦しているのだろうか。

湯快爽快いよてつの地図フロント足湯休憩所