この日は、宮城を出て南下、昼食は茨城県の「月待ち滝もみじ苑」でそばを食べた。駐車場から店までは、自然の中の遊歩道をしばらく歩く。徐々にテンションが上がってくる。建物はログハウスのような雰囲気ある店構え。人気店らしく20分ほど待ち時間があった。その間、店の裏手にある滝で森林浴。贅沢な時間を過ごした。八割以上のそば粉を使用した風味あるそばで、滑らかで心地良い食感。一緒に串ダンゴも注文。 |  月待ち滝もみじ苑 |  そば |
「道の駅 奥久慈だいご
」でひとっ風呂浴び袋田の滝に向かう。駐車場から川沿いの遊歩道を歩き、トンネル利用料300円を支払いトンネルを歩く。ゆるい登りをしばらく歩くと轟音が次第に大きくなってくる。トンネルの先には水の壁が立ちはだかる。目と鼻の先の滝が水しぶきと共に迎えてくれる。かなりの大迫力である。迫ってくるようだ。みんな記念写真を撮ると、水しぶきがかからないようにそそくさとその場を離れている。エレベーターで上に登ると少し離れた場所から滝を眺める事が出来る。 |  袋田の滝を正面から |  上の展望台から |
そろそろ日が暮れてきたので竜神大吊橋目指して先を急ぐ。到着したのは16時少し前。日がかげってきたがまだ営業はしているようなので橋を渡る事にした。375mの歩行者用としては本州一長い橋だとの事。揺れはごく少ないので高所がとても苦手な自分も張り切ってわたる事が出来た。そのあとは近くの立ち寄り湯「竜っちゃん乃湯」で旅の締めくくりとして帰路に着いた。 |  駐車場からの竜神大吊橋 |  竜神大吊橋渡り口 |