![]() |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
定休日 | 火曜日 | |
料金 | 1日:1,400円、1浴(広間の利用不可):500円、夜間(16時-21時):500円 | |
駐車場 | 40台 | |
所在地 | 山梨市隼818-1 | |
問合せ先 | 0553-35-2611 | |
備考 | 内湯は石のタイルで造られた何の変哲も無い浴槽がひとつ。露天は内湯から出て、階段を下ったところに岩造りの浴槽がひとつ。立ち上がると通行者から見えてしまいそう。広間は常連と思しき人たちでいっぱいだ。温泉のぬるめでゆっくりと入っていられる。露天は寒い時期は厳しいかも。 雰囲気は田舎の質素な立ち寄り湯であるが、ここにはすばらしい温泉がある。地下1,000mから自噴しているというアルカリ性単純泉で、毎分500リットルの湧出量を誇っている。pH9.95という温泉は、出てからしばらくたっても肌がツルツルな状態が続く。浴槽は源泉掛け流しで、蛇口やシャワーからも温泉が出ていて、飲む事が出来るそうだ。「こんな温泉めったにない」という張り紙がしてあったが、まさしくそのとおりで、うっすら感動すら覚えた。お湯が目当ての人は是非。別料金で貸切部屋の利用が出来、回数券も扱っている。 |
![]() | ![]() |