![]() |
営業時間 | 10:00-15:00 |
定休日 | 無休 | |
料金 | 500円 | |
駐車場 | 30台くらい | |
所在地 | 鹿角市八幡平字熊沢国有林内 | |
問合せ先 | 0186-31-2131 | |
備考 | 八幡平エリアにある有名な名湯。宿泊施設であるが今回は立ち寄りで利用させていただいた。フロントで料金を払い、まずは宿泊施設内にある浴場へ向かう。内湯と露天があるがそれぞれは離れており、一度着替える必要がある。次が控えているのでそそくさと入浴済まし、建物を出て名物の露天へ向かう。 ダートを少し降っていくと、ひらけた場所からはあちこちから煙が立ち昇っている。そこにはすだれや網で囲まれた、いかにも手作り風なお風呂が2箇所と、いくつかの小屋のようなものが立ち並んでいる。最初に入ったのは一番奥に位置する風呂で、木材で造られた長方形の浴槽が、二つに分けれらている。ここは男女の看板が無かったのでおそらく混浴であると思われる。少し目を上に向けると、宿泊施設から丸見えである。これは女性には少々厳しいか。ここを出て少し戻り、いくつか立ち並んだ小屋の中を覗くと、中にはなにもない。おそらく土の上に寝転んで地熱で汗をかく、天然のサウナのようなものだと思う。ここはパスしてさらに来た道を戻り、川のそばに造られた次の風呂に向かう。川は白濁しており青味がかっている。 この風呂は男女別になっている。男湯は脱衣所の仕切りだけで、周りをさえぎるものが何もない。人が多いと少し恥ずかしいかも。木材で造られたほぼ正方形の浴槽の脇に置かれたプラ製の真っ白い椅子は、少し場違いなような気がした。 ここの温泉は適温にするため加水をしている旨表示があった。飲泉も出来るようだ。お湯をすくって鼻に近づけると硫黄臭がする。温泉はすべて白濁していた。次回は宿泊して夜に入浴してみたいものだ。 |
![]() | ![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() |