ヤクルトスワローズに就いて

 ヤクルトというのは奇妙なチームで、名将智将とダメ監督が交互に現れる傾向にある。

 球団草創期はまだ戦力が整っていなかったので監督の采配を云々するレベルではなかった。もし監督がサインを出したとしても、金田正一が拒否すればそれで終わりだった。そんな中で、西垣、藤田、宇野の諸監督は努力した。ようやく戦力も整い、砂押、林、飯田監督の頃には五割にも届くかというところまで来た。

 ここで満を持して登場したのが、あのジャイアンツOB、別所監督である。南海ホークスに在籍していたことはご自身ころっと忘れている別所である。この人の登場でチームは一気に勢いを失う。別所体制三年目の1970年には33勝92敗、勝率.264というチーム最低勝率を更新してしまい、たまらず別所監督を解任した。

 別所監督の後任があの智将三原である。別所が無茶苦茶にしたチームを立て直し、外国人選手のプライドを上手くくすぐり、継投策も確立し、三年目の1973年には首位まで4.5ゲーム差、勝率.488というところまでこぎ着けた。

 三原が責任を果たした後でやって来たのが荒川監督である。王を指導したことだけが自慢というあの人(どうも、「あの」という言葉が今回は多いな)である。うまく行くはずがない。せっかくAクラスはおろか優勝も見込めるチームを託されながらぼろぼろにしてしまった。野球小説の名作「監督」(海老沢泰久)で広岡の前任者だった、スタメンを占いで決めていたという監督がこの荒川である。この話、本当のことだったらしい。

 荒川が壊した球団を再び立て直したのが広岡である。若松、ヒルトンを中心に守りの野球を固め、七回になると泣きが入るエース松岡を上手く操縦して、1978年にはチーム創設以来の初優勝にも輝く。しかしその翌年、広岡は解任される。当時の松園オーナーはエビス顔で会見に臨み、「広岡君はよくやってくれた。武上君はきっと上手く引き継いで常勝ヤクルトを作ってくれると確信する」と語った。

 オーナーが自信を持って送り出す、球団創設以来初の生え抜き監督だった武上監督。盆暮れの付け届けは欠かさず、球団首脳の覚えめでたかったが、肝心の野球はそうもいかなかった。監督就任一年目の二位を頂点として四位、六位、六位と転落していく。球団も泣いて馬謖を斬り、中西監督代行を経て土橋監督、さらに関根監督にスイッチ。土橋は人材が払底して他に誰もいなくなっての監督就任だし、関根は長嶋監督へのつなぎと本人が公言するくらいだから野球をする気がまるでない。ヤクルトスワローズの建て直しは次の野村監督に託される。野村監督は言わずと知れた九年間で優勝四回の名監督である。

 三原は就任時すでに名将と呼ばれていたので別としても、ヤクルトという球団は、広岡、野村と本当に名将を発掘するのがうまいチームである。しかし名将と同じくらいボンクラも当てる。別所、荒川、武上は球史に残るダメ監督、おそらくダメ監督アンケートを採ったらベスト五に入るのではないか。ちょっと普通のダメ監督とはレベルが違う。なんだかヤクルトの監督人事を見ていると、子供が石を積んでつくった塔を鬼が崩してまわる賽の河原を見ているかのようだ。
 同じように監督の賢愚が交代しているチームに巨人があるが、あれは長嶋監督とそれ以外が交代しているだけで、あわわ、以下省略。
 さて今年から指揮をとった若松監督だが、智将野村の次である。また武上以来二人目の生え抜き監督である。前監督のコーチをしていた頃から次期監督として期待されていたことも武上と同じだ。確率からいうと圧倒的にダ、あわわ、以下省略。


戻る                  次へ