日本 |
| 神奈川県写真帖 | | 神奈川県 | 帙欠 補修改装 状態良好 | 大2 | 1冊 | \15,000 |
| 静岡県安倍郡誌 | | 安倍郡時報社 | 函欠 背傷 本文良好 | 大3 | 1冊 | \3,000 |
| 東京府西多摩郡第一回郡勢一班 | | 東京府西多摩郡区役所 | 表紙スレ多 本文良好 | 大3 | 1冊 | \15,270 |
| 大分県勢要覧 附名勝旧跡 | | 大分県 | 美本 | 大9 | 1冊 | \4,070 |
| 長良川鵜飼の記 | | 岐阜市役所 | 状態良好 | 昭5 | 1冊 | \1,520 |
| 修学旅行案内 1950 | 日本ツーリスト協会 | 日本ツーリスト協会 | 背少傷 本文良好 | 昭25 | 1冊 | \3,050 |
| 新編相模国風土記稿 上下巻揃 | | 千秋社 | 函 美本 | 昭48 | 4冊 | \10,000 |
| 長岡郡大豊町資料調査報告書 資料報告書10 | | 高知県立郷土文化会館:大豊町教育委員会 | 表紙少シミ 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \3,050 |
| 沖縄文化の創造 アジア遊学No.53 | | 勉誠出版 | 本体本文良好 | 平11 | 1冊 | \1,400 |
| 川尻船着場跡文化財調査報告書 | 熊本市教育委員会 | | 美本 | 2008 | 1冊 | \3,050 |
| 沖縄:戦後50年の歩み 激動の写真記録 | 「沖縄・戦後50年の歩み」編集委員会編 | 沖縄県 | 函少傷 本文良好 | 平9 | 1冊 | \3,000 |
| 図説・横浜の歴史 市政一〇〇周年 開港一三〇周年 | 「図説・横浜の歴史」編集委員会編 | 横浜市市民局市民情報室広報センター | 函 帯 三方少シミ 本文良好 | 平1 | 1冊 | \1,500 |
| ふるさと玖珠の歴史 | 『ふるさと玖珠の歴史』刊行委員会編 | 玖珠郡史談会 | 美本 | 平10 | 1冊 | \3,050 |
| 横浜と上海 近代都市形成史比較研究 | 「横浜と上海」共同編集委員会編 | 横浜開港資料普及協会 | ガンダレ表紙 小口少シミ 本文良好 | 1995 | 1冊 | \1,800 |
| カラカウア王のニッポン仰天旅行記 | ウィリアム・N.アームストロング/荒俣宏訳・解説 | 小学館 | カバー少ヤケ 本文良好 | 1995 | 1冊 | \2,500 |
| 探訪日本の城 1〜10・別巻揃 月報付 | 相賀徹夫 | 小学館 | 函 帯 本体本文良好 | 昭53 | 11冊 | \3,000 |
| 愛知県下里程表 附鉄道哩程 明治四十年二月訓令第二号別冊 | 愛知県 | 愛知県 | | 大8 | 1冊 | \5,600 |
| 西春日井郡誌 背にラベル | 愛知県西春日井郡編輯 | 愛知県西春日井郡 | 函欠 表紙傷 扉の裏と地に旧蔵団体印 ややヤケあるも本文良好 | 大12 | 1冊 | \5,090 |
| 愛知県史 資料編29:工業1 | 愛知県史へんさん委員会編 | 愛知県 | 函 美本 しおり付 | 平16 | 1冊 | \1,200 |
| 会津史談 37(昭36.12)〜45号(昭46.4) | 会津史談会編 | 歴史春秋社 | 函 本体本文良好 復刻版合本 | 1982 | 1冊 | \10,180 |
| 相模国村明細帳集成 第3巻 | 青山孝慈、青山京子編 | 青山孝慈、青山京子 | 函欠 本体本文良好 | 2001 | 1冊 | \15,270 |
| 寛文五枚図 新版江戸大江図5舗、万治年間江戸測量図1部、解説書1冊 | 秋岡武次郎監修 | 芳賀書店 | 揃 復刻版 桐箱入 状態良好 | 昭45 | 1箱 | \44,000 |
| 京都地域史の研究 大学図書館旧蔵本 | 秋山國三先生追悼会編 | 国書刊行会 | 函欠 背ラベル跡 扉裏に印・抹消印 本文美 | 昭45 | 1冊 | \2,500 |
| 旭川市史 1〜2巻 | 旭川市史編集委員会編 | 旭川市 | 扉の裏と小口に旧蔵図書館印 廃棄印 背ラベル跡 | 昭34 | 2冊 | \4,000 |
| 週刊日本百名山 正編50冊、続編30冊揃 | 朝日新聞社編・刊 | 朝日新聞社 | 専用ケース8箱入 美本 | 2001〜02 | 80冊 | \12,000 |
| 旭町誌 通史編、資料編 [1]、資料編 2揃 | 旭町誌編集研究会編 | 旭町 | 函 本文良好 | 昭55〜57 | 3冊 | \5,000 |
| 足尾博物誌 足尾町閉町記念 | 足尾町企画課編 | 足尾町 | 並製 状態良好 | 平18 | 1冊 | \2,000 |
| 足利市史 上下巻揃 | 足利市編 | 永倉活版所 | 函傷 | 昭3 | 2冊 | \26,730 |
| 新編相模国風土記稿 1〜2,4〜5(大日本地誌大系:13,15,19,22) | 蘆田伊人編 | 雄山閣 | 函欠 後見返しに個人印 本文良好 月報付 | 昭33 | 4冊 | \4,000 |
| 蘆田文庫目録 こちずへん | 蘆田文庫編纂委員会編 | 明治大学人文科学研究所 | 函ヤケ少傷 本体背ヤケ 本文良好 | 2004 | 1冊 | \4,070 |
| 明日香村史 続編:上中下巻揃 | 明日香村史刊行会編 | 明日香村 | 函 美本 | 平18 | 3冊 | \15,000 |
| 安曇村誌 4:民俗 | 安曇村誌編纂委員会編 | 安曇村 | 函欠 状態良好 | 平10 | 1冊 | \6,000 |
| 絵で見る年表 足立風土記 区制60周年記念 | 足立風土記編さん委員会編 | 足立区教育委員会 | 函 カバー 索引付 | 平4 | 1冊 | \2,030 |
| 銅山木山方絵図 (1) 阿仁町史資料編,1 | 阿仁町史編さん室編 | 阿仁町史編さん室 | カバー 本体本文美 | 平3 | 1冊 | \2,000 |
| 養秀 創立八十周年記念 | 阿波根直成編集責任 | 養秀同窓会 | カバー少傷 前見返しに学校蔵印 天・小口少シミ ・ヤケ 本文良好 | 1961 | 1冊 | \2,000 |
| 新網走小史 市政施行四十年記念 | 網走小史編集委員会編 | 網走市総務部 | カバー 美本 | 昭62 | 1冊 | \2,540 |
| 風土(FUDO)から江戸東京へ Edo-Tokyo Seen from Fudo EToS報告書1 | 安孫子信編 | 法政大学江戸東京研究センター | 並製 美本 | 2019 | 1冊 | \2,500 |
| 甘木市史 下巻 | 甘木市史編さん委員会編 | 甘木市 | 函 本文良好 付図付 | 昭56 | 1冊 | \1,000 |
| 甲斐の歴史をよみ直す 開かれた山国 | 網野善彦 | 山梨日日新聞社出版部 | カバー 帯傷 本体本文良好 | 2003 | 1冊 | \1,500 |
| 綾瀬市史 4:資料編 現代 | 綾瀬市編 | 綾瀬市 | 函背少ヤケ 本体本文良好 | 平12 | 1冊 | \2,030 |
| 綾部市史 史料編 | 綾部市史編さん委員会編 | 綾部市 | 函 本文良好 | 昭52 | 1冊 | \3,000 |
| 山梨近代史論集 | 有泉貞夫編 | 岩田書院 | 函 美本 | 平16 | 1冊 | \4,070 |
| 市町村別群馬県の地誌 | 有末武夫 | 地域科学研究所 | 函 美本 | 平5 | 1冊 | \3,050 |
| 社会を見つめて41年 有村の眼 全3冊 | 有村善一/柳瀬吉雄編 | 有村善一著作集刊行委員会 , 榕樹書林 | 函 美本 正誤表付 | 1997 | 3冊 | \9,000 |
| 松葉町史 | 安藤由松 | 安藤由松 | 函 ビニールカバー 本文良好 | 昭50 | 1冊 | \2,000 |
| 和歌山の研究 2:古代・中世・近世篇 | 安藤精一ほか編 | 清文堂出版 | 函 | 昭53 | 1冊 | \2,030 |
| 都市史の研究 紀伊田辺 | 安藤精一編 | 清文堂出版 | 函 本文良好 | 1993 | 1冊 | \2,500 |
| 壱岐 第5号 | 壱岐史蹟顕彰会 | | 状態良好 | 昭44 | 1冊 | \2,030 |
| 城下町の水口 | 池内順一郎 | 山川尚文堂 | カバー少ヤケ 本体本文良好 | 昭54 | 1冊 | \1,500 |
| 観光岡山膝栗毛 | 池上秀雄 | 岡山新聞社 | 本文ヤケあるも状態良好 | 昭29 | 1冊 | \2,540 |
| 池田市史 新修 第1巻 | 池田市史編纂委員会編 | 池田市 | 函背少シミ 本体本文良好 | 平9 | 1冊 | \2,850 |
| 新修池田市史 第4巻(現代編) | 池田市史編纂委員会編 | 池田市 | 函 状態良好 書込・線引・折跡無 | 平23 | 1冊 | \3,500 |
| いま、哲学が始まる。 明大文学部からの挑戦 明治大学リバティブックス | 池田喬、垣内景子ほか | 明治大学出版会 | カバー 帯 美本 | 2018 | 1冊 | \1,500 |
| 伊是名村史 | 伊是名村史編集委員会 | 伊是名村 | 函 本文良好 | 1988〜91 | 3冊 | \8,500 |
| 東海道神奈川宿本陣石井順孝日記 1〜3巻揃 :1;文政6年〜8年2:文政9年〜12年3:文政13年〜天保4年 | 石井順孝著/小林風ほか校訂 | ゆまに書房 | 函 状態良好 | 2001〜03 | 3冊 | \13,000 |
| 沖縄市史 資料編近代4・5 新聞集成1〜2 | 石垣市総務部市史編集室編 | 石垣市役所 | 函 状態良好 | 昭58 | 2冊 | \4,070 |
| 石垣市史 資料編近代4:新聞集成1 | 石垣市役所編 | 石垣市役所 | 函 小口少シミ 本文良好 | 昭58 | 1冊 | \2,030 |
| 石垣市史 資料編近代6:新聞集成3 | 石垣市役所編 | 石垣市役所 | 函 本体本文良好 | 平2 | 1冊 | \2,030 |
| 石川県年表 唱和篇4:昭和44〜54年 | 石川県史編集室編 | 石川県教育委員会 | 函 美本 線引・書込・折跡無 | 昭56 | 1冊 | \2,000 |
| 石川県鉄工史 | 石川県鉄工協会創立十周年記念石川県鉄工史編集委員会編 | 石川県鉄工協会 | 函欠 ビニルカバー 状態良好 | 昭47 | 1冊 | \1,500 |
| 乙部の歴史 1〜3上下揃 | 石川寿彦作画 | 乙部町 | 函 本体本文良好 | 1991〜94 | 4冊 | \2,540 |
| 蒲郡町誌 | 石川松衛編 | 名著出版 | 函 ビニーカバー 本文良好 | 昭48 | 1冊 | \3,000 |
| 江戸と東京 1巻1号、2号、2巻1号、2号、5号 | 石角春之助編 | 江戸都東京社 | 表紙ヤケ・少傷 本文良好 | 昭10〜11 | 5冊 | \10,000 |
| 沖縄志 | 伊地知貞馨 | 国書刊行会 | 函背ヤケ 本体背傷 前見返しに個人印 天・小口少シミ 本文良好 | 昭48 | 1冊 | \5,090 |
| 沖縄志 琉球志 | 伊地知貞馨 | 青潮社 | 函 本体本文良好 | 昭57 | 1冊 | \3,050 |
| 武相の古代文化 | 石野瑛 | 早稲田泰文社 | 函欠カ | 大13 | 1冊 | \1,600 |
| 石巻の歴史 第6巻 : 特別史編 | 石巻市史編さん委員会編 | 石巻市 | 函 美本 | 平2 | 1冊 | \5,290 |
| 石巻の歴史 第9巻 : 近世編 資料編3 | 石巻市史編さん委員会編 | 石巻市 | 函 美本 付図共 | 平2 | 1冊 | \5,000 |
| 伊勢参宮道中記 曾祖父千代吉の旅路を探る:明治拾参年 | 石原博 | MBC21 | 大学図書館b旧蔵本 カバーテープ貼付 背裏表紙旧蔵シール 地に赤点 扉裏に大学印・抹消印 本文書込・線引・折跡無 | 平12 | 1冊 | \2,000 |
| 伊是名村史 上巻:島のあゆみ | 伊是名村史編集委員会編 | 伊是名村 | 函少傷 本体本文美 線引・書込・折跡無 | 平元 | 1冊 | \3,000 |
| 伊是名村史 下巻:島の民俗と生活 | 伊是名村史編集委員会編 | 伊是名村 | 函 本体本文美 線引・書込・折跡無 | 平元0 | 1冊 | \3,500 |
| 伊勢原の歴史 2、3、5、7、11号 | 伊勢原市史編集委員会編 | ぎょうせい | 並製 背少ヤケ 本文良好 | 昭62〜平8 | 5冊 | \5,000 |
| 板倉町史 通史上下揃 | 板倉町史編さん委員会編 | 板倉町 | 函 本文良好 | 昭60 | 2冊 | \10,690 |
| 須磨史蹟 | 伊丹武司編 | 須磨尋常小学校 | 和装 美本 | 昭4 | 1冊 | \10,690 |
| 市川市史 第7巻 (史料 近代・現代・文化) | 市川市史編纂委員会編 | 吉川弘文館 | 函 本体本文良好 | 昭49 | 1冊 | \800 |
| 国郡全図 2冊揃 | 青生東谿翁 | 東肆堂 | 題箋欠 表紙やや汚 本文良好 | 天保8 | 1冊 | \38,000 |
| 市原市史 資料編(近世編3上) | 市原市教育委員会編 | 千葉県市原市 | 函 美本 | 平30 | 1冊 | \5,000 |
| かえらざる川 草稿1:常呂川 | 伊藤せいち、伊藤公平 | 伊藤せいち | カバー 経年ヤケも本文良好 謄写刷 書込・線引・折跡無 | 1972 | 1冊 | \2,000 |
| 都市の時空間構造 都市のコスモロジー | 伊藤悟 | 古今書院 | カバー 本文良好 | 1997 | 1冊 | \3,000 |
| 糸満市史 資料編1:近代新聞資料 | 糸満市史編集委員会編 | 糸満市役所 | 函少ヤケ少傷 本文良好 | 昭57 | 1冊 | \1,900 |
| 近代新聞資料 資料編1 | 糸満市史編集委員会編 | 糸満市役所 | 函 美本 | 昭57 | 1冊 | \2,030 |
| 写真と年表に見る糸満市の現代の歩み 1945-1991年:市史別冊写真資料 | 糸満市史編集委員会編 | 糸満市役所 | カバー少スレ 本文良好 | 1993 | 1冊 | \3,000 |
| 稲城町誌 | 稲城町誌編纂委員会編 | 稲城町役場 | 函少シミ 本文良好 | 昭42 | 1冊 | \2,030 |
| 伊奈町史 史料編4:近代・現代 | 伊奈町史編纂委員会編 | 伊奈町 | 函 美本 | 平15 | 1冊 | \2,030 |
| 伊奈町史 史料編2:近世 | 伊奈町史編纂委員会編 | 伊奈町 | 函 美本 | 平16 | 1冊 | \2,030 |
| 伊奈のむかし 伊奈町の歴史を語る72章 | 伊奈町史編纂専門委員会編 | 伊奈町 | カバー 本文良好 | 平15 | 1冊 | \1,520 |
| 稲武町史 考古資料編 遺跡分布図付 | 稲武町教育委員会編 | 稲武町 | 函 本体良好 | 平11 | 1冊 | \2,850 |
| 稲武町史 民俗資料編 | 稲武町教育委員会編 | 稲武町 | 函少スレ 本体良好 | 平11 | 1冊 | \3,250 |
| 稲武町史 史料編 近世2 | 稲武町教育委員会編 | 稲武町 | 函 美本 | 平11 | 1冊 | \2,800 |
| 稲武町史 史料編 近現代 | 稲武町教育委員会編 | 稲武町 | 函 ビニールカバー 美本 | 平11 | 1冊 | \10,000 |
| 伊奈町史文書目録 1〜4集揃 | 伊奈町教育委員町史編纂室 | 伊奈町教育委員会 | 状態良好 | 平4〜9 | 4冊 | \11,000 |
| 改正測量皇国明細全図 里程名所鉄道附 | 井上勝五郎 | 薫志堂蔵版 | ボール紙表紙装 虫損有 | 明21 | 1舖 | \15,000 |
| 堺の地理 | 位野木寿一 | 堺市教育委員会 | 背少傷 本文良好 | 昭35 | 1冊 | \2,030 |
| 琉球古今記 | 伊波普猷 | 刀江書院 | 函 個人蔵印 | 大15 | 1冊 | \6,410 |
| 茨城県幕末史年表 | 茨城県史編さん幕末維新史部会編 | 茨城県 | 函少汚 本体本文良好 | 昭48 | 1冊 | \2,540 |
| 茨城県立歴史館史料叢書 4:南梁年録 | 茨城県立歴史館史料部編 | 茨城県立歴史館 | 函 美本 | 2001 | 1冊 | \2,030 |
| 茨城県歴史館報 1〜27号 欠:6,11,17,22,24,25 | 茨城県歴史館編 | 茨城県歴史館 | 一部 背少ヤケ 本文良好 | 昭49〜 | 21冊 | \25,460 |
| 伊勢湾岸地域の古代条里制 | 弥永貞三、谷岡武雄編 | 東京堂出版 | 函 | 昭54 | 1冊 | \5,340 |
| 日本の地理 1〜8巻 大学図書館旧蔵本 函欠背にラベル跡 | 岩波書店編集部編 | 岩波書店 | 扉裏に大学印・抹消印 地に直径2ミリ黒点 本文良好 | 1961〜62 | 8冊 | \15,000 |
| 岩村町史 | 岩村町史刊行委員会編 | あけぼの書房 | 函ヤケ 本文良好 復刻版 | 昭46 | 1冊 | \1,800 |
| 郷土史資料覚書 (川崎宿、溝口村、高津村、多摩川ほか) 扉と3〜4頁に点シミ 合計12頁に赤鉛筆線引 正誤表貼付 | 上田恒三 | 私家版 | 表紙色褪 扉にスタンプ「謹賀新年…」・個人蔵印 本文概ね良好 | 平18 | 1冊 | \1,600 |
| 在京浜阪神栃木県人事業展望 | 上西鋭四郎 | 栃木県人事業展望編纂所 | 状態良好 函欠カ | 昭17 | 1冊 | \2,540 |
| 熊本県玉名の地名 ファミリー熊日連載 | 上村重次 | | 函 | 平3 | 1冊 | \2,030 |
| 磔茂左衛門一揆の研究 | 丑木幸男 | 文献出版 | 函 | 平4 | 1冊 | \4,270 |
| 内浦町史 1〜3巻揃 (石川県) | 内浦町史編纂専門委員会編 | 内浦町 | 函 第1巻:地図付 状態良好 | 昭56〜59 | 3冊 | \15,270 |
| 多摩湖の村 湖底に沈んだふるさとを偲んで | 内堀輝志 | 大正出版 | カバー 美本 | 1995 | 1冊 | \8,500 |
| 宇都宮市史 別巻・年譜 | 宇都宮市史編さん委員会編 | 宇都宮市 | 函 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \1,500 |
| 備中真鍋島の史料 第4巻:日本漁村史料 常民文化研究81 | 宇野脩平編 | 日本常民文化研究所 | 状態良好 | 1956 | 1冊 | \4,070 |
| 禅と室町文化 | 梅原猛 | 新潮社 | カバー 帯 状態良好 | 2004 | 1冊 | \1,500 |
| 浦添市史 第2巻資料編1浦添の文献資料 | 浦添市史編集委員会編 | 浦添市教育委員会 | 函 美本 | 1981 | 1冊 | \2,200 |
| 浦添市史 第1巻通史編浦添のあゆみ | 浦添市史編集委員会編 | 浦添市教育委員会 | 函 小口少シミ 本文良好 | 1989 | 1冊 | \2,200 |
| 佐賀平野の水と土 成富兵庫の水利事業 | 江口辰五郎 | 新評社 | 函少スレ 美本 | 昭52 | 1冊 | \3,500 |
| 江差町史 第6巻 通説2 | 江差町史編集室 | 江差町 | 函 本文良好 | 昭58 | 1冊 | \4,070 |
| 江渟の久爾 | 江沼地方史研究会編 | 江沼地方史研究会 | カバー 背少傷 複刻版 | 昭51 | 1冊 | \6,110 |
| えぬのくに 21(1976)〜30号(昭60) | 江沼地方史研究会編・刊 | | カバー 状態良好 復刻版合本 | 昭60 | 1冊 | \10,180 |
| 東京の地域研究 明治大学人文科学研究所叢書 | 江波戸昭 | 大明堂 | 函少スレ 本文良好 | 昭62 | 1冊 | \1,520 |
| 海老名市史 3:資料編 近世1、付恩馬本郷村絵図 | 海老名市編 | 海老名市 | 函 美本 | 平6 | 1冊 | \4,000 |
| 北海道近世史の研究 幕藩体制と蝦夷地 | 榎森進 | 北海道出版企画センター | 函 カバー 状態良好 | 昭57 | 1冊 | \2,850 |
| 若柳惣之町阿部家文書 胆沢の古文書22:阿部家文書解読編18・戸口その3 | 奥州市教育委員会編 | 奥州市教育委員会 | 並製 本文良好 線引・書込無 | 平28 | 1冊 | \2,000 |
| 大網白里町史料目録 3:大網・大和地区 町外編(瑞穂・山辺・増補地区追加分) | 大網白里町史編さん委員会編 | 大網白里町 | 函 本文良好 | 昭61 | 1冊 | \3,000 |
| 奥羽中世雑考 | 大石直正 | 大石直正 | 並製 本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,500 |
| 大井町史 自然編 埼玉県 | 大井町史編さん委員会編 | 大井町 | 函 本体本文良好 | 昭61 | 1冊 | \2,030 |
| 大日本全図 府県里程一覧表、北海道全島之図、琉球全島之図、小笠原島付 | 大川錠吉 | 大川錠吉 | 表紙欠 彩色 裏打補修 余白少虫損 | 明17 | 1舖 | \20,000 |
| 大宜味村史 通史・資料編揃 | 大宜味村史編集委員会編 | 大宜味村 | 函 背少ヤケ 本文良好 | 昭53 | 2冊 | \6,000 |
| 大宜味村史 通史・資料編 | 大宜味村史編集委員会編 | 大宜味村 | 函極少シミ 本体本文良好 線引・書込・折跡無 | 昭53〜54 | 2冊 | \3,200 |
| 国史上より観たる豊橋地方 | 大口喜六 | 豊橋市史談刊行会 | 函 | 昭12 | 1冊 | \6,410 |
| 深大寺及附近の歴史 | 大久保清次 | 五輪社 | ソフトカバー 天・小口少ヤケ 本文良好 | 昭41 | 1冊 | \2,000 |
| 空から見た西日本 大阪朝日新聞第17351号附録 | 大阪朝日新聞社編 | 大阪朝日新聞社 | 並製 表紙スレ少傷 本文良好 | 昭5 | 1冊 | \1,900 |
| 瀬戸内海国立公園の中心塩飽本島 | 大阪商船株式会社編 | 大阪商船 | 状態良好 | 昭11 | 1冊 | \5,000 |
| 瀬戸内海国立公園の中心鹽飽本島 | 大阪商船株式会社編 | 大阪商船 | 背補修 本文良好 | 昭11 | 1冊 | \4,800 |
| 大阪文化・大阪人の研究 1〜2 研究双書67・71 | 大阪文化研究班編 | 関西大学経済・政治研究所 | | 平元〜 | 2冊 | \2,500 |
| 城下町鶴岡 第三版 | 大瀬欽哉 | 庄内歴史調査会 | 状態良好 | 平2 | 1冊 | \2,030 |
| 大館市史 第1巻 | 大館市史編さん委員会編 | 大館市 | 函 本文良好 地形図付 | 昭54 | 1冊 | \2,400 |
| 見える昭和と「見えない昭和」 沖縄論集 | 大田昌秀 | 那覇出版社 | カバー 本体本良好 | 1994 | 1冊 | \1,500 |
| 宗祇茶屋と鶉餅 (福岡県地誌) | 大塚健太郎、宗一十郎編 | 大塚健太郎、宗一十郎 | 角少シミ 本文良好 前見返しに毛筆書入れ | 明43 | 1冊 | \5,090 |
| 日本文化の源流「近江」 | 大津市教育委員会編 | 大津市教育委員会 | 並製 表紙少ヤケ 本文良好 | 昭50 | 1冊 | \2,240 |
| 金城朝永全集 上下巻 | 大藤時彦、外間守善共編 | 沖縄タイムス社 | 函背少ヤケ 上巻地少虫損 本体本文良好 | 1974 | 2冊 | \3,000 |
| 大豊史談 創刊号 | 大豊史談会編 | 大豊史談会 | 小口少シミ 本文良好 | 昭54 | 1冊 | \2,030 |
| 大豊町史 近代現代編 | 大豊町史編纂委員会編 | 大豊町教育委員会 | 函 小口少シミ 状態良好 | 昭62 | 1冊 | \3,800 |
| 立川の研究 [1]〜2集 | 大豊町立立川小学校[編]・刊 | | 状態良好 | 昭58〜59 | 2冊 | \2,030 |
| 大沼郡誌 | 大沼郡編 | 臨川書店 | 復刻版 原著大12 函 前見返しに旧蔵大学印・消印 本文美 | 昭62 | 1冊 | \6,410 |
| 南千島色丹島誌 アチックミューゼアム彙報第47 | 大野笑三編 | アチックミューゼアム | 背ラベル剥跡 扉に旧蔵団体印 本文良好 | 昭15 | 1冊 | \21,000 |
| 大庭城址公園内遺跡発掘調査報告書 大庭城址公園整備にともなう調査 | 大庭城址公園整備事業区域内埋蔵文化財発掘調査会編 | 大庭城址公園整備事業区域内埋蔵文化財発掘調査会 | 美本 | 平3 | 1冊 | \4,500 |
| 日原町史 上巻:近代 | 大庭良美編 | 日原町教育委員会 | 函 本文良好 | 昭51 | 1冊 | \4,500 |
| 九葉実録 1〜5・別冊揃 | 大村史談会編 | 大村史談会編 | 函 状態良好 | 平6〜9 | 6冊 | \50,000 |
| 函館市功労者小伝 | 岡田健藏編 | 函館市 | 並製 表紙ラベル剥離跡 前見返しに図書請求記号 扉に個人蔵印 | 昭10 | 1冊 | \5,090 |
| 全国地方史誌文献案内 歴史・民俗・考古 1992 上下揃 | 岡田陽一、小杉生奈子 | 三一書房 | カバー | 平7 | 2冊 | \4,270 |
| 岡山県後月郡誌 | 岡山県後月郡役所編 | 岡山県後月郡役所 | 函ヤケ少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭15 | 1冊 | \10,000 |
| 岡山県史 1巻(昭56)〜30巻(平3)揃 | 岡山県史編纂委員会編 | 岡山県 | 函 帯 | | 30巻 | \128,330 |
| 水島のあゆみ | 岡山県編 | 岡山県工業開発促進協議会 | 函少傷 小口に旧蔵団体印 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \3,500 |
| 岡山市史 社会編 | 岡山市史編集委員会編 | 岡山市役所 | 函 状態良好 | 昭43 | 1冊 | \3,050 |
| 岡山市の地名 | 岡山市地名研究会著、岡山市編 | 岡山市 | 函欠 少歪 後見返しに旧蔵者名スタンプ | 1989 | 1冊 | \2,000 |
| 岡山県史 家わけ史料・解説/文書目録付 | 岡山県史編纂委員会編 | 岡山県 | 函 本文良好 | 昭61 | 2冊 | \3,800 |
| 小川村誌 | 小川村史編纂委員会編 | 小川村役場 | 函ヤケ 本文良好 | 昭51 | 1冊 | \8,200 |
| 近畿地方の土地と住民 | 小川琢治 | 京都府教育会 | 状態良好 | 大4 | 1冊 | \3,500 |
| 地理学講座 修正版:1巻1号〜10巻5号(欠:10巻4号) | 小川琢治、飯本信之ほか | 不明 | 並製 ペン線引・書込5冊に各7,8行 | 昭11〜12 | 54冊 | \20,000 |
| 井荻の社 市民と共に50年 | 荻窪警察署編 | | 函ヤケ 本体良好 | 昭61 | 1冊 | \4,070 |
| 沖縄久米島 「沖縄久米島の言語・文化・社会の総合的研究」報告書 | 沖縄久米島調査委員会編 | 弘文堂 | 函少汚 天・小口少シミ 本文良好 | 昭57 | 1冊 | \5,000 |
| 琉球国絵図史料集 1〜3集(附図付)揃 | 沖縄県教育委員会文化課琉球国絵図史料集編集委員会編 | 榕樹社 | 函 美本 | 平5〜6 | 3冊 | \18,000 |
| 沖縄県歴史の道調査報告書 国頭方東海道・他 | 沖縄県教育庁文化課編 | 緑林堂 | ソフトカバー 美本 | 1992 | 1冊 | \3,000 |
| 首里城跡 歓会門・久慶門内側地域の復元整備にかかる遺構調査 | 沖縄県教育庁文化課編 | 緑林堂出版 | カバースレ 本体本文良好 | 昭63 | 1冊 | \2,500 |
| 琉球舞蹈 | 沖縄県商工労働部観光文化局文化振興課編 | 沖縄県商工労働部観光文化局文化振興課 | ソフトカバー 美本 | 1996 | 1冊 | \1,800 |
| 沖縄県祖国復帰闘争史 写真集 | 沖縄県祖国復帰闘争史編纂委員会編 | 沖縄時事出版 | 函欠 扉に旧蔵公共図書館印 本文美 | 1982 | 1冊 | \3,050 |
| 伊是名島・伊平屋島総合調査報告書 | 沖縄県立博物館・美術館博物館班編 | 沖縄県立博物館・美術館博物館班 | 並製 美本 | 2019 | 1冊 | \2,500 |
| 沖縄市史 7:資料編6上下揃 | 沖縄市教育委員会[編]・刊 | | 函 本体本文良好 | 平2 | 2冊 | \2,900 |
| 沖縄市史 第2巻:資料編1:文献史料にみり歴史 | 沖縄市教育委員会編 | 沖縄市 | 函 本文良好 | 昭59 | 1冊 | \2,500 |
| 沖縄市史 第8巻資料編7:近代期の新聞にみる歴史上下、附録 | 沖縄市史編集委員会編 | 沖縄市教育委員会 | 函 小口少シミ 本文良好 | 昭61 | 3冊 | \5,090 |
| 沖縄の新聞がつぶれる日 | 沖縄フリージャーナリスト会議編 | 月刊沖縄社 | カバー少ヤケ 本体本文良好 | 1994 | 1冊 | \1,500 |
| 渭南史跡たつくし とさ・おきのしま 海南史跡2 | 沖本樵児 | 渭南龍串刊行会 | 並製 表紙少スレ 本文良好 | 昭39 | 1冊 | \2,030 |
| 檜山騒動・その他 北海道地方史研究 臨時増刊4 | 奥山亮 | 北海道地方史研究会 | ヤケあるも本文良好 | 昭38 | 1冊 | \3,050 |
| 上野国神名帳の研究 | 尾崎喜左雄 | 尾崎先生著書刊行会 | 函少シミ 6箇所に小付箋貼付 ほか本文美 | 昭49 | 1冊 | \3,050 |
| 上総国町村誌 上下巻・付図揃 | 小沢治郎左衛門 | 名著出版 | 復刻版 原著明22 函 各奥付に旧蔵大学シール・消印 | 昭53 | 2冊 | \18,330 |
| 『熈代勝覧』の日本橋 活気にあふれた江戸の町 : ベルリン東洋美術館蔵『熈代勝覧』絵巻 アートセレクション | 小澤弘、小林忠 | 小学館 | カバー 帯 美本 | 2006 | 1冊 | \2,000 |
| 郷土研究図譜 村落篇;第1輯長野県 | 小田内通敏編輯 | 郷土研究図譜刊行会 | タトウ少傷 本文良好 | 昭8 | 1冊 | \2,240 |
| 御家中先祖並親類書 1 小田原市立図書館郷土資料集成4 | 小田原市立図書館編 | 小田原市立図書館 | 状態良好 | 平2 | 1冊 | \4,800 |
| 武蔵国村明細帳集成 | 小野文雄編 | 武蔵国村明細帳集成刊行会 | 函 | 昭52 | 1冊 | \5,090 |
| 小笠原島要録 第2編 | 小花作助 | 小笠原諸島史研究会 | ソフトカバー 本体本文良好 | 平17 | 1冊 | \2,000 |
| 小浜市史 絵図地図編 | 小浜市史編纂委員会編 | 小浜市 | 夫婦函 別刷り図36枚 解説付 美本 | 平5 | 1冊 | \10,000 |
| あ丶北山王国 南走平家の裔たち | 親川光繁 | 金秀本社 | カバー少シミ 本体本文良好 | 1986 | 1冊 | \2,000 |
| 甲斐叢書 1〜12巻揃 大学図書館旧蔵本 函欠 本体背にラベル | 甲斐叢書刊行会編 | 第一書房 | 扉裏に印・抹消印 本文良好 | 昭49 | 12冊 | \25,000 |
| 甲斐?昌記 全 | 甲斐?昌記編纂所編・刊 | | 和装 本文ヤケあるも良好 題箋に認印 表紙に蔵印「渡辺文庫」 | 明36 | 1冊 | \81,480 |
| 地名関係文献解題事典 | 鏡味明克、楠原佑介ほか編 | 同朋舎 | 函背ヤケ 帯 本文良好 | 1981 | 1冊 | \4,070 |
| 鏡野の歴史 わたしたちの郷土 | 鏡野町学校教育研修所編 | 鏡野町教育委員会 | ソフトカバー 本文周辺にヤケあるも良好 | 昭37 | 1冊 | \1,700 |
| 宇佐市史 上中下巻揃 大学図書館旧蔵本 函欠背ラベル跡 | 賀川光夫監修 | 宇佐市史刊行会 | 扉裏・付図に大学印・抹消印 地に直径2ミリ点 本文良好 | 昭50〜54 | 3冊 | \5,000 |
| 角館誌 2巻〜7巻、別巻 | 角館誌編纂委員会編 | 角館誌刊行会 | 函背ヤケ カバー 本文良好 | 昭40〜47 | 7冊 | \32,000 |
| 鹿児島県史 第5巻 | 鹿児島県編 | 鹿児島県 | 函ヤケ少傷 本文良好 扉に謹呈短冊 本文書込・線引・折跡無 | 昭42 | 1冊 | \3,000 |
| 鹿児島県史年表 | 鹿児島県編 | 鹿児島県 | 函ヤケ ビニールカバー 線引・書込・折跡無 | 昭42 | 1冊 | \1,500 |
| 沖縄対外文化交流史 考古学・歴史学・民俗学・人類学の視点から | 鹿児島国際大学附置地域総合研究所編 | 日本経済評論社 | カバー 美本 | 2004 | 1冊 | \4,070 |
| 趣味のよみもの 神戸美蹟 | 賀集富治 | 神戸市兵庫高等小学校 | | 昭9 | 1冊 | \4,000 |
| 聞きがたり勝田の生活史 3 | 勝田市史編さん委員会編 | 勝田市 | 状態良好 | 昭57 | 1冊 | \2,130 |
| 会津鶴ヶ城関係図 | 加藤長四郎 | 加藤商店 | 袋付 | 明40〜 | 4舖 | \80,000 |
| 開港への幕臣旅中日記 加藤祐一筆「旅中日記」「挿画熱海日記」 | 加藤祐一/内田四方蔵ほか編集・校訂 | 横浜郷土研究会 | ソフトカバー 本体本文良好 | 平8 | 1冊 | \1,800 |
| 全国地名索引 1〜7冊揃 | 金井弘夫編 | 全国地名索引刊行会 | 背ヤケ少傷 本文良好 | 1976〜1977 | 7冊 | \7,130 |
| 神奈川区誌 区制五十周年記念 | 神奈川区誌編さん刊行実行委員会編 | 神奈川区誌編さん刊行実行委員会 | 函 | 昭52 | 1冊 | \3,200 |
| 開国から百年 神奈川県のあゆみ 改訂版 | 神奈川県百年史編纂委員会編 | 神奈川県 | 函欠 背上部傷 本文ヤケあるも良好 | 昭31 | 1冊 | \1,600 |
| 神奈川県史料 第1巻 制度部、8巻 附録部1(分売可各2,000円) | 神奈川県立図書館編 | 神奈川県立図書館 | 函欠 表紙少ムレ 天・小口少シミ 本文良好 | 昭40、47 | 2冊 | \4,070 |
| 奥能登と時国家 調査報告編3(民俗) | 神奈川大学日本常民文化研究所奥能登調査研究会編 | 平凡社 | カバー 帯 美本 | 平13 | 1冊 | \2,030 |
| 奥能登と時国家 研究編1 | 神奈川大学日本常民文化研究所奥能登調査研究会編 | 平凡社 | カバー 帯 美本 | 平6 | 1冊 | \2,500 |
| 奥能登と時国家 調査報告編1(文書・書籍) | 神奈川大学日本常民文化研究所奥能登調査研究会編 | 平凡社 | カバー 美本 | 1996 | 1冊 | \2,030 |
| 奥能登と時国家 調査報告編3(民俗) | 神奈川大学日本常民文化研究所奥能登調査研究会編 | 平凡社 | カバー 帯 美本 | 2001 | 1冊 | \2,030 |
| 奥能登と時国家 研究編2 | 神奈川大学日本常民文化研究所奥能登調査研究会編 | 平凡社 | カバー 帯 美本 | 2001 | 1冊 | \2,500 |
| 紀州小山家文書 | 神奈川大学日本常民文化研究所編 | 日本評論社 | カバー 美本 | 2005 | 1冊 | \13,200 |
| 奈良名所袖鑑 | 金沢昇平編 | 阪田一郎 | 和装 | 明24 | 1冊 | \6,000 |
| 金沢町名帳 | 金沢市立玉川図書館編 | 金沢市図書館叢書1 | 函 美本 | 平9 | 1冊 | \15,270 |
| 鹿沼市史 資料編 近現代1・2 別冊 | 鹿沼市史編さん委員会編 | 鹿沼市 | 函 美本 | 平12 | 4冊 | \3,560 |
| 鹿屋市史 上巻 | 鹿屋市史編集委員会 | 鹿屋市 | 函背ヤケ 天小口少シミ 本文良好 | 昭42 | 1冊 | \4,070 |
| 沖縄県庶民史 日本一の貧乏との戦い 沖縄文庫2 | 川平朝申 | 月刊沖縄社 | カバー 状態良好 | 1974 | 1冊 | \2,030 |
| 長野県上伊那誌 第2巻 歴史篇 | 上伊那誌編纂会編著 | 上伊那誌刊行会 | 函 | 昭40 | 1冊 | \6,410 |
| 郷土研究 上方 船舶今昔号 第140号 | 上方郷土研究会 | | | 昭17 | 1冊 | \2,030 |
| ふるさとのぬくもり 宮崎の地言葉あれこれ | 上條勝久 | 上條勝久刊 | 函 美本 | 平10 | 1冊 | \2,540 |
| 復刻幽谷雑誌・長野県近代出版文化の成立 付:付図池田町図面戸口明細 | 上条宏之 | 柳沢書苑 | 函 状態:良好 | 昭61 | 2冊 | \12,830 |
| 上三川町史 史料編 近世 (栃木県) | 上三川町史編さん委員会編 | 上三川町 | 函欠 ビニールカバー 本文美 | 昭54 | 1冊 | \2,540 |
| 上三川町史 資料編:原始・古代・中世
史料編:近世
史料編:近現代
通史編:上巻
通史編:下巻揃 (栃木県) | 上三川町史編さん委員会編 | 上三川町 | 函少汚 本体本文良好 | 昭54〜56 | 5冊 | \7,130 |
| 上三川町史 通史編上下巻揃 | 上三川町史編さん委員会編 | 上三川町 | 函 状態良好 | 昭56 | 2冊 | \4,300 |
| 九々五集 近世亀山藩大庄屋記録 | 亀山市教育委員会編 | 亀山市 | 函 付:絵図1枚 | 昭61 | 1冊 | \2,800 |
| 徳島市加茂郷土誌 | 加茂郷土誌編集委員会編 | 加茂郷土誌刊行委員会 | 函 本体本文良好 | 平4 | 1冊 | \2,540 |
| 上伊那郡史 | 唐澤貞治郎編 | 上伊那郡教育会 | 函 | 大10 | 1冊 | \6,000 |
| 刈谷田川改修工事沿革史 | 刈谷田川右岸水害予防組合、外一ヶ水害予防組合連合 | 刈谷田川右岸水害予防組合 | 函セロテープ補修 | 昭16 | 1冊 | \12,000 |
| 大和国町村誌 | 川井景一編 | 名著出版 | 復刻版 原著明24 函 奥付に旧蔵大学シール・消印 | 昭60 | 1冊 | \5,340 |
| 川上村誌 資料編:原・大深山文書 | 川上村誌刊行会編 | 川上村教育委員会 | 函 美本 | 平16 | 1冊 | \4,070 |
| 川越喜多町名主御用日記 1 | 川越市立博物館編 | 川越市立博物館 | 状態良好 | 平28 | 1冊 | \1,520 |
| 川崎市史研究 2〜7号 | 川崎市公文書館 | 川崎市公文書館 | 並製 本文良好 | 1991〜96 | 6冊 | \3,500 |
| 河内町史史料目録 | 河内町史編さん委員会編 | 河内町 | 並製 本文良好 | 平15 | 1冊 | \1,520 |
| 長宗我部地検帖 長岡郡 下 | 川村源七ほか編 | 高知県立図書館 | 函欠 クロス少シミ 本文良好 | 昭34 | 1冊 | \10,180 |
| 薩藩と宝暦之治水 上巻 (下巻:未刊) | 川村俊秀 | 川村俊秀 | 著者献呈署名入(下村弥三郎宛) | 昭2 | 1冊 | \10,200 |
| 那覇市史 資料篇:第2巻中の6 | 企画部市史編集室 | 那覇市役所 | 並製 函欠 ビニールカバー 本文良好 | 昭50 | 1冊 | \2,000 |
| 北茨城市史 別巻9:港関係史料 | 北茨城市教育委員会編 | 北茨城市 | 函 美本 | 平13 | 1冊 | \2,540 |
| 伯方島誌 | 北浦小学校郷土クラブ研究、村上和馬執筆 | 伯方町立北浦小学校 | 背ヤケ 本文良好 | 昭42 | 1冊 | \4,500 |
| 北区史 新修 | 北区役所編 | 北区 | 函ヤケ少傷 赤線引2行 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \2,030 |
| 北区年表 | 北区役所編 | 北区 | 函ヤケ少傷 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \2,030 |
| 日向国史 | 喜田貞吉 | 東洋堂 | 函欠 製本傷 | 昭18 | 1冊 | \1,600 |
| 高遠城と藩学 | 北村勝雄 | 名著出版 | 函 | 昭53 | 1冊 | \6,410 |
| 喜連川町誌 | 喜連川町誌編さん委員会 | 喜連川町 | 函少スレ 本文良好 | 昭52 | 1冊 | \8,500 |
| 丹後郷土史料集 復刻版 京都府郷土誌叢刊,第12冊 | 木下幸吉編 | 臨川書店 | 函欠 状態良好 | 昭60 | 1冊 | \8,500 |
| 宜野湾市史 3:資料編2:市民の戦争体験記録 | 宜野湾市史編集委員会編 | 宜野湾市 | 函 本文良好 | 昭57 | 1冊 | \2,800 |
| 宜野湾市史 7:資料編6・上:新聞集成3上 | 宜野湾市史編集委員会編 | 宜野湾市 | 函少傷 本文良好 | 昭63 | 1冊 | \2,000 |
| 宜野湾市史 7:資料編6上下揃 | 宜野湾市史編集委員会編 | 宜野湾市 | 函少スレ 本体本文良好 | 昭63 | 2冊 | \4,580 |
| 日本村落史 | 木村礎 | 弘文堂 | 函背少ヤケ 本文良好 | 昭55 | 1冊 | \2,500 |
| 村落景観の史的研究 | 木村礎編 | 八木書店 | 函 | 昭63 | 1冊 | \3,800 |
| 京都市政史 第4巻:資料・市政の形成 | 京都市市政史編さん委員会編 | 京都市 | 函 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平15 | 1冊 | \3,500 |
| 京都市政史 第5巻:資料・市政の展開 | 京都市市政史編さん委員会編 | 京都市 | 函 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平18 | 1冊 | \3,000 |
| 丹後宮津志 復刻版 | 京都府与謝郡宮津町役場編 | 臨川書店 | 函欠 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \5,500 |
| 金光町史 史料編 | 金光町史編纂委員会編 | 金光町 | 函 美本 | 平13 | 1冊 | \4,400 |
| 武州世直し一揆史料 [1]〜2揃 | 近世村落史研究会編 | 慶友社 | 函 | 昭46 | 2冊 | \9,670 |
| アイヌ文学 | 金田一京助 | 河出書房 | 函 | 昭8 | 1冊 | \3,200 |
| 金浦町史 上巻 (秋田県) | 金浦町史編さん委員会編 | 金浦町 | 函 美本 | 平2 | 1冊 | \10,180 |
| 古代景観の復原 | 日下雅義 | 中央公論社 | カバー・帯背ヤケ 本体本文良好 | 1991 | 1冊 | \3,560 |
| 具志川市史 第1巻:新聞集成、明治編 | 具志川市史編さん委員会編 | 具志川市役所 | 函背ヤケ 本体良好 | 平3 | 1冊 | \2,540 |
| 具志川市史 1〜2巻 1:新聞集成 明治編 2:新聞集成 大正・昭和戦前編 | 具志川市史編さん委員会編 | 具志川市役所 | 函汚 本体本文良好 線引・書込・折跡無 | 平3、5 | 2冊 | \3,000 |
| 具志川市史 第2巻:新聞集成、大正・昭和戦前編 | 具志川市史編さん委員会編 | 具志川市教育委員会 | 函背シミ 本文良好 | 平5 | 1冊 | \2,540 |
| 具志川市史 3巻上下 民話編上、伝説 民話編下、昔話 | 具志川市史編さん委員会編 | 具志川市役所 | 函 別冊付 本体本文良好 線引・書込・折跡無 | 平9〜12 | 2冊 | \5,500 |
| 具志川市史 第4巻:移民・出稼ぎ 資料編 | 具志川市史編さん委員会編 | 具志川市教育委員会 | 函 本体本文良好 線引・書込・折跡無 | 平14 | 1冊 | \3,100 |
| 国頭村史 [本編] 大学図書館旧蔵本 函欠背にラベル跡 | 国頭村編 | 国頭村役場 | 扉裏に大学印・抹消印 地に直径2ミリ黒点 本文良好 | 1967 | 1冊 | \2,000 |
| 国立の生活誌 4:谷保の暮らしの諸相 国立市文化財調査報告第20集 | くにたちの暮らしを記録する会編 | 国立市教育委員会 | 表紙少汚 | 1986 | 1冊 | \1,010 |
| 国立の生活誌 6:古老の語る谷保の暮らし3 国立市文化財調査報告25 | くにたちの暮らしを記録するかい編 | 国立市教育委員会 | 美本 索引・正誤表付 | 昭63 | 1冊 | \3,560 |
| くにたち商店街形成史 国立大学町を中心として | 国立の自然と文化を守る会編 | サトウ | カバー背ヤケ 本文良好 | 2000 | 1冊 | \3,800 |
| 島根二千六百年史 | 久保田正衛 | 田中太右衛門 | 小口に個人蔵印 表紙少シミ 本文良好 | 昭15 | 1冊 | \3,050 |
| 鞠智城東京シンポジウム 2015:成果報告書 | 熊本県教育委員会編 | 熊本県教育委員会 | 並製 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平27 | 1冊 | \2,500 |
| 熊本市史 全:復刻版 | 熊本市役所編 | 熊本市 | 函欠 背ヤケ 本文良好 | 昭48 | 1冊 | \1,500 |
| 杵築藩町奉行所日記 上中下揃 | 久米忠臣編 | 杵築郷土史研究会 | 状態良好 | 1976〜77 | 3冊 | \12,220 |
| 倉橋町史 資料編2 | 倉橋町編 | 倉橋町 | 函欠 本体本文良好 | 平3 | 1冊 | \3,000 |
| 倉橋町史 海と人々のくらし | 倉橋町編 | 倉橋町 | 函少シミ 本体良好 | 平12 | 1冊 | \2,030 |
| 郷土史参考書 天領ふるさとの旗風 | 栗原二郎 | 栗井出身京阪神在住者同窓会文化部 | 函欠 状態良好 | 昭55 | 1冊 | \2,540 |
| 工業都市岩国の発達 経済・財政と史論 | 栗栖赳夫 | 経済政策研究所 | | 昭31 | 1冊 | \1,200 |
| 呉市史 7〜8巻 | 呉市史編纂室編 | 呉市役所 | 函 本文良好 | 平5〜7 | 2冊 | \9,000 |
| 相模国江島考 愛蔵版限定50、著者署名入 | 呉文炳 | 書物展望社 | 函少傷 | 昭16 | 1冊 | \10,180 |
| 群馬県史 1〜4巻揃 | 群馬縣教育會著 | 群馬縣教育會 | | 昭2 | 4冊 | \5,340 |
| 群馬県史 通史編1(平1)〜10巻(平4)、資料編1(昭52)〜27巻(昭63)揃 | 群馬県史編さん委員会編 | 群馬県 | 函 | | 37冊 | \96,250 |
| 村山党と狭山丘陵 京王多摩文化資料 第12集 | 京王多摩文化会編 | 京王多摩文化会 | ソフトカバー 本文少ヤケあるも良好 | 昭32 | 1冊 | \2,000 |
| 八王子千人隊 京王多摩文化資料 第14集 | 京王多摩文化会編 | 京王多摩文化会 | ソフトカバー本文少ヤケあるも良好 | 昭33 | 1冊 | \5,000 |
| 空中写真による活断層の判読法 判読基準カード集 | 建設省国土地理院編 | 日本地図センター | 美本 | 平10 | 1冊 | \2,030 |
| 現代之横浜 | 現代之横濱出版部編 | 現代之横濱出版部 | ハードカバー改装 原本 状態良好 | 大3 | 1冊 | \12,220 |
| 守禮之邦沖縄 上下巻揃 | 講談社編・刊 | 講談社 | 函ヤケ 本文良好 | 1974 | 2冊 | \3,560 |
| 江東区の歴史 | 江東区教育委員会社会教育課編 | 江東区教育委員会 | | 昭51 | 1冊 | \1,600 |
| おはなし江東区 5冊函入 | 江東区教育委員会編 | 江東区教育委員会 | 函入 状態良好 | 平4 | 5冊 | \2,000 |
| 江南町史 資料編5:民俗 | 江南町史編さん委員会編 | 埼玉県江南町 | 函 本文良好 | 平8 | 1冊 | \4,000 |
| 日本アルプス 信濃郷土叢書10 | 河野齢藏 | 信濃郷土文化普及会 | 状態良好 折込2枚 | 昭4 | 1冊 | \1,520 |
| 甲府略志 | 甲府市編 | 甲府市役所 | 函欠 背少傷 | 大7 | 1冊 | \4,270 |
| 御用留帳 二本松藩郡山町検断今泉家文書 郡山市歴史資料館収蔵資料叢書8 | 郡山市歴史資料館編 | 郡山市 | 本体本文美 | 令4 | 1冊 | \3,000 |
| 上田の百年 写真集 | 小崎軍司、川上元編 | 信濃路 | 函 本文良好 | 昭51 | 1冊 | \2,000 |
| コザ市史 | コザ市編 | コザ市 | 函 小口少シミ 本文良好 | 昭49 | 1冊 | \3,050 |
| 江戸東京重ね地図 あなたの職場, 学校, 住まいの昔がわかる江戸東京重ね地図 : 安政三年(1856)度実測復元地図 | 小島豊美ほか編 | エーピーピーカンパニー | 函 美本 開封済CD-ROM版 | 2001 | 1冊 | \3,870 |
| 五所川原市史 史料編2 下巻 (青森県) | 五所川原市編・刊 | | 函背少傷 本体本文美 | 平8 | 1冊 | \2,030 |
| 川崎史話 上・中巻(下巻欠) | 小塚光治 | 多摩史談会 | カバー 本体本文良好 | 昭40 | 2冊 | \1,600 |
| 蝦夷 古代史研究・第2集 | 古代史談話會編 | 朝倉書店 | カバー | 昭31 | 1冊 | \2,130 |
| 小平の歴史を拓く 市史研究 1〜6号:欠第2号 | 小平市企画政策部市史編さん担当 | 小平市企画政策部 | 美本 | 平21 | 5冊 | \4,070 |
| 小平町史 | 小平町史編集室編 | 小平町役場 | 函少ヤケ ビニールカバー 本文良好 | 昭51 | 1冊 | \4,200 |
| 小浜市史 諸家文書編1 (福井県) | 小浜市史編纂室編 | 小浜市役所 | 函 | 昭54 | 1冊 | \2,500 |
| 小浜市史 諸家文書編2 (福井県) | 小浜市史編纂室編 | 小浜市役所 | 函 本体本文良好 | 昭55 | 1冊 | \2,500 |
| 小浜市史 諸家文書編3 (福井県) | 小浜市史編纂室編 | 小浜市役所 | 函 本体本文良好 付録共 | 昭56 | 1冊 | \4,000 |
| 古板江戸図集成 巻四:延宝安見図 乾 | 古板江戸図集成刊行会編 | 中央公論美術出版 | 外箱傷 函 | 昭33 | 1冊 | \4,060 |
| 江戸浅草町名の研究 | 小森隆吉 | 叢文社 | カバー | 昭59 | 1冊 | \1,000 |
| 三田今みかし | 小山金次 | 小山金次 | カバー 本体本文良好 | 平2 | 1冊 | \6,000 |
| 小山町史 第9巻:民俗編 | 小山町史編さん専門委員会編 | 小山町 | 函 状態良好 | 平5 | 1冊 | \3,560 |
| 埼玉県史 2〜5巻 | 埼玉縣編 | 埼玉縣 | 函 | 昭6 | 4冊 | \32,080 |
| 埼玉県北埼玉郡史 | 埼玉県北埼玉郡編 | 名著出版 | 復刻版 原著大12 函 奥付に消印 | 昭49 | 1冊 | \4,070 |
| 埼玉県治概要 | 埼玉県編 | 埼玉県 | 函欠 背ヤケ 表紙少傷 天金 本文良好 | 昭9 | 1冊 | \5,000 |
| さいたま市史料叢書 1〜3 | さいたま市総務部市政情報課編 | さいたま市 | カバー | 平14 | 3冊 | \6,410 |
| 武蔵野話 | 齋藤鶴磯 | 武蔵野会 | 和装 経年ヤケあるも状態良好 | 大15 | 1冊 | \4,200 |
| 武蔵野話 | 斎藤鶴磯 | 武蔵野話刊行会 | 並製 経年ヤケあるも本文良好 | 昭25 | 1冊 | \2,800 |
| 改正甲斐国市郡町村便覧 付峡中一覧 行旅者必携 | 斎藤経政編 | 柳正堂・芳文堂 | 表紙傷 | 明28 | 1冊 | \5,090 |
| 伊勢国司記略 | 齋藤徳蔵 | 拙堂會 | 函欠カ 個人印 | 昭8 | 1冊 | \3,200 |
| 西原町史 第2巻資料編1 西原の文献資料 | 西原町史編纂委員会 | 西原町役場 | 函 状態良好 | 昭59 | 1冊 | \2,030 |
| 西原町史 別巻 西原の民話 | 西原町史編纂委員会 | 西原町役場 | 函 小口少シミ 状態良好 | 平3 | 1冊 | \3,000 |
| 佐井村誌 上下巻揃 | 佐井村 | 佐井村 | 下巻函欠 各後の見返しに個人蔵印 | 昭46 | 2冊 | \4,580 |
| 佐織町史 通史編 | 佐織町史編さん委員会、佐織町史調査編集委員会編 | 佐織町 | 函少汚 本体美 | 平元 | 1冊 | \2,030 |
| 新選東京全図 | 阪井金三郎編 | 阪井金三郎 | 表紙欠 余白に虫損 | 明19 | 1舖 | \18,500 |
| 堺市史 1〜8巻揃 復刻版 | 堺市役所編 | 堺市 | 大学図書館旧蔵本 函欠 扉裏頁に印・抹消印 背皮破損 本文良好 | 昭52 | 8冊 | \10,000 |
| 坂城町誌 上中下巻揃 | 坂城町誌刊行会 | 坂城町誌刊行会 | 函 上巻付図4枚欠 本体良好 | 昭54〜56 | 3冊 | \4,070 |
| 佐賀県史料集成 古文書編 22巻 各巻\9,500 | 佐賀縣史編纂委員会編 | 佐賀県立図書館 | 函 カバー | 昭62 | 1冊 | \9,670 |
| 佐喜真興英全集 | 佐喜真興英 | 郷土研究社 | 函欠 本文少ヤケあるも良好 | 1925 | 1冊 | \1,500 |
| 激動の沖縄百年 新聞重要紙面 | 佐久田繁編 | 月刊沖縄社 | 表紙 前見返しに旧蔵団体印 本文良好 | 1981 | 1冊 | \2,030 |
| 激動の沖縄百年 第4巻:月刊沖縄ダイジェスト復刻版上下揃 | 佐久田繁編 | 月刊沖縄社 | 函 表紙・前見返しに旧蔵団体印 本文良好 | 1981 | 2冊 | \9,160 |
| 但馬考 校補 | 桜井勉 | 臨川書店 | 函欠 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \2,500 |
| 川越街道 宿場をいろどる歴史の残照 | 笹沼正巳ほか | 千倉書房 | 函少ヤケ 状態良好 | 昭61 | 1冊 | \3,050 |
| 新札幌市史 1〜8巻1 欠:第5巻下、第8巻2 | 札幌市教育委員会編 | 札幌市 | 函 帯 本体本文良好 | 昭61〜平12 | 8冊 | \21,000 |
| 明治日本旅行案内 上中下巻揃 | アーネスト・サトウ編著/庄田元男訳 | 平凡社 | カバー少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1996 | 3冊 | \7,500 |
| 葛西四百年 | 佐藤正助 | NSK地方出版社 | 函 | 昭54 | 1冊 | \4,000 |
| 佐渡年代記 上中下巻、続輯揃 | 佐渡郡教育会編 | 臨川書店 | 函背少ヤケ 状態良好 書込・線引・折跡無 | 昭49 | 4冊 | \25,000 |
| 概観佐渡 | 佐渡郡教育研究会,両津市教育研究会編 | 概観佐渡刊行委員会 | 函欠 背ヤケ 本文良好 | 昭39 | 1冊 | \2,000 |
| 瀬戸内海に於ける塩飽海賊史 | 眞木信夫 | 教材研究社 | 函欠 | 昭9 | 1冊 | \60,950 |
| 讃岐名鑑 | 讃岐名鑑編纂所 | 大鎧閣 | ハードカバー 少シミ 表紙、中味7頁に少落書き | 大7 | 1冊 | \19,250 |
| 座間味村史 上下 | 座間味村史編集委員会編 | 座間味村 | 欠:中 函 本体本文良好 | 1989 | 2冊 | \8,000 |
| 寒川町史 9:別編 神社 | 寒川町編 | 寒川町 | 函欠 本文美 | 平6 | 1冊 | \5,000 |
| さむかわ歴史ものがたり100 寒川町史16別編ダイジェスト | 寒川町編 | 寒川町 | カバー 美本 | 平15 | 1冊 | \2,030 |
| 三富開拓誌 | 三富史蹟保存会編 | 三富史蹟保存会 | 並製 後見返しに個人印 状態良好 | 昭51 | 1冊 | \2,800 |
| 群馬郷土史 | 三瓶光治編 | 群馬郷土史研究所 | 函欠 小口シミ 本文良好 | 昭12 | 1冊 | \5,000 |
| 三和村誌 | 三和村誌編集委員会 | 中頚城郡三和村教育委員会 | 天・小口少シミ 本文美 付:補遺・正誤表(10頁) | 昭47 | 1冊 | \7,000 |
| 信州の鎌倉塩田平の文化と歴史 塩田とその周辺の文化財を探る | 塩田文化財研究所編 | 信毎書籍出版センター | 函 附図付 | 昭58 | 1冊 | \2,540 |
| 日本風景論 [本編]・解題揃 | 志賀重昂 | 講談社 | 函 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭54 | 2冊 | \1,500 |
| 志喜屋孝信伝 志喜屋孝信先生遺徳顕彰事業期成会 | 志喜屋孝信伝編集委員会編 | 志喜屋孝信先生遺徳顕彰事業期成会 | 函またはカバー欠カ 本体本文美 | 昭58 | 1冊 | \4,000 |
| 静岡県近代史研究 1〜10号 | 静岡県近代史研究会編 | 静岡県近代史研究会 | 状態良好 | 1984〜 | 10冊 | \12,220 |
| 浜名郡誌 上下揃 | 靜岡県浜名郡役所編 | 靜岡県浜名郡役所 | 和装 状態良好 | 大3 | 2冊 | \14,970 |
| 静岡県史 資料編10:近世2、付録付 | 静岡県編・刊 | | 函本文良好 | 平5 | 1冊 | \3,200 |
| 御蔵島 財政経済を中心として | 柴田徳衛 | 東京都御蔵島村 | ヤケシミ | 昭33 | 1冊 | \5,300 |
| 芝大神宮誌 | 芝大神宮社務所編 | 芝大神宮社務所 | 函傷 | 昭17 | 1冊 | \6,410 |
| 標茶町史考 前・後篇 | 標茶町史編纂委員会 | 標茶町 | 函背少ヤケ 本文良好 | 昭41 | 2冊 | \5,600 |
| 神原III遺跡・後平城跡 志津見ダム建設に伴う埋蔵文化財調査報告書 | 島根県飯石郡頓原町教育委員会編 | 島根県飯石郡頓原町教育委員会 | 美本 | 平16 | 1冊 | \5,090 |
| 出雲国風土記 | 島根県古代文化センター編 | 島根県教育委員会 | カバー 美本 | 令5 | 1冊 | \5,000 |
| 戦後沖縄の企業経営 | 島袋嘉昌編著 | 中央経済社 | カバー 本体本文良好 | 1982 | 1冊 | \2,000 |
| 白石家文書 | 下関市教育委員会編 | 下関市教育委員会 | 函 | 昭43 | 1冊 | \800 |
| 下関市史 原始-中世 | 下関市市史編修委員会編 | 下関市役所 | 函 本文良好 | 昭43 | 1冊 | \3,000 |
| 赤穂事件夢痕集 復刻版 | 下村雅司 | 伊那毎日新聞社 | 函 帯 | 昭48 | 1冊 | \6,410 |
| 八王子城主・北条氏照 | 下山治久 | たましん地域文化財団 | 並製 カバー 天・小口少シミ 本文良好 | 平6 | 1冊 | \4,000 |
| 蓮田市史 通史編〜現代資料編8冊揃 | 社会教育課市史編さん係編 | 蓮田市教育委員会 | 函 | 平14〜 | 8冊 | \18,330 |
| 沖縄1935 写真集 | 週刊朝日編集部編 | 朝日新聞出版 | 帯 カバー 本体本文良好 | 2017 | 1冊 | \1,520 |
| 平成大合併日本新地図 | 小学館 | 小学館 | 函 奥付余白に傷と消印 ほか美 | 平17 | 1冊 | \2,130 |
| 城端町史 | 城端町史編纂委員会編 | 国書刊行会 | 函ヤケ 本文良好 復刻版 | 昭57 | 1冊 | \5,000 |
| 常民文化 創刊号(1977)〜4号(1981) | 常民文化編集委員会編 | 成城大学大学院 | 状態良好 | 1977〜1981 | 4冊 | \4,000 |
| アルセスト号朝鮮・琉球航海記 | ジョン・マクロード著/大浜信泉訳 | 榕樹書林 | カバー 帯 美本 | 1999 | 1冊 | \3,200 |
| 新武蔵野物語 | 白石実三 | 書物展望社 | 函背ヤケ少シミ 小口少シミ 本文良好 | 昭11 | 1冊 | \4,070 |
| 日本橋街並み繁昌史 | 白石孝 | 慶應義塾大学出版会 | カバー 帯 著者毛筆献呈文1枚付 美本 | 平15 | 1冊 | \2,030 |
| 新編白川村史 上中下巻揃 | 白川村史編さん委員会編 | 白川村 | 函 ビニールカバー 本文良好 | 平10 | 3冊 | \20,000 |
| 横浜物語 小説・平沼亮三 | 白土秀次 | 兼六館出版 | 函 | 昭33 | 1冊 | \1,600 |
| 和気郡誌 全 | 私立和気郡教育会編 | 作陽書房 | 函欠 状態良好 | 1979 | 1冊 | \7,500 |
| 城川町誌 [正編] (愛媛県東宇和郡) | 城川町誌編集委員会編 | 城川町 | 函少シミ 状態良好 | 昭51 | 1冊 | \3,560 |
| 目でみる新会津風土記 | 新会津風土記編纂会編 | 国書刊行会 | 函 美本 | 昭58 | 1冊 | \2,540 |
| 南山遺芳 | 神宮皇学館編 | 五典書院 | 函少傷 本体一箇所角少傷 ほか良好 附図付 | 昭10 | 1冊 | \10,000 |
| 新熊本市史 別編第2巻:民俗・文化財 | 新熊本市史編纂委員会編 | 熊本市 | 函少スレ少シミ 背少ヤケ 本文良好 | 平5 | 1冊 | \3,700 |
| 新熊本市史 史料編第9巻:新聞上・近代 | 新熊本市史編纂委員会編 | 熊本市 | 函少傷 本文良好 | 平6 | 1冊 | \1,220 |
| 新熊本市史 史料編第1巻:考古資料 遺跡地図付 | 新熊本市史編纂委員会編 | 熊本市 | 函 背少ヤケ 本文良好 | 平8 | 1冊 | \4,500 |
| 新修名古屋市史 第9巻 民俗編 | 新修名古屋市史編集委員会編 | 名古屋市 | 函1cm傷 美本 | 平13 | 1冊 | \3,050 |
| 沖縄救済論集 | 新城朝功 | 越山堂 | 函 本文周辺少ヤケあるも良好 | 大14 | 1冊 | \3,000 |
| 与那城村史 | 新屋敷幸繁編著 | 与那城村 | 函少シミ 本体本文良好 | 1980 | 1冊 | \2,400 |
| 「景観」と「環境」についての覚書 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書 | 「人類文化研究のための非文字資料の体系化」第3班編 | 神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議 | 並製 本体本文良好 非売品 | 2007 | 1冊 | \1,520 |
| 環境に刻印された人間活動および災害の痕跡解読 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書 | 「人類文化研究のための非文字資料の体系化」第3班編 | 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議 | 並製 本体本文良好 非売品 | 2007 | 1冊 | \1,520 |
| 菅居古文書 1〜3巻揃 | 菅居正治編 | 菅居正治 | 第2巻背傷 | 昭4〜7 | 3冊 | \14,000 |
| 杉並郷土史会会報 1〜150号 合本3冊 | 杉並郷土史会編 | 杉並郷土史会 | 並製 状態良好 | 昭48〜平10 | 3冊 | \5,000 |
| 杉並の通称地名 文化財シリーズ37 | 杉並区教育委員会編 | | 付図付 状態良好 | 平4 | 1冊 | \2,030 |
| 杉並の石造物 燈籠・水盤 文化シリーズ44 | 杉並区教育委員会遍 | 杉並区教育委員会 | 美本 | 平27 | 1冊 | \2,540 |
| 京洛詩集 京都百一景 | 杉本秀太郎、大槻鉄男 | ミサワホーム総合研究所 | 函 カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平6 | 1冊 | \2,000 |
| 逗子市史 別編2:考古・建築・美術・漁業編 | 逗子市編 | 逗子市 | 函 | 平7 | 1冊 | \4,270 |
| 吉田探訪誌 | 鈴鹿隆男編著 | ナカニシヤ出版 | 大学図書館旧蔵本 カバーテープ貼付 背・裏にラベル有 扉裏に印・抹消印 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2000 | 1冊 | \2,500 |
| 墨田区史 | 墨田区役所編 | 墨田区 | 函欠 扉に旧蔵公共図書館印 背傷 中身美 | 昭34 | 1冊 | \9,160 |
| 墨田区史 前史・上・下、墨田区教育史 | 墨田区役所編 | 墨田区 | 函 | 昭53 | 4冊 | \15,270 |
| 関川村史 通史編・小村弌 『北越の豪農渡邊家の歴史』共 (新潟県岩船郡) | 関川村村史編さん委員会編 | 関川村 | 2冊1函入 ビニカバ 美本 | 平4 | 2冊 | \7,430 |
| 新修関市史 通史編:自然・原始・古代・中世 | 関市教育委員会編 | 関市 | 函 | 平8 | 1冊 | \4,270 |
| 大場美佐の日記 1〜3揃 | 世田谷区教育委員会編 | 東京都世田谷区教育委員会 | 函欠 | 昭63 | 1冊 | \4,580 |
| 世田谷区史料叢書 14,16,17巻 | 世田谷区立郷土資料館編 | 世田谷区教育委員会 | 函欠 本文良好 | 平11〜14 | 3冊 | \4,500 |
| せたがや百年史 上下巻揃 | せたがや百年史編纂委員会編纂 | 世田谷区 | 函 カバー 美本 線引・書込・折跡無 | 平4 | 2冊 | \3,000 |
| 勢多郡誌 | 勢多郡誌編纂委員会編 | 勢多郡誌編纂委員会 | 函少汚 本体良好 | 昭33 | 1冊 | \2,030 |
| 摂津市の民具とくらし | 摂津市教育委員会編・[刊] | | 表紙に献呈署名 本文良好 | 平5 | 1冊 | \2,030 |
| 沖縄人民党 闘いの二十五年 | 瀬長亀次郎 | 新日本出版社 | カバー背少ヤケ・傷 本体本文良好 | 1970 | 1冊 | \3,500 |
| 仙台市史 通史編2:古代中世 | 仙台市史編さん委員会編 | 仙台市 | カバー背経年シミ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平12 | 1冊 | \2,500 |
| 仙台市史 通史編4:近世2 | 仙台市史編さん委員会編 | 仙台市 | カバー背経年ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平15 | 1冊 | \2,500 |
| 川内町史 史料編1〜2揃 (青森県) | 川内町史編さん委員会編 | 川内町 | 美本 | 平14 | 2冊 | \10,180 |
| 川内町史 原始・古代、中世、近世編 (青森県) | 川内町史編さん委員会編 | 川内町 | 函 美本 | 平17 | 1冊 | \10,180 |
| 仙台市史 特別編2:考古資料付録共 | 仙台市史編さん委員会編 | 仙台市 | 函 帯少傷 本文良好 | 平7 | 1冊 | \2,500 |
| 仙台市史 通史編3:近世1 | 仙台市史編さん委員会編 | 仙台市 | カバー背経年シミ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平13 | 1冊 | \2,500 |
| ブルーマップ II−足立区:住居表示地番対照住宅地図 | ゼンリン編 | ゼンリン | 裁判所払下本 並製 扉に蔵印等多 状態良好 | 2015 | 1冊 | \9,000 |
| ブルーマップ II−江戸川区:住居表示地番対照住宅地図 | ゼンリン編 | ゼンリン | 裁判所払下本 並製 扉に蔵印等多 状態良好 | 2015 | 1冊 | \8,000 |
| 首都圏開発計画図集 21世紀へ向けて:地図33枚 各地図に旧蔵大学印 状態良好 | 綜合地図、国際地学協会出版部編 | 国際地学協会 | 大学図書館旧蔵本 (バインダー)表紙ヤケ 背にラベル 扉裏頁に印 | 1991 | 1冊 | \18,000 |
| 首都圏開発計画図 地図5枚 状態良好 | 綜合地図、国際地学協会出版部編 | 国際地学協会 | 大学図書館旧蔵本 函背・裏にラベル 地図に印・抹消印・ラベル | 1991 | 1冊 | \7,000 |
| 袖師町誌 | 袖師町誌編纂委員会編 | 袖師町 | 函欠 | 昭36 | 1冊 | \14,970 |
| 小平市三○年史 | 大日本印刷株式会社CDC事業部年史センター編 | 小平市 | 函 美本 | 平6 | 1冊 | \2,030 |
| アイヌ政策史 | 高倉新一郎 | 日本評論社 | 函欠 背傷 | 昭17 | 1冊 | \8,550 |
| 新編高崎市史 資料編11・付図 近代現代3 | 高崎市市史編さん委員会編 | 高崎市 | 一函入 美本 | 平12 | 2冊 | \2,030 |
| 見聞略記 幕末筑前浦商人の記録 | 高田茂広校註 | 海鳥社 | 函 美本 | 1989 | 1冊 | \12,220 |
| 高遠町誌 | 高遠町教育委員会編 | 高遠町 | 函欠 | 昭41 | 1冊 | \1,600 |
| 近世村落生活文化史序説 上野国原之郷村の研究 | 高橋敏 | 未來社 | 函 美本 | 平2 | 1冊 | \4,200 |
| [熊本県]下益城郡豊福村大字西下郷北割耕地整理施工地区及隣接地現形図ほか | 高松三男、高宮明ほか設計 | 手稿 | | 戦前 | 4舖 | \16,040 |
| 沖縄縣人事録 奄美沖縄ライブラリー11 | 高嶺朝光編 | ロマン書房本店 | 函 美本 | 1993 | 1冊 | \4,800 |
| 高山のあゆみ 市制施行60周年記念誌 | 高山市教育委員会編 | 高山市 | 函 美本 | 平8 | 1冊 | \2,030 |
| 出雲国風土記と古代日本 出雲地域史の研究 | 滝音能之 | 雄山閣出版 | 函少傷 帯 中身美 | 平6 | 1冊 | \1,800 |
| 上野市経済の素描 近代経済史と地域調査 | 滝本潤造 | 滝本潤造 | 函 著者献呈署名 | 昭57 | 1冊 | \3,000 |
| 西蝦夷地日記 | 田草川伝次郎 | 石原求龍堂 | 見返し破 | 昭19 | 1冊 | \4,270 |
| 北海道史要 復刻版 | 竹内運平 | 北海道出版企画センター | 函 美本 | 昭8 | 1冊 | \3,050 |
| 大越村 | 田子健吉編 | 宗像利吉 | 函欠 | 昭19 | 1冊 | \4,900 |
| 論集沖縄の集落研究 | 田里友哲 | 離宇宙社 | 函少ヤケ 本体本文美 | 1983 | 1冊 | \4,300 |
| 立川市史 | 立川市史編纂委員会編 | 立川市 | 函背ヤケ 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \2,030 |
| 龍野市史 1〜7巻、付図4,6巻 | 龍野市史編纂専門委員会編 | 龍野市 | 函欠 本文良好 | 昭53〜61 | 1冊 | \10,000 |
| 海岸砂丘の変貌 | 立石友男 | 大明堂 | 函少ヤケ 本体本文美 | 平元 | 1冊 | \5,000 |
| 熱田神宮とその周辺 | 田中善一 | 名古屋郷土文化会 | 函少シミ少傷 扉に小印 本文良好 | 昭43 | 1冊 | \1,010 |
| 二百万人の信濃史 | 田中武夫 | 信濃史研究会 | 表紙少シミ 本文少ヤケあるも良好 | 昭29 | 1冊 | \1,800 |
| 近世在郷町の研究 | 田中喜男 | 名著出版 | 函 | 平2 | 1冊 | \8,140 |
| 田無市史 第2巻:近代・現代史料編 | 田無市史編さん委員会編 | 田無市 | 函少スレ 本体本文良好 | 平4 | 1冊 | \1,930 |
| 田無市史 第4巻:民俗編 | 田無市編さん委員会編 | 田無市 | 函 美本 | 平6 | 1冊 | \1,520 |
| 秘境の祖谷山神話と伝説 | 谷口秋勝 | 谷口秋勝 | 小口少汚 本体良好 | 昭57 | 1冊 | \2,030 |
| 三厩村誌 追刊版 | 種市悌三編 | 三厩村 | 函 本体本文良好 | 昭54 | 1冊 | \3,050 |
| 丹波山村誌 | 丹波山村誌編纂委員会 | 丹波山村 | カバー 天・小口シミ 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \2,030 |
| 羽化する渋谷 1〜4:1;羽化する渋谷2;谷底の渋谷駅3;渋谷駅AtoZマッピング4;渋谷駅のマッス | 田村圭介/ルリ・シルビア共著・編 | 昭和女子大学光葉博物館 | 筒入セット 美本 | 2019 | 4冊 | \1,800 |
| 明治・大正・昭和の郷土史 21:静岡県 | 田村貞雄編 | 昌平社 | カバー 帯 | 昭56 | 1冊 | \2,670 |
| 多良間村史 第2巻:資料編1大国時代の記録 | 多良間村史編集委員会編 | 多良間村 | 函ヤケ少傷 正誤表付 本文良好 | 昭61 | 1冊 | \1,800 |
| 多良間村史 第2巻資料編1:王国時代の記録 | 多良間村史編集委員会編 | 多良間村 | 函 著者献呈署名 状態良好 | 昭61 | 1冊 | \200,043,646 |
| 藤間柳庵「太平洋年録」 茅ヶ崎市史史料集 第5集 | 茅ヶ崎市編 | 茅ヶ崎市 | 並製 本文良好 | 平19 | 1冊 | \1,500 |
| 千種町史 | 千種町史編纂委員会編纂 | 千種町 | 函欠 小口少シミ 本文良好 | 昭58 | 1冊 | \3,500 |
| 博物農業自然観察紀行案内 三河篇 | 竹生欽次、柿原喜多朗 | ライト書房 | 三河略図付 ヤケあるも良好 | 昭23 | 1冊 | \1,000 |
| 茅野市史 別巻:自然 | 茅野市編 | 茅野市 | 函 | 昭61 | 1冊 | \2,500 |
| 千葉県の歴史 産業・経済1〜3揃 県史28〜30 | 千葉県史料研究財団編 | 千葉県 | 函 ビニールカバー 本体本文美 | 平9〜18 | 3冊 | \8,000 |
| 千葉県の歴史 2〜41号(内在本26冊) | 千葉県編・刊 | | 背少シミ 本文良好 | 昭46〜平3 | 26冊 | \12,220 |
| 千葉市誌 | 千葉市誌編纂委員会編 | 千葉市 | 函欠 扉の裏と小口に旧蔵団体印 背ラベル跡 | 昭28 | 1冊 | \2,000 |
| 地方史研究 1(1-10号)〜14巻(97-100号) | 地方史研究協議会編 | 名著出版 | 函 | 昭57 | 14冊 | \21,380 |
| 甲府盆地 その歴史と地域性 | 地方史研究協議会編 | 雄山閣出版 | 函 帯 | 昭59 | 1冊 | \4,270 |
| 歴史と風土 南部の地域形成 | 地方史研究協議会編 | 雄山閣 | カバー 帯 美本 | 平16 | 1冊 | \3,050 |
| 東海道駿府城下町 上:東海道中核都市の誕生 | 中部建設協会編 | 建設省国道工事事務所 | カバー少傷 本文良好 | 平8 | 1冊 | \4,070 |
| 調布市百年史 | 調布市[編] | 調布市役所 | | 昭43 | 1冊 | \810 |
| 近世調布の村むら 調布市研究資料2 | 調布市市史編集委員会編 | 調布市 | ソフトカバー 本体本文良好 | 昭62 | 1冊 | \1,200 |
| 都窪郡誌 復刻版 | 都窪郡教育会編 | 作陽新報社 | 函欠 状態良好 | 1981 | 1冊 | \7,500 |
| 魚成一千年史 (愛媛県現城川町) | 土屋清一 | 魚成公民館同窓会 | 少ヤケ 本文良好 | 昭39 | 1冊 | \10,180 |
| 甲斐史 | 土屋操編 | 名著出版 | 函欠 天金 小口ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 大5 | 1冊 | \1,800 |
| 静岡県の自然景観 その地形と地質 | 土隆一 | 第一法規 | 函 | 昭60 | 1冊 | \4,270 |
| 上越国境 | 角田吉夫 | 大村書店 | 函欠 表紙少傷 本文良好 後見返しポケットに「概念図」2枚入 | 昭6 | 1冊 | \3,000 |
| 時うねる銅(あかがね)の里 | 鶴見智穂子文/青木照徳切絵 | 随想舎 | カバー 帯 本体本文良好 前見返しに個人蔵印 | 1993 | 1冊 | \1,800 |
| 紀州 | 鉄道省編 | 鉄道省 | 旧蔵団体印 | 昭10 | 1冊 | \1,010 |
| 大磯・石神台配石遺構発掘報告書 | 東海大学石神台遺跡発掘調査団編 | 大磯町教育委員会 | 状態良好 | 昭49 | 1冊 | \800 |
| 常陸国石神城とその時代 | 東海村歴史資料館検討委員会編 | 東海村教育委員会 | 美本 | 平12 | 1冊 | \3,050 |
| 縮問屋加賀屋資料 1:安政五年 江戸・京出役書状、2:文久元年 江戸・京出役書状、3:文久二年江戸出役書状 | 十日町市史編さん委員会編 | 十日町市史編さん委員会 | 並製 本文良好 | 平3〜5 | 3冊 | \6,110 |
| 東京新発見 読んで楽しいTokyo案内 歩いて見つける江戸文化 1〜3巻揃 | 東京・江戸知る会編 | みずうみ書房 | 並製 カバー少スレ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1987 | 3冊 | \1,800 |
| 瀬戸市振興に関する調査報告 | 東京市政調査会編 | 瀬戸市役所 | ヤケシミ 線引書込 | 昭25 | 1冊 | \4,070 |
| 戦後史四十年多摩の足跡 創立31周年記念 | 東京速報社編 | 東京速報社 | 函背少傷 小口シミ 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \4,000 |
| 東京市史稿 市街篇 第39〜45,48,49,59,65〜75,77〜83 | 東京都編 | 東京都 | 函ヤケ カバー少汚 本文美 | 昭27〜平4 | 28冊 | \104,000 |
| 東京市史稿 上水篇 第4 | 東京都編 | 東京都 | 函 カバーヤケ 天シミ 本文美 | 昭29 | 1冊 | \9,160 |
| 東京市史稿 産業篇 第1〜41 欠:2〜4 | 東京都編 | 東京都 | 函ヤケ カバー少汚 本文美 | 昭31〜平9 | 38冊 | \101,850 |
| 足立区史 | 東京都足立区編 | 東京都足立区 | 函欠 扉に旧蔵公共図書館印一つ 中身美 | 昭30 | 1冊 | \9,620 |
| 葛飾区史 新修 | 東京都葛飾区役所 | 東京都葛飾区役所 | 函欠 1枚少破 | 昭26 | 1冊 | \4,270 |
| 『若一王子縁起』絵巻 [本編]・解説編 文化財研究紀要別冊第1集 | 東京都北区教育委員会編 | 東京都北区教育委員会社会教育課 | 函 美本 | 昭63 | 2冊 | \4,800 |
| 新宿区の民俗 6:淀橋地区篇 | 東京都新宿区立新宿歴史博物館編 | 東京都新宿区立新宿歴史博物館 | 状態良好 | 平15 | 1冊 | \2,540 |
| 世田谷近・現代史 | 東京都世田谷区編 | 東京都世田谷区 | 函角傷 三方シミ ほか本体本文良好 線引・書込・折跡無 | 昭51 | 1冊 | \3,500 |
| 中央区三十年史 上下巻・附表共揃 | 東京都中央区役所編 | 東京都中央区役所 | 函 | 昭55 | 2冊 | \4,270 |
| わが豊島 | 東京都豊島区立中学校教育研究会編 | 東京都豊島区立中学校教育研究会 | 本文ヤケあるも良好 | 昭28 | 1冊 | \2,000 |
| 府中市史近代編資料集 1〜12揃 | 東京都府中市史編さん委員会編 | 府中市 | | 昭44〜 | 1冊 | \15,000 |
| 文京区志 | 東京都文京区 | 東京都文京区 | 函欠 扉に旧蔵公共図書館印一つ 中身良好 | 昭31 | 1冊 | \1,600 |
| 東京市史稿 産業篇:18〜24 | 東京都編・刊 | | 函 カバー 本体本文良好 | 昭49〜55 | 7冊 | \15,270 |
| 北多摩郡誌 | 東京府北多摩郡役所 | 千秋社 | 函背ヤケ 本文良好 完全復刻予約限定版 | 1989 | 1冊 | \2,500 |
| 洞戸村史 上巻 (岐阜県) | 洞戸村史編集委員会編 | 洞戸村 | 函 美本 | 昭63 | 1冊 | \4,380 |
| 昭和23年、昭和36年の福岡と現在の福岡 レトロマップシリーズ, 5 | 塔文社編・刊 | | 収納ケース 本文良好 | 2012 | 1冊 | \1,830 |
| (英)十勝沖地震総合報告書 General Report on the Tokachi-Oki Earthquake of 1968 | 十勝沖地震総合報告編集委員会編 | 啓学出版 | 函ヤケ 本体良好 | 1971 | 1冊 | \8,140 |
| 十勝沖地震調査報告 | 十勝沖地震調査委員会編 | 十勝沖地震調査委員会 | 函欠 表紙少傷 本文良好 | 昭29 | 1冊 | \5,090 |
| 土岐市史 2:江戸−幕末 | 土岐市史編纂委員会編 | 土岐市 | | 昭46 | 1冊 | \5,340 |
| 常滑市誌 絵図・地図編 | 常滑市誌編集委員会編 | 常滑市 | 函ヤケ少傷 ビニールカバー 本文良好 | 昭54 | 1冊 | \1,800 |
| 所沢市史研究 第2号 | 所沢市史編さん室編 | 所沢市 | カバー背少ヤケ少傷 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \1,000 |
| 土佐清水市史 上下巻揃 | 土佐清水市史編纂委員会編 | 土佐清水市 | 函 本体本文美 | 昭55 | 2冊 | \8,140 |
| 土佐の森林 | 土佐の森林編集委員会編 | 高知県・高知営林局 | 函ヤケ ビニールカバ− 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \1,800 |
| 豊島区史 通史編1〜2・資料編1〜6・年表編 | 豊島区史編纂委員会編 | 東京都豊島区 | 函 | 昭49 | 9冊 | \12,830 |
| 豊島区史地図編 上下巻揃 | 豊島区史編纂委員会編 | 豊島区 | 函ヤケ 本文良好 | 1974 | 2冊 | \5,000 |
| 豊島区地域地図 1〜2集・図版10枚 | 豊島区立郷土資料館編 | 豊島区立郷土資料館 | 函ヤケ 本体地図良好 | 1987〜88 | 2冊 | \4,000 |
| 栃木県文化財地図 | 栃木県教育委員会 | 栃木県教育委員会 | 表紙上部折・汚 地図裏側の表番号にペン印 ほか本体本文良好 | 昭42 | 1冊 | \2,000 |
| 栃木県史 資料編・近世1(昭49)〜8巻(昭54) | 栃木県史編さん委員会編 | 栃木県 | 函 | | 8冊 | \21,380 |
| 栃木県史 資料編:近世8 | 栃木県史編さん委員会編 | 栃木県 | 函 美本 しおり付 | 昭52 | 1冊 | \1,730 |
| 下野伝説集 1〜6 (欠:4) 1:朝日堂・夕日堂 2:鬼怒の乙姫 3:親だきの松 5:はな取り地蔵 6:綾織池 | 栃木県連合教育会編 | 栃木県連合教育会 | ヤケ 少シミ 背に少破 その他本体本文良好 線引・書込無 | 昭40〜47 | 5冊 | \5,000 |
| 鳥取県の弥生時代資料 写真集 青谷上寺地遺跡出土品1 | 鳥取県埋蔵文化財センター編 | 鳥取県埋蔵文化財センター | 状態良好 PY1〜64揃 | 2001 | 1冊 | \4,070 |
| 苫田郡誌 | 苫田郡教育会編纂 | 作陽新報真庭本社 | 函欠 天少シミ 本文良好 | 昭2 | 1冊 | \8,000 |
| 略縁起碑文谷仁王 | 富岡丘蔵 | 国宝円融寺復興協賛会, | 本体背少傷 本文良好 | 昭20 | 1冊 | \2,000 |
| 豊見城村史 | 豊見城村史編纂委員会編 | 豊見城村役所 | 函 美本 | 1964 | 1冊 | \5,500 |
| 南島史論 冨村真演教授退官・城間正雄教授還暦記念論文集1〜2 | 冨村真演教授退官・城間正雄教授還暦記念事業会編 | 琉球大学史学会 | 函 第1巻背ヤケ 第2巻天少シミ 本文良好 | 1972〜78 | 2冊 | \3,000 |
| 精説長野県史 | 戸谷一郎 | 日本精神文化研究所 | 函欠 角少つぶれ 本文良好 | 昭37 | 1冊 | \7,500 |
| 富山県史 通史編1:原始・古代 | 富山県編 | 富山県 | 函 富山県史だより付 本体本文美 | 昭51 | 1冊 | \5,090 |
| 豊岡村百話 豊岡村史別巻 | 豊岡村史編さん委員会編 | 静岡県豊岡村 | 函 カバー 美本 | 1996 | 1冊 | \1,930 |
| 豊岡村史 資料編3:考古・民俗 | 豊岡村史編さん委員会編 | 豊岡村 | 函 本文良好 | 平5 | 1冊 | \1,600 |
| 豊岡村史 資料編2:近現代 | 豊岡村史編さん委員会編 | 豊岡村 | 函 ビニールカバー 本文良好 附図付 | 平5 | 1冊 | \1,000 |
| 豊岡村史 通史編 | 豊岡村史編さん委員会編 | 豊岡村 | 函 本文良好 | 平7 | 1冊 | \3,000 |
| 猿投神社近世史料 続 | 豊田市教育委員会編 | 豊田市教育委員会 | 函欠 | 昭62 | 1冊 | \1,830 |
| 東京府豊多摩郡誌 復刻版 原著大5刊 | 豊多摩郡編 | 名著出版 | 函少汚 本体美 | 昭53 | 1冊 | \6,110 |
| 東京府豊多摩郡誌 | 豊多摩郡編 | 名著出版 | 函 奥付に旧蔵大学シール・消印 本文美 | 昭53 | 1冊 | \7,130 |
| 武蔵野 2巻2号 江戸号 | 鳥居龍蔵編 | 武蔵野会 | 表紙少ヤケ・少シミ 本文ヤケあるも良好 | 大8 | 1冊 | \1,500 |
| 武藏野及其周圍 | 鳥居龍藏 | 磯部甲陽堂 | 函ヤケ・傷 本文周辺ヤケあるも良好 | 大13 | 1冊 | \2,000 |
| 武蔵野 9巻3・4合併 多摩横山号 | 鳥居龍蔵編 | 雄山閣 | ソフトカバー 状態良好 | 昭2 | 1冊 | \1,500 |
| 武蔵野 13巻4号 展覧会号 | 鳥居龍蔵編 | 誠志堂印刷出版部 | ソフトカバー 本文良好 | 昭4 | 1冊 | \1,500 |
| 武蔵野 23巻7号 特輯 蓮号 第 | 鳥居龍蔵編 | 武蔵野会 | ソフトカバー 本文良好 | 昭11 | 1冊 | \1,500 |
| 琉球古代社会の研究 政治と宗教 | 鳥越憲三郎 | 三笠書房 | カバー | 昭19 | 1冊 | \1,600 |
| 帝国大日本精図 | 鳥山俊傑編 | 高崎書房 | 少傷 裏表紙に記名 地図92x68cm | 明21 | 1舖 | \36,660 |
| 富田林市史 4〜5巻:史料編1〜2 | 富田林市史編集委員会編 | 富田林市役所 | 函 状態良好 | 昭47 | 2冊 | \4,070 |
| 飛島誌 | 長井政太郎 | 国書刊行会 | 函少シミ 小口少シミ 本体本文良好 | 昭57 | 1冊 | \4,300 |
| 長崎叢書 上下揃 大学図書館旧蔵本 函欠 本体背・平にラベル | 長崎市役所編 | 原書房 | 扉裏に印・抹消印 本文良好 | 昭48 | 2冊 | \5,000 |
| 江戸地誌叢書 巻4,5,7(以下未刊) | 長沢規矩也、財部建志ほか編 | 有峰書店 | 函 | 昭51 | 3冊 | \21,380 |
| 東海道枚方宿と淀川 | 中島三佳 | 中島三佳 | 並製 カバー 美本 | 平15 | 1冊 | \2,500 |
| 北武雑話 | 中島秀亀智 | 尾崎良 | 並製 美本 | 平9 | 1冊 | \1,800 |
| 武蔵野 16巻1号 浅草号 | 中島利一郎編 | 武蔵野会 | ソフトカバー 表紙ヤケ 本文良好 | 昭5 | 1冊 | \1,500 |
| 武蔵野の地名 | 中島利一郎 | 新人物往来社 | 函背少傷 本体本文良好 | 昭51 | 1冊 | \1,500 |
| 琉球の城 (グスク) | 名嘉正八郎 | アドバイザー | ビニールカバー 帯 | 平5 | 1冊 | \2,130 |
| 中城村史 別巻1:新聞集成編 | 中城村史編集委員会編 | 中城村役場 | 函 小口少シミ 本文良好 | 平元 | 1冊 | \2,030 |
| 北海道蝦夷語地名解 | 永田方正/北海道庁編 | 北海道協会支部 | 背傷 個人印 | 明43 | 1冊 | \3,200 |
| 長沼町史 第3巻:資料編2 | 長沼町史編纂委員会編 | 長沼町 | 函 ビニールカバー 美本 | 平9 | 1冊 | \2,500 |
| 信濃国地誌略 上下巻揃 木版 絵・地図1枚入 | 長野縣編 | 長野県 | 和装 下巻:表紙書込 印 | 明13 | 2冊 | \16,040 |
| 長野県史 近代史料編 第5巻(3) 蚕糸業 | 長野県編 | 長野県史刊行会 | 函 | 昭55 | 1冊 | \1,320 |
| 長野県史 近代資料編第8巻(1)社会 : 戸口・社会集団 | 長野県編 | 長野県史刊行会 | 函 美本 | 昭62 | 1冊 | \2,030 |
| 肥前松浦史料叢書 第2巻 | 長野暹/唐津古文書研究会編・校註 | 文献出版 | 函 状態良好 | 平7 | 1冊 | \3,050 |
| 中野町誌 (東京府) | 中野町教育会編 | 中野町教育会 | 函欠 状態良好 | 昭8 | 1冊 | \15,270 |
| 恩納村誌 | 仲松弥秀編 | 恩納村 | 函少折跡 正誤表付 本体本文良好 | 昭55 | 1冊 | \2,500 |
| 宮城県農民運動史 | 中村吉治編 | 日本評論社 | | 昭43 | 1冊 | \2,100 |
| 考古資料集 | 名護市史編さん委員会編 | 名護市 | ビニールカバー本体本文良好 | 1998 | 1冊 | \1,800 |
| 那覇市概観 | 那覇市編・刊 | | 函欠 経年ヤケも本文良好 | 1952 | 1冊 | \3,800 |
| 滑川村史 通史編・:附図 | 滑川村企画財政課編 | 滑川村 | 函 | 昭59 | 1冊 | \5,340 |
| 奈良県史蹟勝地調査会報告書 1〜6 | 奈良県編 | 大和文化財保存会 | 函 | 昭52 | 6冊 | \10,180 |
| 十津川 十津川文化叢書 | 奈良県教育委員会事務局文化財保存課 | 十津川村役場 | 函背経年ヤケ 本文良好 | 昭47 | 1冊 | \4,000 |
| 七大寺巡礼私記 | 奈良国立文化財研究所編 | 奈良国立文化財研究所 | 函ヤケ 私製インデックス付 本文良好 | 昭57 | 1冊 | \15,500 |
| 奈良市史 通史篇〜4、美術、自然、考古、社寺、工芸、民俗、書跡、建築編 (欠:地理編) 大学図書館旧蔵本 函欠 背にラベル跡 | 奈良市史編集審議会編 | 吉川弘文館 | 扉裏に大学印・除籍印 地に直径2ミリ黒点 本文良好 | 昭46〜平7 | 12冊 | \28,000 |
| 成田市史 近世編史料集四下 村政2 | 成田市史編さん委員会編 | 成田市 | 函 美本 | 昭52 | 1冊 | \2,030 |
| 名主文書にみる江戸時代の農村の暮らし | 成松佐恵子 | 雄山閣 | カバー 状態良好 書込・線引・折跡無 | 平16 | 1冊 | \1,500 |
| 成羽町史 民俗編 | 成羽町史編集委員会編 | 成羽町 | 函 本文良好 | 平3 | 1冊 | \3,000 |
| 日本の古地図 | 南波松太郎、室賀信夫ほか編 | 創元社 | 外箱 函 カバー 個人蔵印 | 昭44 | 1冊 | \6,410 |
| 新潟県史 資料編18:近代6 | 新潟県編 | 新潟県 | 函 付録付 状態良好 | 昭59 | 1冊 | \1,830 |
| 昭和二十年東京地図 続 | 西井一夫文 /平嶋彰彦写真 | 筑摩書房 | カバー背少ヤケ 天に薄いシミ ほか美 | 1987 | 1冊 | \5,000 |
| 福岡県史 近代研究編 筑豊興業鉄道1〜2 | 西日本文化協会編 | 西日本文化協会 | 函 | 平2 | 2冊 | \4,810 |
| 福岡県史 近代史料編 嘉穂銀行1〜2 | 西日本文化協会編 | 西日本文化協会 | 函 | 平3 | 2冊 | \2,500 |
| 福岡県史 近代資料編 三池鉱山年報 | 西日本文化協会編 | 福岡県 | 函 美本 | 昭57 | 1冊 | \3,050 |
| 福岡県史 筑豊石炭工業組合(2) | 西日本文化協会編 | 福岡県 | 函 背少ヤケ 本文良好 | 平元 | 1冊 | \2,540 |
| 福岡県史 通史編 福岡藩(二) | 西日本文化協会編 | 福岡県 | 函少シミ 本体本文美 | 平14 | 1冊 | \7,130 |
| 明治の多里郷 旧多里村役場古文書抄録 | 日南町公民館多里支館編 | 日南町公民館多里支館 | 並製 本文良好 謄写刷 | 不明 | 1冊 | \2,500 |
| 二宮町史 資料編2 近代・現代 附図2枚共 (神奈川県) | 二宮町 | 二宮町 | 函少スレ 状態良好 | 平4 | 2冊 | \2,540 |
| 二宮町史 通史編 略年表共 (神奈川県) | 二宮町 | 二宮町 | 函 状態良好 | 平6 | 2冊 | \2,540 |
| 二宮町史 別編:寺社・金石文 付図 (神奈川県) | 二宮町編 | 二宮町 | 函 | 平6 | 1冊 | \1,800 |
| 奥能登時国家文書 第1巻 常民文化研究66 | 日本常民文化研究所編著 | 日本常民文化研究所 | 表紙シミ 本文良好 | 1954 | 1冊 | \1,500 |
| 江戸切絵図 嘉永・慶応 日本地図選集2 | 日本地図選集刊行委員会編 | 人文社 | 帙 | 平2 | 1冊 | \9,620 |
| 嘉永・慶應江戸切絵図全 | 日本地図選集刊行委員会編 | 人文社 | 帙ヤケ 本体良好 | 昭41 | 1冊 | \4,270 |
| 三都市・四十三県・三府一庁大日本管轄分地図 | 日本地圖選集刊行委員会, 人文社編集部編 | 人文社 | 函欠 扉に旧蔵大学印・除籍印 背少ヤケ 本文良好 | 昭43 | 1冊 | \1,500 |
| 二本松藩史 付:二本松藩史附図三葉・配本記念名簿 揃 | 二本松藩史刊行会編 | 二本松藩史刊行会 | 函少傷 個人蔵印 見返替 保存良好 | 昭2 | 1冊 | \26,730 |
| 相州古文書 改訂新編 1〜2、4〜5巻 | 貫達人編 | 角川書店 | 函 | 昭40〜 | 4冊 | \3,000 |
| 沼津市史 史料編 | 沼津市教育委員会編 | 沼津市 | 函 ビニールカバー 本体本文美 | 平11 | 1冊 | \3,000 |
| 沼津市史叢書 1:静岡県魚場図解説書 | 沼津市史編集委員会編 | 沼津市教育委員会 | 函 付:附図 | 平5 | 1冊 | \2,540 |
| 沼津市史 通史別編 漁村 | 沼津市史編さん委員会、沼津市教育委員会編 | 沼津市 | 函 美本 | 平19 | 1冊 | \6,000 |
| 沼津市史 資料編 民俗 | 沼津市史編さん委員会編 | 沼津市 | 函 付録付 だより付 | 平14 | 1冊 | \3,050 |
| 沼津明治史料館史料目録 1〜26 欠:21,22 | 沼津明治史料館編 | 沼津明治史料館 | 一部背ヤケ 表紙少シミ 本文良好 | 昭62〜 | 24冊 | \30,550 |
| 富山市八尾町の生活文化 地域社会の文化人類学的調査26 | 野澤豊一、藤本武 編 | 富山大学人文学部文化人類学研究室 | 美本 | 2017 | 1冊 | \3,050 |
| 能都町史 第2巻:漁業編 | 能都町史編集専門委員会編 | 能都町 | 函 状態良好 | 昭56 | 1冊 | \4,070 |
| 南風原村史 | 南風原村史編集委員会編 | 南風原村 | 函ヤケ少傷 本文良好 | 1971 | 1冊 | \3,200 |
| むかし南風原は | 南風原町史編集委員会編 | 沖縄県南風原町役場 | ソフトカバー背色少褪 本体本文良好 | 平14 | 1冊 | \3,000 |
| 武蔵古道 ロマンの旅 | 芳賀善次郎 | さきたま出版会 | 表紙少スレ 本文良好 | 昭59 | 1冊 | \6,000 |
| 市区改正番地入東京市区分地図 | 博愛館編輯所 | | 折込図10栞 彩色 表紙付 | 明39 | 1冊 | \30,550 |
| 江戸城下変遷絵図集 御府内沿革圖書 6 | 幕府普請奉行、朝倉治彦編 | 原書房 | 函 | 平5 | 1冊 | \3,200 |
| 高遠の歴史物語 | 長谷川正次 | しんこう社 | カバー 状態良好 | 平17 | 1冊 | \1,520 |
| 中居鋳物史 第四輯 中居鋳物史 | 長谷進 | 穴水町文化財保護専門委員会 | 状態良好 | 昭45 | 1冊 | \5,500 |
| 穴水町の集落誌 | 長谷進 | 穴水町教育委員会 | 函 美本 | 平4 | 1冊 | \3,050 |
| 穴水町の集落誌 | 長谷進編 | 穴水町教育委員会 | 函 美本 | 平4 | 1冊 | \3,560 |
| 蝦夷島奇觀 東京国立博物館蔵 | 秦檍麿筆 | 雄峰社 | 箱少汚・ヤケ 帙入 本体本文良好 限定500部外25部の内第2部 | 昭57 | 1冊 | \55,000 |
| 秦野市史 通史4 現代 | 秦野市史編さん委員会編 | 秦野市 | 函 帯 本文良好 | 昭63 | 1冊 | \1,520 |
| 秦野市史 別巻:たばこ編 | 秦野市編 | 秦野市 | 函 本体本文美 | 昭59 | 1冊 | \2,030 |
| 八王子市史 上下付編揃 | 八王子市史編纂委員会編 | 八王子市 | 函少スレ 本文良好 | 昭55 | 3冊 | \3,300 |
| 八王子千人同心関係史料集 千人頭月番日記2 | 八王子千人同心史編集委員会編 | 八王子市教育委員会 | 状態良好 | 平元 | 1冊 | \1,520 |
| 八王子千人同心関係史料集 千人頭月番日記3 | 八王子千人同心史編集委員会編 | 八王子市教育委員会 | 状態良好 | 平2 | 1冊 | \1,520 |
| 八王子千人同心関係文書目録 第3集 | 八王子千人同心史編集委員会編 | 八王子市教育委員会 | 状態良好 | 平2 | 1冊 | \1,010 |
| 八丈島誌 | 八丈町教育委員会編 | 東京都八丈島八条町役場八丈町誌編纂委員会 | 函欠 表紙補強 小口少シミ 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \2,030 |
| 八戸市勢要覧 はちのへ 1958年版 | 八戸市役所経済民生部商工課統計係 | 八戸市役所 | 状態良好 | 昭33 | 1冊 | \2,030 |
| 東京新繁昌記 | 服部誠一 | 聚芳閣 | 函 | 大14 | 1冊 | \2,540 |
| 陸地測量部発行地図目録 法務図書館所蔵 | 馬場善信、高山京子編 | 法務省法務図書館 | 美本 | 平20 | 1冊 | \18,000 |
| わがふるさと野辺地今昔帳 (青森県) | 浜中清蔵 | 浜中清蔵] | 函少シミ 本体本文美 | 昭56 | 1冊 | \4,070 |
| 伊東誌 上下巻揃 | 浜野建雄 | 市立伊東図書館 | 謄写刷 本体良好 | 昭44〜45 | 2冊 | \5,000 |
| 新篇武蔵風土記稿 3 | 林述斎編 | 歴史図書者 | 函ヤケ少傷 巻末に個人印 本文良好 | 昭44 | 1冊 | \1,500 |
| 江戸名所図会 上下 | 原田幹校訂 | 人物往来社 | 函 | 昭42 | 1冊 | \2,500 |
| 博多津要録 1〜3巻揃 大学図書館旧蔵本 函欠背にラベル跡 | 原田安信撰、秀村選三ほか校註 | 西日本文化協会 | 扉裏に大学印・抹消印 地に直径2ミリ黒点 本文良好 | 昭50〜53 | 3冊 | \10,000 |
| 条里のむら 播磨田町誌 | 播磨田町誌編集委員会編 | 播磨田自治会 | 函欠 ビニールカバー 状態良好 | 平12 | 1冊 | \3,500 |
| 紀州熊野 写真集 | はる書房編 | NPO紀州熊野応援団 | 並製 カバー 美本 | 2016 | 1冊 | \1,930 |
| 日置町史 (山口県大津郡) | 日置町史編纂委員会編 | 日置町 | 函 本体本文良好 | 昭58 | 1冊 | \18,840 |
| 東風平町史 戦争体験記・戦争関係資料 | 東風平町史編集委員会編 | 東風平町 | 函 美本 | 1999 | 冊 | \2,800 |
| 東久留米市史 [本編]・史料編 | 東久留米市史編さん室編 | 東久留米市 | 函少ヤケ 本文良好 | 昭53〜54 | 2冊 | \3,870 |
| 東村史 第2巻 資料編 1 ダム関係資料 | 東村史編集委員会編 | 東村役場 | 函 本体背少ヤケ 本文良好 線引・書込・折跡無 | 昭57 | 1冊 | \3,000 |
| 東村史 第2巻:資料編1・ダム関係資料 | 東村史編集委員会編 | 東村役場 | 函 本文良好 | 昭57 | 1冊 | \2,500 |
| 東村史 第3巻 資料編 2 | 東村史編集委員会編 | 東村役場 | 函 本体背少ヤケ 本文良好 線引・書込・折跡無 | 昭59 | 1冊 | \3,500 |
| 東筑摩郡松本市・塩尻市誌 別篇人名 | 東筑摩郡・松本市・塩尻市郷土資料編纂会編 | 東筑摩郡・松本市・塩尻市郷土資料編纂会 | 函経年シミ 本体背少ヤケ 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \3,000 |
| 干潟町史 町制施行二十周年記念 | 干潟町編 | 千葉県香取郡干潟町 | 函 状態良好 | 昭50 | 1冊 | \3,000 |
| 引田町史 自然・原始〜近世・文化財民俗近・現代 揃 | 引田町史編さん委員会編 | 引田町 | 函 本文良好 付図付 | 1995 | 3冊 | \9,000 |
| 小倉 | 樋口巖編 | 小倉市役所 | 函少傷 | 昭25 | 1冊 | \3,200 |
| 引田町史 民俗 | 引田町史編さん委員会編 | 引田町 | 函少スレ 美本 | 平7 | 1冊 | \4,500 |
| 小塚直持・直道とその周辺 尾西市史別冊 | 尾西市史編さん委員会編 | 尾西市役所 | 並製 背少ヤケ 本文良好 | 平4 | 1冊 | \2,000 |
| 上伊勢畑村御用留 常陸大宮市史資料叢書1:近世1 | 常陸大宮市史編さん委員会編 | 常陸大宮市教育委員会 | 並製 美本 | 令5 | 1冊 | \3,000 |
| 日本分県地図地名総覧 併公共施設便覧 1971版 全学校名鑑(小中大)・文化財・観光資源一覧 | 人文社編集部編 | 人文社 | 少傷 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \5,090 |
| 新見庄 生きている中世 | 備北民報株式会社編 | 備北民報 | 函背ヤケ 本文美 前見返しに個人印 | 昭58 | 1冊 | \3,050 |
| 姫路市史 第14巻 姫路城 別編・付図 | 姫路市史編集専門委員会編 | 姫路市 | 函 月報付 美本 | 昭63 | 2冊 | \9,160 |
| 姫路市史 第13巻上 史料編 近現代2・付図 | 姫路市史編集専門委員会編 | 姫路市 | 函 月報付 美本 | 平6 | 2冊 | \2,540 |
| 日向市史 史料編 美々津県庁文書2 | 日向市史編さん委員会 | 日向市 | 函 美本 | 平16 | 1冊 | \2,540 |
| 三尾藤太郎日誌 日向市史 史料編 | 日向市史編さん委員会編 | 日向市 | ソフトカバー 小口に少汚 本文美 | 平18 | 1冊 | \3,000 |
| 多可郡誌 復刻版 | 兵庫県多可郡教育会編纂 | 臨川書店 | 函欠 状態良好 | 昭60 | 1冊 | \2,700 |
| 日吉村誌 (愛媛県北宇和島郡) | 日吉村誌編集委員会編 | 日吉村誌編集委員会 | 函・ビニルカバー欠 状態良好 | 昭43 | 1冊 | \5,600 |
| 多摩の方言と随想 | 平井英次 | 武蔵書房 | 表紙少スレ 著者署名 本体本文良好 | 昭53 | 1冊 | \3,000 |
| 枚岡市史 第2巻:別編 | 枚岡市史編纂委員会編 | 大阪府枚岡市役所 | 函 付録付 状態良好 | 昭40 | 1冊 | \5,090 |
| うるま 平田実・沖縄写真集 | 平田実 | 読売新聞社 | 函欠 表紙少スレ 前見返しに著者署名 本文良好 | 1975 | 1冊 | \2,030 |
| 沿岸集落の生態 南伊豆における沿岸集落の地理学的研究 | 尾留川正平、山本正三編 | 二宮書店 | 函少汚 本体本文美 | 昭53 | 1冊 | \6,110 |
| 新広尾町史 第1巻 | 広尾町史編さん委員会編 | 広尾町 | 函少スレ 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \1,520 |
| 御用格(寛政本) 上巻 | 弘前市教育委員会[編]・刊 | | 函 美本 | 平3 | 1冊 | \5,000 |
| 広島県史 近代現代資料編3 | 広島県編・[刊] | | 函スレ ビニールカバー 本文良好 | 昭51 | 1冊 | \2,000 |
| 広島県史 古代中世資料編 1〜5(欠:別冊厳島文書 編年総目次) | 広島県編 | 広島県 | 函経年ヤケ 天・小口シミ 本文良好 | 昭53〜62 | 5冊 | \45,000 |
| 広島県史 近世1(通史編3) | 広島県編 | 広島県 | 函経年ヤケ少傷 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \2,500 |
| 広島県史 現代 | 広島県編・[刊] | | 函スレシミ ビニールカバー 本文良好 | 昭58 | 1冊 | \1,800 |
| 広島県史 中世(通史編2) | 広島県編 | 広島県 | 函背経年ヤケ 本文良好 | 昭59 | 1冊 | \10,000 |
| 出雲尼子史料集 上下巻揃 | 広瀬町教育委員会編 | 広瀬町 | 函 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2003 | 2冊 | \48,000 |
| 日本風景読本 | 風景協会編 | 古今書院 | 函補修 小口シミ 本文良好 | 昭12 | 1冊 | \2,340 |
| 日本風景読本 | 風景協会編 | 古今書院 | 函シミ 小口シミ | 昭12 | 1冊 | \2,000 |
| 空から見た茅ケ崎・寒川30年の変遷 昭和22、58年航空写真集成図 | ふぉと神奈川編・刊 | | 函少汚 本体本文美 | 昭60 | 1冊 | \5,090 |
| 福井県町村会六十年史 上下巻揃 | 福井県町村会[編・刊] | | 函少ヤケ 本体本文良好 | 昭57 | 2冊 | \2,500 |
| 福井県史 資料編16上 絵図・地図 解題・解説、複製図 | 福井県編 | 福井県 | 函少汚 しおり付 本文良好 | 平2 | 2冊 | \10,180 |
| 福崎町史 第3巻:資料編1 | 福崎町史編集専門委員会編 | 福崎町 | 函欠 本文良好 | 平2 | 1冊 | \2,500 |
| 福島県史 第12巻 資料編7 近代資料2 | 福島県 | 福島県 | 函 | 昭41 | 1冊 | \6,410 |
| 福島県史 第13巻 資料編8 近代資料3 | 福島県 | 福島県 | 函 | 昭43 | 1冊 | \10,180 |
| 名所図会を手にして東海道 神奈川大学評論ブックレット31 | 福田アジオ | 御茶の水書房 | 並製 美本 | 2011 | 1冊 | \1,600 |
| 福田町の歴史 (静岡県) | 福田町史編さん委員会編 | 福田町 | カバー 状態良好 | 平14 | 1冊 | \3,300 |
| 宇都宮城下史 和装 表紙角少破れ 97-98頁破れ8p | 福田徳重編 | 宇都宮城下史編纂所 | 本文良好 | 昭8 | 1冊 | \18,000 |
| 袋井市史 通史篇 | 袋井市史編纂委員会編 | 袋井市 | 函少ヤケ 前見返しに個人印 本文良好 | 昭58 | 1冊 | \2,500 |
| 日本歴史地理用語辞典 | 藤岡謙二郎、山崎謹哉ほか編 | 柏書房 | 函 帯 本文良好 | 1981 | 1冊 | \2,000 |
| 歴史地理研究と都市研究 上下揃 | 藤岡謙二郎先生退官記念事業会編 | 大明堂 | 函少ヤケ 本体良好 | 昭53 | 2冊 | \3,050 |
| 新島採訪録 アチックミューゼアムノート第11 | 藤木喜久麿編 | アチックミューゼアム | 背補修・ラベル剥跡 扉に旧蔵団体印 本文良好 | 昭11 | 1冊 | \3,900 |
| 富士町誌 | 富士町誌編さん委員会編 | 富士町教育委員会 | 函欠 ビニールカバー 本文良好 | 昭43 | 1冊 | \4,000 |
| 富士見村誌 続編 | 富士見村誌編纂委員会編 | 富士見村役場 | 函少汚 本体良好 復刻版 | 昭54 | 1冊 | \2,200 |
| 富士吉田市史研究 2〜4,6〜8,11号 付:富士吉田市史資料叢書5(社会実態調査) | 富士吉田市史編さん室 | 富士吉田市教育委員会 | 並製 本文良好 | 1987〜96 | 8冊 | \6,000 |
| 日本見聞記 フランス人の見た明治初年の日本 1〜2巻揃 | ブスケ/野田良之ほか訳 | みすず書房 | カバー少ヤケ 天少シミ 本文良好 | 1977 | 2冊 | \8,000 |
| 府中市史近代編資料集 11 | 府中市史編さん委員会編 | 府中市史編さん委員会 | 表紙背ヤケ 本文良好 | 昭48 | 1冊 | \1,500 |
| 府中市史 上中下巻揃 | 府中市史編さん委員会編 | 東京都府中市 | 函少ヤケ 上・中巻天・小口少シミ ほか本体本文良好 | 昭54 | 3冊 | \4,300 |
| 府中市立郷土館紀要 創刊号、2〜6、10〜11号 | 府中市立郷土館 | 府中市教育委員会 | 6、10号表紙汚 ほか良好 | 昭50〜60 | 8冊 | \7,000 |
| 猿渡盛章紀行文集 府中市郷土資料集4 | 府中市立郷土館編 | 府中市教育委員会 | ソフトカバー 本体本文良好 | 昭55 | 1冊 | \1,500 |
| 福生市史資料編 考古、近世1〜3、近代、近代新聞資料、現代、中世・社寺、民俗上、下 | 福生市史編さん委員会編 | 福生市 | 並製 天地小口少シミ 本文良好 | 昭62〜平5 | 10冊 | \12,220 |
| みずくらいど 福生市研究:3〜17号 | 福生市史編さん委員会編 | 福生市 | 並製 表紙少スレ 本文良好 | 1986〜1994 | 15冊 | \3,050 |
| 福生市史 | 福生市史編さん委員会編 | 福生市 | 函少シミ 本文良好 | 平5〜6 | 1冊 | \6,110 |
| 多摩川 写真集 後見返しにラベル跡 地に直径2ミリ点本文良好 | プラップ・ジャパン編 | 河川環境管理財団 | 大学図書館旧蔵本 函欠 背ヤケ・ラベル 扉裏頁に印・抹消印 | 昭55 | 1冊 | \1,500 |
| 郷土史研究講座 1〜7揃 | 古島敏雄、和歌森太郎編 | 朝倉書店 | 函少汚 | 昭45 | 7冊 | \12,830 |
| 古橋家の歴史 附古橋家の歴史画 | 古橋茂人 | 古橋会 | | 昭52 | 1冊 | \1,600 |
| 文京区史 1〜5巻揃 | 文京区役所編 | 文京区役所 | 函ヤケ 扉に個人印 工業分布図付 本文良好 | 昭42〜44 | 5冊 | \5,090 |
| くにさきの世界 くらしと祈りの原風景 | 豊後高田市編 | 豊後高田市 | 函 カバー少シミ 本文美 | 平8 | 1冊 | \2,000 |
| 沖縄県の地名 日本歴史地名大系48 | 平凡社地方資料センター編 | 平凡社 | 函 カバー 美本 | 2002 | 1冊 | \12,220 |
| ヘダ号の建造 幕末における | 戸田村文化財専門委員会,戸田村文化財小委員会編 | 戸田村教育委員会 | 函背少ヤケ 本文良好 | 昭54 | 1冊 | \2,000 |
| 別府市誌 | 別府市役所[編・刊] | | 函 扉に小印 本文美 | 昭48 | 1冊 | \3,050 |
| ペルリ提督日本遠征記 | ペルリ/鈴木周作譯著 | 大同館 | 函少壊 | 昭12 | 1冊 | \3,500 |
| 宜野湾市史 第2巻:資料編1 新聞集成(明治・大正期) | 宜野湾市史編集委員会編 | 宜野湾市 | 函 本文良好 | 昭55 | 1冊 | \1,500 |
| 宜野湾市史 第5巻:資料編4 民俗 | 宜野湾市史編集委員会編 | 宜野湾市 | 函 小口少シミ 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \1,500 |
| 『歴代宝案』の基礎的研究 | 邊土名朝有 | 校倉書房 | 函少シミ・ヤケ 小口少シミ 本文良好 | 1992 | 1冊 | \15,270 |
| 大阪市街明細全図 神戸、堺、奈良、西京市街図付 | 法留乗順編 | 松本善助 | 裏表紙付 | 明20 | 1舖 | \17,500 |
| 仲西村の沿革誌 | 外間太和 | 外間太和 | カバー 本体本文良好 | 平1 | 1冊 | \1,500 |
| 図説「ほこたの歴史」 | 鉾田町史編さん委員会編 | 鉾田町 | 函欠 表紙少スレ 本文良好 | 平7 | 1冊 | \2,030 |
| それぞれの鎌倉/それぞれの古都 | 星月写真企画 | 星月写真企画 | カバー 本文良好 | 2009〜15 | 2冊 | \2,000 |
| 開拓豆本 1(平6.4)〜45 (2007.1) 欠:34, 36 | 北海道開拓記念館編・刊 | | 状態良好 | 平6〜19 | 43冊 | \20,370 |
| 北海道植民図解 | 北海道殖民部拓殖課 | 北海道庁 | 状態良好 全30頁 写真入 | 明36 | 1冊 | \7,130 |
| 北海道史 第1 第1編至第6編 | 北海道廳編 | 北海道廳 | 函欠 表紙少傷 | 大7 | 1冊 | \16,040 |
| 新北海道史 第7巻:史料1 | 北海道編 | 北海道 | 函背ヤケ少傷 本文良好 | 昭44 | 1冊 | \1,500 |
| 近代地名研究資料集 第1巻:日本歴史及地理要覧 | 堀田璋左右編 | クレス出版 | 函 | 平17 | 1冊 | \6,410 |
| 舞阪町史 上中下巻 | 舞阪町史編さん委員会編 | 舞阪町 | 函 美本 | 平元 | 3冊 | \7,630 |
| 八戸藩史料 | 前田利見編 | 郷友會 | 函欠 | 昭4 | 1冊 | \58,820 |
| はるかなり木曽 ある少年の記 | 真岡謙三 | 真岡厚史 | 表紙少汚 | 昭47 | 1冊 | \4,500 |
| 真岡市史 第4巻:近現代史料編 | 真岡市史編さん委員会編 | 真岡市 | 函欠 小口少シミ 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \3,050 |
| 真岡市史 第3巻:近世史料編 | 真岡市史編さん委員会編 | 真岡市 | 函欠 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \2,540 |
| 真岡市史 第5巻民俗編 | 真岡市史編さん委員会編 | 真岡市 | 函 附録(小字集成図)付 美本 | 昭61 | 1冊 | \2,540 |
| 真岡市史 5:民俗編 | 真岡市史編さん委員会編 | 真岡市 | 函 美本 | 昭61 | 1冊 | \3,050 |
| 真岡市史 第8巻:近現代通史編 | 真岡市史編さん委員会編 | 真岡市 | 函 小口少シミ 本文良好 | 昭63 | 1冊 | \3,050 |
| バランスある解決を求めて 沖縄振興と基地問題 | 牧野浩隆 | 文進印刷 | カバー 美本 | 2010 | 1冊 | \3,500 |
| 真境名由康 人と作品 下:作品編 | 真境名由康生誕100年記念事業会編 | 真境名由康生誕100年記念事業会 | 函 美本 | 1990 | 1冊 | \4,500 |
| 待矢場両堰々史 全:前編、後編揃 | 待矢場兩堰普通水利組合編 | 関東史料研究会 | 函 附図二葉付 本文良好 復刻版 | 昭54 | 2冊 | \1,800 |
| 松阪市史 史料編:1〜10巻 | 松阪市史編さん委員会編著 | 蒼人社 | 函 本文良好 | 1977〜81 | 10冊 | \18,000 |
| 松前町史 史料編第3巻 | 松前町史編纂室 | 第一印刷出版部 | 函 本文良好 | 1979 | 1冊 | \7,130 |
| 松本のたから 市制施行八十周年記念出版 | 松本市教育委員会 | 松本市教育文化振興財団 | 函背少汚 本体良好 | 昭63 | 1冊 | \3,050 |
| 物べ村志 [正] | 松本実編 | 物部村教育委員会 | 函 状態良好 | 昭38 | 1冊 | \4,500 |
| 間部家文書 第1巻 | 間部家文書刊行会編 | 鯖江市 | 函 本体本文良好 | 昭55 | 1冊 | \4,000 |
| 新編武蔵風土記稿 三多摩編1〜4巻揃 復刻版 | 間宮士信ほか編 | 千秋社 | 函欠 | 昭62 | 4冊 | \13,900 |
| 新編武蔵国風土記稿 多摩郡6〜13巻 | 間宮士信編、白井哲哉解説 | 文献出版 | 函 美本 | 平8〜9 | 8冊 | \8,000 |
| 新編武蔵国風土記稿 6〜9,11〜12巻 | 間宮士信編、白井哲哉解説 | 文献出版 | 函 本文良好 | 平8〜9 | 6冊 | \6,000 |
| 新編武蔵国風土記稿 多摩郡15巻 | 間宮士信編、白井哲哉解説 | 文献出版 | 函 美本 | 平9 | 1冊 | \1,000 |
| 新編武蔵国風土記稿 荏原郡1巻 | 間宮士信ほか編、白井哲哉解説 | 文献出版 | 函 帯 | 平10 | 1冊 | \1,000 |
| 新編相模国風土記稿 1〜5集 | 間宮士信ほか編 | 鳥跡蟹行社 | 函欠 経年ヤケも本文良好 | 明17-21 | 5冊 | \5,000 |
| 新編武蔵国風土記稿 多摩郡:6巻 | 間宮士信ほか編、白井哲哉解説 | 文献出版 | 函少シミ 美本 | 平8 | 2冊 | \1,000 |
| 新編武蔵国風土記稿 多摩郡:11巻 | 間宮士信ほか編、白井哲哉解説 | 文献出版 | 函 美本 | 平9 | 1冊 | \1,000 |
| 新編武蔵国風土記稿 豊島郡:1巻 | 間宮士信ほか編、白井哲哉解説 | 文献出版 | 函 美本 | 平10 | 1冊 | \1,000 |
| 新編武蔵国風土記稿 葛飾郡:1巻 | 間宮士信ほか編、白井哲哉解説 | 文献出版 | 函 美本 | 平11 | 1冊 | \1,000 |
| 新編武蔵国風土記稿 新座郡:2巻 | 間宮士信ほか編、白井哲哉解説 | 文献出版 | 函 美本 | 平13 | 1冊 | \1,000 |
| 新編武蔵国風土記稿 多摩郡:2巻 | 間宮士信ほか編、白井哲哉解説 | 文献出版 | 函 美本 | 平7 | 1冊 | \1,000 |
| 土佐藩の山村構造 三谷家文書考究 | 間宮尚子 | 高知市民図書館 | カバー少汚 本体本文良好 | 昭53 | 1冊 | \2,000 |
| 満洲地名考 | 満洲事情案内所編 | 慧文社 | 函 美本 | 平19 | 1冊 | \2,030 |
| 三浦誌ふるさとの歩み | 三浦誌編纂委員会編 | | 函 本体本文美 | 昭62 | 1冊 | \6,110 |
| 美川町文化誌 | 美川町編 | 美川町 | 函 | 昭44 | 1冊 | \1,010 |
| 水口町政要覧 昭和27年版 | 水口町役場広報室編 | 水口町 | 状態良好 | 昭28 | 1冊 | \6,000 |
| 相模野・相模路 | 水沢清之 写真/大貫昭彦ほか文 | 真珠書院 | カバー少ヤケ 本体本文良好 | 昭53 | 1冊 | \5,000 |
| 水戸市近現代年表 | 水戸市史編さん近現代専門部会編 | 水戸市役所 | 函少汚 本体良好 | 平3 | 1冊 | \1,520 |
| 皆瀬村史 | 皆瀬村史編集委員会編 | 皆瀬村 | 函 本文良好 | 平5 | 1冊 | \7,500 |
| 南会津郡誌 | 南会津郡編 | 臨川書店 | 復刻版 原著大3 函 前見返しに旧蔵大学印・消印 本文美 | 昭62 | 1冊 | \6,410 |
| 南河内町史 資料編2:古代・中世 | 南河内町史編さん委員会編 | 南河内町 | 函少汚 本体良好 | 平3 | 1冊 | \3,200 |
| 南多摩郡史 | 南多摩郡役所編 | 臨川書店 | 函欠 本文良好 復刻版 原著大正12年刊 | 昭48 | 1冊 | \1,800 |
| 村落共同体崩壊の構造 トカラの島じまと臥蛇島無人島への歴史 | 皆村武一 | 南方新社 | カバー 美本 | 2006 | 1冊 | \1,520 |
| 身延町誌 | 身延町誌編集委員会編 | 身延町 | 函背ヤケ小傷 本文良好 | 昭45 | 1冊 | \5,000 |
| ’78宮城県沖地震災害の教訓 実態と課題 | 宮城県編 | 宮城県 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 昭55 | 1冊 | \3,050 |
| 地域活性化への戦略 | 宮城辰男 | ひるぎ社 | カバー 本体本文良好 | 1991 | 1冊 | \1,500 |
| 宮崎県写真帖 県内写真51図 | 宮崎県編 | 宮崎県 | 表紙少痛 状態良好 | 大9 | 1冊 | \3,000 |
| 城下町 萩に見る文化の交流 市民大学講座(IV)第14回 NHK・TV放送台本生活文化の交流 | 宮本常一 | NHK | 状態良好 | 昭50 | 1冊 | \2,030 |
| 日本に生きる 15:関東編1(東京・神奈川・千葉) | 宮本常一監修 | 国土社 | カバー少スレ 天・小口少シミ 本文良好 | 昭52 | 1冊 | \6,110 |
| 山村の地域文化保存について 山村振興特別調査報告 1〜2 昭和50・51年度 No.45,46 | 宮本常一編 | 山村振興調査会、全国農業構造改善協会 | 状態良好 | 昭50 | 2冊 | \5,090 |
| 金沢詩人会関係資料ノート 石川県民衆史資料ノート 其1〜2 | 宮本又久編 | 〔宮本又久〕 | 状態良好 | 昭62 | 2冊 | \6,410 |
| 鯖江今昔 | 三輪信一/鯖江今昔刊行会編 | 4091 | 函背少ヤケ 本体本文良好 | 昭56 | 1冊 | \2,000 |
| 秩父 武蔵野 特輯号・15巻12号 | 武蔵野会編 | 誠志堂印刷出版部 | ソフトカバー 本文良好 特集号表4余白破れ | 昭4〜5 | 2冊 | \4,000 |
| 武蔵野 19巻3号 板碑研究號 | 武蔵野会編 | 武蔵野会 | 表紙少ヤケ 本文良好 | 昭7 | 1冊 | \1,500 |
| 武蔵野 通巻238号 八王子城跡特集 | [武蔵野文化協会編] | 武蔵野文化協会 | ソフトカバー 本文良好 | 昭34 | 1冊 | \1,500 |
| 武蔵野 53巻1・2合併号 特集 関東修験道と廃仏毀釈 | [武蔵野文化協会編] | 武蔵野文化協会 | 表紙少シミ 本文良好 | 昭49 | 1冊 | \1,500 |
| 武蔵野 64巻1号 特集 武蔵野地名考 | [武蔵野文化協会編] | 武蔵野文化協会 | ソフトカバー 本文良好 | 昭61 | 1冊 | \1,000 |
| 武蔵野 65巻2号 特集 武蔵野の雑木林 | [武蔵野文化協会編] | 武蔵野協会 | ソフトカバー 本文良好 | 昭62 | 1冊 | \1,000 |
| 武蔵野 90巻1号・91巻1号 特集 武蔵野の近代化(幕末・明治編)・(後編) | [武蔵野文化協会編] | 武蔵野文化協会 | ソフトカバー 本文良好 | 平27〜28 | 2冊 | \2,000 |
| 武蔵野 75巻2号 追悼特集・武蔵野を愛した絵描きたち | [武蔵野文化協会編] | 武蔵野文化協会 | ソフトカバー 本文良好 | 平9 | 1冊 | \1,000 |
| 武蔵野 通巻231号 東京開都五百年記念 太田道灌集特集 | 武蔵野文化協会編 | 武蔵野文化協会 | ソフトカバー 本文少ヤケあるも良好 綴じ穴二つ | 昭31 | 1冊 | \1,500 |
| 武蔵野 通巻229号 織田一磨氏を偲ぶ | 武蔵野文化協会編 | 武蔵野文化協会 | ソフトカバー 表紙・背少ヤケ 本文ヤケあるも良好 | 昭31 | 1冊 | \1,500 |
| むつ 郷土誌 | 陸奥郷土会編 | 国書刊行会 | 函少傷 本体良好 | 昭58 | 1冊 | \3,050 |
| 近世神奈川の地域的展開 | 村上直、神崎彰利編 | 有隣堂 | 函 | 昭61 | 1冊 | \3,200 |
| 大東京 東京市八十二町村併合記念 | 茂木太市編 | 國際聯合通信社 | 函補修 本体クロス表紙改装堅牢 本文良好 | 昭7 | 1冊 | \9,160 |
| 加津佐物語 | 望月洋子 | 加津佐町 | カバー 美本 | 平6 | 1冊 | \3,050 |
| 猿ケ京温泉史 | 持谷靖子編 | あさを社 (製作) | 函少ヤケ 本体・本文美 | 平3 | 1冊 | \1,500 |
| 琉球紋章 | 本恵郷編 | 琉球紋章館 | 函少ヤケ 天少シミ 本文美 | 平4 | 1冊 | \4,700 |
| 日本僻地の史的研究 上下巻揃 | 森嘉兵衛 | 法政大学出版局 | 函少傷背ヤケ 本文良好 | 1969 | 2冊 | \7,130 |
| 日本僻地の史的研究 上巻 | 森嘉兵衛 | 法政大学出版局 | 函汚 帯 扉に旧蔵団体印 中身良好 | 昭44 | 1冊 | \4,070 |
| 東和町誌 各論編第3巻:漁業誌 | 森本孝 | 東和町 | 函 美本 | 昭61 | 1冊 | \1,520 |
| 今井町周辺地域近世初期史料 | 森本育寛編 | 森本順子 | 函 | 昭61 | 1冊 | \4,070 |
| 東和町誌 各論篇第3巻:漁業誌 | 森本孝、山口県大島郡東和町編纂 | 山口県東和町 | 函欠 本体本文良好 | 昭61 | 1冊 | \2,030 |
| 玖珂町誌 | 森本敏雄 | 玖珂町 | 函 小口少シミ 本文良好 | 昭47 | 1冊 | \6,410 |
| 焼津市史 資料編4:近現代、付録 | 焼津市史編さん委員会編 | 焼津市 | 函 | 平15 | 2冊 | \4,270 |
| 焼津市史 資料編5:漁業、別冊 | 焼津市史編さん委員会編 | 焼津市 | 函 | 平16 | 2冊 | \5,250 |
| 八尾町史 正続編揃 | 八尾町史編纂委員会編 | 八尾町 | 函ヤケ少傷 本文良好 付図付 | 昭42〜48 | 2冊 | \11,500 |
| 海上民 イスラム世界の人びと4 | 家島彦一、渡辺金一編 | 東洋経済新報社 | カバー 本体本文良好 | 昭59 | 1冊 | \2,800 |
| 八千代町史 通史編 別冊付 | 八千代町史編さん委員会編 | 八千代町 | 函 本文良好 | 昭63 | 2冊 | \2,030 |
| 柳田国男の学問は変革の思想たりうるか 柳田国男研究7 | 柳田国男研究会編 | 梟社 | カバー 帯 美本 | 2014 | 1冊 | \2,030 |
| 校訂筑後国史 筑後将士軍談 上下 欠:中巻 | 矢野一貞 | 名著出版 | 函 | 昭47 | 2冊 | \32,080 |
| 八幡市史 | 八幡市役所 | | 函欠 地に旧蔵団体印 本文良好 | 昭11 | 1冊 | \3,000 |
| 庶民の戦後:1945-51年戦後大衆雑誌にみる 風俗編 | 山岡明 | 太平出版社 | カバー背少ヤケ 天少ヤケあるも本文良好 | 1973 | 1冊 | \2,700 |
| 庶民の戦後:1945-51年戦後大衆雑誌にみる 生活編 | 山岡明 | 太平出版社 | カバー背少ヤケ 天少ヤケあるも本文良好 | 1973 | 1冊 | \2,000 |
| 山形県地域開発史 | 山形県地域開発史作成事務局編 | 山形県(山形県職員研修所) | 函少スレ 美本 | 平5 | 1冊 | \5,090 |
| 東和町誌 各論編第1巻:むらの成立 | 山口県大島郡東和町編 | 東和町 | 函天少汚 本体美 | 昭61 | 1冊 | \1,220 |
| 東和町誌 1〜3揃 | 山口県大島郡東和町編 | 東和町 | 函 美本 | 昭61 | 3冊 | \4,070 |
| 山口県史 史料編 現代1〜3 | 山口県編・刊 | | 函欠 後見返しに消印 本文良好 月報付 | 平10〜16 | 3冊 | \5,090 |
| 山口県史 資料編 民俗1 付録付 | 山口県編 | 山口県 | 1函入 美本 | 平14 | 2冊 | \5,090 |
| 山口県史 史料編:現代3 | 山口県編・刊 | | 函 前見返しに謹呈短冊糊付 本体本文良好 別冊・月報付 | 平16 | 1冊 | \3,050 |
| 山口県史 民俗編 | 山口県編・刊 | | 函 「県史の窓」付 美本 | 平22 | 1冊 | \4,300 |
| 渋江長伯シリーズ 上中・別巻 | 山崎栄作 | 山崎栄作 | 函 美本 | 2003〜06 | 3冊 | \5,000 |
| 伝説と奇談 1〜5、11〜12、14〜15、18集 | 山田実編 | 山田書院 | 並製 背少キズ 本文良好 | 昭41〜43 | 14冊 | \3,500 |
| 転換期に立つ地域の科学 | 山田安彦教授退官記念論文集記念会編 | 古今書院 | 函少スレ 著者献呈署名 本体本文美 | 平5 | 1冊 | \2,540 |
| 大和市史 2:通史編近世 | 大和市編 | 大和市 | 函 クロス背少ヤケ 本文良好 | 昭58 | 1冊 | \2,030 |
| 大和市史 8(下) 別編・民俗 | 大和市編 | | 函 美本 | 平8 | 1冊 | \3,050 |
| 山中湖村役場収集文書目録 既刊村史編纂時収集史料 村史編纂収集史料目録第1集 | 山中湖村教育委員会編 | 山中湖村 | 並製 カバー 美本 | 平28 | 1冊 | \3,050 |
| 山中湖村役場公文書目録 3〜5集(大正編下、明治編上、山中湖村諸家文書目録 | 山中湖村教育委員会編 | 山中湖村 | 並製 美本 | 平29〜30 | 3冊 | \3,560 |
| 山中湖村史 第2巻 | 山中湖村史編集委員会編 | 山中湖村 | 函 状態良好 | 昭52 | 1冊 | \4,070 |
| 山中湖村史 第1巻 | 山中湖村史編集委員会編 | 山中湖村 | 函 状態良好 | 昭54 | 1冊 | \3,050 |
| 沖縄の都市と農村 | 山本英治、高橋明善ほか編 | 東京大学出版会 | カバー 状態良好 | 1995 | 1冊 | \7,130 |
| 地理講座 日本篇:1〜3巻 | 山本三生 | 改造社 | 函欠 本文経年ヤケも良好 | 昭8〜9 | 3冊 | \4,500 |
| 琉球の歴史と文化 山本弘文博士還暦記念論集 | 山本弘文先生還暦記念論集刊行委員会編 | 本邦書籍 | 函 天・小口少シミ 本文美 | 昭60 | 1冊 | \8,500 |
| 結城市史 6:近現代通史編 | 結城市史編さん委員会編 | 結城市 | 函少汚 本体美 | 昭57 | 1冊 | \2,540 |
| 由岐町史 上巻: 地域編 (徳島県) | 由岐町史編纂委員会編 | 由岐町教育委員会 | 函 正誤表付 本体本文美 | 昭60 | 1冊 | \4,070 |
| 雪の越後 山里湯沢・三国越え 湯沢町史・双書7湯沢町の民俗1 | 湯沢町史編さん室編 | 湯沢町教育委員会 | カバーまたは函欠カ 美本 | 平15 | 1冊 | \5,090 |
| 湯津上村誌 | 湯津上村誌編さん委員会編 | 湯津上村 | 函少ヤケ少傷 本文良好 | 昭54 | 1冊 | \4,000 |
| 新横須賀市史 通史編:自然・原始・古代・中世 | 横須賀市編 | 横須賀市 | カバー 本文良好 付図付 | 平24 | 1冊 | \5,000 |
| 横須賀新報 6(明21.9)〜15号(明22.1)・16(明22.1)〜26号(明治22.5) 刊行会ニュースNos.1〜2 解説1〜2 明細一覧図1枚 | 横須賀新報社編 | 横須賀新報複刻刊行会 | 函 天・小口少シミあるも本文良好 | 1975 | 25冊 | \3,000 |
| 横浜居留地の諸相 横浜居留地研究会報告 | 横浜居留地研究会編 | 横浜開港資料館 | 並製 カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1989 | 1冊 | \3,000 |
| 横浜市史 2:資料編6 北米における総合商社 | 横浜市史編纂室編 | 横浜市 | 函少スレ 本文良好 | 平9 | 1冊 | \2,030 |
| 横浜市史 2:総目次・索引 | 横浜市史編纂室編 | 横浜市 | 函 美本 | 平16 | 1冊 | \2,030 |
| 市史研究よこはま 2〜16号 | 横浜市総務局市史編集室編 | 横浜市 | 状態良好 | 昭63〜平16 | 151冊 | \19,250 |
| 横浜市史II 資料編5 戦時・戦後の労働と企業 | 横浜市総務局市史編集室編 | 横浜市 | 函 | 平7 | 1冊 | \4,270 |
| 横浜市史II 第1、3巻(3冊)、資料編第1〜8巻(9冊)、総目次・索引 | 横浜市総務局市史編集室編 | 横浜市 | 函 | 平元〜16 | 13冊 | \60,000 |
| 市史研究よこはま 創刊号(1987.3)、3〜6号(1992.12) | 横浜市総務局市史編集室編 | 横浜市 | 本体本文良好 | 1987〜92 | 5冊 | \5,000 |
| 横浜市史II 第2巻 上下揃 | 横浜市総務局市史編集室編 | 横浜市 | 函 状態良好 | 平11 | 2冊 | \4,800 |
| 横浜市史 第5巻上 | 横浜市編 | 横浜市 | 函ヤケ少傷 本文良好 付図共 | 昭46 | 1冊 | \2,030 |
| 横浜市史 2:資料編2 地方小作官と農村行政 別冊・付図共 | 横浜市編 | 横浜市 | 函 状態良好 | 平5 | 3冊 | \1,520 |
| 横浜開港五十年史 上下揃 | 横浜商業会議所編 | 名著出版 | 函 地図一枚付 | 昭48 | 2冊 | \32,080 |
| 幽室文稿 和装5、6 | 吉田松陰/品川彌二郎編 | 文求堂 | 和装 背少傷 天シミ 巻5本文シミ | 明14 | 2冊 | \5,000 |
| 伊豆半島 | 吉田竜男編 | 静岡県 | ソフトカバー 後見返しに少シミ 本体本文良好 | 昭26 | 1冊 | \8,000 |
| 空から見た日本列島 | 吉田利雄 | 読売新聞社 | カバー少シミ 天シミ 本文 | 昭41 | 1冊 | \1,500 |
| 吉野神宮誌 | 吉野神宮奉賛会 | 吉野神宮奉賛会 | 和装 題箋シミ 状態良好 | 昭14 | 1冊 | \2,540 |
| 東京近傍図 明治20年調査の復刻版 | 陸地測量部作 | 古地図史料出版 | ケース入 80x100p 5葉 | 刊年不明 | 1冊 | \2,000 |
| 東京近傍図 明治20年(二万分ノ一):中央・東部。南部・西南部・西部・北西部・北部7面 | 陸地測量部作(明治13年測量、19年製版) | 古地図史料出版 | 函入 状態良好 | 出版年不明 | 1冊 | \5,000 |
| 利尻研究 利尻町立博物館年報:20〜21、27、34〜35、37号 | 利尻町立博物館編・刊 | | 並製 美本 | 2001〜18 | 6冊 | \5,000 |
| リヒトホーフェン日本滞在記 ドイツ人地理学者の観た幕末明治 | フェルディナンド・フォン・リヒトホーフェン/上村直己訳 | 九州大学出版会 | カバー 帯 本文良好 | 2014 | 1冊 | \3,500 |
| 先島要覧 宮古・八重山編:昭和45年版 | 琉球出版社編 | 琉球出版社 | 函欠 天・小口少シミ 本文良好 | 昭45 | 1冊 | \4,000 |
| 南島史論 富村真演教授還暦記念論文集 | 琉球大学史学会 | 琉球大学史学会 | 編者献呈署名 | 昭47 | 1冊 | \1,000 |
| 近代日本地誌叢書 東京篇1〜42揃 | 龍溪書舎編集部編 | 龍溪書舎 | 復刻版 ほぼ新品 | 1992 | 42冊 | \380,000 |
| 両津町史 | 両津市立中央公民館 | 両津市立中央公民館 | 函 状態良好 | 昭44 | 1冊 | \9,160 |
| 貝塚市史 復刻 1〜3巻巻揃 | 臨時貝塚市史編纂部編 | 第一法規 | 函 カバー 天金 本体本文美 | 昭59 | 3冊 | \13,240 |
| 留萌市史 | 留萌市役所編 | 留萌市 | 函少スレ 本文良好 | 昭45 | 1冊 | \1,520 |
| 苓北町史 | 苓北町史編さん委員会編 | 苓北町 | 函 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \5,090 |
| 若松市史 上下巻揃 | 若松市役所編 | 若松市役所 | 上巻函欠 | 昭16 | 2冊 | \12,830 |
| 和歌山市史 第1巻 | 和歌山市史編纂委員会編 | 和歌山市 | 函 天金 美本 | 平3 | 1冊 | \3,560 |
| 脇野沢の歴史 海と山の民のくらし | 脇野沢村史調査団編 | むつ市 | 函 ビニールカバー 本文良好 | 平20 | 1冊 | \6,110 |
| 沖縄救済論集 | 湧上聾人 | 越山堂 | 函ヤケ少シミ 小口少シミ 本文良好 復刻版 | 昭44 | 1冊 | \3,560 |
| 輪島市史 資料編第6巻 輪島漆器資料 | 輪島市編 | 輪島市 | 函 | 昭48 | 1冊 | \7,480 |
| 深見区有文書目録 | 輪島市教育委員会[編・刊] | | 状態良好 | 平8 | 1冊 | \2,030 |
| 輪島市史 資料編第2巻 村役人家文書 | 輪島市史編纂専門委員会編 | 輪島市 | 函 本体本文良好 | 昭47 | 1冊 | \2,030 |
| 沖縄先島の世界 | 渡辺良正撮影、谷川健一文 | 木耳社 | 函 本体本文良好 | 昭47 | 1冊 | \2,030 |
| 瀬戸内百図誌 | 綿貫勇彦 | 刀江書院 | 函 背ヤケ 本文良好 | 昭7 | 1冊 | \3,050 |
| 生きている水路 その構造と魅力 | 渡部一二 | 東海大学出版会 | カバー 帯 状態良好 書込・線引・折跡無 | 1994 | 1冊 | \2,000 |
外国 |
| 海南島、サイゴン、ラングーン 南方図5号 | 大日本帝国陸地測量部 | 大日本南国陸地測量部 | 良好 僅かに切れ 画像ご送付可 | 昭17 | 1枚 | \6,000 |
| アラブに憑かれた男たち バートン, ブラント, ダウティ イスラーム文化叢書4 | トマス・ジョゼフ・アサド/田隅恒生訳 | 法政大学出版局 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2001 | 1冊 | \1,500 |
| 南洋地理大系 1〜7巻 | 飯本信之、佐藤弘編 | ダイヤモンド社 | 函欠 各巻扉に 旧蔵団体印 欠:第8巻 | 昭17 | 7冊 | \7,480 |
| 世界実観 11:印度・南洋・埃及 | 石井紋次郎 | 東京タイムス社 | 旧蔵団体印 製本少傷 | 大7 | 1冊 | \10,180 |
| 現代之伯剌西爾 | 居初寛二郎 | 東文堂書店 | 本文ペン線書込数頁 ほか良好 附地図1枚 | 大4 | 1冊 | \30,000 |
| 西半球を巡りて | 井上雅二 | 民友社 | 函少傷 表紙少シミ 扉に旧蔵者印 著者献呈署名 本文良好 | 大15 | 1冊 | \9,900 |
| 西域仏跡紀行 | 井上靖 | 法蔵館 | | 平4 | 1冊 | \1,520 |
| 海村島人 : 写真野帳 東南アジア・南太平洋の海域社会 | 岩切成郎 | 風響社 | カバー 帯 美本 | 平6 | 1冊 | \2,540 |
| 新興ロシヤを語る | 岩田壽編 | 露西亞通信社 | 背ヤケ・ラベル剥し跡 天シミ 本文良好 | 昭6 | 1冊 | \3,000 |
| ミニ国家リヒテンシュタイン侯国 | 植田健嗣 | 郁文堂 | カバー 帯 美本 | 1999 | 1冊 | \3,800 |
| パリ都市の詩学 | 海野弘、村井修写真 | 河出書房新社 | カバー 本文良好 | 1996 | 1冊 | \2,030 |
| 比津賓産業道路地図 15図入 | 欧亜通信社編 | 欧亜通信社 | 帙 | 昭17 | 1冊 | \16,040 |
| 欧米旅行記 | 大河内一男 | 時事通信社 | | 昭30 | 1冊 | \1,600 |
| 英領馬来ノ由来 欧州政情研究資料11輯 | 外務省欧米局第二課編 | 外務省 | 並製 表紙に旧蔵団体印 経年ヤケも本文良好 | 大13 | 1冊 | \3,560 |
| ヨーロッパ学への招待 地理・歴史・政治からみたヨーロッパ | 加賀美雅弘、川手圭一ほか | 学文社 | カバー 美本 | 2010 | 1冊 | \2,030 |
| 北槎聞略 海外渡航記叢書1 | 桂川甫周/宮永孝訳 | 雄松堂出版 | 函少スレ 帯 本文良好 | 1988 | 1冊 | \2,540 |
| 外国地理教科書 | 龜井忠一編纂 | 三省堂 | 函欠 表紙少シミ 本文良好 | 明34 | 1冊 | \1,500 |
| 露西亜事情集 第10編 | 亀井秀雄編 | 露西亜通信社 | 表紙に登録印・寄贈印 背にラベル剥し跡 天少シミ 本体本文良好 | 昭5 | 1冊 | \6,500 |
| Boucle du Niger Vol.1〜2:approches multidisciplinaires | 川田順造編著 | 東京外語大学 | 並製 本文良好 | 1988〜90 | 2冊 | \4,000 |
| 南米の真相 宝庫の鍵 | 來生鐵彌 | 丸ノ内書院 | 背少汚 本文良好 | 昭3 | 1冊 | \2,030 |
| 熱帯生活問題 | 久野寧 | 石書房 | 表紙スレ 前の見返しに旧蔵者印 背ラベル跡 本文良好 | 昭18 | 1冊 | \2,030 |
| 新京の地図 長春回想記 | 栗原仲道 | 経済往来社 | カバー背少ヤケ 帯少傷 本文良好 | 昭57 | 1冊 | \6,000 |
| 東南アジアの民族と文化 | ハイネ・ゲルデルン/小堀甚二訳 | 聖紀書房 | 函欠 扉に個人蔵印 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭17 | 1冊 | \3,000 |
| ブラウンとホーヘンベルフのヨーロッパ都市地図 16世紀の世界 | ジョン・ゴス/小林章夫監訳 | 同朋舎出版 | カバー背少ヤケ | 平4 | 1冊 | \2,540 |
| 中国蒸気機関車の旅 | 小竹直人 | 筑摩書房 | 並製 カバー 帯 美本 | 2000 | 1冊 | \1,900 |
| ラテンアメリカはどこへ行く 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | 後藤政子, 山崎圭一編 | ミネルヴァ書房 | 「はしがき」余白に印・抹消印 本文美 | 2017 | 1冊 | \4,000 |
| モンゴル遊牧世界 The Mongolian nomadic world | 小長谷有紀編著 | マルチメディア・ミュージアム | CD-Rom版 ケース良好 | 1998 | 1冊 | \3,000 |
| ソヴェート民族史 「動揺するソ連図」1956年刊16頁付 | W.コラーズ/小野武雄訳 | 国際文化研究所 | 函ヤケ 本体本文ヤケあるも良好 | 昭31 | 2冊 | \1,500 |
| 東洋人のインド観 | 近藤治 | 汲古書院 | 函 美本 | 平18 | 1冊 | \4,070 |
| 愛土ブラジル | 佐藤常蔵 | 帝国書院 | カバー傷 本文良好 | 昭37 | 1冊 | \3,050 |
| 標茶町史考 後編 | 標茶町史編さん委員会編 | 標茶町 | 函 ビニールカバー 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \2,030 |
| アマルフィ海岸の地域構造 海と山を結ぶテリトーリオの視点から | 陣内秀信ほか法政大学陣内研究室 | 法政大学エコ地域デザイン研究所 | 並製 本体本文良好 | 2015 | 1冊 | \2,540 |
| 南国巡礼 | 新村出 | 梓書房 | 函ヤケ少傷 状態良好 初版 | 昭5 | 1冊 | \2,500 |
| プロヴァンスの海と空 歴史と文化の旅 | 杉冨士雄 | 富岳書房 | カバー 本文良好 | 1992 | 1冊 | \2,500 |
| 中国古代地図集 清代 | 曹婉如ほか編 | 文物出版 北京 | 函 カバー 本文良好 | 1997 | 1冊 | \9,160 |
| ソロモン諸島とその附近 地理と民族 | 太平洋協会学術委員会編 | 太平洋協会出版部 | 表紙傷 | 昭18 | 1冊 | \1,520 |
| 驀進途上のサウェート・ロシヤ | 高橋利雄 | 露西亞通信社 | 表紙に登録印 背にラベル剥し跡 天少シミ 本文美 | 昭6 | 1冊 | \3,000 |
| 〈領域化〉する空間 多文化フランスを記述する | 滝波章弘 | 九州大学出版会 | カバー 美本 | 2014 | 1冊 | \4,800 |
| 南方の国めぐり 新日本少年少女文庫18 | 武富邦茂 | 新潮社 | 函少傷 本文良好 | 昭17 | 1冊 | \1,930 |
| 地中海ヨーロッパ 朝倉世界地理講座 : 大地と人間の物語, 7 | 竹中克行、山辺規子ほか編 | 朝倉書店 | 函 ビニールカバー 美本 | 2010 | 1冊 | \7,000 |
| 英中対照中国地名人名辞典 | 竹之内安巳 | 国書刊行会 | 函 本文良好 | 1979 | 1冊 | \2,540 |
| 世界地名人名辞典 中日欧対照 | 竹之内安巳 | 国書刊行会 | 函 本文良好 | 昭57 | 1冊 | \2,030 |
| 明治欧米見聞録集成 復刻版 第25巻:西遊漫筆 | 建部遯吾 | ゆまに書房 | 函少ヤケ 本文良好 | 平元 | 1冊 | \2,540 |
| 探検家ヘディンと京都大学 残された60枚の模写が語るもの | 田中和子編/佐藤兼永撮影 | 京都大学学術出版会 | カバー 帯 美本 線引・書込・折跡無 | 2018 | 1冊 | \4,400 |
| パリ都市地図集成 Plan de Paris 1530-1808 | 地図資料編纂会編 | 柏書房 | 函欠 払下げ本 扉に除籍印 | 1994 | 1冊 | \45,000 |
| 19世紀欧米都市地図集成 1−2集 | 地図資料編纂会編、中川浩一解題 | 柏書房 | 第2集の扉欠 状態良好 | 1993 | 2冊 | \167,030 |
| 1万分の1ロンドン地形図集成 ロンドン基本地図コレクション, 第1集 | 地図資料編纂会編集 | 柏書房 | 函欠 扉に旧蔵大学印・消印 後見返にラベル剥し跡 本文良好 | 1991 | 1冊 | \12,220 |
| 北京古地図集 Beijing in ancient maps | 中国国家???、??出版社?著 | 測絵出版社 | 精装 本文良好 | 2010 | 1冊 | \35,000 |
| 西比利亜一班 朝鮮満蒙地誌叢書3 | 朝鮮及満州社編 | クレス出版 | 函 本体本文美 | 2000 | 1冊 | \7,130 |
| 満州地誌 朝鮮満蒙地誌叢書2 | 朝鮮及満州社編 | クレス出版 | 函 美本 | 2000 | 1冊 | \8,140 |
| 蒙古地名辞典 アジア学叢書164 | 朝鮮銀行調査課編 | 大空社 | 函 美本 | 2007 | 1冊 | \6,000 |
| 新興ロシアの横顔 | 塚本義隆編 | 新聞連合社大阪支社 | 表紙にラベル 三方少ヤケあるも本文良好 | 昭7 | 1冊 | \3,000 |
| 欧米大陸遊記 | 鶴見祐輔 | 大日本雄弁会講談社 | カバー傷 | 昭8 | 1冊 | \1,830 |
| スーダン・サーヘル地域学術調査報告Sudan Sahel studies 1〜2揃 | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所編 | 東京外国語大学 | ビニールカバー 本文良好 | 1984〜86 | 2冊 | \4,000 |
| アジア学の将来像 | 東京大学東洋文化研究所編 | 東京大学出版会 | カバー 美本 線引・書込無 | 2003 | 1冊 | \1,500 |
| 南洋読本 | 東郷実、長谷川了ほか著/鈴木利貞編 | 日本評論社 | 背少ヤケ 本文少ヤケあるも良好 | 昭10 | 1冊 | \2,000 |
| アジア都市の諸相 比較都市論にむけて | 友杉孝編著 | 同文舘出版 | カバー 帯 本文良好 線引・書込無 | 平11 | 1冊 | \1,500 |
| 美術紀行シルク・ロード | 永井信一 | 東出版 | ビニールカバー カバー少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭56 | 1冊 | \1,500 |
| ロシア読本 「ソヴィエット聯邦交通地図」付 | 日本評論社編 | 日本評論社 | ソフトカバー 扉に番号 本文ヤケあるも良好 | 昭9 | 1冊 | \1,500 |
| ラテンアメリカ研究年報 1(1981)〜19(1999)号 欠:4,10号 | 日本ラテンアメリカ学会編・[刊] | | 並製 状態良好 | 1981〜 | 22冊 | \25,970 |
| 調査三十年大アマゾニヤ | 野田良治 | 萬里閣書房 | 背少ヤケ少汚 本文良好 | 昭4 | 1冊 | \6,620 |
| 容易独修万国史直訳 亜細亜洲之部・亜非利加洲之部 | ピーター・パーレー/戸代光大訳述 | 中外堂 | 上製 状態良好 | 明20 | 1冊 | \5,000 |
| 近代ヨーロッパの人口と都市 歴史地理学的概観 | N.J.G.パウンズ/桜井健吾訳 | 晃洋書房 | カバー 状態良好 | 平3 | 1冊 | \2,500 |
| 時の回廊 中東歴史紀行 | ジュリアン・ハクスリー/田隅恒御生訳 | 平凡社 | カバー少傷 本文良好 | 1992 | 1冊 | \1,800 |
| 台湾 R.O.C.建国70周年記念 | パシフィック・ニュース・サービス編 | 大蔵経営研究所 | 函 本体本文美 | 昭57 | 1冊 | \2,000 |
| ベルリン 1918-1922・1923-1927・1928-1933揃 | 平井正 | せりか書房 | カバー 帯 | 昭60 | 3冊 | \5,000 |
| イギリス歴史地図 改訂版 | マルカム・フォーカスほか/中村秀勝ほか訳 | 東京書籍 | カバー 本体本文良好 | 1990 | 1冊 | \13,000 |
| オランダ 水に囲まれた暮らし 中央大学学術図書93 | ヤコブ・フォッセスタイン/谷下雅義編訳 | 中央大学出版部 | 並製 カバー 美本 | 2017 | 1冊 | \1,500 |
| 革命期・19世紀パリ市街地図集成 | 福井憲彦監修、地図資料編纂会編.、 | 柏書房 | 少折跡 別冊欠 状態概ね良好 | 1995 | 1冊 | \50,920 |
| 頭書大全世界国尽 慶應義塾大学通信養育部創立三十周年記念 | 福澤諭吉 | 慶応義塾版 | 復刻版 紙帙入 和装本 | 刊年不明 | 6冊 | \3,000 |
| 世界国尽 頭書大全 | 福澤諭吉 | 慶応義塾 | 和装 題箋少欠 後見返しに個人印 本文良好 | 明2 | 1冊 | \6,000 |
| 中国江南沿海村落民俗誌 浙江省象山県東門島と温嶺市?山 | 福田アジオ編 | 神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科 | 美本 | 2006 | 1冊 | \2,030 |
| 欧米半歳の印象 経済研究叢書74 | 福田吉蔵 | 日本工業倶楽部 | 旧蔵団体印 | 昭11 | 1冊 | \4,580 |
| 外国地理の準備 受験学習:増訂版 | 藤田元春 | 東京駸々堂 | 表紙補修済み 扉に旧蔵団体印 本文良好 | 昭14 | 1冊 | \3,500 |
| カムチャッカ探検旅行記 | ステン・ベルグマン/中垣虎児郎訳 | 学芸社 | カバー欠 常態良好 | 昭10 | 1冊 | \3,050 |
| ベルリンと東京 劇場と都市: | タイラー・フォン・ホーエンテラー/井田総一郎訳 | Iudicium verlag Gmbh | カバー欠 本文良好 | 2008 | 1冊 | \2,540 |
| 支那地名辞典 大学図書館旧蔵本 | 星斌夫 | 富山房 | カバー欠 扉・扉裏に印・抹消印 本文良好 | 昭16 | 1冊 | \2,000 |
| 中国地名辞典 | 星斌夫 | 名著普及会 | 函背ヤケ 巻末頁に旧蔵大学印・消印 本文良好 | 昭55 | 1冊 | \2,850 |
| 闘争の一世紀 共産主義の世界革命戰術 | S.T.ポッソニー/小野武雄訳 | 国際文化協会 | カバー少汚 本文ヤケあるも良好 | 1954 | 1冊 | \3,000 |
| アルセスト号朝鮮・琉球航海記 | ジョン・マクロード/大浜信泉訳 | 榕樹書林 | 大学図書館旧蔵本 カバー欠 本体背・裏にラベル有 扉裏に印・抹消印 本文書込・線引・折跡無 | 1999 | 1冊 | \2,000 |
| 世界大地図 | 正井泰夫監修 | 小学館 | 函 奥付頁ラベル跡 本文良好 | 2009 | 1冊 | \3,050 |
| 英国文化の世紀 1〜5揃 | 松村昌家ほか編 | 研究社出版 | カバー少スレ 帯 | 1996 | 5冊 | \3,560 |
| 地中海 ある海の詩的考察 | プレドラグ・マトヴェイェーヴィチ/沓掛良彦ほか訳 | 平凡社 | | 平9 | 1冊 | \2,130 |
| イギリス歴史地名辞典 歴史地名篇 | A.D.ミルズ編/中林瑞松ほか訳 | 東洋書林 | 函 帯少傷 本文良好 | 1996 | 1冊 | \5,090 |
| ベトナム司法省駐在体験記 | 武藤司郎 | 信山社 | 並製 カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2002 | 1冊 | \1,500 |
| 地理書直訳 モーレー氏 | モーレー/三上精一訳 | 慶雲堂・森屋・文開堂 | 表紙少傷 状態良好 | 昭18 | 1冊 | \2,500 |
| ドイツ 転機に立つ多極分散型国家 | 森川洋 | 大明堂 | 函背少ヤケ 本文良好 | 1995 | 1冊 | \2,500 |
| 講座東南アジア学 1〜10巻・別巻揃 | 矢野暢責任編集 | 弘文堂 | カバー・帯背ヤケ 天シミ 3巻20頁余マーカー線 本文良好 | 1990〜92 | 11冊 | \5,000 |
| 福澤諭吉の西航巡歴 福澤諭吉協会叢書 | 山口一夫 | 福澤諭吉協会 | 函背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭55 | 1冊 | \1,500 |
| 地理講座 外国篇:1〜5巻 | 山本三生 | 改造社 | 函欠 後見返しに個人印 本文経年ヤケあるも良好 | 昭8〜9 | 5冊 | \7,000 |
| 南米市場と旅商 | ラテンアメリカ中央會 | ラテンアメリカ中央會 | カバー 非売品 少ヤケ | 昭18 | 1冊 | \4,000 |
| 給養地理資料 ニュージーランド:経研資料第十二号;昭和十七年八月 | 陸軍経理学校 | 陸軍経理学校 | 並製 扉に個人印 本文経年ヤケも良好 | 昭17 | 1冊 | \3,000 |
| 給養地理資料 印度:経研資第十号;昭和十七年八月調査 | 陸軍経理学校 | 陸軍経理学校 | 並製 扉に個人印 本文経年ヤケあるも良好 | 昭17 | 1冊 | \5,000 |
| 「まち」のイデア ローマと古代世界の都市の形の人間学 | ジョーゼフ・リクワート/前川道郎ほか訳 | みすず書房 | カバー少スレ 帯少傷 本文良好 | 1991 | 1冊 | \2,240 |
| アマゾンの町 熱帯と人間 Area studies series | C.ワグレイ/小野功ほか訳 | 新世界社 | カバー 背少ヤケ 本文美 | 昭48 | 1冊 | \2,030 |
| 松平知事南米への旅 | 渡辺五郎三郎 | 福島雄山会 | カバー少スレ 後見返しに献呈署名 本文良好 | 1983 | 1冊 | \2,000 |
| 南洋 | A.R.ワレース/内田嘉吉訳 | 柳生南洋記念財団 | 函欠 前見返しに寄贈印 扉に個人印 本文書込・線引・折跡無 | 昭6 | 1冊 | \4,000 |