一般 |
| 財界人思想全集 1〜10揃 | | ダイヤモンド社 | 函 | 昭44〜 | 10冊 | \10,180 |
| 関西経済大観 関西経済連合会五周年記念刊行 | 朝日新聞社経済部編 | 関西経済連合会 | 函 カバー | 昭27 | 1冊 | \4,270 |
| 実務の人 進取主義 | 蘆川忠雄 | 佐藤出版部 | | 大6 | 1冊 | \10,000 |
| 商売繁盛大鑑 日本の企業経営理念10 | 足立政男ほか編 | 同朋舎出版 | | 昭60 | 1冊 | \2,130 |
| 商売繁盛大鑑 6:非凡な着眼と才覚 創造性の開発 | 足立政男ほか | 同朋舎出版 | | 昭60 | 1冊 | \2,130 |
| 企業の環境管理組織 | アメリカ産業会議編/笠井章弘ほか訳 | 日本能率協会 | | 昭46 | 1冊 | \5,000 |
| 企業の内側 階層制の経済学 中央大学企業研究所翻訳叢書5 | 鮎沢成男ほか | 中央大学出版部 | カバー欠 前見返しに消印 本文良好 | 1992 | 1冊 | \2,030 |
| 現代大企業の倒産 その原因と予知モデルの包括的研究 | E.I.アルトマン/青山英男訳 | 文眞堂 | カバー | 平4 | 1冊 | \3,000 |
| 専門経営者 | L.A.アレン/小山八郎訳 | ダイヤモンド社 | | 昭43 | 1冊 | \1,520 |
| 企業規制論 アメリカにおける企業規制の発達 | 石井彰次郎 | 白桃書房 | 函 | 昭53 | 1冊 | \1,520 |
| 企業行動と情報 | 井尻雄士、中野勲編 | 同文舘出版 | カバー 本文良好 | 平4 | 1冊 | \3,000 |
| 企業行動と情報 | 井尻雄士、中野勲編 | 同文館出版 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平4 | 1冊 | \4,500 |
| リーディングス日本の企業システム 第2期:1〜5巻揃 | 伊丹敬之, 加護野忠男ほか編 | 有斐閣 | カバー 帯 本文良好 | 2005〜2006 | 5冊 | \7,130 |
| 日米企業の利益率格差 一橋大学日本企業研究センター研究叢書1 | 伊丹敬之 | 有斐閣 | カバー 帯 本文良好 | 2006 | 1冊 | \2,030 |
| 日本の企業システム 第2期1〜5巻揃 | 伊丹敬之ほか訳 | 有斐閣 | カバー 帯 美本 | 2006 | 5冊 | \4,070 |
| 日本の企業システム | 伊藤秀史編 | 東京大学出版会 | カバー | 平8 | 1冊 | \2,130 |
| 日本の企業システム | 伊藤秀史編 | 東京大学出版会 | カバー | 平9 | 1冊 | \1,500 |
| 比較経営論 アジア・ヨーロッパ・アメリカの企業と経営 | 井藤正信、佐々木聡ほか編 | 税務経理協会 | カバー 本文良好 | 平14 | 1冊 | \2,200 |
| 世界の企業 1〜5揃 シリーズ比較企業体制 | 伊東光晴、石川博友、植草益編 | | | 昭50 | 5冊 | \2,540 |
| 現代英国経営事情 | 稲上毅 | 日本労働研究機構 | カバー 本体本文良好 | 平9 | 1冊 | \2,000 |
| 企業者活動の国際比較 | 井上忠勝、豊原治郎ほか編 | 千倉書房 | 函 | 昭49 | 1冊 | \3,870 |
| 日本企業の衰退メカニズムと再生化 衰退予測のモデル構築に向けて | 今口忠政、柴孝夫編著 | 多賀出版 | カバー 美本 | 1999 | 1冊 | \3,500 |
| 株式会社の権力とコーポレート・ガバナンス 株式会社の権力とコーポレート・ガバナンス | 今西宏次 | 文眞堂 | カバー 美本 | 2006 | 1冊 | \2,200 |
| 独占禁止政策と独占禁止法 日本比較法研究所研究叢書38 | 伊従寛 | 中央大学出版部 | 函 本文良好 | 1997 | 1冊 | \2,500 |
| 経営と社会 | 岩内亮一、岡本英雄編 | 税務経理協会 | カバー | 昭61 | 1冊 | \3,500 |
| 裁量的行動の経済学 企業理論における経営者目標 | オリバー・E.ウィリアムソン/井上薫訳 | 千倉書房 | 函 状態良好 | 昭57 | 1冊 | \7,130 |
| 転換期のアメリカ企業 叢書転換期の企業 | 上田慧 | | カバー 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \1,000 |
| 経営者読本 | 上野陽一 | 千倉書房 | 函 | 昭13 | 1冊 | \2,130 |
| 転機に立つ日本型企業経営 | 内野達郎、J.C.アベグレン編 | 中央経済社 | カバー 状態良好 | 昭63 | 1冊 | \6,110 |
| 日本会社原論 1〜6揃 | 内橋克人 [ほか] 編 | 岩波書店 | カバー 帯 状態良好 | 平6 | 6冊 | \3,050 |
| 現代の企業行動 | 占部都美 | 日本経営出版会 | 払下本 印 | 昭42 | 1冊 | \8,140 |
| 株式会社 | 占部都美 | 森山書店 | 函 | 昭43 | 1冊 | \2,000 |
| 統合報告の実際 未来を拓くコーポレートコミュニケーション | ロバート・G.エクレスほか/KPMGジャパン統合報告アドバイザリーグループ訳 | 日本経済新聞出版社 | 並製 カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2015 | 1冊 | \2,500 |
| 経営と人間関係 | 大内経雄 | ダイヤモンド社 | カバー少傷少汚 三方ヤケ 本文良好 | 昭27 | 1冊 | \4,070 |
| 両大戦間における企業経営の総合的研究 大阪経済大学経営研究所創立15周年記念論文集 | 大阪経済大学経営研究所編 | 大阪経済大学経営研究所 | | 昭55 | 1冊 | \2,030 |
| アメリカの株主総会 | 大阪証券代行株式会社代行部編 | 商事法務研究会 | 函 | 昭60 | 1冊 | \3,200 |
| 情報社会と経営 続 | 大坪壇、青山英男編 | 文眞堂 | | 平10 | 1冊 | \2,130 |
| 日本的経営とドイツ的経営 | 大橋昭一、小田章ほか編著 | 千倉書房 | 函少汚 本体本文良好 | 平7 | 1冊 | \4,070 |
| 日本的経営の解明 | 大橋昭一、小田章編著 | 千倉書房 | 函 本文良好 | 平7 | 1冊 | \3,200 |
| 日本的経営とドイツ的経営 | 大橋昭一ほか編 | 千倉書房 | 函少汚 本体美 | 平7 | 1冊 | \4,070 |
| 社是社訓 | 大山良雄 | 高陽書院 | カバー 帯 | 昭39 | 1冊 | \4,000 |
| 日本の新規公開市場 | 岡村秀夫 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 美本 | 2013 | 1冊 | \2,030 |
| 企業行動の分析と課題 | 岡本康雄、小林孝雄編 | | | 昭60 | 1冊 | \3,500 |
| 企業破綻と金融破綻 負の連鎖とリスク増幅のメカニズム | 小川功 | 九州大学出版会 | カバー 美本 | 平14 | 1冊 | \7,000 |
| 情報化時代の経営分析 | 奥野忠一、山田文道 | 東京大学出版会 | | 昭53 | 1冊 | \800 |
| 海道進先生喜寿記念論文集 現代の企業システム : 経営と労働 | 奥林康司編 | 税務経理協会 | 函 | 平12 | 1冊 | \2,100 |
| 国際的事業活動と国家管轄権 神戸法学双書26 | 小原喜雄 | 神戸大学研究双書刊行会 | カバー少スレ 本文良好 | 1993 | 1冊 | \5,500 |
| 外資が変える日本的経営 ハイブリッド経営の組織論 | G.オルコット/山内麻里ほか訳 | 日本経済新聞出版社 | カバー 帯 本文良好 | 2010 | 1冊 | \2,500 |
| 現代の企業システム 経営と労働 : 海道進先生喜寿記念論文集 | {海道進]奥林康司編 | 税務経理協会 | 函 美本 | 平12 | 1冊 | \3,200 |
| 日米企業の経営比較 戦略的環境適応の理論 | 加護野忠男ほか | 日本経済新聞社 | カバー少スレ 本文良好 | 1992 | 1冊 | \2,600 |
| バーナード 現代社会と組織問題 | 加藤勝康、飯野春樹編 | 文眞堂 | カバー 帯 本体本文良好 | 1987 | 1冊 | \2,000 |
| ビジネス・エコノミックス | M.H.カドマン編/新家照夫ほか | 好学社 | | 昭49 | 1冊 | \5,340 |
| 現代の公共事業 国際経験と日本 | 金澤史男編著 | 日本経済評論社 | カバー 本文良好 | 2002 | 1冊 | \2,000 |
| 公私分担と公共政策 | 金澤史男編著 | 日本経済評論社 | 大学図書館旧蔵本 カバー欠 扉に印・除籍印 背にラベル 本文良好 | 2008 | 1冊 | \1,800 |
| 中国企業統治論 集中的所有との関連を中心に | 金山権 | 学文社 | カバー 前見返しにメモ書き 本文 | 2008 | 1冊 | \1,600 |
| CSRと企業経営 | 亀川雅人 | 学文社 | カバー少スレ 本文良好 | 2007 | 1冊 | \2,540 |
| 取締役制度論 義務と責任の法的研究 | 神崎克郎 | 中央経済社 | 函欠 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \8,140 |
| 経営者報酬制度 ストック・オプションとボーナス制度 | 菅野康雄 | 千倉書房 | 函 | 昭59 | 1冊 | \2,130 |
| 資本主義企業論 | 上林貞治郎 | | | 昭44 | 1冊 | \3,500 |
| 現代企業総論 | 上林貞治郎 | 森山書店 | 函 | 昭58 | 1冊 | \1,500 |
| 転機に立つ経済と企業 | 上林貞治郎編 | | | 昭61 | 1冊 | \1,010 |
| 現代企業論 | 儀我壮一郎編 | 汐文社 | 函 | 昭47 | 1冊 | \1,320 |
| 日本経営の現代化 | 企業研究会編 | 白桃書房 | 表紙少ムレ 函欠 | 昭45 | 1冊 | \18,330 |
| 比較コーポレート・ガバナンス論 組織の経済学アプローチ | 菊沢研宗 | 有斐閣 | カバー 帯 | 平16 | 1冊 | \6,000 |
| 現代企業論 | 菊池敏夫 | | | 昭52 | 1冊 | \2,200 |
| 企業統治 (コーポレート・ガバナンス) の国際比較 | 菊池敏夫、平田光弘編 | 文眞堂 | カバー 帯 | 平12 | 1冊 | \1,600 |
| 変容期の企業と社会 現代日本社会の再編 | 木田融男ほか編 | 八千代出版 | カバー | 平15 | 1冊 | \2,130 |
| 企業経済の構造と機能 | 木村喜一郎 | | 印 | 昭17 | 1冊 | \3,050 |
| 本位田文庫目録 協同組合図書資料センター所蔵 | 協同組合図書資料センター編 | 協同組合図書資料センター | 本体背少ヤケ 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \2,540 |
| 日本の企業 | エリヒ・グーテンベルク/篠田雄次郎訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭36 | 1冊 | \2,000 |
| 現代日本企業 1〜2巻揃:1;企業体制(上)内部構造と組織間関係2;企業体制(2)秩序変容のダイナミクス | 工藤章、橘川武郎ほか編 | 有斐閣 | カバー 美本 | 2005〜06 | 2冊 | \2,240 |
| 構造変化と企業行動 | 倉沢資成、若杉隆平ほか編 | 日本評論社 | カバー 美本 | 平7 | 1冊 | \3,000 |
| マネジメントの世紀 1901-2000 | スチュアート・クレイナー/岸本義之ほか訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯少スレ 本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,030 |
| 経営者の自己管理 | ギュンター・F.グロス/福山明治訳 | 布井書房 | カバー | 昭41 | 1冊 | \4,270 |
| 経営理論と実践 経営学史学会年報 第16輯 | 経営学史学会編 | 文眞堂 | 並製 カバー 美本 | 2009 | 1冊 | \2,030 |
| ソ連の企業経営 | 経営研究所編 | | | 昭24 | 1冊 | \1,320 |
| 企業の社会的責任 | 経済開発委員会(CED)/経済同友会編訳 | 鹿島出版会 | カバー 帯 状態良好 | 昭48 | 1冊 | \2,500 |
| 戦後日本の資本蓄積と企業経営 | 経済企画庁調査課編 | 至誠堂 | 保存良好 | 昭32 | 1冊 | \2,100 |
| 技術革新と企業経営 | 経済企画庁調査課編 | 至誠堂 | | 昭33 | 1冊 | \6,000 |
| 内外の経営環境の変化に対応する企業行動 企業行動に関するアンケート調査報告書 | 経済企画庁調査局編 | 大蔵省印刷局 | 並製 背少ヤケ 本文良好 | 平3 | 1冊 | \4,000 |
| 企業間提携契約の理論と実務 | 現代企業法研究会編著 | 判例タイムズ社 | 並製 カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2012 | 1冊 | \5,000 |
| 国勢総覧 第7版 | 國勢協會編 | 國際聯合通信社 | 函 旧蔵団体印 | 昭28 | 1冊 | \3,740 |
| 国勢総覧 | 国勢協会編 | 国際聯合通信社 | 表紙水跡多 所々強いヤケ 本文良好 第一版 | 昭25 | 1冊 | \3,000 |
| アメリカ企業200年 | T.C.コクラン/瀬岡誠ほか訳 | 文眞堂 | カバー 帯 | 平元 | 1冊 | \6,110 |
| 現代経営入門 新しい経営の生成と発展 | Th.C.コクラン/中川敬一郎訳 | 東京出版 | 函ヤケ 本文良好 | 昭34 | 1冊 | \5,090 |
| 韓国企業の経営的特質 財閥系企業を中心として | 呉鍾錫 | 千倉書房 | 函 | 昭58 | 1冊 | \1,600 |
| 産業と企業の経済学 | 小西唯雄 | | | 平10 | 1冊 | \1,800 |
| コーポレート・ガバナンスの日独比較 | 小山明宏 | 白桃書房 | カバー 本文良好 | 2008 | 1冊 | \3,000 |
| 日本企業のマス・マーケティング史 | 近藤文男、若林靖永編著 | 同文館出版 | カバー 本文良好 | 平11 | 1冊 | \6,000 |
| コーポレート・ガバナンスと経営者責任 | 近藤光男 | 有斐閣 | カバー 美本 | 2004 | 1冊 | \7,630 |
| 人間の基本 立って歩く時代のシナリオ | 酒井邦恭 | 銀座屋出版 | カバー 本文良好 | 1993 | 1冊 | \2,540 |
| IBM 事業展開と組織改革 | 坂本和一 | ミネルヴァ書房 | カバー | 昭60 | 1冊 | \3,000 |
| 現代企業経営とフレキシビリティ | 坂本清、櫻井幸雄ほか編 | 八千代出版 | カバー | 平9 | 1冊 | \3,200 |
| 現代経営者の意識と行動 企業革命の新しい波 | 坂本藤良 | 日本綜合教育機構 | カバー | 昭54 | 1冊 | \2,130 |
| 企業統治構造の国際比較 MINERVA現代経営学叢書20 | 佐久間信夫編 | ミネルヴァ書房 | カバー 美本 | 2003 | 1冊 | \2,240 |
| 現代企業の社会的責任 | 櫻井克彦 | 千倉書房 | 線引 | 昭51 | 1冊 | \3,560 |
| アジア経済圏の経営と会計 | 佐護譽 | 九州大学出版会 | カバー | 平6 | 1冊 | \2,400 |
| 現代消費主義原価計算の理論 | 佐藤好孝 | 千倉書房 | 函背ヤケ 本体本文良好 | 昭44 | 1冊 | \4,070 |
| 戦略経営論 | ガース・サローナーほか/石倉洋子訳 | 東洋経済新報社 | カバー少汚 帯 本体美 | 2002 | 1冊 | \3,050 |
| 企業の社会的責任シリーズ 1〜4揃 | O.シェルドンほか/企業制度研究会訳 | 雄松堂 | 函 | 昭50 | 4冊 | \12,000 |
| データにみる日本企業の経営風土 | 柴田悟一 | 同文舘 | | 昭58 | 1冊 | \1,520 |
| 国際企業論 税務論的接近 | 清水敏允 | | | 昭49 | 1冊 | \6,410 |
| 現代企業の発展 | F.R.J.ジャーヴィス/柳井哲男ほか訳 | 早稲田大学出版部 | 函 | 昭37 | 1冊 | \1,520 |
| 人間の顔をもった企業 | ジャン・ルイ・セルヴァン・シュレベール/志賀夏江ほか訳 | 日本経済新聞社 | カバー 帯 | 昭49 | 1冊 | \2,130 |
| 荒木田守武集 皇學館創立百周年記念神宮古典籍影印叢刊 2冊揃 | 神宮古典籍影印叢刊編集委員会編 | 八木書店 | 函少スレ 本体本文良好 | 昭58 | 2冊 | \4,580 |
| 現代企業の所有と支配 英国・米国・日本の比較研究 | J.スコット/現代企業研究グループ訳 | 税務経理協会 | | 平元 | 1冊 | \2,030 |
| 株式会社と現代社会 | J.スコット/風間信隆ほか訳 | 文眞堂 | カバー 帯 本体少シミ 本文良好 | 昭58 | 1冊 | \1,800 |
| 工業経営研究の方法と課題 工業経営研究学会創立10周年記念出版1 | 鈴木幸毅編集代表 | 税務経理協会 | カバー 本文良好 | 平9 | 1冊 | \1,400 |
| 現代経営のシステムと理論 | 鈴木幸毅ほか | 日本経営出版会 | 函少スレ 前見返しに著者署名 本文良好 | 1973 | 1冊 | \3,500 |
| 現代企業の経営と倫理 | 鈴木辰治 | | | 平4 | 1冊 | \2,000 |
| アメリカ社会のなかの日系企業 自動車産業の現地経営 | 鈴木直次 | 東洋経済新報社 | カバー | 平3 | 1冊 | \1,600 |
| 企業の社会的責任とはなにか | 鈴木治雄、岸本重陳ほか | 昌平社 | カバー背ヤケ 本文良好 | 1974 | 1冊 | \10,000 |
| 激動の世界と企業経営 | 角谷登志雄編 | | カバー 本文良好 | 平4 | 1冊 | \1,500 |
| GMとともに 新訳 | アルフレッド・P.スローン,Jr./有賀裕子訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 本体本文良好 | 2003 | 1冊 | \3,050 |
| 日本企業/中国進出の新時代 大連の10年の経験と将来 | 関満博 | 新評論 | カバー 帯 | 平12 | 1冊 | \4,270 |
| 中国郷鎮企業の民営化と日本企業 新たな産業集積を形成する「無錫」 | 関満博編 | 新評論 | カバー 帯 美本 | 平20 | 1冊 | \6,000 |
| 人間の顔をもった企業 | J.L.セルヴァン・シュレーベル/志賀夏江、小笠原忠明訳 | | | 昭49 | 1冊 | \3,200 |
| ダイヤモンド上場会社組織図要覧 1993 上下揃 | ダイヤモンド社編 | ダイヤモンド社 | 函 各巻扉裏白紙頁に旧蔵大学印・消印 ほか美 | 1992 | 2冊 | \22,000 |
| ダイヤモンド組織図・系統図便覧 2007 全上場会社版 上下巻揃 | ダイヤモンド社編 | ダイヤモンド社 | 函 美本 | 2006 | 2冊 | \80,000 |
| シリーズ・社会科学のフロンティア 1:マルチメディア時代の人間と社会 2:ネットワーク・リーダーシップ 3:科学技術の社会変容 4:新しい産業技術と社会システム | 高木晴夫、木嶋恭一ほか | 日科技連出版社 | カバー 帯 本文良好 | 1995〜96 | 4冊 | \4,070 |
| 日本の海外企業経営 経営分析と投資リスクの対応 | 高倉信昭 | 東洋経済新報社 | | 昭54 | 1冊 | \4,070 |
| 外資導入と会社経営 | 高瀬荘太郎編 | 森山書店 | 函 | 昭29 | 1冊 | \1,500 |
| 資本蓄積と会社経営 | 高瀬荘太郎編 | 森山書店 | 函 | 昭28 | 1冊 | \1,520 |
| 新会社法と会社経営 訂正増補 | 高瀬荘太郎編 | 森山書店 | | 昭30 | 1冊 | \3,200 |
| 経営の目的と責任 経営の主体・環境論の根本問題 | 高田馨 | 日本生産性本部 | 線引 | 昭48 | 1冊 | \3,050 |
| 実証分析 企業の環境適応 | 高田馨 | | 線引 | 昭50 | 1冊 | \2,030 |
| 経営成果の原理 | 高田馨 | 千倉書房 | 函背ヤケ 本文良好 | 昭59 | 1冊 | \1,500 |
| 企業の環境適応 実証分析 | 高田馨編著 | 中央経済社 | 函 | 昭50 | 1冊 | \1,000 |
| 我国企業の史的発展 | 高橋亀吉 | 東洋経済新報社 | 函背ヤケ壊 小口少シミ | 昭31 | 1冊 | \2,540 |
| ソーシャル・イノベーションを理論化する 切り拓かれる社会企業家の新たな実践 | 高橋勅徳ほか編 | 文眞堂 | カバー 帯 本体本文美 ただ前見返しにマジック線引き1本 | 2018 | 1冊 | \2,200 |
| 日本財界のホープ 1959年版 | 高浜三善男編 | 政経人物社 | 函少ヤケ 本体背少ヤケ 本文良好 | 昭34 | 1冊 | \3,000 |
| 日本的経営と動態組織 | 高宮晋ほか編 | 丸善 | カバー | 昭48 | 1冊 | \2,130 |
| 利子生み資本の理論 | 武井邦夫 | 時潮社 | 函背少ヤケ 本体本文良好 | 昭47 | 1冊 | \1,500 |
| 国際経営の基礎的諸問題 | 武田康 | 白桃書房 | 函 著者献呈署名 | 昭58 | 1冊 | \2,000 |
| 企業目的と組織行動 | 武村勇 | 森山書店 | 函 | 昭57 | 1冊 | \2,130 |
| 現代の企業経営 | 橘博 | 森山書店 | 線引 | 昭61 | 1冊 | \1,520 |
| 工業経営の研究 工業経営と工業用水問題の解明 | 橘博 | | | 昭49 | 1冊 | \1,000 |
| 忍耐起業出世之鏡 全 | (田中鶴吉) | 吉田正太郎、中島儀市 | 美本 57頁 | 明19 | 1冊 | \4,000 |
| 経営多角化論 | 玉永一郎 | 千倉書房 | 函 | 昭43 | 1冊 | \2,130 |
| アジアフロンティア地域の制度と国際経営 CLMVT (カンボジア、ラオス,ミャンマー,ベトナム,タイ) と中国の制度と経営環境 | 丹野勲 | 文眞堂 | カバー 美本 | 2010 | 1冊 | \2,000 |
| 日本の企業・経営と国際比較 | 中央大学企業研究所編 | 中央大学出版部 | カバー | 平3 | 1冊 | \1,520 |
| 現代社会と企業行動 経営学的考察 | 一寸木俊昭 | 文眞堂 | カバー | 平8 | 1冊 | \8,000 |
| 企業合理化の諸問題 附:企業合理化促進法の解説 | 通商産業省企業局編 | 産業科学協会 | 函 | 昭27 | 1冊 | \1,000 |
| 総合経営力指標 平成2年度:製造業編:定性要因による企業評価の試み | 通商産業省産業政策局企業行動課編 | 大蔵省印刷局 | 並製 十数頁にマーカー線 | 平3 | 1冊 | \1,500 |
| 総合経営力指標 平成4年度:製造業編:定性要因による企業評価の試み | 通商産業省産業政策局企業行動課編 | 大蔵省印刷局 | 並製 数頁にマーカー線 | 平5 | 1冊 | \1,800 |
| 総合経営力指標 平成6年度:製造業編:定性要因の定量的評価の試み | 通商産業省産業政策局企業行動課編 | 大蔵省印刷局 | 並製 本文良好 | 平7 | 1冊 | \2,000 |
| 総合経営力指標 平成8年度:製造業編:定性要因の定量的評価の試み | 通商産業省産業政策局企業行動課編 | 大蔵省印刷局 | 並製 十数頁にマーカー線 | 平9 | 1冊 | \1,800 |
| 日本的経営の論理 | 津田眞澂 | 中央経済社 | カバー 後見返しに個人印 本文良好 | 昭52 | 1冊 | \2,000 |
| 日本的経営の進路 経営者への一書 | 津田眞澂 | 中央経済社 | カバー | 昭58 | 1冊 | \2,670 |
| コーポレート・ガバナンス論 基礎理論と実際 | 土屋守章、岡本久吉 | 有斐閣 | カバー少スレ 本体美 | 2003 | 1冊 | \2,200 |
| 現代経営の方法 | アーネスト・デールほか/北野利信訳 | 評論社 | 函 | 昭42 | 1冊 | \2,300 |
| アメリカ企業イメージ 企業とPR 1900〜1950 アメリカ経済研究シリーズ3 | R.S.テドロウ/三浦恵次監訳 | | カバースレ 少傷 扉に旧蔵大学印・消印 本文良好 | 平元 | 1冊 | \2,000 |
| (東芝)国際事業ハンドブック 家電本編 | (東芝)家電国際事業統括部人材開発グループ | 北白川道久 | ビニルカバー 美本 社外秘 非売品 | 1990 | 1冊 | \16,000 |
| 東洋経済株式会社年鑑 第18回 昭和15年版 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 | | 昭15 | 1冊 | \10,000 |
| 東洋経済株式会社年鑑 第5回(昭2)〜9回(昭11) | 東洋経済新報社出版部編 | | 背傷 ヤケシミ | 昭2〜11 | 5冊 | \56,010 |
| 日本の会社100年史 [本巻]・別巻 | 東洋経済新報社編 | 東洋経済新報社 | 函 美本 | 昭50 | 2冊 | \31,500 |
| 社会的経済セクターの分析 民間非営利組織の理論と実践 一橋大学経済研究叢書,別冊 | 富沢賢治 | 岩波書店 | 函少汚 本体本文美 | 1999 | 1冊 | \3,000 |
| 明日を経営するもの | P.F.ドラッカー/日本事務能率協会編訳 | 日本事務能率協会 | カバー欠 前見返しに団体印 背にラベル 本体本文良好 線引等無 | 1961 | 1冊 | \1,000 |
| 東北アジアビジネス提携の展望 | 仲田正機ほか編著 | 文眞堂 | カバー 帯 | 平16 | 1冊 | \2,130 |
| 企業経済分析 脇村義太郎教授還暦記念論文集2 | 中村常次郎、大塚久雄ほか編 | 岩波書店 | 函欠 | 昭37 | 1冊 | \4,270 |
| 転換期における企業経営 明治大学社会科学研究所叢書 | 中村瑞穂、山口孝編 | | | 昭59 | 1冊 | \1,320 |
| 日本的スピンオフ・ベンチャー創出論 新しい産業集積と実践コミュニティを事例とする実証研究 | 長山宗広 | 同友館 | カバー 本文良好 | 2012 | 1冊 | \3,000 |
| 21世紀ICT企業の経営戦略 変貌する世界の大企業体制 | 夏目啓二 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 2017 | 1冊 | \6,000 |
| 産業社会を超えて 国際的視点からの検証 | 名東孝二編著 | | | 昭61 | 1冊 | \6,000 |
| 企業と環境 変化と相互作用の理論 | ニール・W.チェンバレン/不二葦淳孝ほか訳 | ダイヤモンド社 | 函 | 昭49 | 1冊 | \1,300 |
| 企業の財政 | 西尾清一 | 自彊舘書店 | 旧蔵団体印 | 大14 | 1冊 | \3,200 |
| 戦略的アウトソーシングの進化 | 西口敏宏 | 東京大学出版会 | カバー 美本 | 平12 | 1冊 | \3,400 |
| 近代経営 経営者・組織・財務のあり方 | 西野嘉一郎 | 中央経済社 | 函 | 昭36 | 1冊 | \3,740 |
| 日本の労働者参加 | 仁田道夫 | 東京大学出版会 | カバー背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1988 | 1冊 | \4,500 |
| 欧米における経営者団体の組織運営と労使関係 欧米視察団報告書 | 日本経営者団体連盟編 | 日本経営者団体連盟 | 並製 表紙少スレ 本文良好 | 昭37 | 1冊 | \3,000 |
| 経営倫理用語辞典 | 日本経営倫理学会編 | 白桃書房 | 並製 カバー 本文良好 | 2008 | 1冊 | \3,500 |
| 経営学論集 42〜82(欠44,46,48〜49,55) 分売可(各1,800円) | 日本経営学会編 | 千倉書房 | 函(6冊欠) カバー(11冊) 本文良好 | 昭48〜平24 | 36冊 | \64,800 |
| 実務に役立つ経営分析のすべて | 日本公認会計士協会東京会編 | 第一法規 | 函ヤケ 十数行にマーカー線 | 昭51 | 1冊 | \1,800 |
| コーポレート・ガバナンス 英国の企業改革 | 日本コーポレート・ガヴァナンス・フォーラム編 | 商事法務研究会 | カバー 帯 美本 | 平13 | 1冊 | \2,600 |
| 日本の多角化経営の現状 昭和48年10月実施・多角化経営実態調査 | 日本生産性本部経営指導部多角化経営研究チーム | 白桃書房 | | 昭49 | 1冊 | \4,580 |
| アメリカにおける経営の実際 上下巻揃 | 日本生産性本部編 | 日本生産性本部出版部 | 並製 カバー背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭31 | 2冊 | \4,000 |
| 繁栄経済と経営 トップ・マネジメント視察団報告書 Productivityreport1 | 日本生産性本部編 | 日本生産性本部 | 表紙スレ 本文良好 | 昭31 | 1冊 | \4,500 |
| 現代企業研究委員会中間報告書 | 日本生産性本部編 | 日本生産性本部 | 並製 謄写刷 表紙少スレ 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \10,000 |
| 事業再生とバイアウト | 日本バイアウト研究所編 | 中央経済社 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2011 | 1冊 | \2,500 |
| 事業承継とバイアウト | 日本バイアウト研究所編 | 中央経済社 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2011 | 1冊 | \2,500 |
| 企業経営と経済予測 | F.D.ニューベリー/住友化学経理部訳 | ダイヤモンド社 | | 昭29 | 1冊 | \1,900 |
| 世界之日本 | 二六新報社編 | 二六新報社 | 要再製本 旧蔵団体印 | 大10 | 1冊 | \26,730 |
| マネジメント基本辞典 マネジメント基本全集別冊 | 根本孝、茂垣広志監修 | 学文社 | カバー 状態良好 | 2007 | 1冊 | \2,000 |
| 独禁法・景品表示法・下請法 | 野口文雄 | 金融財政事情研究会 | 並製 カバー 帯 美本 | 2018 | 1冊 | \2,000 |
| 現代経営分析 理論と実証 | 野瀬新蔵 | | | 昭36 | 1冊 | \3,200 |
| 日米経済協力下の優良会社白書 | 野田経済研究所編 | 野田経済研究所 | | 昭26 | 1冊 | \8,140 |
| 企業の近代的経営 増訂 | 野田信夫 | ダイヤモンド社 | | 昭30 | 1冊 | \3,200 |
| 銀行の経営学 1〜6揃 | 野田信夫監修 | | 払下本 印 | 昭40 | 6冊 | \9,620 |
| 会社資本移動並業績調 昭和37年版 | 野村證券株式会社調査部編 | | | 昭37 | 1冊 | \4,070 |
| 経営と勤労意欲 | レスリス・バーガー/野田一夫ほか編 | ダイヤモンド社 | 並製 カバー少ヤケ 本文良好 | 昭32 | 1冊 | \6,000 |
| 和魂外資 外資系の投資と企業史および特殊会社の発達史1859-2018 | サイモン・J.バイスウェイ | 刀水書房 | カバー 美本 | 2019 | 1冊 | \2,000 |
| 日本型経営システムの構造転換 中央大学企業研究所研究叢書13 | 長谷川廣編著 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 平10 | 1冊 | \1,000 |
| 株式会社の常識 新訂版 | 長谷川安兵衛 | 千倉書房 | 函 ヤケ | 昭15 | 1冊 | \1,830 |
| 英国のコーポレート・ガバナンス キャドベリー委員会報告書, グリーンベリー委員会報告書, ハンペル委員会報告書 | 八田進二、橋本尚訳 | 白桃書房 | カバー | 平12 | 1冊 | \2,670 |
| コーポレート・ガバナンスの経済分析 変革期の日本と金融危機後の東アジア | 花崎正晴、寺西重郎編 | 東京大学出版会 | カバー 美本 | 2003 | 1冊 | \3,050 |
| 現代ドイツ企業論 戦後東西ドイツ企業の発展 | 林昭 | ミネルヴァ書房 | | 昭47 | 1冊 | \1,000 |
| EC統合と欧州の企業・経営 林昭教授還暦記念論文集 | 林昭編 | 法律文化社 | 函 | 平4 | 1冊 | \3,000 |
| 激動の時代の現代企業 ドイツ統一と戦後のドイツ企業 | 林昭 | 中央経済社 | カバー | 平5 | 1冊 | \2,130 |
| 日本企業のM&A戦略 | 林伸二 | 同文館出版 | カバー 本文良好 | 平5 | 1冊 | \2,000 |
| 経営者の顔 | 原田運治編 | 筑摩書房 | カバー 小口経年シミ 本文良好 | 昭38 | 1冊 | \3,000 |
| 現代西ドイツの企業経営と公共政策 | 原田博、津守常弘編 | 九州大学出版会 | | 平元 | 1冊 | \3,200 |
| ドラッカー・ディファレンス クレアモントの授業 | クレイグ・.・ピアースほか編/上田惇生ほか訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 美本 | 2010 | 1冊 | \6,500 |
| 経営コンサルタントのパイオニア クラレンス・J・ヒックス伝 | クラレンス・J・ヒックス/伊藤健市 | 関西大学出版部 | カバー 美本 | 平18 | 1冊 | \3,050 |
| 企業経営の中心問題 | 一橋大学産業経営研究所編 | ダイヤモンド社 | | 昭27 | 1冊 | \4,270 |
| 経済安定と企業経営 | 平井泰太郎編 | 国元書房 | カバー | 昭25 | 1冊 | \3,900 |
| 企業家たち | D.フィン/波羅勉、波羅昭子訳 | サイマル出版会 | | 昭47 | 1冊 | \1,000 |
| 人間環境とビジネス | ヘンリー・フォードII/服部正中訳 | 東京教学社 | カバー | 昭47 | 1冊 | \2,130 |
| コーポレート・ガバナンスの理論と実務 商法改正とその対応 | 藤川信夫 | 信山社 | カバー少スレ 本文良好 | 2004 | 1冊 | \5,090 |
| 企業活動の理論と歴史 | 藤津清治先生退官記念論文集刊行会編 | 千倉書房 | 函 美本 | 昭57 | 1冊 | \900 |
| M&A事業再生用語事典 Dictionary of mergers and acquisitions and business restructuring | 藤原総一郎、飛松純一ほか | 日経BP社 | カバー 帯 本文良好 | 2006 | 1冊 | \3,000 |
| 現代企業戦略と社会監査 | デイビッド・H.ブレイクほか/青柳清ほか訳 | 同文舘出版 | | 昭60 | 1冊 | \5,090 |
| 企業進化論 | ロバート・R. ブレークほか/上野一郎訳 | 産業能率短期大学出版部 | カバー | 昭42 | 1冊 | \2,130 |
| 企業の革新のために | F.ブロック-レネ/堀川マリ子、堀川士良訳 | | | 昭40 | 1冊 | \2,850 |
| 社会的費用と地域開発 | 米花稔編 | | | 昭42 | 1冊 | \1,000 |
| 成熟企業の復活 ヨーロッパ企業はどう蘇ったか | チャールス・ベイドンーフラーほか/石倉洋子訳 | 文眞堂 | カバー 帯 | 平8 | 1冊 | \1,500 |
| 日本経営思想史 戦時体制期の経営学 | 裴富吉 | マルジュ社 | カバー 美本 | 昭58 | 1冊 | \6,410 |
| メキシコの企業と工業化 | 星野妙子 | | | 平10 | 1冊 | \1,320 |
| 日本経営の探求 株式会社にっぽん 企業戦略の展望1 | ボストンコンサルティンググループ編 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 本体本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭45 | 1冊 | \1,000 |
| 企業行動のシミュレーション | C.P.ボニーニ/柴川林也訳 | 同文館出版 | カバー 状態良好 | 昭47 | 1冊 | \2,000 |
| 欧米の企業経営 | 前川恭一編著 | ミネルヴァ書房 | カバー | 平4 | 1冊 | \1,220 |
| 襲われたヨーロッパ ドルの勝利と敗北 | E.A.マクリアリー/荒川孝ほか訳 | 竹内書店 | 並製 カバーヤケ少傷 天シミ 本文良好 | 1967 | 1冊 | \1,800 |
| 企業の人間的側面 統合と自己統制による経営:新版 | ダグラス・マグレガー/高橋達男訳 | 産業能率短期大学出版部 | カバー 本文良好 | 昭43 | 1冊 | \1,400 |
| 中小商業問題 | 松井辰之助 | 有斐閣 | 並製 カバー背ヤケ少傷 本文良好 | 昭32 | 1冊 | \2,540 |
| 経営学のめざすもの その歴史的役割と現代的課題:上下巻揃 | 松本正徳 | 中央大学出版部 | 函ヤケ 本文良好 | 1970 | 2冊 | \4,580 |
| 企業体制論 シュタインマン学派の学説 | 万仲脩一 | 白桃書房 | カバー | 平13 | 1冊 | \5,000 |
| 本邦事業成績分析 自昭和27年下期至昭和28年上期 | 三菱経済研究所編 | 三菱経済研究所 | 函 前の見返しに旧蔵団体印 状態良好 | 昭29 | 1冊 | \6,000 |
| 企業の成長と収益性 | 三菱経済研究所 | 東洋経済新報社 | | 昭36 | 1冊 | \1,010 |
| 個別資本論序説 経営学批判 増補版 経営学叢書9 | 三戸公 | 森山書店 | 函ヤケ 本文良好 | 昭45 | 1冊 | \1,500 |
| アメリカ経営思想批判 現代大企業論研究 | 三戸公 | 未来社 | 函背少ヤケ 本文良好 | 1976 | 1冊 | \2,200 |
| 日本的経営への招待 | 宮坂純一 | 晃洋書房 | カバー | 平6 | 1冊 | \3,200 |
| 企業社会のゆくえ その社会的責任をめぐって | アメリカ科学アカデミー編/宮崎勇訳 | 日本経済新聞社 | カバー 帯少傷 | 昭48 | 1冊 | \2,130 |
| 企業統治と成長戦略 | 宮島英昭 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 本文良好 | 2017 | 1冊 | \3,050 |
| 経営合理化の原理 | 宮田喜代蔵 | 黎明書房 | 少ヤケ | 昭24 | 1冊 | \6,000 |
| 企業と環境 三代川正一先生追悼論文集 | 三代川正一先生追悼論文集刊行委員会編 | 税務経理協会 | 函 状態良好 | 平11 | 1冊 | \2,000 |
| 建設業成功の秘訣 | ローレンス・C.ミラー/鹿島出版会訳 | 鹿島出版会 | カバー | 昭39 | 1冊 | \3,200 |
| 実業読本 | 武藤山治 | 日本評論社 | | 大15 | 1冊 | \810 |
| 経営者支配論 | 村田稔 | | | 昭47 | 1冊 | \1,520 |
| 適正規模経営 | 村本福松編 | 国元書房 | 函欠 | 昭26 | 1冊 | \6,000 |
| 構造転換と企業経営 | 明治大学企業研究会編 | 勁草書房 | 函 | 平5 | 1冊 | \5,000 |
| 80年代の企業 | 明治大学社会科学研究所編 | 白桃書房 | カバー | 昭57 | 1冊 | \4,070 |
| グローバル経営の調整メカニズム | 諸上茂登、根本孝編 | 文眞堂 | 函少汚 帯背ヤケ 本体本文良好 | 平8 | 1冊 | \3,050 |
| 現代企業と持続可能なマネジメント 環境経営とCSRの統合理論の構築 MINERVA現代経営学叢書42 | 八木俊輔 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 本文良好 | 2011 | 1冊 | \2,540 |
| 欧州優良企業の経営学 経営の国際化と間接統治(IMOS) | 矢野俊介 | 千倉書房 | 函 | 平8 | 1冊 | \2,130 |
| 21世紀社会の構造と男女共同参画経営 グローバル・フェアネスの経営を求めて | 山岡煕子 | 千倉書房 | | 平13 | 1冊 | \3,050 |
| 世界の大企業 ビッグ・ビジネス | 山崎清 | 至誠堂 | カバー 本文経年ヤケも良好 | 昭35 | 1冊 | \3,050 |
| 経営価格政策 | 山城章 | 中央経済社 | 函ヤケ少傷 本文良好 | 昭31 | 1冊 | \4,800 |
| 現代の企業 | 山城章 | 森山書店 | 函ヤケ少傷 本文良好 | 昭36 | 1冊 | \2,800 |
| 経営発展論 | 山本安次郎、加藤勝康編 | 文眞堂 | カバー少シミ 帯 本体本文良好 | 1997 | 1冊 | \2,500 |
| 企業行動の実証的研究 | 吉岡恆明 | | 函ヤケ 本体本文良好 | 昭51 | 1冊 | \1,800 |
| ドイツ企業体制論 | 吉田修 | 森山書店 | 函 | 平6 | 1冊 | \1,010 |
| ブロックチェーンと法 「暗号の法」 (レックス・クリプトグラフィカ) がもたらすコードの支配 | アーロン・ライトほか/片桐直人編訳 | 弘文堂 | ビニールカバー カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2020 | 1冊 | \3,800 |
| 企業制度の理論 ケイパビリティ・取引費用・組織境界 | リチャード・ラングロワほか/谷口和弘訳 | NTT出版 | カバー 帯少スレ 3頁十数行にマーカー線 本文良好 | 2004 | 1冊 | \5,090 |
| 現代企業の支配・経営・戦略 | 立命館大学経営学部渡辺ゼミナール編著 | | 払下本 印 | 昭56 | 1冊 | \2,540 |
| コングロマリット ソーントンの戦略 | ビアン・レイ/福島正光訳 | 河出書房新社 | カバー 帯 | 昭45 | 1冊 | \5,000 |
| 婦人の労務管理 | 労働省婦人少年局 婦人労働課編 | 日本労働協会 | カバー少スレ 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \3,760 |
経営学 |
| 新経営学総論 経営学の新たな展開 | 「新経営学」研究会編 | 学文社 | カバー 美本 | 2015 | 1冊 | \6,000 |
| 企業の社会的責任 | ジェリー・W.アンダーソン,Jr.ほか/伊佐淳ほか訳 | 白桃書房 | カバー 美本 | 平6 | 1冊 | \1,500 |
| 現代ドイツ経営学 | H.アルバッハ ほか/ 栗山盛彦編 | 千倉書房 | 函背ヤケ 本文良好 | 1987 | 1冊 | \1,000 |
| 日本企業の戦略とガバナンス 「選択と集中」による多角化の実証分析 | 青木英孝 | 中央経済社 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2017 | 1冊 | \1,800 |
| 価値創造経営のコーポレート・ガバナンス | 青木崇 | 税務経理協会 | カバー 美本 | 平28 | 1冊 | \2,000 |
| EUにおけるコーポレート・ガバナンス 欧州株式会社制度の体系化と企業の実践 | 明山健師 | 税務経理協会 | カバー 美本 | 平25 | 1冊 | \2,030 |
| マクロ・リテイリング 小売業の進歩と革新 | 浅井慶三郎 | 税務経理協会 | 函ヤケ 本文良好 | 昭52 | 1冊 | \2,030 |
| 現代の個別資本理論 | 浅野敞教授還暦記念論文集 | | | 平2 | 1冊 | \2,670 |
| 社会的責任の経営・会計論 CSRの矛盾構造とソシオマネジメントの可能性 | 足立浩 | 創成社 | カバー 奥付頁に消印 本文良好 | 2012 | 1冊 | \2,200 |
| 文化と営利 比較経営文化論 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | 安部悦生 | 有斐閣 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 2019 | 1冊 | \2,800 |
| 戦後民主主義の青写真 ヨーロッパにおける統合とデモクラシー | 網谷龍介、上原良子ほか編 | ナカニシヤ出版 | カバー少傷 帯少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2019 | 1冊 | \2,000 |
| カルテル・トラスト・コンツェルン 上巻 経済学全集47 | 有澤廣巳 | 改造社 | 函欠 扉に個人蔵書印 本文経年ヤケも良好 | 昭6 | 1冊 | \1,500 |
| カルテル・トラスト・コンツェルン | 有澤廣巳ほか | お茶の水書房 | 函ヤケ 本文良好 | 1977 | 1冊 | \1,500 |
| 再生の経営学 自動車静脈産業の資源循環と市場の創造 敬愛大学学術叢書 | 粟屋仁美 | 白桃書房 | カバー 美本 | 2018 | 1冊 | \2,240 |
| 経営経済学の本質 | 池内信行 | 同文館 | 函欠 個人蔵印 製本少傷 | 昭4 | 1冊 | \15,270 |
| 経営経済学の基本問題 | A.モックスター/池内信行、鈴木英寿訳 | | | 昭42 | 1冊 | \5,800 |
| 配当政策の実証分析 | 石川博行 | 中央経済社 | カバー 美本 | 2007 | 1冊 | \3,500 |
| 経営社会政策論の成立 巨大経営組織と機械化労働の問題 慶応義塾大学商学会商学研究叢書7 | 石坂巌 | 有斐閣 | 函 | 昭43 | 1冊 | \2,800 |
| 人間化の経営学 | 石坂巌編 | 勁草書房 | カバー 帯 | 平4 | 1冊 | \1,600 |
| リーディングス日本の企業システム 第1期1〜4巻揃 | 伊丹敬之、加護野忠男ほか編 | 有斐閣 | カバー少スレ 天少シミ 本文良好 | 1993〜95 | 4冊 | \5,500 |
| 中国の経済改革と企業会計 | 市川衛門 | 金融財政事情研究会 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 昭59 | 1冊 | \1,500 |
| 大企業の所有と支配 相互参加規制を考える | 市川兼三 | 成文堂 | 函 | 平6 | 1冊 | \6,410 |
| ドイツ経営学 ドイツ的経営学の生成と発展 ドイツ経営学研究1 | 市原季一 | | | 昭40 | 1冊 | \800 |
| ニックリッシュ 経営学ー人と学説ー | 市原季一 | 同文館 | 函少シミ 本体良好 | 昭57 | 1冊 | \3,050 |
| ドイツ経営学研究 | 市原季一先生追悼記念事業会編 | | | 昭56 | 1冊 | \800 |
| 経営と人間 | 市原ゼミナール研究会編 | 森山書店 | 函少シミ 本文良好 | 昭62 | 1冊 | \1,220 |
| 現代経営学の生成発展 現代経営・会計選集1 | 伊藤淳巳、西門正巳、亀田速穂 | | | 昭60 | 1冊 | \3,050 |
| アメリカン・カンパニー 異文化としてのアメリカ企業を解釈する | 伊藤博之 | 白桃書房 | カバー 帯 美本 | 2009 | 1冊 | \2,500 |
| 経済学史 | 伊藤誠 | 有斐閣 | カバー少スレ 本文良好 | 2003 | 1冊 | \2,500 |
| トップ・マネジメント・リーダーシップ論 理論的課題と実践的課題 | 伊藤森右衛門 | 税務経理協会 | カバー背少ヤケ 本体本文良好 | 昭43 | 1冊 | \3,000 |
| コンピュータによる企業評価と経営予測の実際 | 伊藤良一 | 第一法規出版 | 函背ヤケ少傷 本文良好 | 昭54 | 1冊 | \3,000 |
| 日本中小商業の構造 流通経済学選集4 | 糸園辰雄 | ミネルヴァ書房 | 函スレ 本体本文良好 | 1976 | 1冊 | \1,500 |
| 現代経営学の構築 | 稲葉元吉編著 | 同文館 | カバー少スレ 本文良好 | 平6 | 1冊 | \3,050 |
| 情報技術革新と経営学 経営学のフロンティア3 | 稲葉元吉ほか編 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 平16 | 1冊 | \1,500 |
| 叢書現代経営学 6〜8,10〜18,20巻 | 井上昭一、上田慧ほか編著 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 本文良好(分売ご相談下さい) | 1999〜2006 | 13冊 | \10,590 |
| アメリカ企業経営史 労務・労使関係的視点を基軸として | 井上昭一、黒川博ほか編著 | 税務経理協会 | カバー 本文良好 | 2000 | 1冊 | \1,800 |
| アメリカ企業経営史研究 研究叢書33 | 井上忠勝 | 経済経営研究所 | 並製 扉に旧蔵大学印・消印 本文良好 | 昭62 | 1冊 | \5,090 |
| サステナビリティ経営 JISQ14001:2015及び環境マニュアル付 | 井上尚之 | 大阪公立大学共同出版会 | 並製 カバー 美本 | 2018 | 1冊 | \2,500 |
| 企業経営総論 | 井上宏、丸山恵也ほか編著 | 中央経済社 | カバー | 平5 | 1冊 | \1,500 |
| ある大企業モンテカチーニの没落 資本自由化時代の勝者と敗者 | 井上隆一郎 | 至誠堂 | 並製 カバーヤケ少傷 天シミ 本文良好 | 昭43 | 1冊 | \2,000 |
| 内部組織の経済学 | 今井賢一ほか | 東洋経済新報社 | カバー背少褪色 本体本文美 | 1993 | 1冊 | \2,200 |
| 企業経営の理論と実態 | 今井俊一ほか編著 | | | 平2 | 1冊 | \1,520 |
| 経営理念の社会学的研究 | 井森陸平、倉橋重史ほか | 晃洋書房 | 函ヤケ 本文良好 | 1976 | 1冊 | \4,500 |
| 多国籍企業の法的研究 入江啓四郎先生追悼 | 入江啓四郎、宮崎繁樹編 | 成文堂 | 函欠 奥付頁に消印 天小シミ 本文良好 | 昭55 | 1冊 | \2,030 |
| 経営技術の研究 | 岩尾裕純 | 中央大学生活協同組合出版局 | | 昭38 | 1冊 | \1,000 |
| 経営学入門 | 岩尾裕純 | 中央大学生協出版局 | 並製 表紙少スレ 本文良好 | 1982 | 1冊 | \2,030 |
| 現代経営理論 | 岩尾裕純博士古稀記念論文集刊行会編 | 中央経済社 | | 昭60 | 1冊 | \4,000 |
| 講座経営理論 1〜3巻揃 | 岩尾裕純編著 | 中央経済社 | 函少ヤケ 本文良好 | 昭47〜54 | 3冊 | \4,500 |
| 日本的経営の編成原理 文眞堂現代経営叢書1 | 岩田竜子 | 文眞堂 | 函欠 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \2,540 |
| 経営体の成長と構造変化 成長プロセスモデルの探求 | 岩田龍子 | 文眞堂 | 函 | 昭61 | 1冊 | \2,000 |
| 産業構造の転換と中小企業 大阪における先駆的展開 | 上田達三 | 関西大学出版会 | 函少ヤケ 本分良好 書込・線引・折跡無 | 平4 | 1冊 | \3,500 |
| 植竹晃久教授還暦記念論文集 | 植竹晃久教授還暦記念論文集編集委員会 | 税務経理協会 | 函 美本 | 平14 | 1冊 | \3,500 |
| 現代企業経営論 現代の企業と企業理論 | 植竹晃久 | 税務経理協会 | カバー 美本 | 平21 | 1冊 | \1,800 |
| 経営経済の諸問題 上田貞次郎博士記念論文集1 | 上田貞次郎博士記念論文集編纂委員会編 | 科学主義工業社 | 函 | 昭17 | 1冊 | \4,000 |
| 信用リスクで読むM&A・企業再生 | 上野孝司/ブルームバーグニュース編著 | 日本評論社 | 並製 カバー 帯 本文良好 | 2006 | 1冊 | \1,800 |
| 能率学原論 上野陽一著作集 1 | 上野陽一郎 | 同文館 | 函欠 経年ヤケも本文良好 | 昭24 | 1冊 | \5,000 |
| 企業の理論 函背少傷・ラベル剥離跡 | ヴェブレン/稻森佳夫訳 | 南北書院 | 本文少ヤケ・シミあるも良好 余白にペン8字書込 | 昭6 | 1冊 | \8,500 |
| 現代の経営学 | 植村省三 | | | 昭60 | 1冊 | \2,030 |
| 現代経営学の基本問題 植村省三教授還暦記念 | 植村省三編 | 白桃書房 | 函 | 平4 | 1冊 | \2,670 |
| 基礎経営学 | J.E.ウォルターズ/鈴木恒男ほか訳 | ダイヤモンド社 | | 昭37 | 1冊 | \3,050 |
| 経営学説史 | 牛尾真造 | 日本評論新社 | 函 | 昭31 | 1冊 | \10,690 |
| 経営学原理 著作選集1 | 占部都美 | 白桃書房 | 函薄汚 本体本文良好 | 昭55 | 1冊 | \3,000 |
| 近代経営論 | 占部都美 | | 署入 線引 | 昭32 | 1冊 | \6,110 |
| 企業形態論 | 占部都美 | 白桃書房 | 函 | 昭43 | 1冊 | \4,270 |
| 近代経営学 新講:専門基礎講座 | 占部都美 | 中央経済社 | 函少ヤケ 本文良好 | 昭52 | 1冊 | \2,030 |
| 近代経営学 | 占部都美 | | | 昭33 | 1冊 | \2,000 |
| ワンレポート 統合報告が開く持続可能な社会と企業 | ロバート・S.エクレスほか/ワンレポート日本語版委員会訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 美本 | 2012 | 1冊 | \2,030 |
| 企業倫理と経営社会政策過程 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | E.M.エプスタイン/中村瑞穂ほか訳 | 文眞堂 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 1996 | 1冊 | \700 |
| トップ・マネジャー 経営者の思想と生活 | O.エリオット/小野茂訳 | 新潮社 | カバーヤケ 本文良好 | 昭35 | 1冊 | \2,540 |
| 現代日本経営のパフォーマンス | 遠藤力先生古稀記念論文集刊行委員会 | | | 昭63 | 1冊 | \1,830 |
| 中国国有企業の金融構造 | 王京濱 | 御茶の水書房 | カバー 帯 本文良好 | 2005 | 1冊 | \2,000 |
| 比較経営学 大石岩雄先生古稀記念論文集 | 大石岩雄先生古稀記念論文編集委員会編 | 中央経済社 | | 昭62 | 1冊 | \6,110 |
| 経営学の根本問題 | 大木秀男 | | 署入 線引 | 昭18 | 1冊 | \2,340 |
| グローバル経済における経営と会計の研究 | 大倉雄次郎, 陶山計介ほか | 関西大学出版部 | カバー 美本 | 2010 | 1冊 | \5,000 |
| 社会主義企業経営論 | 大島国雄 | | 少線引 | 昭27 | 1冊 | \1,520 |
| ソヴェト経営学 | 大島国雄 | 白桃書房 | | 昭33 | 1冊 | \2,670 |
| 国際比較経営の新展開 | 大島國雄 | | | 昭62 | 1冊 | \3,050 |
| 社会主義経営学 | 大島國雄 | 同文舘出版 | カバー少スレ 天・小口少シミ 本文良好 | 平元 | 1冊 | \6,000 |
| 目標訓練 教育訓練の経済的効果 | ジョージ・S.オーディオーン/清水勤訳 | 日本生産性本部 | ビニールカバー カバー 帯 本文良好 | 1973 | 1冊 | \2,030 |
| ドイツ経営共同体論史 ドイツ規範的経営学研究序説 | 大橋昭一 | 中央経済社 | | 昭41 | 1冊 | \1,500 |
| ドイツ経営学の進展 大橋昭一博士還暦記念 | 大橋昭一博士還暦記念論文集刊行会編 | 千倉書房 | 函 | 平4 | 1冊 | \1,500 |
| 現代経営学説の探究 | 大平浩二、幸田浩文ほか | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 昭63 | 1冊 | \4,070 |
| 経営哲学研究序説 経営学的経営哲学の構想 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | 小笠原英司 | 文眞堂 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 2004 | 1冊 | \8,000 |
| 日本の経営学説 1〜2 経営学史叢書13〜14 | 小笠原英司編 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 平2 | 2冊 | \2,500 |
| 現代経営学の基礎 経営学モノグラフ2 | 岡田吾郎 | 評論社 | 署入 | 昭40 | 1冊 | \3,050 |
| 経営経済学の生成 | 岡田昌也 | | | 昭53 | 1冊 | \2,030 |
| 経営経済学の生成 三訂版 | 岡田昌也 | 森山書店 | 函欠 | 昭62 | 1冊 | \5,340 |
| 公社・公団・事業団 公共企業体の定型 | 岡部史郎 | 公企業研究調査会 | 函 本体本文良好 | 昭45 | 1冊 | \2,000 |
| 南満洲鉄道会社の研究 | 岡部牧夫編 | 日本経済評論社 | カバー 帯少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2008 | 1冊 | \7,000 |
| 現代経営学と株式会社 岡村正人博士古稀記念 | 岡村正人博士古稀記念論文集編集委員会編 | 有斐閣 | 函 | 昭53 | 1冊 | \1,000 |
| 企業評価+企業倫理 CSRへのアプローチ 慶應経営学叢書,2 | 岡本大輔、梅津光弘 | 慶應義塾大学出版会 | カバー 帯 本文良好 | 2006 | 1冊 | \2,850 |
| 経営経済学の源流 | 岡本人志 | | | 昭55 | 1冊 | \2,030 |
| ドイツの経営学 | 岡本人志 | 森山書店 | 函 | 平9 | 1冊 | \2,670 |
| 企業行動とモラル | 岡本人志 | 文眞堂 | 函 帯少傷 本文良好 | 2011 | 1冊 | \2,540 |
| 現代経営学の構築 | 岡本康雄先生還暦記念論文集編集委員会編 | 同文館 | カバー少スレ 本文良好 非売品 | 平6 | 1冊 | \3,050 |
| ジャパニーズ・ワーク・ウエイの経営学 トヨタ・ウエイから親鸞まで | 奥田健二 | 御茶の水書房 | カバー 帯 美本 | 2011 | 1冊 | \2,500 |
| グローバル資本主義と巨大企業合併 | 奥村皓一 | 日本経済評論社 | カバー 美本 | 2007 | 1冊 | \2,540 |
| 会計情報の科学 計数情報の信頼性と説得性 | 奥村誠次郎 | 東洋経済新報社 | カバー少スレ 天・小口少シミ 本文良好 | 昭45 | 1冊 | \3,560 |
| 経営者経済学の基礎 上下 | 奥村悳一 | 森山書店 | | 昭50 | 2冊 | \4,270 |
| 経営と社会 | 奥村悳一 | 同文館 | カバー 本体良好 | 昭62 | 1冊 | \2,030 |
| 西独経営経済組織学研究 千倉経営学研究叢書5 | 小田章 | 千倉書房 | 函 | 昭57 | 1冊 | \4,270 |
| 企業経済学 プログレッシブ経済学シリーズ | 小田切宏之 | 東洋経済新報社 | カバー少スレ 帯 本文良好 | 2000 | 1冊 | \1,930 |
| 持続可能性とイノベーションの統合報告 非財務情報開示のダイナミクスと信頼性 | 越智信仁 | 日本評論社 | カバー 奥付頁に消印 本文良好 | 2015 | 1冊 | \3,000 |
| 経営学:方法論考 | 小野寺孝一 | 白桃書房 | 函背ヤケ 本体本文良好 | 昭59 | 1冊 | \4,070 |
| 経営技術論 | 小野寺孝一 | 白桃書房 | 函 | 昭56 | 1冊 | \10,000 |
| 社会主義企業経済学研究 | 海道進 | 東洋経済新報社 | | 昭33 | 1冊 | \2,130 |
| 経営学説論稿 | 海道進 | 千倉書房 | 函 | 昭60 | 1冊 | \2,400 |
| ドイツ経営学の展開 吉田和夫先生還暦記念論文集 | 海道進、大橋昭一 | 千倉書房 | 函 | 昭61 | 1冊 | \3,050 |
| 西ドイツ経営学の展開 | 海道ノブチカ | 千倉書房 | 函 | 昭63 | 1冊 | \2,130 |
| ドイツのコーポレート・ガバナンス | 海道ノブチカ | 中央経済社 | カバー 美本 | 2013 | 1冊 | \3,200 |
| ドイツ経営学の基調 | 海道ノブチカ、深山明編著 | 中央経済社 | カバー | 平6 | 1冊 | \2,130 |
| 現代企業の新地平 企業と社会の相利共生を求めて | 海道ノブチカ先生還暦記念論文集刊行委員会編 | 千倉書房 | 函 美本 | 2008 | 1冊 | \2,540 |
| グーテンベルク 経営学史叢書12 | 海道ノブチカ編 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 平2 | 1冊 | \1,000 |
| 経営経済学と価値判断 | H.カインホルスト/鈴木英寿訳 | 成文堂 | 函 | 昭54 | 1冊 | \1,400 |
| 能力主義的資格制度 改訂版 | 鍵山整充 | 白桃書房 | 函少ヤケ 本文良好 | 昭52 | 1冊 | \3,250 |
| コンピュータ戦略経営 | 河口千代勝、今井俊勝 | 白桃書房 | 函背少ヤケ 後見返しに4桁ナンバーリング 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \2,850 |
| 日本企業の経営革新 | 加護野忠男、角田隆太郎ほか | 白桃書房 | カバー 本文良好 | 1998 | 1冊 | \2,850 |
| ドイツ一般経営学史序説 経営学の本質を求めて | 梶脇裕二 | 同文館出版 | カバー 美本 | 平21 | 1冊 | \3,500 |
| 叢書現代経営学 1〜20巻揃 | 片岡信之、篠崎恒夫ほか編著 | ミネルヴァ書房 | カバー 本文良好 | 1998〜2006 | 20冊 | \24,440 |
| アドバンスト経営学 理論と現実 | 片岡信之、斎藤毅憲ほか | 中央経済社 | カバー 帯 本文良好 | 2010 | 1冊 | \3,250 |
| バーナードとヘンダーソン The Functions of the Executiveの形成過程 | 加藤勝康 | 文眞堂 | 函 | 平8 | 1冊 | \7,130 |
| バーナード バーナード | 加藤勝康、飯野春樹 | 文眞堂 | カバー 帯 本文良好 | 1987 | 1冊 | \2,540 |
| バーナード 現代社会と組織問題 | 加藤勝康、飯野春樹編 | 文眞堂 | カバー少スレ 本文良好 | 1987 | 1冊 | \2,000 |
| 山本安次郎博士喜寿記念論・文集 | 加藤勝康編集代表 | 経営学理論研究会 | 函 前見返しに著者署名 本文良好 非売品 | 昭57 | 1冊 | \3,050 |
| 21世紀へのニュー・マネジメント 1〜20巻揃 | 加藤寛[ほか]編 | 総合法令 | 函 状態良好 | 1992〜93 | 20冊 | \25,000 |
| 小売商業政策の展開 改訂版 | 加藤義忠ほか | 同文館 | カバー・帯少スレ 本文良好 | 平18 | 1冊 | \2,030 |
| アメリカ企業・経営学説史 | 角野信夫 | | | 昭62 | 1冊 | \1,010 |
| 企業とフェアネス 公正と競争の原理 | 金子晃、根岸哲ほか | 信山社 | カバー 帯 本文良好 | 2000 | 1冊 | \2,030 |
| 経営者経営学の展開 亀井辰雄先生還暦記念論文集 | 亀井辰雄先生還暦記念事業会編 | 同文舘 | | 昭40 | 1冊 | \3,560 |
| 中国上場企業 内部者支配のガバナンス | 川井伸一 | 創土社 | カバー 帯 美本 | 2003 | 1冊 | \2,240 |
| 企業行動理論の方法的基礎 | 河合忠彦 | 学習院 | 函欠 | 昭52 | 1冊 | \2,670 |
| 日本におけるバーナード理論研究 | 川端久夫 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 2015 | 1冊 | \3,560 |
| 商学論究 水原?博士記念号 | 関西学院大学商学研究会編 | 中央経済社 | 函 本文良好 | 2004 | 1冊 | \2,540 |
| 企業及政策の理論 | 上林貞治郎 | 伊藤書店 | | 昭18 | 1冊 | \4,000 |
| 現代企業における資本・経営・技術 | 上林貞治郎 | 森山書店 | | 昭33 | 1冊 | \2,000 |
| 経営経済学・企業理論 新版 | 上林貞治郎 | | | 昭51 | 1冊 | \8,140 |
| 経営経済学・企業理論 | 上林貞治郎 | | | 昭51 | 1冊 | \8,140 |
| 工業の経済理論 増訂版 | 上林貞治郎、井上清 | ミネルヴァ書房 | 函背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1968 | 1冊 | \1,600 |
| 変貌する日本型経営 グローバル市場主義の進展と日本企業 | 上林憲雄 | 中央経済社 | カバー 美本 | 2013 | 1冊 | \2,540 |
| 持続可能性と戦略 | 企業と社会フォーラム編 | 千倉書房 | 並製 カバー 本文良好 | 2015 | 1冊 | \2,540 |
| 日本の企業倫理 企業倫理の研究と実践 : Business ethics and CSR 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | 企業倫理研究グループ | 白桃書房 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 2007 | 1冊 | \1,600 |
| 組織の経済学 業界分析:新制度派経済学の応用 | 菊澤研宗編著 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2006 | 1冊 | \2,030 |
| 現代企業の経営行動 | 菊池敏夫編著 | 同文館 | カバー 本文良好 | 平元 | 1冊 | \3,050 |
| 経営学要論 経営学要論シリーズ | 岸川善光編著 | 同文館出版 | カバー 帯 本文良好 | 平29 | 1冊 | \2,500 |
| ウッドワード 経営学史叢書12 | 岸田民樹編著 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 平2 | 1冊 | \1,000 |
| 経営学批判 | 北川宗藏 | | 署入 線引 | 昭21 | 1冊 | \2,030 |
| 経営学方法論研究 | 北川宗蔵 | 千倉書房 | 函欠 | 昭57 | 1冊 | \2,670 |
| アメリカ経営学の新潮流 経営学モノグラフ4 | 北野利信 | 評論社 | 函 | 昭39 | 1冊 | \2,000 |
| 本業をひらく 企業の社会貢献活動・マニュアル | 木原孝久 | 笹川平和財団 | ソフトカバー 状態良好 | 平5 | 1冊 | \2,500 |
| 東アジアのイノベーション 企業成長を支え、起業を生む〈エコシステム〉 | 木村公一朗編 | 作品社 | カバー 帯 美本 | 2019 | 1冊 | \1,800 |
| 覇者・鴻海の経営と戦略 Minerva Library1 | 喬晋建 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 本文良好 | 2016 | 1冊 | \4,580 |
| 経営哲学を展開する 株主市場主義を超えて | 京都大学京セラ経営哲学寄附講座編 | 文眞堂 | カバー 帯 本文良好 | 2009 | 1冊 | \3,870 |
| ダイナミック経営 | A.グーテンバーグほか/田中英明訳 | 泉文堂 | 函背ヤケ 本体良好 | 昭52 | 1冊 | \3,560 |
| 経営経済学入門 | E.グーテンベルク/池内信行監訳 | | 函背少ヤケ 本体本文良好 | 昭34 | 1冊 | \1,520 |
| 経営経済学原理 1〜3巻 | エーリッヒ・グーテンベルク/ 溝口一雄ほか訳 | 千倉書房 | 函背ヤケ 本文良好 | 昭33〜36 | 2冊 | \8,140 |
| 経営経済学の対象としての企業 | エリッヒ・グーテンベルグ/高橋慧訳 | 法律文化社 | 少線引 | 昭53 | 1冊 | \1,100 |
| 現代経営学 リーディングス・シリーズ1〜6揃 | ハロルド・クーンツほか編/高宮晋ほか監訳 | 同文館 | 函 | 昭46〜 | 6冊 | \16,500 |
| 企業分析と現代資本主義 Minerva人文・社会科学叢書140 | 工藤章、井原基編 | ミネルヴァ書房 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2008 | 1冊 | \1,600 |
| 現代日本企業 3:グローバル・レビュー | 工藤章、橘川武郎ほか編 | 有斐閣 | カバー 帯 本文良好 | 2006 | 1冊 | \1,500 |
| 現代社会を読む経営学 1〜5,8,10〜15巻 | 国島弘行、赤羽新太郎ほか編著 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯背少ヤケ少キズ 本文良好 | 2009〜10 | 12冊 | \12,000 |
| 現代企業の基本問題 | 雲嶋良雄編 | 同友館 | 函 保存良好 | 昭49 | 1冊 | \4,070 |
| 雲嶋良雄先生退官記念論文集 | 雲嶋良雄、竹内一夫ほか | 同文館出版 | 函 | 昭61 | 1冊 | \1,010 |
| カリスマ幻想 アメリカ型コーポレートガバナンスの限界 | ラケシュ・クラーナ/橋本碩也訳 | 税務経理協会 | カバー 帯本文良好 | 平17 | 1冊 | \2,000 |
| 経営構造の類型的研究 改訂増補 | 栗田真造 | | | 昭42 | 1冊 | \1,500 |
| 経営管理の思想家たち | 車戸實編 | 早稲田大学出版部 | カバー傷補修跡 本文良好 | 1987 | 1冊 | \2,500 |
| 経営戦略と企業文化 企業文化の活性化 | S.R.クレグ/吉村典久ほか訳 | 白桃書房 | カバー 美本 | 1999 | 1冊 | \2,200 |
| CSRグランド戦略 | 黒川保美ほか | 白桃書房 | カバー 美本 | 2009 | 1冊 | \2,030 |
| 多国籍企業と新興国市場 | 桑名義晴ほか | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 2012 | 1冊 | \2,030 |
| 米国の経営学 | 經營學研究會 | 森山書店 | 函欠 前見返しに旧蔵大学印・消印 本文良好 | 昭11 | 1冊 | \2,030 |
| 経営学史 | 経営学研究グループ編 | 亜紀書房 | カバー | 昭51 | 1冊 | \2,130 |
| 経営学史事典 経営学史学会創立10周年記念 | 経営学史学会編 | 文眞堂 | カバー | 平14 | 1冊 | \1,500 |
| 経営史学会年報 1〜25号 | 経営学史学会編 | 文眞堂 | 並製 カバー 状態良好 | 1994〜2018 | 25冊 | \40,740 |
| 経営学史事典 経営学史学会創立20周年記念:第2版 | 経営学史学会編 | 文眞堂 | 並製 カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2012 | 1冊 | \1,500 |
| 経営哲学とは何か | 経営哲学学会編 | 文眞堂 | カバー 帯 | 平15 | 1冊 | \1,000 |
| 経営理念 継承と伝播の経営人類学的研究 | 経営理念継承研究会 | PHP研究所 | カバー背ヤケ 本文良好 | 2008 | 1冊 | \4,000 |
| 経営組織と計算制度 小高泰雄博士還暦記念論文集 | 慶応義塾経営会計研究室編 | 中央経済社 | 函 | 昭39 | 1冊 | \3,400 |
| 経営会計研究 | 慶應義塾経営学会編 | 税務経理協会 | 函ヤケ少傷 本文良好 | 昭31 | 1冊 | \3,500 |
| インフラストラクチャーの改革 民営化と規制と競争の経済学 世界銀行行政研究レポート | イオニシアス・N.ケシデス/生島靖久訳 | シュプリンガー・フェラーク東京 | カバー背ヤケ 本文良好 | 2005 | 1冊 | \2,800 |
| 続・人間発見の経営 | S.W.ゲラマン/高橋達男訳 | 産業能率短期大学出版部 | 函少スレ カバー 本体本文良好 | 昭44 | 1冊 | \1,930 |
| 企業間提携契約の理論と実務 | 現代企業法研究会編著 | 判例タイムズ社 | 並製 カバー 帯 美本 | 2012 | 1冊 | \4,500 |
| 現代経営学の基本問題 | 現代経営学研究会編 | | | 平5 | 1冊 | \4,270 |
| 経営代理制度論 アジア経済研究所研究参考資料278 | 小池賢治 | アジア経済研究所 | 並製 本文良好 | 1979 | 1冊 | \2,500 |
| イギリス経営学説史の探究 グレーシャー計画とブラウン=ジャックス理論 | 幸田浩文 | 中央経済社 | カバー | 平8 | 1冊 | \1,300 |
| 現代経営学の課題 | 甲南大学経営学会編 | 千倉書房 | 函 | 昭44 | 1冊 | \7,130 |
| 現代経営学の展開 | 甲南大学経営学会編 | 千倉書房 | 函 | 昭55 | 1冊 | \1,000 |
| 現代経営学と労働問題 竹林信一先生退職記念論集 | 甲南大学経営学会編 | 千倉書房 | 函 | 昭63 | 1冊 | \2,800 |
| バーナード理論の経営学的研究 千倉経営学研究叢書4 | 河野大機 | 千倉書房 | 函 | 昭55 | 1冊 | \3,200 |
| ドラッカー経営論の体系 増補改訂 | 河野大機 | 三嶺書房 | カバー | 平2 | 1冊 | \2,500 |
| ドラッカー経営論の体系 増補改訂版 | 河野大機 | 三嶺書房 | カバー 美本 | 1999 | 1冊 | \3,500 |
| 経営学パラダイムの探求 人間協働この未知なるものへの挑戦 : 加藤勝康博士喜寿記念論文集 | 河野大機、吉原正彦編 | 文眞堂 | 函 | 平13 | 1冊 | \3,000 |
| ドラッカー経営論の体系化 時代に適い状況を創る経営(解説版):下巻 | 河野大機 | 三嶺書房 | 並製 カバー 美本 | 2001 | 1冊 | \2,030 |
| 経営・組織の科学と技能と倫理 バーナーディアン・コーオペレーション | 河野大機 | 千倉書房 | 函 | 平15 | 1冊 | \1,920 |
| 神戸高等商業学校開校二十周年記念講演及論文集 | 神戸高等商業学校編 | 凌霜会 | | 大13 | 1冊 | \8,000 |
| 経営学のフロンティア | 神戸大学経営学部80周年記念論文集編集委員会編 | 千倉書房 | 函 | 昭59 | 1冊 | \3,700 |
| 経済発展と第三次産業 | 神戸大学経営学部80周年記念論文集編集委員会編 | 千倉書房 | 函 | 昭60 | 1冊 | \1,600 |
| ハンドブック経営学 改訂版 | 神戸大学経済経営学会編 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 本文良好 | 2016 | 1冊 | \1,800 |
| 多元主義の経営学 | 国際経営文化学会編 | 文眞堂 | | 平10 | 1冊 | \2,130 |
| 協同組合 労働者教育講座:No.1 | 国際労働機関編/国際労働事務局東京支局訳 | ILO東京支局 | 並製 表紙背少ヤケ 本文良好 | 昭34 | 1冊 | \4,100 |
| 戦後西ドイツ経営経済学の展開 | 小島三郎 | | | 昭43 | 1冊 | \1,300 |
| 現代科学理論と経営経済学 | 小島三郎 | 税務経理協会 | 函 | 昭61 | 1冊 | \2,670 |
| 経営学序説 | 小島昌太郎 | 有斐閣 | | 昭32 | 1冊 | \1,200 |
| 経営学論 経営学と経済学との関係に関する解説 | 小島昌太郎 | | | 昭10 | 1冊 | \2,400 |
| 国営と民営 | 小島精一 | 千倉書房 | 函欠 表紙少スレヤケ 後見返しに名前消し跡 本文良好 | 昭11 | 1冊 | \3,870 |
| 企業経営原論 | 小島大徳 | 税務経理協会 | カバー 美本 | 2009 | 1冊 | \2,500 |
| 経営経済学序説 | 小高泰雄 | 霞が関書房 | | 昭21 | 1冊 | \2,130 |
| 産業と経営 産業関係講座2 | 小高泰雄 | ダイヤモンド社 | 函ヤケ少傷 帯 本文良好 | 昭35 | 1冊 | \3,050 |
| 企業倒産分析と会計情報 | 後藤,実男 | 中央経済社 | 函背ヤケ 本体本文良好 | 1989 | 1冊 | \2,200 |
| 会社法務英語入門 1〜2 人事・雇用編1〜2 | 後藤浩司 | 信山社 | 並製 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1997 | 2冊 | \2,500 |
| グローバル資金管理と直接投資 | 小西宏美 | 日本経済評論社 | カバー 帯 本文良好 | 2017 | 1冊 | \2,240 |
| 利潤統制と価格原則 経済革新の基本課題 | 小濱重雄 | 高陽書院 | カバー背補修 本体本文良好 | 昭14 | 1冊 | \4,400 |
| 経営・会計の理論 佐々木吉郎博士還暦記念論文集 | 古林喜楽、藻利重隆ほか編 | 泉文堂 | | 昭37 | 1冊 | \4,300 |
| 企業管理の生成と展開 | 小林康助編著 | ミネルヴァ書房 | 函 | 昭62 | 1冊 | \2,200 |
| 経営環境論の研究 | 小林俊治 | 成文堂 | 函 | 平2 | 1冊 | \1,320 |
| 社会から信頼される企業 企業倫理の確立に向けて | 小林俊治、百田義治編 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 平16 | 1冊 | \2,030 |
| 新・経営行動科学辞典 日・英・独・仏・中語標記 | 小林末男責任編 | 創成社 | 函背少色褪せ 本体本文良好 | 1996 | 1冊 | \1,800 |
| 現代基礎経営学 | 小林末男ほか | 創成社 | カバー 本体本文良好 | 1992 | 1冊 | \5,000 |
| 日本の合弁会社 初版 | 小林規威 | 東洋経済新報社 | カバースレ少傷 タイトル頁に旧蔵団体印 本文良好 | 昭42 | 1冊 | \1,930 |
| 現代経営事典 | 小林規威、土屋守章ほか編 | 日本経済新聞社 | | 昭61 | 1冊 | \3,200 |
| 日本経営学史 人と学説 | 古林喜楽編 | 日本評論社 | 函 | 昭46 | 1冊 | \1,000 |
| 日本経営学史 人と学説 第1〜2巻揃 | 古林喜楽編 | 千倉書房 | 函 | 昭52 | 2冊 | \4,810 |
| 経営学原論 古林喜楽著作集1 | 古林喜楽 | 千倉書房 | 函 | 昭53 | 1冊 | \1,010 |
| 日本経営学史 人と学説:1〜2巻揃 | 古林喜楽編著 | 千倉書房 | 函ヤケ 本文良好 | 昭52 | 2冊 | \4,000 |
| 佐々木吉郎博士追悼論文集 | 駒沢大学経営研究所編 | 駒沢大学経営研究所 | 函背文字少傷 ビニルカバー | 昭46 | 1冊 | \3,500 |
| 佐々木吉郎博士追悼論文集 | 駒沢大学経営研究所編 | 駒沢大学経営研究所 | 函欠 | 昭46 | 1冊 | \3,500 |
| 企業の論理 社会科学としての経営学 | 小松章 | 三嶺書房 | 函ヤケ 本文良好 | 1983 | 1冊 | \2,000 |
| 経営経済理論 1〜3揃 | ブッセ・フォン・コルベほか/内藤三郎監訳 | 法政大学出版局 | 函 | 昭57 | 3冊 | \6,000 |
| 現代経営経済学 多元論的展開 | 今野登 | 文眞堂 | カバー 帯 | 平3 | 1冊 | \2,130 |
| アメリカ経営学の展開 | 権泰吉 | | | 昭59 | 1冊 | \1,000 |
| 新次元の経営学 | 斎藤毅憲編 | | | 平6 | 1冊 | \6,110 |
| 経営技術学と経営経済学 | 酒井正三郎 | | 署名入 | 昭12 | 1冊 | \1,520 |
| 経済的経営の基礎構造 | 酒井正三郎 | | | 昭18 | 1冊 | \1,520 |
| 経営学方法論 | 酒井正三郎 | | 赤線引 | 昭41 | 1冊 | \1,010 |
| 年譜産業管理 | 坂口好孝、森淳一 | ビジネス社 | カバーヤケ 1頁書込 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \5,090 |
| 現代経営の基本問題 | 笹川儀三郎、稲村毅ほか編著 | 税務経理協会 | カバー 前見返しに献呈署名 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平6 | 1冊 | \1,500 |
| 生産と労働の経営理論 | 笹川儀三郎ほか | ミネルヴァ書房 | | 昭52 | 1冊 | \1,000 |
| 経営経済学の成立 | 佐々木吉郎 | 中央書房 | 函背上部3cm角欠・少傷 小口少シミ 本体背文字カスレ 本文良好 | 昭30 | 1冊 | \8,800 |
| 公益事業の多角化戦略 | 佐々木弘編著 | 白桃書房 | カバー 本体本文良好 | 昭63 | 1冊 | \1,930 |
| 経営経済学総論 | 佐々木吉郎 | 中央書房 | 函 | 昭14 | 1冊 | \4,270 |
| 経営経済学総論 増訂 | 佐々木吉郎 | 中央書房 | | 昭33 | 1冊 | \2,850 |
| ファヨール ファヨール理論とその継承者たち 経営学史叢書2 | 佐々木恒男編 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 平23 | 1冊 | \1,300 |
| 合併財務会計政策 アメリカ第三次合同運動 | 佐々木利充 | 九州大学出版会 | カバー 後見返しに5桁ナンバーリング 本文良好 | 1987 | 1冊 | \4,070 |
| 独逸経営学 上下揃 経営学全集6,7 | 佐々木吉郎、中村常次郎ほか | 東洋経済新報社 | 函 | 昭32 | 2冊 | \2,800 |
| アメリカ経営学全書 1:アメリカの経営理念 | フランシス・X.サットンほか/高田馨ほか訳 | 日本生産性本部 | 函ヤケ少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭43 | 1冊 | \3,000 |
| 協同組合の拓く町 スペイン・モンドラゴンの実験 | 佐藤誠 | 芽ばえ社 | カバー少スレ少傷 本文良好 | 1984 | 1冊 | \2,800 |
| フィランソロピーのニューフロンティア 社会的インパクト投資の新たな手法と課題 | L.M.サラモン/小林立明訳 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 美本 | 2016 | 1冊 | \2,000 |
| 経営の人間問題 | A.ザレズニク/北野利信訳 | 評論社 | 函背ヤケ カバー 本文良好 | 1967 | 1冊 | \2,240 |
| 企業ビジネスと法的責任 | 沢野直紀、高田桂一ほか編 | 法律文化社 | カバー 帯 前見返しに旧蔵大学印・除籍印 本文良好 | 2000 | 1冊 | \2,540 |
| 企業と企業経済学 | E.シェーファー/小高泰雄、小島三郎監訳 | | | 昭44 | 1冊 | \1,000 |
| ディーセント・マネジメント研究 労働統合・共生経営の方法 龍谷大学社会科学研究所叢書105 | 重本直利編著 | 晃洋書房 | カバー 本文良好 | 2015 | 1冊 | \2,200 |
| コーポレート・ガバナンス改革の提言 企業価値向上・経済活性化への道筋 | 宍戸善一、後藤元編著 | 商事法務 | 並製 カバー 帯 美本 | 2016 | 1冊 | \4,070 |
| 経営哲学の基礎 | 島袋嘉昌編 | 中央経済社 | | 昭60 | 1冊 | \3,000 |
| 現代経営学要論 増補版 経営学の基本問題研究 | 島袋嘉昌編 | | | 昭51 | 1冊 | \6,110 |
| 日本的経営の近代化と経営哲学 | 島袋嘉昌編 | | | 昭62 | 1冊 | \10,180 |
| 大変革期における経営者の洞察力と意思決定 大企業経営者のインタビュー・サーベイ 1〜5揃 | 清水龍瑩 | 千倉書房 | 函 1〜3揃 状態良好 | 平4 | 3冊 | \8,140 |
| 現代経営学方法論 | G.シャンツ/森川八洲男ほか訳 | 白桃書房 | カバー | 平3 | 1冊 | \1,920 |
| 経営経済学の課題と方法 批判的合理主義をめざして | G.ャンツ/榊原研互訳 | 同文舘出版 | カバー | 平3 | 1冊 | \2,000 |
| 西ドイツ経営学の新潮流 | ギュンター・シャンツ/小田章ほか訳 | 千倉書房 | 函 | 平元 | 1冊 | \3,000 |
| 生産組織の科學 | アンダースン・シュウェニング/服部久男訳 | 白揚社 | 函欠 本文経年ヤケも良好 | 昭15 | 1冊 | \4,580 |
| 企業経済学 1〜3巻揃 | シュミット/海道ノブチカ訳 | 千倉書房 | 函 | 昭54 | 3冊 | \5,800 |
| 現代経営学の方法 会計学・経営学を科学的に研究する人のために | R.シュライバー/夷谷広政訳 | 税務経理協会 | | 昭50 | 1冊 | \3,050 |
| グローバル企業と世界経済 海外直接投資論の新展開 | ディアンヌ・ジュリアス/IBI国際ビジネス研究センター訳 | ミネルヴァ書房 | カバー 本文良好 | 1991 | 1冊 | \3,000 |
| 独占禁止法研究 1〜2巻揃 | 正田彬 | 同文館 | 函背ヤケ 本文良好 | 昭51 | 2冊 | \4,270 |
| 経営思想史 | C.R.ジョージ,JR./菅谷重平訳 | 同文館出版 | | 昭46 | 1冊 | \1,600 |
| ソーシャル・ディスクロージャーの新展開 | ハロルド・L.ジョンソン/青柳清訳 | 中央経済社 | カバー 状態良好 | 昭55 | 1冊 | \1,520 |
| ファミリービジネス論 後発工業化の担い手 | 末廣昭 | 名古屋大学出版会 | カバー 帯 本文良好 | 2006 | 1冊 | \2,500 |
| 米国ビジネス法 Business law in the U.S. | 杉浦秀樹 | 中央経済社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2007 | 1冊 | \2,000 |
| バーナード理論批判 バーナード・システムの研究 | 鈴木幸毅 | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 昭59 | 1冊 | \2,600 |
| 企業社会責任の研究 | 鈴木幸毅、百田義治編著 | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 2008 | 1冊 | \2,030 |
| 経営と経済体制 ドイツ経営学研究 | 鈴木辰治 | 文眞堂 | 函 | 昭52 | 1冊 | \3,200 |
| 経営学の潮流 系譜と新展開 | 鈴木辰治編著 | 中央経済社 | カバー | 平12 | 1冊 | \1,010 |
| 経営革新 1〜5巻揃 | 鈴木敏文ほか、中央大学総合政策研究科経営グループ編 | 中央大学出版部 | カバー 帯 美本 | 2005〜09 | 5冊 | \6,110 |
| 経営学の国際的系譜 | 鈴木英壽編 | 成文堂 | | 昭59 | 1冊 | \800 |
| 現代ドイツ経営学研究 | 鈴木英壽先生古希記念事業会編 | 森山書店 | 函 | 平6 | 1冊 | \4,270 |
| 転換期の企業労務 | 角谷登志雄、高堂俊弥編 | ミネルヴァ書房 | 函ヤケ 本文良好 | 1977 | 1冊 | \2,030 |
| コーポレート・ガバナンスとアカウンタビリティ論 | 関孝哉 | 商事法務 | カバー 美本 | 2008 | 1冊 | \3,500 |
| 現代中小企業の発展プロセス サプライヤー関係・下請制・企業連携 | 関智宏 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 美本 | 2011 | 1冊 | \4,000 |
| 現代ビジネスの思想 | B.セレクマン/渡辺信六訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭37 | 1冊 | \3,000 |
| 日本人とCSR 遊戯・フロー体験・ダイバーシティ 拓殖大学研究叢書(社会科学39) | 潜道文子 | 白桃書房 | カバー 帯 本文良好 | 平26 | 1冊 | \2,540 |
| 大企業の絶滅 経営責任者(エグゼクティブ)たちの敗北の歴史 | ロバート・ソーベル/鈴木主税訳 | ピアソン・エデュケーション | カバー 帯 本文良好 | 2001 | 1冊 | \1,700 |
| マネジメント・イノベーション | 十川廣國 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2009 | 1冊 | \2,000 |
| 持株会社の原理と経営戦略 「自律」と「分権」を促す組織デザイン | ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス編 | ダイヤモンド社 | カバー背少ヤケ 本体本文美 | 1996 | 1冊 | \1,500 |
| ハーバード・ビジネス・レビュー 35巻6号:P.F.ドラッカー HBR全論文 | ダイヤモンド社編 | ダイヤモンド社 | ソフトカバー 美本 | 2010 | 1冊 | \2,000 |
| ハーバード・ビジネス・レビュー 28巻1号:H.ミンツバーグの経営学 | ダイヤモンド社編 | ダイヤモンド社 | ソフトカバー 美本 | 2003 | 1冊 | \2,000 |
| ハーバード・ビジネス・レビュー 28巻11号:P.F.ドラッカー マネジメントの源流 | ダイヤモンド社編 | ダイヤモンド社 | ソフトカバー 美本 | 2003 | 1冊 | \2,000 |
| ハーバード・ビジネス・レビュー 20巻1号:P.F.ドラッカーのすべて | ダイヤモンド社編 | ダイヤモンド社 | ソフトカバー 美本 | 1995 | 1冊 | \2,000 |
| ハーバード・ビジネス 9 18巻5号:特集・トラッカー2020年,エグゼクティブの役割はこう変わる | ダイヤモンド社編 | ダイヤモンド社 | ソフトカバー 美本 | 1993 | 1冊 | \2,000 |
| コミュニケーション・アプローチ バーナード経営学への道 | 平雄之 | 早稲田大学出版部 | 函 | 昭56 | 1冊 | \4,270 |
| グローバル事業の創造 | 高井透 | 千倉書房 | カバー帯欠 本文良好 | 2007 | 1冊 | \6,000 |
| ビジネスエシックス「企業倫理」 | 高巖 | 日本経済新聞出版社 | 並製 カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2013 | 1冊 | \5,000 |
| 経営共同体の原理 ニックリッシュ経営学の研究 | 高田馨 | | 函 天小口少シミ 本文良好 | 昭32 | 1冊 | \3,000 |
| 経営者の社会的責任 | 高田馨 | 千倉書房 | 函ヤケ 本文良好 | 昭49 | 1冊 | \1,520 |
| 資本市場の変容と経営財務 | 高橋昭三編 | 中央経済社 | 函 | 平4 | 1冊 | \1,500 |
| 経営経済学の新動向 | 高橋俊夫 | | | 昭61 | 1冊 | \2,130 |
| 組織とマネジメントの成立 経営学の奔流 | 高橋俊夫 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 平18 | 1冊 | \2,540 |
| 企業戦略論の系譜と展開 | 高橋俊夫 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2009 | 1冊 | \2,030 |
| 経営学で考える=Managementthink | 高橋信夫 | 有斐閣 | カバー 帯 美本 | 2015 | 1冊 | \2,030 |
| グーテンベルク経営経済学 基礎理論と体系 | 高橋由明 | 中央大学出版部 | 函 本文良好 | 昭58 | 1冊 | \1,300 |
| 企業経済学の基礎 企業目的、歴史と理論、方法 | 高橋由明 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 2013 | 1冊 | \4,000 |
| (英)Management strategies of multinational corporations in Asian markets | 高橋由明ほか編 | 中央大学出版部 | カバー 本文良好 | 1998 | 1冊 | \2,800 |
| 企業経営新論 民主化と合理化 | 高宮晋 | 労働文化社 | 函 ヤケ | 昭25 | 1冊 | \2,130 |
| 現代経営学の系譜 | 高宮晋編 | 日本経営出版会 | 函 | 昭44 | 1冊 | \1,000 |
| 現代経営学と組織論 1〜2揃 1:経営組織論 2:現代経営の展開 | 高宮晋 | ダイヤモンド社 | カバー 函 小口小シミ | 昭62 | 2冊 | \6,410 |
| 経営行動科学辞典 | 高宮晋監修/小林末男責任編集 | 創成社 | 函 | 昭62 | 1冊 | \4,270 |
| 現代経営学の課題 中村常次郎先生還暦記念論文集 | 高宮晋ほか編 | 有斐閣 | 函 | 昭49 | 1冊 | \2,000 |
| 現代経営学 1〜3巻 | 高柳暁、稲葉元吉ほか | 春秋社 | 函少スレ 本文良好 | 1983 | 3冊 | \5,000 |
| エンロン事件とアメリカ企業法務 その実態と教訓 | 高柳一夫 | 中央大学出版部 | カバー 帯傷 本文良好 | 2005 | 1冊 | \2,030 |
| 戦争と経営及び経理 瀧谷善一博士還暦記念論文集2 | 瀧谷善一博士還暦記念論文集編纂委員会 | 千倉書房 | カバー | 昭20 | 1冊 | \7,500 |
| 経営理念の系譜 その国際比較 | 竹中靖一、宮本又次 | 東洋文化社 | 函 | 昭54 | 1冊 | \1,300 |
| 企業法務の実態と課題 京都・大阪・神戸調査 龍谷大学社会科学研究所叢書42 | 武久征治、西尾幸夫編 | 法律文化社 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2001 | 1冊 | \1,800 |
| 科学としての経営学 企業構造の二重性の研究 | 武村勇 | 未来社 | | 昭44 | 1冊 | \2,130 |
| 企業論としての経営学 | 田島壮幸 | 税務経理協会 | 函 | 昭59 | 1冊 | \1,000 |
| 経営学の課題と動向 | 田杉競教授古稀記念論文集編集委員会編 | 中央経済社 | 函 | 昭54 | 1冊 | \4,270 |
| 企業社会のリコンストラクション 初版 | 谷本寛治 | 千倉書房 | カバー 本文良好 | 2000 | 1冊 | \2,500 |
| 企業社会のリコンストラクション 新装版 | 谷本寛治 | 千倉書房 | 並製 カバー 本文良好 | 2008 | 1冊 | \4,000 |
| 日本企業のCSR経営 | 谷本寛治 | 千倉書房 | カバー 後見返しに消印 本文良好 | 2014 | 1冊 | \1,800 |
| ソーシャル・ビジネス・ケース 少子高齢化時代のソーシャル・イノベーション | 谷本寛治編著 | 中央経済社 | 並製 カバー 帯 美本 | 2015 | 1冊 | \2,500 |
| 持株会社と現代企業 | 玉村博巳著 | 晃洋書房 | カバー 本文良好 | 2006 | 1冊 | \1,800 |
| 伝統的管理論の終焉 | M.ダルトン/高橋達男ほか訳 | 産業能率短期大学出版部 | 函スレ少傷 本文良好 | 昭44 | 1冊 | \4,000 |
| マネジャーにおくるグレイト・アイディア | W.ジャック・ダンカン/坂井正廣 | 白桃書房 | カバー本文良好 | 1994 | 1冊 | \2,030 |
| 経営管理思想 | J.チャイルド/岡田和秀ほか訳 | 文眞堂 | 函 本文良好 | 昭57 | 1冊 | \2,340 |
| 経営者の時代 アメリカ産業における近代企業の成立 | アルフレッド・D.チャンドラー Jr./鳥羽欽一郎ほか訳 | 東洋経済新報社 | 函 本文良好 線引・書込・折跡無 | 昭54 | 1冊 | \3,200 |
| 「日本的経営」の再検討 | 中央大学企業研究所編 | | カバー 美本 | 平5 | 1冊 | \1,000 |
| 経営学 成熟・グローバル段階の企業経営 | 一寸木俊昭 | ミネルヴァ書房 | カバー少スレ 本文良好 | 1994 | 1冊 | \2,030 |
| 総合経営力指標 昭和63年8月:製造業編:定性要因による企業評価の試み | 通商産業省産業政策局企業行動課編 | 大蔵省印刷局 | 並製 1頁4行にマーカー線 | 昭63 | 1冊 | \1,800 |
| 総合的経営力指標 平成元年度:製造業編:定性要因による企業評価の試み | 通商産業省産業政策局企業行動課編 | 大蔵省印刷局 | 並製 本文良好 | 平2 | 1冊 | \2,000 |
| NPOと新しい社会デザイン non profit organization | 塚本一郎、古川俊一ほか編著 | 同文館出版 | 並製 カバー 美本 | 平16 | 1冊 | \2,500 |
| 経営者育成の理論的基盤 経営技能の習得とケース・メソッド | 辻村宏和 | 文眞堂 | カバー 本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,030 |
| 現代経営と共同生活体 日本的経営の理論のために | 津田眞澂 | 同文舘 | カバー | 昭56 | 1冊 | \1,200 |
| 企業行動コンファレンス報告 1:企業行動と経営組 2:企業行動とコンフリクト | 土屋守章、富永健一編 | 日本経済新聞社 | 函ヤケ 本文良好 | 昭47 | 2冊 | \3,050 |
| マネジメントの歴史 時代と社会に学ぶ | 角野信夫 | 文眞堂 | 並製 カバー 美本 | 2011 | 1冊 | \1,800 |
| 労使協力による生産性向上 会社および労働組合の経験の分析 | アーネスト・デール/日本生産性本部訳 | 日本生産性本部 | 並製 表紙に書込 本文良好 | 昭32 | 1冊 | \12,220 |
| 経営者のための経済学 1〜4分冊揃 | J.ディーン/田村市郎監訳 | 関書院新社 | カバー少スレ 本文良好 | 昭40 | 4冊 | \15,000 |
| 経営者のための経済学 第一分冊 | J. ディーン/田村市郎監訳 | 関書院 | カバー背ヤケ 本文良好 | 昭33 | 1冊 | \2,000 |
| ビジネス・エシックス グローバル経済の倫理的要請 | リチャード・T.ディジョージ/麗澤大学ビジネス・エシックス研究会訳 | 明石書店 | カバー 本体本文良好 | 1997 | 1冊 | \3,000 |
| 行政・経営の哲学 | M.E.ディモック/一瀬智司監訳 | 勁草書房 | 函 | 昭41 | 1冊 | \3,500 |
| 現代経営学への道程 経営・学説・背景 | A.ティレットほか/岡田和秀ほか訳 | 文眞堂 | 函 | 平9 | 1冊 | \2,000 |
| 企業のエージェンシー理論 | ?林瑜 | 同文館 | カバー 本文良好 | 平3 | 1冊 | \7,000 |
| 公共事業と経済学 1 近代経済学古典選集2期 | デュピュイ/栗田啓子訳 | 日本経済評論社 | カバー 本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,000 |
| 経営学の逆説 経営論とイデオロギー 中央大学大学院ビジネス・イノベーションシリーズ | 寺岡寛 | 税務経理協会 | カバー 美本 | 平20 | 1冊 | \2,500 |
| 国際経営学の誕生 1:基礎概念と研究領域 2:社会経営学の視座 3:組織理論と組織行動の視座 揃 | B.トインほか編/国際経営文化学会訳 | 文眞堂 | カバー 帯 | 2000〜04 | 3冊 | \3,560 |
| アメリカ経営学研究 | 東京商科大学産業能率研究所 | | 少線引 | 昭23 | 1冊 | \810 |
| 東京商科大学創立五十周年記念論文集 | 東京商科大学商学研究編輯所編 | 同文館 | 函 | 大14 | 1冊 | \4,300 |
| 6大企業集団・融資系列の株式持合い 1974、1984、1994年の企業別データ:資料第16集 | 東京大学社会科学研究所 | 東京大学社会科学研究所 | 並製 表紙ラベル跡 本文 | 1999 | 1冊 | \2,000 |
| 6大企業集団・融資系列の株式持合い 1974、1984、1994年の企業別データ:資料第17集 | 東京大学社会科学研究所 | 東京大学社会科学研究所 | 並製 表紙ラベル跡 本文 | 2000 | 1冊 | \2,000 |
| 現代経営情報システムの研究 | 遠山暁 | 日科技連出版社 | カバー 本文良好 | 1998 | 1冊 | \1,800 |
| グローバリゼーションと多国籍企業 中央大学企業研究所研究叢書23 | 徳重昌志、日高克平編著 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 2003 | 1冊 | \1,800 |
| ドラッカー全集 1〜5巻揃 | P.F.ドラッカー/岩根忠訳 | ダイヤモンド社 | 函天・本体背ヤケ ビニールカバー 本文良好 | 昭47 | 5冊 | \7,000 |
| 新しい社会と新しい経営 | P.F.ドラッカー/現代経営研究会訳 | ダイヤモンド社 | カバー少シミ 本文良好 | 昭40 | 1冊 | \2,500 |
| マネジメントとは何か ドラッカー学会追悼懇親会に寄せて | ドラッカー学会編 | ドラッカー学会 | ソフトカバー 本体本文良好 | 2006 | 1冊 | \2,000 |
| 企業と組織 グーテンベルク経営経済学研究 | 長岡克行 | 千倉書房 | 函 | 昭59 | 1冊 | \2,670 |
| 資源蓄積のジレンマ 新興国市場戦略の本質的課題とその超克 | 中川充 | 中央経済社 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2021 | 1冊 | \1,800 |
| 優越的地位濫用規制と下請法の解説と分析 | 長澤哲也 | 商事法務 | 並製 カバー 後見返しに消印 本文良好 | 2011 | 1冊 | \3,200 |
| ビジネス倫理学 公益ビジネス研究叢書 | 中谷常二編著 | 晃洋書房 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2007 | 1冊 | \1,600 |
| 経営経済学の方法 ドイツ経営学双書5 | 永田誠 | 森山書店 | 函 | 昭54 | 1冊 | \1,600 |
| 現代企業構造と管理機能 | 仲田正機 | 中央経済社 | 函 | 昭58 | 1冊 | \2,100 |
| 企業経営変革の新世紀 | 仲田正機、夏目啓二編著 | 同文館出版 | カバー 美本 | 平14 | 1冊 | \2,000 |
| 資源ベース論の理論進化 企業における硬直化を巡る分析 | 永野寛子 | 中央経済社 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2015 | 1冊 | \1,900 |
| 資源ベース論の理論進化 企業における硬直化を巡る分析 | 永野寛子 | 中央経済社 | カバー 本体本文良好 | 2015 | 1冊 | \2,200 |
| 価格政策と小売商業 流通経済学選集3 | 中野安 | ミネルヴァ書房 | 函スレ 本体本文良好 | 1975 | 1冊 | \3,050 |
| 経営学習論 人材育成を科学する | 中原淳 | 東京大学出版会 | カバー少傷 帯 本文良好 | 2012 | 1冊 | \2,200 |
| 会社のなかの宗教 経営人類学の視点 | 中牧弘允、日置弘一郎編 | 東方出版 | カバー 帯 美本 | 2009 | 1冊 | \2,000 |
| 会社文化のグローバル化 経営人類学的考察 | 中牧弘允、日置弘一郎編 | 東方出版 | カバー 本文良好 | 2007 | 1冊 | \2,500 |
| 会社文化のグローバル化 経営人類学的考察 | 中牧弘允、日置弘一郎編 | 東方出版 | カバー 帯 本文良好 | 2007 | 1冊 | \2,500 |
| 企業の社会的責任 法学的考察 | 中村一彦 | 同文館 | 函ヤケ少傷 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \2,500 |
| 現代企業活動法 企業法3 | 中村一彦編 | 同文館 | 函ヤケ少傷 本文良好 | 昭61 | 1冊 | \2,240 |
| コーポレートガバナンス・コードのすべて | 中村慎二、塚本英巨ほか | 商事法務 | 並製 カバー 美本 | 2017 | 1冊 | \2,000 |
| 現代経営学の研究 柳川昇先生還暦記念論文集 | 中村常次郎、柳川昇編 | 日本生産性本部 | 函 | 昭43 | 1冊 | \3,000 |
| 現代経営学説 | 中村常次郎編 | 有斐閣 | カバー | 昭55 | 1冊 | \1,400 |
| ドイツ経営経済学 | 中村常次郎、『ドイツ経営経済学』刊行会編 | 東京大学出版会 | | 昭57 | 1冊 | \2,030 |
| 現代ドイツ経営学説 | 中村常次郎ほか編 | 同文館出版 | 函 本文良好 | 昭55 | 1冊 | \1,300 |
| 実践ビジネスエシックス 企業倫理定着のための具体策 MINERVABUSINESSLIBRARY9 | 中村葉志生 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯少キズ 本文良好 | 2003 | 1冊 | \2,540 |
| 現代経営学の基本課題 中村瑞穂教授還暦記念論文集 | 中村瑞穂教授還暦記念論文集編集委員会編 | 文眞堂 | | 平5 | 1冊 | \2,130 |
| 現代経営学の基本課題 中村瑞穂教授還暦記念論文集 | 中村瑞穂教授還暦記念論文集編集委員会編 | 文眞堂 | 函 本文良好 | 1993 | 1冊 | \2,540 |
| 中村瑞穂博士古希記念論文集 | 中村瑞穂博士古希記念論文集編集委員会編 | 文眞堂 | 函 美本 | 平15 | 1冊 | \5,000 |
| 企業間システムの創造と改善 | 名城鉄夫 | 税務経理協会 | カバー 美本 | 平11 | 1冊 | \2,540 |
| 21世紀のICT多国籍企業 | 夏目啓二 | 同文館出版 | カバー 本文良好 | 平26 | 1冊 | \2,000 |
| 経営と会計の基本問題 | 鍋嶋達 | 千倉書房 | 函 | 昭61 | 1冊 | \2,030 |
| アメリカの株主総会とコングロマリット | 南隅昇 | 企業研究会 | 函ヤケ 本文良好 | 昭45 | 1冊 | \2,240 |
| 市場・組織と経営倫理 | 西岡健夫 | 文眞堂 | 函 帯 | 平8 | 1冊 | \1,520 |
| 企業価値創造経営 | 西村慶一、鳥邊晋司 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 平12 | 1冊 | \4,000 |
| 企業価値と組織再編の管理会計に関する研究 中間報告 | 日本会計研究学会特別委員会編 | 日本会計研究学会特別委員会 | 並製 表紙少シミ 本文良好 線引・書込・折跡無 | 2003 | 1冊 | \4,000 |
| フランス企業国有化のEC産業体制に与える影響 | 日本機械工業連合会総務部編 | 日本機械工業連合会 | 並製 前見返しに旧蔵大学印 消印 本文良好 | 昭57 | 1冊 | \4,070 |
| 経済学論集 第一輯 | 日本経営学会編 | 同文館 | 函少傷 | 昭2 | 1冊 | \16,040 |
| 貿易統制研究 経済学最近の問題 經營學論集9 | 日本経営学会編 | 同文館 | 旧蔵大学印 消印 | 昭10 | 1冊 | \4,270 |
| 利潤統制 経営学論集15 | 日本経営学会編 | 同文館 | ハードカバー改装 | 昭16 | 1冊 | \7,480 |
| 日本経済の再建と経営経済学の課題 | 日本経営学会編 | | 旧蔵団体印 | 昭23 | 1冊 | \4,270 |
| 経営学の基本問題と労務管理の諸問題 経営学論集21 | 日本経営学会編 | 同文館 | 少シミ | 昭25 | 1冊 | \4,300 |
| 技術革新と経営学の課題 報告要旨 日本経営学会第三十回大会 | 日本経営学会編 | 東京大学経済学部 | 全体ヤケ 本文良好 | 昭32 | 1冊 | \3,050 |
| 貿易自由化と経営学の諸問題 | 日本経営学会編 | ダイヤモンド社 | | 昭37 | 1冊 | \8,140 |
| 経営と環境 経営学論集43 | 日本経営学会編 | | | 昭48 | 1冊 | \2,000 |
| 現代の経営参加 経営学論集46 | 日本経営学会編 | | | 昭51 | 1冊 | \2,130 |
| 八〇年代の企業経営 経営学論集51 | 日本経営学会編 | 千倉書房 | 函 | 昭56 | 1冊 | \1,600 |
| 八〇年代の企業経営 経営学論集51 | 日本経営学会編 | 千倉書房 | | 昭56 | 1冊 | \1,600 |
| 現代企業の諸問題 経営学論集52 | 日本経営学会編 | 千倉書房 | 函 | 昭57 | 1冊 | \3,200 |
| 現代企業の所有と支配 経営学論集54 | 日本経営学会編 | 千倉書房 | 函 | 昭59 | 1冊 | \1,600 |
| 政府と企業 経営学論集55 | 日本経営学会編 | 千倉書房 | | 昭60 | 1冊 | \900 |
| 企業経営の国際化と日本企業 経営学論集58 | 日本経営学会編 | 千倉書房 | | 昭63 | 1冊 | \1,400 |
| 日本的経営の再検討 経営学論集60 | 日本経営学会編 | | | 平2 | 1冊 | \2,000 |
| 世界の中の日本企業 経営学論集64 | 日本経営学会編 | 千倉書房 | | 平6 | 1冊 | \810 |
| 21世紀経営学の課題と展望 経営学論集72 | 日本経営学会編 | 千倉書房 | | 平14 | 1冊 | \2,130 |
| 経営学の発展課題と隣接諸科学 経営学論集41 | 日本経営学会 | ダイヤモンド社 | 並製 カバー 本文良好 | 平46 | 1冊 | \2,000 |
| 工業統制問題・商業学最近の問題 | 日本経営学会関西部会山口大会山口高商三十周年記念事業委員編 | 同文館 | 函欠 天シミ 本文良好 | 昭10 | 1冊 | \4,800 |
| 経営学論集 経営学論集第1輯 | 日本経営学会編 | 同文館 | 函欠 扉に旧蔵大学印 消印 本文良好 | 昭2 | 1冊 | \3,050 |
| 株式会社制度 經營學論集第2輯 | 日本経営学会編 | 同文館 | 函欠 ハードカバー改装 本体本文良好 | 昭3 | 1冊 | \5,000 |
| 経営学自体の諸問題・官営及び公営事業 経営学論集4 | 日本経営学会編 | 同文館 | 函少傷 小口少シミ 本文良好 | 昭5 | 1冊 | \10,180 |
| 中小商工業問題 経営学論集第5輯 | 日本経営学会編 | 同文館 | 函欠 背にラベル・少傷 扉に旧蔵大学印 消印 本文良好 | 昭6 | 1冊 | \3,560 |
| カルテル及経営学の重要問題 経営学論集第10輯 | 日本経営学会編 | 同文館 | 函欠 背にラベル 扉に旧蔵大学印 消印 本文良好 | 昭11 | 1冊 | \3,800 |
| 統制経済と企業経営 経営学論集第11輯 | 日本経営学会編 | 同文館 | 函欠 扉に旧蔵大学印 消印 本文良好 | 昭12 | 1冊 | \2,030 |
| 最近に於ける企業・経営組織の諸問題 第12集1号 | 日本経営学会編 | 同文館 | 並製 背ラベル 経年ヤケも本文良好 | 昭13 | 1冊 | \1,930 |
| 利潤統制 経営学論集第15輯 | 日本経営学会編 | 同文館 | 函欠 扉に旧蔵大学印 消印 本文良好 | 昭16 | 1冊 | \5,000 |
| 国民経済と企業 | 日本経営学会編 | 森山書店 | 函ヤケ少傷 本文良好 巻末に個人名・印 | 昭34 | 1冊 | \5,000 |
| 生産管理と経営学 | 日本経営学会編 | ダイヤモンド社 | 並製 カバー背ヤケ 扉に旧蔵大学印・消印 巻末に旧蔵印 本文良好 | 昭41 | 1冊 | \3,000 |
| 経営学の発展課題と隣接諸科学 経営学論集41 | 日本経営学会編 | ダイヤモンド社 | カバー少キズ 天少シミ 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \3,000 |
| 経営学の新世紀 経営学100年の回顧と展望 経営学論集71 | 日本経営学会編 | 千倉書房 | 函少スレ 本体本文良好 | 平13 | 1冊 | \2,030 |
| 日本経営学会史 創設51周年から90周年まで | 日本経営学会編 | 千倉書房 | カバー 美本 | 2017 | 1冊 | \1,500 |
| 中小企業の資金調達と運用 | 日本経営管理協会、財務管理研究会編 | 日刊工業新聞社 | カバー少スレ 本文良好 | 昭40 | 1冊 | \5,000 |
| 経営教育研究 1〜10揃 | 日本経営教育学会機関誌編集委員会編 | 学文社 | カバー | 平10 | 1冊 | \12,000 |
| 小売商業と近代社会 | 日本商業学会編 | 誠文堂新光社 | 函欠 天地小口シミ 本文良好 | 昭30 | 1冊 | \4,070 |
| 欧米多国籍企業の実態 欧米多国籍企業視察団報告書 | 日本生産性本部欧米多国籍企業経営視察団編 | 日本生産性本部 | 並製 表紙少スレ 本文良好 非売品 | 1972 | 1冊 | \3,050 |
| アメリカにおけるインダストリアル・リレーションズ 労使関係と労務管理 インダストリアル・リレーションズ専門視察団報告書 | 日本生産性本部編 | 日本生産性本部 | 並製 表紙少スレ・背少傷 本文良好 | 昭33 | 1冊 | \3,000 |
| MAS業務の実際 税理士の経営指導マニュアル | 日本税理士会連合会編 | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 昭59 | 1冊 | \2,000 |
| バーナード経営学の展開 意味と生命を求めて | 庭本佳和 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 2006 | 1冊 | \4,070 |
| アンソフ 経営学史叢書9 | 庭本佳和編 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 平2 | 1冊 | \1,500 |
| 行為の経営学 経営学における意図せざる結果の探究 | 沼上幹 | 白桃書房 | カバー 美本 線引・書込・折跡無 | 2000 | 1冊 | \2,500 |
| 現代企業経営制度論 | 野口祐 | 白桃書房 | 函背ヤケ 表紙スレ 本文良好 | 昭33 | 1冊 | \4,070 |
| 現代企業における技術と経営の展開 | 野口祐教授還暦記念論文集編集委員会編 | 森山書店 | 函 本文良好 | 昭62 | 1冊 | \4,000 |
| 現代企業における技術と経営の展開 | 野口祐教授還暦記念論文集編集委員会編 | 森山書店 | 函ヤケ 本文良好 | 1987 | 1冊 | \3,500 |
| 経営通論 | 野口祐ほか | 学文社 | 函ヤケ 天地小口小シミ 本文良好 | 昭36 | 1冊 | \2,540 |
| 現代経営理論のエッセンス テイラー以後の16大理論 ぺりかん・エッセンス・シリーズ2 | 野田信夫監修 | ぺりかん社 | カバー | 昭40 | 1冊 | \2,130 |
| 組織と市場 組織の環境適合理論 | 野中郁次郎 | 千倉書房 | 函ヤケ 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \3,000 |
| 企業契約金融構造 | オリバー・ハート/鳥居昭夫訳 | 慶應義塾大学出版会 | カバー 帯 奥付に極少押印跡 本文良好 | 2010 | 1冊 | \1,500 |
| 経営者の哲学 | バーナード/W.B.ウォルフほか訳 | 文眞堂 | カバー 帯 本体本文良好 | 1987 | 1冊 | \3,800 |
| 経営者革命 | ジェームズ・バーナム/武山泰雄訳 | 東洋経済新報社 | 函ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭44 | 1冊 | \4,000 |
| 工業化と経営者 国際比較研究 | F.ハービソンほか/ 藤林敬三監修/川田寿ほか訳 | ダイヤモンド社 | 函欠 天シミ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭36 | 1冊 | \1,800 |
| 工業化と経営者・国際比較研究 | F.ハービソン、C.A.マイヤー/川田寿、久野桂訳 | | 函 本文良好 | 昭36 | 1冊 | \2,500 |
| チャンドラー経営史の軌跡 組織能力ベースの現代企業史 MINERVA現代経営学叢書32 | 橋本輝彦 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯少キズ 本文良好 | 2007 | 1冊 | \1,500 |
| 現代経営理論 | 長谷川広、松本正徳編 | 中央経済社 | 函 | 昭60 | 1冊 | \2,000 |
| サービス経営の研究 私立大学・物流・翻訳 | 羽田昇史 | 学文社 | カバー背ヤケ 本文良好 | 1994 | 1冊 | \2,030 |
| コーポレート・ガバナンス 南アフリカ・キング委員会報告書 | 八田進二、橋本尚ほか訳 | 白桃書房 | 並製 カバー 美本 | 2001 | 1冊 | \2,200 |
| 現代流通の構造・競争・政策 日本とドイツの比較 | E.バッツァーほか/鈴木武訳 | 東洋経済新報社 | カバー・ 帯少ヤケ 本文良好 | 1992 | 1冊 | \4,000 |
| マン・パワー・コスト・システム | 花岡正夫 | 白桃書房 | 函少スレ 本文良好 | 昭45 | 1冊 | \2,200 |
| 個別資本と経営技術 | 馬場克三 | 有斐閣 | 函 | 昭32 | 1冊 | \1,400 |
| 経営学方法論 | 馬場敬治 | 日本評論社 | 函少傷 著者献呈本 個人蔵印 | 昭6 | 1冊 | \15,270 |
| 経営学研究 | 馬場敬治 | 森山書店 | 函傷 個人蔵印 書込 | 昭7 | 1冊 | \5,500 |
| 経営学の基礎的諸問題 | 馬場敬治 | 日本評論社 | 函 | 昭9 | 1冊 | \2,500 |
| 馬場敬治著作集 1〜7揃 復刻版 | 馬場敬治 | 酒井書店・育英堂 | 函欠 各扉に旧蔵公共図書館印一つ 本文良好 | 昭45 | 8冊 | \37,430 |
| 米国経営学 上中巻 経営学全集3〜4 | 馬場敬治ほか | 東洋経済新報社 | 函 | 昭31〜32 | 2冊 | \4,700 |
| コーポレート・ガバナンスと資本市場 | 濱村章 | 税務経理協会 | カバー 美本 | 平16 | 1冊 | \2,030 |
| 日本的経営の経営学 ME「合理化」と国際移転 | 林正樹 | 中央大学生活協同組合出版局 | 並製 本体本文良好 | 1995 | 1冊 | \2,540 |
| 現代企業の社会性 | 林正樹編著 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 2012 | 1冊 | \2,030 |
| ビジネス法務英文用語集 | 原秋彦 | 商事法務 | カバー 帯 本文良好 | 2013 | 1冊 | \2,240 |
| 国境を超える経営 国際マネジメントシンポジウムの記録 | ビジネスインターナショナル社編/高宮晋監訳 | 日刊工業新聞社 | 並製 カバー 後見返しに検印 本文良好 | 昭47 | 1冊 | \2,540 |
| アシユレイ経営学概説 | 平井泰太郎 | 同文館 | 函 | 昭11 | 1冊 | \10,690 |
| 経営目的の達成と経営構造 | 平井泰太郎編 | 國元書房 | 函欠 背少傷 | 昭25 | 1冊 | \2,600 |
| 経営の内部関係と外郭関係 | 平井泰太郎編 | 国元書房 | カバー | 昭26 | 1冊 | \2,500 |
| グーテンベルクの経営経済学 | 平田光弘 | 森山書店 | 函 | 昭46 | 1冊 | \1,300 |
| コーポレート・ガバナンスの国際比較研究 平成9〜11年度科学研究費補助金 基盤研究(B)(1)研究成果報告書 | 平田光弘研究代表 | 平田光弘(東洋大学) | 並製 背少ヤケ 状態良好 | 平12 | 1冊 | \2,500 |
| 経済的自由と倫理 | アイヴァン・ヒル編/岡本幸治監訳 | 創元社 | カバー | 昭57 | 1冊 | \1,830 |
| 経営改革論 | アンリ・ファヨール/佐々木恒男訳 | 文眞堂 | カバー 美本 | 平元 | 1冊 | \4,070 |
| 公共心の覚醒 ファヨール経営管理論集 | アンリ・ファヨール/佐々木恒男編訳 | 未来社 | カバー少スレ・背少傷 本文良好 | 1970 | 1冊 | \4,000 |
| 経営経済学 | ギード・フィッシャー/清水敏允訳 | 日本能率協会 | 函 | 昭37 | 1冊 | \14,250 |
| シュマーレンバッハの研究 ドイツ経営経済学発達史 | デーヴィッド・A.R.フォレスター/林良治訳 | 晃洋書房 | カバー 美本 | 1982 | 1冊 | \2,000 |
| データの法律と契約 | 福岡真之介、松村英寿 | 商事法務 | 並製 カバー 帯 美本 | 2021 | 1冊 | \4,500 |
| 市場研究 第1巻 以下未刊 | 福田敬太郎 | 宝文館 | 函ヤケ 表紙ムレ 天小口シミ 後見返しに旧蔵大学印 本体良好 | 昭9 | 1冊 | \4,070 |
| 米国年金基金の投資戦略 コーポレート・ガバナンスへの取組み | 藤井康弘ほか | 東洋経済新報社 | カバー 帯 本文良好 | 2004 | 1冊 | \2,240 |
| 経営シミュレーション 意思決定能力の開発のために | 藤田忠編 | 中央経済社 | カバー背少ヤケ 前見返しに謹呈署名 本文周辺少ヤケあるも良好 | 昭45 | 1冊 | \2,000 |
| 経営と管理 山城章先生退官記念論文集 | 藤津清治ほか編 | 中央経済社 | 函 本体本文良好 線引・書込・折跡無 | 昭48 | 1冊 | \2,200 |
| 経営学の基本視座 河野昭三先生還暦記念論文集 | 藤本雅彦編著 | まほろば書房 | 函 美本 | 2008 | 1冊 | \9,000 |
| 近代経営と経営者 | 藤芳誠一 | 経林書房 | カバースレ 本文経年ヤケも良好 | 昭35 | 1冊 | \2,540 |
| 現代経営学講座 1〜12巻揃 | 二神恭一、米倉誠一郎ほか編著 | 八千代出版 | カバー 帯 美本 | 2000〜 | 12冊 | \17,310 |
| 日本の大規模小売業 | 二神恭一ほか | 早稲田大学出版部 | 函少スレ 本体本文良好 | 昭54 | 1冊 | \2,000 |
| シチュエーション別提携契約の実務 | 淵邊善彦 | 商事法務 | 並製 カバー 美本 | 2011 | 1冊 | \2,000 |
| 経営学の課題と動向 | 降旗武彦ほか編 | 中央経済社 | 函 | 昭54 | 1冊 | \7,130 |
| 新経営学全集 1〜8巻揃 附通信(欠:No.6) | 古川栄一、占部都美ほか編 | 日本経営出版会 | カバー 帯 小口に個人印 | 昭42 | 8冊 | \14,970 |
| 現代企業の基本問題 古川栄一先生古稀記念論文集 | 古川栄一先生古稀記念論文集編集委員会 | 同友館 | 函欠 本文良好 | 昭49 | 1冊 | \2,030 |
| 公益事業論 | 古川哲次郎、秋山義継共著 | 成山堂 | カバー 本体本文良好 | 昭61 | 1冊 | \2,030 |
| 構成主義経営経済学 意思決定モデル形成の方法的基礎 | W.-R.ブレツケ/栗山盛彦ほか訳 | 文眞堂 | カバー 帯 | 昭61 | 1冊 | \2,700 |
| よくわかる独禁法グローバル実務 | フレッシュフィールズブルックハウスデリンガー法律事務所編 | 商事法務 | 並製 カバー 帯 後見返しに消印 本文書込・線引・折跡無 | 2015 | 1冊 | \1,500 |
| 経営と数学 実地に役立つ手法 | A.フレッチャー、G.クラーク/関恒義訳 | 日本評論社 | | 昭41 | 1冊 | \3,050 |
| 経営位置の研究 | 米花稔 | 巌松堂書店 | カバー | 昭24 | 1冊 | \4,270 |
| 会社成長の長期経営計画 | ブルース・ペイン/永島敬識ほか訳 | 東洋経済新報社 | カバー少汚 天・小口シミ 本文良好 | 昭41 | 1冊 | \2,030 |
| マネジメント思想史 日本企業の理論と実際 | 裴富吉 | 日本図書センター | カバー | 平16 | 1冊 | \2,500 |
| 経営戦略の核心 | B.D.ヘンダーソン/土岐坤訳 | ダイヤモンド社 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 昭59 | 1冊 | \4,800 |
| 有徳企業の条件 倫理的ビジネスだけが生き残れる | V.E.ヘンダーソン/松尾光晏訳 | 清流出版 | カバー、 帯少スレ 本文良好 | 1995 | 1冊 | \2,030 |
| 企業成長の理論 | エディス・ペンローズ/日高千景訳 | ダイヤモンド社 | カバー 本体本文良好 | 2010 | 1冊 | \4,500 |
| ケース・スタディー戦後日本の企業家活動 | 法政大学イノベーション・マネジメント研究センター/宇田川勝編 | 文眞堂 | カバー 美本 | 2004 | 1冊 | \1,500 |
| 経済学とユートピア 社会経済システムの制度主義分析 MINERVA人文・社会科学叢書86 | G.M.ホジソン/若森章孝ほか訳 | ミネルヴァ書房 | カバー欠 本文良好 | 2004 | 1冊 | \1,800 |
| 企業と社会 企業戦略・公共政策・倫理 上下揃 | J.E.ポスト、A.T.ローレンスほか | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 美本 | 2012 | 2冊 | \3,000 |
| 企業と社会 企業戦略・公共政策・倫理 上下揃 | J.E.ポストほか/松尾弘ほか監訳 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 美本 | 2012 | 2冊 | \4,000 |
| 経営学 改訳増補 | アレキサンダー・ホフマン/向井梅次訳 | 森山書店 | 函 個人印 | 昭10 | 1冊 | \600 |
| 日本的経営の源流を尋ねて 経営思想の歴史的研究 | 堀出一郎 | 麗澤大学出版会 | カバー 帯少スレ 本文良好 | 平17 | 1冊 | \2,030 |
| 経営と人間 | アーサー・ホワイトヒルほか/米山桂三ほか訳 | パトリア書店 | 函欠 本体良好 | 1960 | 1冊 | \1,830 |
| 現代企業研究の基礎 | 前川恭一 | 森山書店 | 函 | 平5 | 1冊 | \1,000 |
| マネジメントの経済学 | 前田英昭 | 春秋社 | 函・帯少ヤケ 扉に旧蔵大学印 消印 本文良好 | 1981 | 1冊 | \3,050 |
| 岐路に立つ韓国企業経営 新たな国際競争力の強化を求めて | 槇と孝郎 | 名古屋大学出版会 | カバー 本文良好 | 1994 | 1冊 | \2,540 |
| 情報の経済学と経営システム | アドリアン・ M.マクドノウ/長阪精三郎訳 | 好学社 | カバー・天・小口・地少汚 本文良好 | 1969 | 1冊 | \2,000 |
| ドイツのコーポレート・ガバナンス | 正井章筰 | 成文堂 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 2003 | 1冊 | \6,500 |
| バーリ 経営学 人と学説 | 正木久司、角野信夫 | 同文舘出版 | | 平元 | 1冊 | \1,830 |
| ドイツ経営政策思想 | 増田正勝 | 森山書店 | 函 | 昭56 | 1冊 | \3,200 |
| キリスト教経営思想 近代経営体制とドイツ・カトリシズム | 増田正勝 | 森山書店 | 函 | 平12 | 1冊 | \1,500 |
| 経営文化論 | 増地昭男編 | 中央経済社 | | 平2 | 1冊 | \4,270 |
| 完全なる経営 | A.H.マズロー/大川修二訳 | 日本経済新報社 | カバー 帯背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡 | 2004 | 1冊 | \1,800 |
| システムズ・アナリシスの基礎理論 PPBSへの応用 | ローランド・N.マッキーン/建設省PPBS研究会訳 | 東洋経済新報社 | カバー 本文少ヤケあるも良好 | 昭44 | 1冊 | \1,300 |
| 「企業の社会的責任論」の形成と展開 | 松野弘、堀越芳昭ほか編著 | ミネルヴァ書房 | 並製 カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2006 | 1冊 | \2,000 |
| ヴェブレン研究 アメリカ経営思想史研究序説 | 松本正徳 | | | 昭46 | 1冊 | \1,300 |
| 経営学の理論 増補 | 松本正徳 | | 函少汚 本体美 | 昭59 | 1冊 | \1,500 |
| 経営学の理論 増補 | 松本正徳 | 中央大学出版部 | 函 美本 | 1984 | 1冊 | \1,200 |
| 日本的経営と「合理化」 | 松本正徳 | | カバー 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \1,500 |
| 経営学 日本企業の国際化と経営学の課題 | 松本正徳 | 中央経済社 | カバー背少ヤケ 本体本文良好 | 昭62 | 1冊 | \3,500 |
| 進化経営学 生命プロセスの認識 | 松行康夫 | 白桃書房 | カバー 美本 | 2006 | 1冊 | \4,500 |
| 現代企業成果論 | 真船洋之助 | | | 昭61 | 1冊 | \1,900 |
| 企業と社会の理論 | R.マリス編/今井賢一監訳 | 日本経済新聞社 | 函 カバー | 昭51 | 1冊 | \1,800 |
| 企業の活動に関する法規制 日本比較法研究所シンポジウム講演録, 第5回 | 丸山秀平編 | 日本比較法研究所 | 並製 本体本文良好 | 2011 | 1冊 | \2,240 |
| グーテンベルク学派の経営経済学 | 万仲脩一 | 千倉書房 | 函 | 昭58 | 1冊 | \1,400 |
| 現代の企業理論 | 万仲脩一 | 文眞堂 | カバー | 平2 | 1冊 | \1,000 |
| 経営と経営科学 | M.E.マンデル/米田清貴、川瀬武志訳 | 好学社 | カバー | 昭44 | 1冊 | \3,740 |
| セルフ・ガバナンスの経営倫理 | 水尾順一 | 千倉書房 | 函少スレ 本文良好 | 2003 | 1冊 | \2,240 |
| 地域インキュベーションと産業集積・企業間連携 地域インキュベーションと産業集積・企業間連携 | 三井逸友 | 御茶の水書房 | カバー 帯 美本 | 2005 | 1冊 | \2,030 |
| ドラッカー 自由・社会・管理 | 三戸公 | 未来社 | カバー | 昭46 | 1冊 | \1,500 |
| 経営学講義 | 三戸公 | 未来社 | カバー背ヤケ 天シミ 本文良好 | 1972 | 1冊 | \3,050 |
| 経営学 | 三戸公 | 同文館出版 | | 昭53 | 1冊 | \2,670 |
| 自由と必然 わが経営学の探究 | 三戸公 | 文真堂 | カバー 帯 | 昭54 | 1冊 | \1,520 |
| 経営学史 現代経営学双書2 | 三戸公ほか | 世界書院 | 函 個人蔵印 | 昭40 | 1冊 | \3,300 |
| 小売構造変化 大型化とその要因 | 峰尾美也子 | 千倉書房 | カバー 美本 | 2010 | 1冊 | \2,000 |
| ドラッカー思想と現代経営 | 宮内拓智ほか | 晃洋書房 | カバー 美本 | 2010 | 1冊 | \2,540 |
| 企業統治分析のフロンティア 早稲田大学21世紀COE叢書8 | 宮島英昭編 | 日本評論社 | カバー背ヤケ | 2008 | 1冊 | \3,050 |
| 日本のM&A 企業統治・組織効率・企業価値へのインパクト | 宮島英昭編著 | 東洋経済新報社 | カバー 帯少傷 後見返しに消印 本文良好 | 2007 | 1冊 | \1,800 |
| 経営学の歴史 | 深山明、海道ノブチカ編著 | 中央経済社 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平13 | 1冊 | \2,200 |
| 企業家学のすすめ Studies in entrepreneurship : theories and cases | 宮本又郎、加護野忠男ほか編 | 有斐閣 | 並製 カバー 本文良好 | 2014 | 1冊 | \2,500 |
| 企業管理の基礎理論 藻利重隆先生還暦記念論文集 | 向井武文ほか | 東洋経済新報社 | 函 | 昭46 | 1冊 | \3,800 |
| フォーディズムと新しい経営原理 | 向井武文 | 千倉書房 | 函 | 昭59 | 1冊 | \1,400 |
| コーポレート・ガバナンスの多角的研究 京都学園大学ビジネスサイエンス研究所叢書8 | 村上亨ほか | 同文社 | カバー 美本 | 平11 | 1冊 | \2,030 |
| 労働人間化の経営学 | 村田和彦 | 千倉書房 | 函 | 昭58 | 1冊 | \3,200 |
| 経営思想研究への討究 学問の新しい形 | 村田晴夫、吉原正彦編 | 文眞堂 | カバー 美本 | 2010 | 1冊 | \2,000 |
| 国際経営比較論 国際経営学研究の基礎 | 村山元英 | 泉文堂 | 函 個人印 | 昭50 | 1冊 | \3,200 |
| アジア経営学 国際経営学/経営人類学の日本原形と進化 | 村山元英 | 中京大学中小企業研究所 | カバー 帯 本文良好 | 平14 | 1冊 | \2,000 |
| 企業文化原論 経営の芸術力 | 村山元英 | 中京大学経営学部 | カバー 美本 | 2008 | 1冊 | \2,030 |
| 国際経営と経営文化 “身の丈に合った"学問 | 村山元英編 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 2007 | 1冊 | \1,500 |
| 工業経営学 上中下揃 | コンラード・メレローヴィッチ/磯部喜一訳 | 千倉書房 | 函 献呈署名 | 昭36 | 3冊 | \20,000 |
| 工業経営学 上巻 | コンラード・メレローヴィッチ/磯部喜一訳 | 千倉書房 | 函少スレ 本体本文美 | 昭36 | 1冊 | \4,070 |
| 経営学の基礎 | 藻利重隆 | 森山書店 | 函欠 | 昭32 | 1冊 | \1,010 |
| 経営学の基礎 | 藻利重隆 | 森山書店 | 函背ヤケ・少傷・シミ 本体本文美 | 昭45 | 1冊 | \2,000 |
| 企業管理の基礎理論 藻利重隆先生還暦記念論文集 | 藻利重隆 | 東洋経済新報社 | 函背ヤケ 本体良好 | 昭46 | 1冊 | \2,200 |
| ドラッカー経営学説の研究 | 藻利重隆 | 森山書店 | 函ヤケ少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1984 | 1冊 | \2,200 |
| 企業管理論の基本問題 藻利重隆先生古稀記念論文集 | 藻利重隆先生古稀記念論文集編集委員会編 | 千倉書房 | 函 | 昭56 | 1冊 | \2,000 |
| 人間関係論 | 藻利重隆編 | 税務経理協会 | 函スレ、ヤケ 本文良好 | 昭40 | 1冊 | \2,300 |
| 人間関係論 | 藻利重隆編 | 税務経理協会 | 函ヤケ少傷 後見返しに個人印 本文書込・線引・折跡無 | 昭40 | 1冊 | \6,000 |
| 現代株式会社と経営者 | 藻利重隆 | 千倉書房 | 函少ヤケ 本文良好 | 昭59 | 1冊 | \2,500 |
| アメリカ経営学の再吟味 | 森俊治 | 税務経理協会 | カバー | 平10 | 1冊 | \2,500 |
| 経営指標の機能 E.ハイネン学説研究 | 森久 | 多賀出版 | 函 | 昭61 | 1冊 | \1,830 |
| 企業統治と取締役会 | 森本滋 | 商事法務 | カバー 本文良好 | 2017 | 1冊 | \7,000 |
| アライアンス戦略論 新版 | 安田洋史 | NTT出版 | カバー 帯 本文良好 | 2016 | 1冊 | \2,800 |
| 多国籍企業と地域経済 「埋め込み」の力 | 安室憲一 | お緒の水書房 | カバー少傷 本文良好 | 2012 | 1冊 | \2,540 |
| 経営学の原理と応用 企業の国際化と経営学の課題 | 矢野俊介 | 白桃書房 | 函 | 平4 | 1冊 | \3,200 |
| 経営の経済学と管理学 | 矢吹耀男 | | | 昭54 | 1冊 | \4,000 |
| リアルオプションと企業経営 リアルオプション・シリーズ | 山口浩 | エコノミスト社 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 2002 | 1冊 | \3,000 |
| 現代商業とその潮流 | 山崎紀男編 | 法律文化社 | 函ヤケ 本文良好 | 1963 | 1冊 | \1,830 |
| 戦時利潤統制 | 山下勝治 | 千倉書房 | 函 | 昭14 | 1冊 | \4,000 |
| 経営学原理 | 山城章 | | 函 本文良好 | 昭41 | 1冊 | \1,500 |
| 経営学 | 山城章 | 白桃書房 | 函少ヤケ 本体本文良好 | 昭52 | 1冊 | \2,000 |
| 企業成長と企業理論 | 山田保 | | | 昭39 | 1冊 | \1,010 |
| 別冊環 12:満鉄創立百周年記念出版 | 山田洋次ほか/藤原良雄編 | 藤原書店 | 並製 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2006 | 1冊 | \1,500 |
| 独逸経営学 下 経営学全集第7巻 | 山本安次郎ほか | 東洋経済新報社 | 函欠 | 昭36 | 1冊 | \1,000 |
| 経営学の基礎理論 | 山本安次郎 | ミネルヴァ書房 | 函背少ヤケ 本文良好 | 昭42 | 1冊 | \2,000 |
| 山本安次郎博士喜寿記念論集 経営学原論・めぐりあい | 山本安次郎、加藤勝康編 | 経営学理論研究会 | 函 著者毛筆識語入 | 昭57 | 2冊 | \5,000 |
| 比較公企業論 各国公企業の実情と諸問題に関する研究 | 山谷修作 | 高文堂 | 函 表紙少ムレ 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \1,930 |
| 安田財閥 日本財閥経営史 | 油井常彦編 | 日本経済新聞社 | 函 帯 美本 | 昭61 | 1冊 | \1,700 |
| 労務管理 1〜2巻揃 アメリカ経営学全書 | デイル・ヨーダー/岡本秀昭ほか訳 | 日本生産性本部 | 函スレ 本文良好 | 昭42〜43 | 2冊 | \8,000 |
| 経営学の基礎理論 | 吉田修 | 中央経済社 | カバー | 平2 | 1冊 | \1,400 |
| ドイツ企業経済学 | 吉田和夫 | ミネルヴァ書房 | 函背少ヤケ 状態良好 | 昭43 | 1冊 | \1,500 |
| グーテンベルク経営経済学の研究 企業者職能と経営費用の問題 | 吉田和夫 | 法律文化社 | 函 | 昭38 | 1冊 | \2,130 |
| グーデンベルク経営経済学の研究 企業者職能と経営費用の問題 | 吉田和夫 | | 函 | 昭38 | 1冊 | \3,200 |
| ドイツ経営経済学 | 吉田和夫 | 森山書店 | 函 美本 | 昭57 | 1冊 | \2,030 |
| ドイツの経営学 | 吉田和夫 | 同文舘出版 | カバー 帯 | 平7 | 1冊 | \2,130 |
| ドイツ経営学総論 | 吉田和夫、大橋昭一 | | | 昭57 | 1冊 | \2,540 |
| 経営学の新紀元を拓いた思想家たち 1930年代のハーバードを舞台に 文眞堂現代経営学選集:第2期5 | ??原正彦 | 文眞堂 | 大学図書館旧蔵本函欠 扉に印・除籍印 背にラベル 本文良好 | 2006 | 1冊 | \4,000 |
| 経営学の新紀元を拓いた思想家たち 1930年代のハーバードを舞台に 文眞堂現代経営学選集2期5巻 | 吉原正彦 | 文眞堂 | カバー 美本 | 2006 | 1冊 | \8,140 |
| 日本企業の中国戦略 | 劉永鴿 | 税務経理協会 | カバー背ヤケ 数頁マーカー線 | 平9 | 1冊 | \2,500 |
| 現代企業経営論 今日的課題の解明:龍谷大学経営学部創立20周年記念出版 | 龍谷大学経営学部編 | 中央経済社 | 函少スレ 本体本文良好 | 昭60 | 1冊 | \2,030 |
| オートメーション企業の展望 | ウォールター・ルーサーほか/山城章ほか訳 | 中央経済史 | カバー少ヤケ 天・小口少シミ 本文良好 | 昭32 | 1冊 | \2,000 |
| 企業の社会的責任(CSR)に関するアンケート調査報告書 | 連合総合生活開発研究所編 | 連合総合生活開発研究所 | 並製 美本 | 平18 | 1冊 | \1,500 |
| 経営倫理学の新構想 プラグマティズムからの提言 | サンドラ・B. ローゼンソールほか/岩田浩ほか訳 | 文眞堂 | カバー 美本 | 平13 | 1冊 | \2,130 |
| 組織と制度の経済学 ゲーム的進化論から多国籍企業まで | マイケル・ローリンソン/水口雅夫訳 | 文眞堂 | カバー 本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,000 |
| 現代企業行動理論の展開 | J.R.ワイルドスミス/出石邦保ほか監訳 | 同文館出版 | カバー 帯 | 昭56 | 1冊 | \1,000 |
| アングロサクソン・モデルの本質 株主資本主義のカルチャー : 貨幣としての株式、法律、言語 | 渡部亮 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 本文良好 | 2003 | 1冊 | \2,800 |
経営史・事情 |
| 世界の規制改革 上下巻揃 | OECD編/山本哲三ほか監訳 | 日本経済評論社 | カバー 帯 本文良好 | 2000〜01 | 2冊 | \2,500 |
| アメリカ経済経営史事典 | James S. Olson with Susan Wladaver‐Morgan/土屋慶之助ほか訳 | 創風社 | カバー 美本 | 2008 | 1冊 | \4,000 |
| 民鉄経営の歴史と文化 | 青木栄一、姥川慶喜ほかへん | 古今書院 | 並製 カバー 本文良好 線引・書込・折跡無 | 1992 | 1冊 | \1,500 |
| 昭和電工成立史の研究 | 麻島昭一、大塩武 | 日本経済評論社 | カバー 帯 | 平9 | 1冊 | \3,500 |
| 中東鉄道経営史 ロシアと「満洲」1896-1935 | 麻田雅文 | 名古屋大学出版会 | カバー 帯 美本 | 2012 | 1冊 | \6,000 |
| 日本企業の勝算 人材確保×生産性×企業成長 | デービッド・アトキンソン | 東洋経済新報社 | カバー 美本 | 2020 | 1冊 | \1,500 |
| 大英帝国の産業覇権 イギリス鉄鋼企業興亡史 | 安部悦生 | 有斐閣 | カバー | 平5 | 1冊 | \2,030 |
| イギリス企業経営の歴史的展開 | 安部悦生 | 勁草書房 | 函 美本 | 平9 | 1冊 | \1,100 |
| 日本的経営の転機 年功制と終身雇用はどうなるか | 安藤喜久雄、石川晃弘編 | 有斐閣 | 並製 カバー背ヤケ 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \3,050 |
| 東南アジアにおける工業経営者の生成 | 伊藤禎一編 | アジア経済研究所 | | 昭55 | 1冊 | \3,500 |
| 国際化学工業経営史研究 | 伊藤裕人 | 八朔社 | カバー | 平14 | 1冊 | \1,500 |
| 現代資本主義 その理論と現状 | 伊東光晴、森恒夫ほか編著 | 日本評論社 | 函 本文良好 | 1980 | 1冊 | \3,000 |
| 損益計算書論 会計学専門研究シリーズ | 稲垣富士男 | 同文館出版 | 函ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭52 | 1冊 | \2,000 |
| GMの研究 アメリカ自動車経営史 | 井上昭一 | ミネルヴァ書房 | カバー | 昭57 | 1冊 | \1,500 |
| 現代アメリカ企業経営史 井上昭一教授還暦記念論文集 | 井上昭一教授還暦記念論文集刊行委員会編 | ミネルヴァ書房 | 函 | 平16 | 1冊 | \2,130 |
| 現代経営史 日本・欧米 叢書現代経営学2 | 井上昭一、藤井光男編著 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 | 平11 | 1冊 | \1,600 |
| アメリカ企業経営史研究 研究叢書33 | 井上忠勝 | 神戸大学経済経営研究所 | 並製 背少シミ 本文良好 | 1987 | 1冊 | \6,110 |
| 法と企業統治の経済分析 ロシア株式会社制度のミクロ実証研究 | 岩崎一郎 | 岩波書店 | 並製 カバー 美本 | 2016 | 1冊 | \2,000 |
| 国際比較の視点で見た現代中国の経営風土 改革・開放の意味を探る | 岩田龍子、沈奇志 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 1997 | 1冊 | \2,030 |
| 経営名鑑 第1巻:企業系列編西日本版 | 岩野光伸編 | 東京商工興信所関西支社 | 函欠 天金 経年ヤケも本文良好 | 昭31 | 1冊 | \7,500 |
| 資本主義と奴隷制 ニグロ史とイギリス経済史 | エリック・ウィリアムズ/中山毅訳 | 理論社 | 函少傷 天地小口少シミ 本文良好 | 1968 | 1冊 | \10,000 |
| 失敗と再生の経営史 | 宇田川勝 | 有斐閣 | 並製 カバー 本文良好 | 2005 | 1冊 | \1,800 |
| 経営構想力 企業者活動の史的研究 | 大河内暁男 | 東京大学出版会 | 函裏面少汚 本体本文美 | 昭54 | 1冊 | \3,500 |
| 経営構想力 企業者活動の史的研究 東京大学産業経済研究叢書 | 大河内暁男 | 東京大学出版会 | 函少スレ 本文良好 | 1979 | 1冊 | \3,500 |
| 経営構想力 企業者活動の史的研究 東京大学産業経済研究叢書 | 大河内暁男 | 東京大学出版会 | 函シミ 本文良好 | 1979 | 1冊 | \4,000 |
| わが国家電産業における企業行動 松下電器の実態分析 | 岡本康雄編 | 不明 | 表紙ヤケ・シミ 謄写刷 | 1973 | 1冊 | \30,000 |
| 士族授産と経営 福岡における士族授産の経営史的考察 | 岡本幸雄 | 九州大学出版会 | 函 美本 | 平18 | 1冊 | \3,740 |
| ジャパニーズ・ワーク・ウエイの経営学 トヨタ・ウエイから親鸞まで | 奥田健二 | お茶の水書房 | カバー 美本 | 平23 | 1冊 | \2,500 |
| 国際論争日本型経営はポスト・フォーディズムか? 英文・和訳文揃 | 加藤哲郎/ロブ・スティヴン編 | 窓社 | 並製 函少ヤケ 本文良好 | 1993 | 2冊 | \5,000 |
| 日本経営史料大系 コメンタール 2〜4,9巻 | 加藤尚文編 | 三一書房 | 函 | 平2 | 4冊 | \29,940 |
| コメンタール日本経営史料大系 1〜10巻揃 | 加藤尚文編 | 三一書房 | 函カバー少ヤケ 本文良好 | 1987〜92 | 10冊 | \20,000 |
| セブン-イレブンの経営史 新版:日本型情報企業への挑戦 | 川辺信雄 | 有斐閣 | カバー 帯 本文良好 | 2003 | 1冊 | \2,000 |
| 現代企業発展史論 増補 | 上林貞治郎 | 森山書店 | 函 | 昭48 | 1冊 | \2,130 |
| 企業・経営の史的展開 | 上林貞治郎、笹川儀三郎 | | | 平元 | 1冊 | \1,120 |
| 経営史の研究 経営経済学選書9 | 上林貞治郎ほか著 | | | 昭44 | 1冊 | \4,270 |
| 講座・日本経営史 6:グローバル化と日本型企業システムの変容;1985〜2008 | 橘川武郎、久保文克編著 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2010 | 1冊 | \3,000 |
| 進化の経営史 人と組織のフレキシビリティ | 橘川武郎、島田昌和編 | 有斐閣 | 並製 カバー 帯 本文良好 | 2008 | 1冊 | \2,800 |
| 丸善外史 | 木村毅 | 丸善 | | 昭44 | 1冊 | \800 |
| イー・ゲー・ファルベンの対日戦略 戦間期日独企業関係史 | 工藤章 | 東京大学出版会 | カバー 状態良好 | 平4 | 1冊 | \1,400 |
| 日独企業関係史 | 工藤章 | 有斐閣 | カバー 美本 | 平4 | 1冊 | \1,520 |
| 現代日本企業 企業体制上;内部構造と組織間関係 同下:秩序変容のダイナミクス | 工藤章、グレン・D. フックほか編 | 有斐閣 | カバー 帯 本文良好 | 2005 | 2冊 | \2,240 |
| 現代日本企業 1〜3巻揃 | 工藤章、グレン・D.フックほか編 | 有斐閣 | カバー 帯 3冊計14頁にマーカー線引 | 2005〜06 | 3冊 | \4,000 |
| 植民地企業経営史論 「準国策会社」の実証的研究 | 久保文克 | 日本経済評論社 | カバー 帯 美本 | 1997 | 1冊 | \5,500 |
| 経営史 | N.S.B.グラース/植村元覚訳 | 関書院 | | 昭32 | 1冊 | \2,500 |
| 経営史 | N.S.B.グラース/植村元覚 | 関書院刊 | カバー欠 後見返しに記名 | 昭32 | 1冊 | \1,800 |
| ビジネスと資本主義 経営史序説 | N.S.B.グラース/植村元覚訳 | 日本経済評論社 | 函ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1972 | 1冊 | \11,000 |
| アメリカ経営史 上下揃 | H.E.クルース、C.ギルバート/鳥羽欽一郎ほか訳 | | | 昭54 | 2冊 | \1,000 |
| 経営史学の二十年 回顧と展望 | 経営史学会編 | 東京大学出版会 | カバー天少シミ 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \2,000 |
| 経営史学の50年 | 経営史学会編 | 日本経済評論社 | カバー 帯少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2015 | 1冊 | \2,800 |
| 日本会社史総覧 | 経済往来社 | 経済往来社 | 函欠 | 昭29 | 1冊 | \16,040 |
| 建設業者の経営に関する事項の審査の結果一覧 建設大臣登録業者 [秘] | 建設省 | 建設省 | 扉に記名 横長本 | 昭38 | 1冊 | \12,830 |
| 戦後の事業界と会社の内容 | 公私経済社 | 公私経済社 | 旧蔵団体印 | 大6 | 1冊 | \5,340 |
| 現代企業とマーケティングの諸問題 | 甲南大学経営学会編 | 千倉書房 | 函 | 平5 | 1冊 | \4,270 |
| 営業報告書目録集覧 明治-昭和前期 | 神戸大学経済経営研究所経営分析文献センター編 | 神戸大学経済経営研究所経営分析文献センター | 本体本文良好 | 1973 | 1冊 | \3,000 |
| 主要企業の系譜図 | 神戸大学経済経営研究所編 | 雄松堂出版 | 函 扉に旧蔵大学印・消印 本文良好 | 1986 | 1冊 | \23,000 |
| 日豪間通信大正期シドニー来状 第7巻 兼松資料叢書大正編7 | 神戸大学経済経営研究所編 | 神戸大学経済経営研究所 | 函欠 美本 | 平25 | 1冊 | \4,070 |
| 収斂の終焉 現代西欧社会のコーポラティズムとデュアリズム | J.H.ゴールドソープ編/稲上毅ほか訳 | 有信堂 | カバー 本文良好 | 1987 | 1冊 | \1,800 |
| アメリカのビジネス・システム 歴史的考察:1900-1955 | トマス・C.コクラン/中川敬一郎訳 | 筑摩書房 | 函 | 昭44 | 1冊 | \3,800 |
| 米国鉄鋼「コーポレーション」正史 | アンテル・コッター | 日本工業倶楽部 | 1〜3章摘訳 謄写刷77丁 こより綴じ | 大8 | 1冊 | \3,200 |
| 企業者活動と経営理念 アメリカ産業史上の人びと | 小林袈裟治 | 文眞堂 | | 平6 | 1冊 | \2,130 |
| 創業の思想 | 相良竜介 | 日本経済新聞社 | カバー 天少シミあるも本文良好 | 昭46 | 1冊 | \2,000 |
| 日本的流通の経営史 明治大学社会科学研究所叢書 | 佐々木聡 | 有斐閣 | カバー 帯 状態良好 | 2007 | 1冊 | \1,500 |
| 企業国家ITT 巨大多国籍企業の生態 | アンソニー・サンプソン/田中融二訳 | サイマル出版会 | カバー | 昭49 | 1冊 | \1,320 |
| 日米企業のグローバル競争戦略 ニューエコノミーと「失われた十年」の再検証 | 塩見治人、橘川武郎編 | 名古屋大学出版会 | カバー 帯 本文良好 | 2008 | 1冊 | \2,030 |
| 団塊の世代の仕事とキャリア 日本の大企業における大卒エリートのオーラル・ヒストリー 中央大学企業研究所研究叢書40 | 清水克洋、谷口明丈ほか編 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 2019 | 1冊 | \3,000 |
| 米国自動車産業経営史研究 | 下川浩一 | 東洋経済新報社 | 函 美本 | 昭57 | 1冊 | \1,520 |
| アメリカ政府と企業 | アーサー・M.ジョンソン/田中啓一訳 | 勝利出版社 | 函ヤケ 本文良好 | 1971 | 1冊 | \4,070 |
| 財閥デュポン アメリカの死の商人 | G.C.ジルグ/藤本和子訳編 | 実業之日本社 | カバー 旧蔵大学印 消印 | 昭50 | 1冊 | \2,130 |
| 業種別店舗の立地 | 杉村暢二 | 大明堂 | 函ヤケ少傷 本文良好 | 昭54 | 1冊 | \1,930 |
| 戦後日本の企業経営 「日本的経営」とその転機 | 角谷登志雄 | 中央経済社 | カバー 後見返しにナンバリング 本文良好 | 昭58 | 1冊 | \1,600 |
| 現代経済と蓄積体制 松山大学研究叢書19 | 清野良榮 | 晃洋書房 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1992 | 1冊 | \2,000 |
| 戦後日本の企業経営 「民主化」・「合理化」から「情報化」・「国際化」へ 桃山学院大学総合研究シリーズ1 | 戦後日本経営研究会編著 | | | 平3 | 1冊 | \2,540 |
| 日本企業アジアへ 国際社会学の冒険 | 園田茂人 | 有斐閣 | カバー 帯 美本 | 2001 | 1冊 | \2,000 |
| 現代企業の支配とネットワーク 日本とアメリカ 中央大学企業研究所研究叢書11 | 高田太久吉ほか編 | 中央大学出版部 | カバー 本体本文良好 | 1996 | 1冊 | \1,000 |
| 日本の企業・経営者発達史 | 高橋亀吉 | 東洋経済新報社 | 函 | 昭52 | 1冊 | \1,000 |
| 日本の企業・経営者発達史 | 高橋亀吉 | 東洋経済新報社 | | 昭52 | 1冊 | \1,010 |
| 近代日本における企業家の諸系譜 | 竹内常善ほか編 | 大阪大学出版会 | カバー帯少スレ 本文良好 | 1996 | 1冊 | \2,000 |
| 下請制工業論 復刻増補第1版 | 田杉競 | 有斐閣 | 函少シミ 本体本文良好 | 昭62 | 1冊 | \5,500 |
| 経営者支配と契約者主権 アメリカ生保経営史研究2 保険学シリーズ9 | 田村祐一郎 | 千倉書房 | 函 | 昭60 | 1冊 | \2,000 |
| アメリカ産業を築いた人びと | J.チェンバレン/宇野博二訳 | 至誠堂 | カバー | 昭43 | 1冊 | \2,000 |
| ME技術革新下の下請工業と農村変貌 | 中央大学経済研究所編 | 中央大学出版部 | カバー | 昭60 | 1冊 | \2,500 |
| 生産性向上の秘密 ヒトが支える日本の企業経営 | 通商産業調査会編 | 通商産業調査会 | 並製 カバー少ヤケ 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \2,500 |
| 日本資本主義の経営史的研究 | 土屋喬雄 | みすず書房 | カバー少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭29 | 1冊 | \2,500 |
| 企業者活動の史的研究 中川敬一郎先生還暦記念 | 土屋守章、森川英正編 | 日本経済新聞社 | 函 | 昭56 | 1冊 | \2,000 |
| 製品アーキテクチャと人材マネジメント 中国・韓国との比較からみた日本 | 都留康 | 岩波書店 | 並製 カバー 本文良好 | 2018 | 1冊 | \2,200 |
| 東京絹絨紡績株式会社事業報告書 1(大正8年3月)〜12回(大正13年11月) 欠:第10回 | | 東京絹絨紡績株式会社 | 扉に旧蔵団体印、 表紙汚本を含む | 大8 | 11冊 | \10,690 |
| 三井物産会社の経営史的研究 「元」三井物産会社の定着・発展・解散 | 栂井義雄 | 東洋経済新報社 | 函 | 昭49 | 1冊 | \2,000 |
| 京都企業歴史と空間の産物 | 徳賀芳弘編著 | 中央経済社 | 並製 カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2016 | 1冊 | \2,000 |
| 企業発展の史的研究 アメリカにおける企業者活動と経営管理 | 鳥羽欽一郎 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 | 昭45 | 1冊 | \1,520 |
| 写真イメージの世界 ゼネラル・エレクトリック社のコーポレート・アイデンティティ : 1890年から1930年まで | デビッド・E.ナイ/山地秀俊ほか訳 | 九州大学出版会 | カバー | 平9 | 1冊 | \1,500 |
| 日本企業のダイナミズム | 中垣昇 | 文眞堂 | カバー 本体本文良好 | 2011 | 1冊 | \1,600 |
| 比較経営史序説 | 中川敬一郎 | 東京大学出版会 | 函 | 昭56 | 1冊 | \1,400 |
| イギリス経営史 | 中川敬一郎 | 東京大学出版会 | カバー背少ヤケ 天少シミ 本文良好 | 昭61 | 1冊 | \1,220 |
| 企業経営の歴史的研究 | 中川敬一郎編 | 岩波書店 | 函 | 平2 | 1冊 | \2,000 |
| 現代資本主義と多元社会 | 長洲一二編著 | 日本評論社 | 函少ヤケ 本文良好 | 1979 | 1冊 | \4,000 |
| 日本産業の企業史的研究 化学産業を中心に産業論から経営史への接近 | 中村忠一 | 雄渾社 | 函 | 昭40 | 1冊 | \2,800 |
| 日本産業の企業史的研究 化学産業を中心に産業論から経営史への接近 | 中村忠一 | 雄渾社 | 函背ヤケ 本文良好 | 1965 | 1冊 | \2,700 |
| 三井家勘定管見 江戸時代の三井家における内部会計報告制度および会計処理技法の研究:[本編]、資料編 | 西川登 | 白桃書房 | 函少スレ 著者謹呈署名入 本文良好 | 1993〜2004 | 2冊 | \27,500 |
| 三井家勘定管見 江戸時代の三井家における内部会計報告制度および会計処理技法の研究 | 西川登 | 白桃書房 | 函背少ヤケ 前見返しに著者署名 本文良好 | 1993 | 1冊 | \13,500 |
| わが国ガス事業の発展に関する財務分析的研究 明治40年〜昭和21年 | 西川義朗 | 一橋大学産業経営研究所 | | 昭46 | 1冊 | \8,140 |
| 外国企業および企業者・経営者史総合目録 | 日本経営史学会創立10周年記念事業委員会編 | 雄松堂書店 | 函 状態良好 | 昭54 | 1冊 | \4,070 |
| 会社史総合目録 増補・改訂版 | 日本経営史研究所編 | 日本経営史研究所 | カバー 本文良好 | 1996 | 1冊 | \7,130 |
| 現代経営史 日本経営史4 | 日本生産性本部経営史編集室編 | 日本生産性本部 | 函 | 昭46 | 1冊 | \6,000 |
| 日本経営史 戦後経営史・現代経営史 | 日本生産性本部経営史編集室編 | 日本生産性本部 | 函 | 昭44〜46 | 2冊 | \10,000 |
| 日本会社史 | 野田一夫 | 文芸春秋 | 函背少ヤケ少シミ 本文良好 線引・書込・折跡無 | 昭41 | 1冊 | \1,600 |
| 日本の経営100年 | 野田信夫編 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭53 | 1冊 | \2,130 |
| ツァイス経営史 | 野藤忠 | 森山書店 | 函 | 昭55 | 1冊 | \1,320 |
| 経営思想史 | 野藤忠 | 森山書店 | 函 | 昭61 | 1冊 | \2,030 |
| ツァイス企業家精神 | 野藤忠 | 九州大学出版会 | カバー | 平10 | 1冊 | \1,800 |
| ケース・スタディ日本企業事例集 世界のビジネス・スクールで採用されている | ハーバード・ビジネス・スクール/ハーバード・ビジネス・スクール日本リサーチ・センター編 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 美本 | 平22 | 1冊 | \3,050 |
| 三菱物語 | 秦豊吉 | 要書房 | 並製 カバー少傷 状態良好 書込・線引・折跡無 | 昭28 | 1冊 | \1,500 |
| ロシアのビッグビジネス | ヤコブ・パッペほか/溝畑佐登史ほか訳 | 文理閣 | 並製 カバー少シミ 本文良好 | 2003 | 1冊 | \2,540 |
| 日本企業研究のフロンティア 1〜3,5〜6 | 一橋大学日本企業研究センター編 | 有斐閣 | カバー 美本 | 2005〜10 | 5冊 | \6,000 |
| 現代モジュール化経営論 日本企業の再発展戦略 | 平松茂美 | 学文社 | カバー 美本 | 2012 | 1冊 | \3,250 |
| 日本の主要産業と東アジア 国際分業の経営史的検証 | 藤井光男, 丸山惠也編 | 八千代出版 | 函 美本 | 2001 | 1冊 | \2,540 |
| 日本の主要産業と東アジア 国際分業の経営史的検証 | 藤井光男、丸山惠也編著 | 八千代出版 | 函 本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,540 |
| アメリカ経営史 | M.G.ブラックフォード、M.G.カー/川辺信夫監訳 | ミネルヴァ書房 | カバー 美本 | 2000 | 1冊 | \1,320 |
| 経営史 企業発展の方向 | 本位田祥男 | 日本評論社 | 並製 表紙ヤケ 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \2,500 |
| アメリカ近代経営史 | J.P.ボーマン編/古川栄一監訳 | 日本経営出版会 | カバー | 昭47 | 1冊 | \4,580 |
| 三井百年 | 星野靖之助 | 鹿島研究所出版会 | カバー 天シミ | 昭43 | 1冊 | \1,010 |
| 米国競争政策の展望 実務上の問題点と改革の手引き | ハーバート・ホベンカンプ/荒井弘毅ほか訳 | 商事法務 | カバー 帯 美本 書込・線引・折跡無 | 2010 | 1冊 | \4,000 |
| 日本経営史における「家」の研究 | 堀江保蔵 | 臨川書店 | カバー少スレ 本文良好 | 昭59 | 1冊 | \2,030 |
| 経営史 企業発展の方向 | 本位田祥男 | 日本評論社 | 函少汚 | 昭41 | 1冊 | \2,130 |
| 大正8年会社統計表 「会社通覧」による復元集計 総括編 1〜3揃 | 松田芳郎、有田富美子ほか編 | 一橋大学経済研究所日本経済統計情報センター | 表紙少傷 本文美 | 1992 | 3冊 | \10,000 |
| 経営史 | 三島康雄、藤井光男ほか | 世界書院 | 函 | 昭42 | 1冊 | \2,130 |
| 三井金属修史論叢 1〜4,6 | 三井金属鉱業修史委員会 | 三井金属鉱業 | | 昭43 | 5冊 | \12,830 |
| 日本経営史 江戸時代から21世紀へ | 宮本又郎ほか | 有斐閣 | カバー 帯少傷 本体本文美 | 2007 | 1冊 | \2,200 |
| 総合商社の経営史 | 宮本又次、栂井義雄ほか編 | 東洋経済新報社 | カバー 本文良好 | 昭51 | 1冊 | \2,200 |
| 日本経営史講座 1〜6巻揃 | 宮本又次ほか編 | 日本経済新聞社 | 函 印跡 | 昭51〜52 | 6冊 | \7,500 |
| 戦後企業経営の変遷と課題 明治大学社会科学研究所叢書 | 明治大学企業経営研究会編 | 勁草書房 | | 昭58 | 1冊 | \1,000 |
| 経営者企業の時代 | 森川英正編 | 有斐閣 | カバー | 平3 | 1冊 | \2,500 |
| 経営者企業の時代 | 森川英正編 | 有斐閣 | カバー | 平3 | 1冊 | \6,410 |
| 高度成長を超えて 日本経営史5 | 森川英正、米倉誠一郎編 | 岩波書店 | カバー 帯 | 平7 | 1冊 | \1,800 |
| 西ドイツ手工業論 | 森本隆男 | 森山書店 | | 昭55 | 1冊 | \800 |
| 経営史学の形成と発展 | 森本矗 | 晃洋書房 | | 昭62 | 1冊 | \4,070 |
| クルップ ドイツ兵器王国の栄光と崩壊 世界企業3 | 諸田實 | 東洋経済新報社 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 昭45 | 1冊 | \2,000 |
| 経営史 欧米 経営会計全書2 | 山下幸夫編著 | | | 昭55 | 1冊 | \600 |
| 工業化と企業者活動 日本経営史講座2 | 由井常彦責任編集 | 日本経済新聞社 | 函ヤケ 本文良好 | 昭51 | 1冊 | \1,800 |
| アメリカ企業家精神の衰退 その要因と再生への展望 | 吉森賢 | ジャパン タイムズ | カバー | 平3 | 1冊 | \3,200 |
| ロイアル・ダッチ=シェル 欧州石油資本八〇年の歩み 世界企業1 | 米川伸一 | 東洋経済新報社 | カバー | 昭44 | 1冊 | \1,500 |
| 戦後日本経営史 1〜3巻揃 | 米川伸一、下川浩一ほか編 | 東洋経済新報社 | カバー背ヤケ 天少シミ | 平3 | 3冊 | \1,830 |
| 東西紡績経営史 | 米川伸一 | 同文舘出版 | 新品 カバー 美本 | 平9 | 1冊 | \2,200 |
| 現代事業大鑑 上下揃 | 萬朝報社編 | 萬朝報社 | 旧蔵団体印 新装本 | 昭5 | 2冊 | \53,470 |
| リメイド・イン・アメリカ 日本的経営システムの再文脈化 中央大学企業研究所翻訳叢書9 | ジェフリー・K.ライカーほか編著/林正樹監訳 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 2005 | 1冊 | \6,000 |
| 世界企業 1〜8揃 | 脇村義太郎監修 | 東洋経済新報社 | カバー | 昭44〜 | 8冊 | \10,690 |
| フォードかマルクスか | ヤコブ・ワルヘル/松山止才訳 | 上野書店 | 状態良好 | 昭4 | 1冊 | \11,000 |
| 日中企業競争力の比較 現代中国企業の競争戦略 | 王吉法/西川博史 | 現代史料出版 | カバー 帯 | 平20 | 1冊 | \2,130 |
企業集中・大企業こうせい |
| 多国籍企業と世界経済 | E.I.U.編/小沼敏訳 | 竹内書店 | カバー 帯 天・小口少シミ 本文良好 | 1971 | 1冊 | \1,200 |
| 系列取引と法規制 | 秋田量正 | 愛知書房 | カバー | 平6 | 1冊 | \4,500 |
| 戦前期三井物産の機械取引 | 麻島昭一 | 日本経済評論社 | カバー背ヤケ 帯 状態良好 | 平13 | 1冊 | \2,000 |
| 企業倒産 | E.I.アルトマン/南部二三雄訳 | 文雅堂銀行研究社 | ビニルカバー 本文良好 | 昭50 | 1冊 | \3,250 |
| 企業集中論 関西学院大学産研叢書4 | 池内信行編 | 法律文化社 | 函 | 昭39 | 1冊 | \5,000 |
| 株式会社の裏面 | 池島民理 | 精禾堂 | 函またはカバー欠カ 本体良好 本文少ヤケあるも良好 | 大8 | 1冊 | \6,000 |
| 競争法における合併規制の目的と根拠 EC競争法における混合合併規制の展開を中心として | 池田千鶴 | 商事法務 | 大学図書館旧蔵本 函欠 扉に印・除籍印 背にラベル 本文良好 | 2008 | 1冊 | \5,000 |
| 会社経営と株主報告 米国および欧州の実例 | 石山賢吉 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭28 | 1冊 | \7,000 |
| 国境と企業 制度とグローバル戦略の実証分析 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | 磯辺剛彦ほか | 東洋経済新報社 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 2010 | 1冊 | \2,800 |
| 多国籍業と中進工業国 | 板垣與一編 | | | 昭58 | 1冊 | \12,220 |
| 株式会社本質論 | 猪股淇清 | | 旧蔵団体印 | 大11 | 1冊 | \4,070 |
| グローバル企業法 グローバル企業の法的責任 | 井原宏 | 青林書院 | カバー 美本 | 2003 | 1冊 | \1,500 |
| 日本企業の国際化戦略 | 今西伸二編著 | 同文館 | カバー少スレ 本文良好 | 平6 | 1冊 | \2,030 |
| 法律学全集 52-2:独占禁止法 | 今村成和 | 有斐閣 | 函背ヤケ 巻末に5桁ナンバーリング 本文良好 | 昭61 | 1冊 | \2,000 |
| ビッグ・ビジネスと開放体制 その実態と方向 | 岩尾裕純編 | 日本評論社 | 並製 表紙背ヤケ・少スレ 本文良好 | 昭40 | 1冊 | \3,050 |
| 新古典派マクロ経済学批判 | ジョーン・ウィークス/山本一巳ほか訳 | 御茶の水書房 | カバー少汚 本文良好 | 1996 | 1冊 | \2,540 |
| 戦前期北米の日本商社 在米接収史料による研究 | 上山和雄、吉川容編 | 日本経済評論社 | カバー 帯 美本 | 2013 | 1冊 | \3,500 |
| 日本の独占資本 その解体と再編成 | 宇佐美誠次郎 | 新評論社 | | 昭28 | 1冊 | \1,200 |
| 新興財閥 | 宇田川勝 | 日本経済新聞社 | 函 本体本文良好 | 昭59 | 1冊 | \10,180 |
| 国際戦略提携 | 江夏健一編著 | 晃洋書房 | カバー 本文良好 | 1995 | 1冊 | \2,850 |
| 産業再編成と企業合併 | 大阪市立大学経済研究所編 | 日本評論社 | | 昭42 | 1冊 | \2,670 |
| 企業集団と産業支配 続 所報24 | 大阪市立大学経済研究所 | 大阪市立大学経済研究所 | | 昭50 | 1冊 | \3,200 |
| 独占企業と減価償却 | 大橋英五 | 大月書店 | 函少スレ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1985 | 1冊 | \1,500 |
| 独占禁止法の経済学 審判決の事例分析 | 岡田羊祐、林秀弥編 | 東京大学出版会 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2009 | 1冊 | \1,800 |
| 北米日系企業の経営 | 岡本康雄編著 | 同文館 | カバー 美本 | 平12 | 1冊 | \2,240 |
| 合弁企業のマーケティング戦略 アジア地域における日系企業と欧米系企業の比較研究 中央大学学術図書74 | 奥本勝彦 | 中央大学出版部 | カバー 本文良好 | 2010 | 1冊 | \1,800 |
| 日米欧競争法大全 | 越知保見 | 中央経済社 | カバー 奥付頁に消印 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2020 | 1冊 | \6,000 |
| 国際企業戦略と経済政策 対外事業と規制の経済学 | 小野善康 | 東洋経済新報社 | 函 | 昭60 | 1冊 | \2,000 |
| 企業買収と労働者保護法理 日・EU独・米における事業譲渡法制の比較法的考察 | 金久保茂 | 信山社 | カバー 帯 美本 書込・線引・折跡無 | 2012 | 1冊 | \5,000 |
| ビッグ・ビジネスの価格政策 | カプランほか/武山泰雄訳 | 東洋経済新報社 | 函 | 昭35 | 1冊 | \3,200 |
| 敵対的買収防衛策 企業社会における公正なルール形成を目指して | 神田秀樹監修 | 経済産業調査会 | 並製 カバー 本文良好 | 平17 | 1冊 | \2,030 |
| 少数者の手に 独占との戦いの記録 | E.キーフォーヴァー/小原敬士訳 | 竹内書店 | | 昭41 | 1冊 | \1,010 |
| 現代日本の独占企業 | 儀我壮一郎 | | 線引 書込 | 昭37 | 1冊 | \1,010 |
| 現代日本の国家と独占 | 儀我壮一郎 | ミネルヴァ書房 | 函 個人蔵印 | 昭41 | 1冊 | \1,010 |
| 現代企業と国有化問題 | 儀我壮一郎編 | 世界書院 | 函 献呈署名 | 昭53 | 1冊 | \2,130 |
| 企業集団研究の方法 シリーズ企業集団研究1 | 企業集団研究会/坂本恒夫ほか編 | 文眞堂 | カバー | 昭41 | 1冊 | \3,200 |
| 企業集団と企業間結合の国際比較 シリーズ企業集団研究3 | 企業集団研究会/坂本恒夫ほか編 | 文眞堂 | カバー 帯 | 平12 | 1冊 | \1,900 |
| 企業集団の形成と解体 社長会の研究 | 菊地浩之 | 日本経済評論社 | カバー 美本 | 平17 | 1冊 | \3,360 |
| 総合商社と世界財閥群 その動態的把握 | 久保巌 | 東京布井出版 | カバー 帯 | 昭50 | 1冊 | \1,000 |
| LBOの実務 | J・テレンス・グリーブ著 ; 三井物産業務部訳 | 日本経済評論社 | カバー小スレ 本文良好 | 1990 | 1冊 | \2,540 |
| 證券財閥読本 野村・小池・山一 日本コンツェルン全書8 | 栗林正修 | 春秋社 | カバー傷 本体背少傷 経年ヤケも本文良好 | 昭12 | 1冊 | \2,030 |
| 国際企業法の諸相 日本比較法研究所翻訳叢書,27 | B.グロスフェルトほか/山内惟介編訳 | 中央大学出版部 | 函ヤケ 本文良好 | 1990 | 1冊 | \1,800 |
| グローバル成長と発展への経営 日本企業の再生と挑戦 | 桑名義晴ほか | 文眞堂 | カバー 帯 美本 線引・書込・折跡無 | 2022 | 1冊 | \2,400 |
| 日本会社史研究総覧 | 経営史学会編 | 文眞堂 | カバー少スレ 本文良好 | 平8 | 1冊 | \3,050 |
| 多国籍企業と経済分析 | リチャード・E. ケイビス/岡本康雄ほか訳 | 千倉書房 | 函 本文良好 | 1992 | 1冊 | \4,070 |
| 日本産業集中の実態 | 公正取引委員会事務局経済部調査課編 | 東洋経済新報社 | | 昭32 | 1冊 | \1,520 |
| 日本の産業集中 昭和34〜41年 | 公正取引委員会事務局経済部編 | 東洋経済新報社 | 函ヤケ 本文良好 | 昭44 | 1冊 | \1,300 |
| 独占 巨大企業の正体 | ジョゼフ・C.ゴールデン/上田敏晶訳 | 早川書房 | | 昭48 | 1冊 | \2,670 |
| 日本の多国籍企業 国際比較の視点からの研究 | 小林規威 | 中央経済社 | | 昭55 | 1冊 | \3,740 |
| 企業系列の実態 | 小林義雄編 | 東洋経済新報社 | カバーヤケ傷 本文三方ヤケあるも良好 | 昭33 | 1冊 | \2,540 |
| 企業集団の分析 | 小林好宏 | 北海道大学図書刊行会 | | 昭55 | 1冊 | \1,600 |
| 課徴金制度 独占禁止法の改正・判審決からみる法規範と実務の課題 広島修道大学学術選書,75 | 伊永大輔 | 第一法規 | カバー 本文良好 奥付頁に消印 書込・線引・折跡無 | 2020 | 1冊 | \3,500 |
| 国際経営戦略 貿易から国際経営にまたがる戦略論 | 斎藤祥男 | 同文館 | カバー 帯 美本 | 平13 | 1冊 | \2,030 |
| 株式会社の機関論 代表取締役に対する監督とその機関の研究 | 佐伯直秀 | ミネルヴァ書房 | 函 献呈署名 | 昭42 | 1冊 | \4,380 |
| 現代巨大企業の生産過程 | 坂本和一 | | | 昭49 | 1冊 | \1,220 |
| 現代巨大企業と独占 | 坂本和一 | 青木書店 | | 昭55 | 1冊 | \1,300 |
| 技術革新と企業構造 | 坂本和一編 | ミネルヴァ書房 | | 昭60 | 1冊 | \1,320 |
| カルテルと経済団体 | 静田均 | | | 昭18 | 1冊 | \2,850 |
| 日本企業の経営国際化 | 柴川林也編著 | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 昭62 | 1冊 | \4,000 |
| 会社金融論 | シュマーレンバッハ/鍋島達訳 | 同文館 | 函 | 昭11 | 1冊 | \19,250 |
| 企業権力のネットワーク 10カ国における役員兼任の比較分析 | ジョン・スコット/上田義朗訳 | 文眞堂 | カバー・帯背色褪 本体本文良好 | 1993 | 1冊 | \2,000 |
| 現在価値と株式会社 | 鈴木芳徳 | 白桃書房 | カバー 美本 | 2009 | 1冊 | \2,540 |
| 現代の企業合併 | ニコラス・A.H.ステイシー/小津修二訳 | 東洋経済新報社 | | 昭44 | 1冊 | \1,520 |
| 企業権力のネットワーク 10カ国における役員兼任の比較分析 | フラン=N=ストークマンほか/上田義朗訳 | 文眞堂 | カバー背ヤケ | 平5 | 1冊 | \2,000 |
| 現代帝国主義と企業 資本主義企業の生成・発展・消滅 | 角谷登志雄 | | | 昭48 | 1冊 | \1,000 |
| 日本企業の多国籍化過程 | 瀬藤嶺二 | 文眞堂 | カバー | 平7 | 1冊 | \2,130 |
| 経済のグローバル化と法 | 総合研究開発機構編 | 三省堂 | カバー 美本 | 1994 | 1冊 | \4,000 |
| 歴史のなかの多国籍企業 [正]・続揃 中央大学企業研究所翻訳叢書4 | アリス・タイコーヴァほか編/鮎沢成男ほか訳 | 中央大学出版部 | カバー | 平3 | 2冊 | \3,800 |
| 続歴史のなかの多国籍企業 国際事業活動研究の拡大と深化 | アリス・タイコーヴァほか/浅野栄一ほか訳 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 1993 | 1冊 | \1,930 |
| グローバリゼーションと経営・会計 高浦忠彦先生還暦記念論文集 | 高浦忠彦先生還暦記念論文集編輯委員会編 | 唯学書房 | カバー 美本 非売品 | 2005 | 1冊 | \2,540 |
| 現代企業の支配とネットワーク 中央大学企業研究所研究叢書11 | 高田太久吉、B.ミンツ、M.シュワーツ | 中央大学出版部 | | 平8 | 1冊 | \3,000 |
| 国際事業の企業家精神 国際事業の企業家精神 | 高橋浩夫 | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 平5 | 1冊 | \4,000 |
| 多国籍企業と経営の国際比較 | 高宮晋編 | | 函欠 背ヤケ 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \800 |
| 多国籍企業と価格操作 国際連合・OECD報告書 関西大学政治研究所調査と資料,34・35号 | 竹本正幸ほか共訳 | ミネルヴァ書房 | 並製 表紙背ヤケ 本文良好 | 昭55 | 1冊 | \4,070 |
| 国際経営リスク論 確認・評価・予測・管理 | 多国籍企業研究会 | 文眞堂 | 函 | 昭60 | 1冊 | \2,670 |
| 世界のマンモス企業 その人と組織と世界戦略 | 田中洋之助 | 経営思潮研究会 | 函 | 昭38 | 1冊 | \1,520 |
| 巨大企業の世紀 20世紀アメリカ資本主義の形成と企業合同 | 谷口明丈 | 有斐閣 | カバー 美本 | 2002 | 1冊 | \3,050 |
| 独占禁止手続法 | 丹宗暁信、岸井大太郎編 | 有斐閣 | カバー 美本 | 2002 | 1冊 | \1,800 |
| 企業集中と産業再編成 | 中央大学経済研究所編 | 東洋経済新報社 | カバー | 昭46 | 1冊 | \1,830 |
| 企業合併 経営面からみたその実態 | 通商産業省企業局編 | 大蔵省印刷局 | 背少ヤケ | 昭45 | 1冊 | \2,130 |
| 日本型グループ経営の戦略と手法 フィールド・スタディ:有力5社分析 1〜2揃 | 寺本義也編 | 中央経済社 | カバー | 平6 | 2冊 | \10,690 |
| 国際経営学の誕生 3:組織理論と組織行動の視座 | B.トインほか/村山元英監訳、国際経営文化学会訳 | 文眞堂 | カバー少スレ少傷 本文良好 | 2000 | 1冊 | \1,930 |
| 独占企業論 経営経済学大系9 | 豊崎稔 | | 少書込 | 昭28 | 1冊 | \1,320 |
| 現代大企業論 上下揃 | P.F.ドラッカー/下川浩一訳 | 未来社 | カバー少ヤケ 本文周囲少ヤケあるも良好 | 1966 | 2冊 | \3,000 |
| 三菱商事成立史の研究 総合商社の誕生 | 長沢康昭 | 日本経済評論社 | カバー 天少シミ 本文良好 | 1990 | 1冊 | \2,030 |
| 株式会社論 | 中村通義 | 亜紀書房 | 函 | 昭46 | 1冊 | \1,520 |
| 多国籍企業の法と政策 | 中山信弘、石黒一憲ほか | 三省堂 | カバー少スレ少傷 広告頁に消印 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1986 | 1冊 | \1,500 |
| M&Aを成功に導くBSC活用モデル | 西山茂 | 白桃書房 | カバー 帯 美本 | 2007 | 1冊 | \2,540 |
| 現代企業の支配構造 株式会社制度の崩壊 | 西山忠範 | 有斐閣 | 函 保存良好 | 昭50 | 1冊 | \1,800 |
| 支配構造論 日本資本主義の崩壊 | 西山忠範 | 文眞堂 | 函 | 昭55 | 1冊 | \800 |
| 脱資本主義分析 新しい社会の開幕 | 西山忠範 | 文眞堂 | | 昭58 | 1冊 | \810 |
| コーポレート・ガバナンスの多面的研究 経営者のコントロール・システムとして | 西脇敏男 | 八千代出版 | カバー 美本 | 2001 | 1冊 | \1,520 |
| 多国籍企業の経済理論 | フレデリック・T.ニッカバッカー/藤田忠訳 | 東洋経済新報社 | カバー背ヤケ少シミ 広告頁に3桁ナンバーリング 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \2,540 |
| 銀行中心のコーポレート・ガバナンス その理論と中国への応用 | 任雲 | 学文社 | カバー 美本 | 2002 | 1冊 | \1,500 |
| 現代企業集中論 日本企業集中の特質 慶応義塾大学商学会商学研究叢書3 | 野口祐 | 有斐閣 | 函 | 昭39 | 1冊 | \1,010 |
| 現代日本の株式会社 | 野口祐、片山伍一ほか編 | 南雲堂深山社 | | 昭48 | 1冊 | \1,600 |
| 統合的多国籍企業論 | 野口祐 | 森山書店 | 函 | 昭58 | 1冊 | \2,130 |
| コンビナートと現代産業・地域 野口雄一郎教授古稀記念論文集 | 野口雄一郎ほか編 | 御茶の水書房 | 函少汚 本体本文良好 | 1997 | 1冊 | \1,650 |
| 国家利益と多国籍企業 | J.N.バーマン/中村常次郎、村山元英訳 | 東洋経済新報社 | | 昭50 | 1冊 | \1,200 |
| 両大戦間期日本のカルテル | 橋本寿朗、武田晴人編 | 御茶の水書房 | カバー少ヤケ 小口少シミ 本文良好 | 1985 | 1冊 | \3,560 |
| 比較・独占禁止法 | 服部育生 | 泉文堂 | カバー少スレ 本体良好 | 2000 | 1冊 | \3,050 |
| 設備投資行動の計量分析 資本ストックの成長と投資行動 | 浜田文雅 | 東洋経済新報社 | 函 | 昭46 | 1冊 | \2,130 |
| 企業結合規制 独占禁止法による競争評価の理論 | 林秀弥 | 商事法務 | カバー・帯背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2011 | 1冊 | \9,000 |
| 西独多国籍企業論 | 林満男 | 森山書店 | 函 | 昭59 | 1冊 | \3,200 |
| 大企業経済の興隆 | レスリー・ハンナ/湯沢威ほか訳 | 東洋経済新報社 | カバー欠 後見返しにボールペンメモ 本文良好 | 昭62 | 1冊 | \1,010 |
| モジュール化グローバル経営論 | 平松茂美 | 学文社 | カバー 美本 | 2011 | 1冊 | \2,030 |
| 株式会社支配の構造 わが国主要産業部門最大200社における企業支配の分析を中心に | 広瀬雄一 | 日本評論新社 | 函 | 昭38 | 1冊 | \1,000 |
| だれが会社を支配するか 金融資本と「経営者支配」 | フィッチ、オッペンハイマー/岩田巌雄、高橋昭三訳 | ミネルヴァ書房 | | 昭53 | 1冊 | \800 |
| 日本多国籍企業の史的展開 上下巻揃 現代資本主義叢書12-13 | 藤井光男ほか編 | 大月書店 | 函少ヤケ少傷 本文良好 | 1979 | 2冊 | \3,870 |
| マルチリージョナル企業の経営学 | 藤本光夫 | 八千代出版 | カバー 本文良好 | 2000 | 1冊 | \3,050 |
| 現代日本の企業集団 大企業分析をめざして | 二木雄策 | 東洋経済新報社 | | 昭51 | 1冊 | \2,800 |
| 海外進出の経営戦略 | G.D.ブライソン/小沼敏訳 | ぺりかん社 | 函欠 | 昭40 | 1冊 | \3,200 |
| 企業権力のネットワーク 10カ国における役員兼任の比較分析 | フラン=N=ストークマンほか編/上田義朗訳 | 文眞堂 | カバー背色褪 帯 本体本文美 | 1993 | 1冊 | \2,000 |
| 株式会社経営論 | 降旗武彦 | 森山書店 | | 昭35 | 1冊 | \2,800 |
| 多角形企業論 | イ・ブリューミン/松崎敏太郎訳 | 叢文閣 | 函ヤケキズ 本文良好 | 昭12 | 1冊 | \3,000 |
| 国際ビジネス・クラシックス | J.C.ベーカーほか編/中島潤ほか監訳 | 文真堂 | カバー 帯 | 平2 | 1冊 | \1,520 |
| 多国籍企業の抗争 アメリカに挑戦するヨーロッパ | R.ヘルマン/田口統吾訳 | 日本生産性本部 | カバー | 昭46 | 1冊 | \2,000 |
| 国際競争力を高める企業の直接投資戦略と貿易 法政大学比較經濟研究所研究シリーズ31 | 法政大学比較経済研究所、田村晶子編 | 日本評論社 | カバー 美本 | 2017 | 1冊 | \2,540 |
| グローバル企業の競争戦略 | M.E.ポーター編著/土岐坤ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー背ヤケ 本文良好 | 1989 | 1冊 | \3,050 |
| グローバリズムと日本企業 組織としての多国籍企業 | 洞口治夫 | 東京大学出版会 | カバー 帯 美本 | 2002 | 1冊 | \2,030 |
| インナー・サークル 世界を動かす陰のエリート群像 | マイケル・ユシーム/岩城博司ほか訳 | 東洋経済新報社 | カバー 天少シミ 本文良好 | 昭62 | 1冊 | \3,050 |
| 大企業 | H.マウラー/柳下勇訳 | | 献呈署名 | 昭35 | 1冊 | \4,270 |
| ドイツ独占企業の発展過程 | 前川恭一 | ミネルヴァ書房 | | 昭45 | 1冊 | \2,130 |
| 多国籍企業に関する文献目録 | 前田昇三編 | 同朋舎 | 函少スレ 本文良好 | 1987 | 1冊 | \3,500 |
| 企業集中論 | 松尾音治郎 | | 払下本 印 | 大9 | 1冊 | \6,410 |
| 業績連動型報酬の虚実 アメリカの役員報酬とコーポレート・ガバナンス | 溝渕彰 | 大学教育出版 | カバー 美本 | 2013 | 1冊 | \7,000 |
| 大企業における所有と支配 | 三戸公 | 未来社 | 函 | 昭48 | 1冊 | \1,500 |
| 営業報告書制度論 | 三代川正秀 | 税務経理協会 | 函欠 本体本文良好 | 昭59 | 1冊 | \1,600 |
| 日本大企業の所有構造 産業会社・銀行・保険会社の実証研究 | 三戸浩 | 文真堂 | 函 帯 | 昭58 | 1冊 | \1,300 |
| 企業間ネットワークと取締役兼任制 | B.ミンツほか/浜川一憲ほか訳 | 文眞堂 | カバー 美本 | 平6 | 1冊 | \1,500 |
| 企業間ネットワークと取締役兼任制 | B. ミンツほか/浜川一憲ほか訳 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 1994 | 1冊 | \1,500 |
| 独占禁止法の新展開 | 村上政博 | 判例タイムズ社 | カバー 美本 | 2011 | 1冊 | \2,500 |
| 企業合併論 | 村松司叙 | 同文館 | 函 | 昭48 | 1冊 | \3,740 |
| 国連報告書 技術移転と多国籍企業 関西大学経済政治研究所 調査と資料21・22 | 本浪章市ほか | ミネルヴァ | | 昭52 | 1冊 | \2,130 |
| 企業集団の日本的構造 協業化の基礎 | 百瀬恵夫 | 白桃書房 | 函 | 昭46 | 1冊 | \2,670 |
| M&A法大系 | 森・濱田松本法律事務所編 | 有斐閣 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2015 | 1冊 | \4,500 |
| グローバル競争とローカライゼーション | 森澤恵子、植田浩史編 | 東京大学出版会 | カバー | 平12 | 1冊 | \2,130 |
| 日本企業の地域戦略と組織 地域統括本社制についての理論的・実証的研究 | 森樹男 | 文眞堂 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 2003 | 1冊 | \2,000 |
| 企業結合法の総合的研究 | 森本滋編 | 商事法務 | カバー 本体本文 美 | 平21 | 1冊 | \4,580 |
| 企業結合法の綜合的研究 | 森本滋編著 | 商事法務 | カバー 帯背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2009 | 1冊 | \4,200 |
| 日本企業の合併買収と企業統治 | 葉聰明 | 白桃書房 | カバー 美本 | 2011 | 1冊 | \2,030 |
| 企業組織論 | リーフマン/竹内謙二解説 | 有斐閣 | 少線引 | 昭11 | 1冊 | \2,000 |
| 企業合同論 全 | ロバート・リーフマン/竹内謙二訳 | 有斐閣 | 旧蔵団体印 | 大9 | 1冊 | \3,000 |
| 現代日本企業の国際化 パネルデータ分析 | 若杉隆平編 | 岩波書店 | カバー 帯 本文良好 | 2011 | 1冊 | \4,500 |
中小企業 |
| 日本中小企業分析 | 有田辰男 | 日本評論社 | | 昭43 | 1冊 | \1,320 |
| 地域中小企業論 中小企業研究の新機軸 MINERVA現代経済学叢書49 | 池田潔 | ミネルヴァ書房 | カバー少スレ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2002 | 1冊 | \2,000 |
| 現代中小企業の自律化と競争戦略 MINERVA現代経営学叢書44 | 池田潔 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 本分良好 書込・線引・折跡無 | 2012 | 1冊 | \1,800 |
| 中小企業の経済・経営・労務 中小企業叢書8 | 磯部喜一編 | 有斐閣 | | 昭37 | 1冊 | \6,410 |
| 中小企業の組織化 中小企業叢書2 | 磯辺喜一編 | 有斐閣 | カバー背ヤケ 本文良好 | 昭32 | 1冊 | \1,500 |
| 経済構造変動と中小企業 藤田敬三先生追悼論文集 | 伊東岱吉編 | 中央経済社 | 函少汚 ほか良好 | 昭62 | 1冊 | \2,000 |
| 中小企業の近代化 | 岩尾裕純 | 有斐閣 | 函 | 昭36 | 1冊 | \4,070 |
| 中小企業研究 潮流と展望 | 大阪経済大学中小企業経営研究所編 | 日外アソシエーツ | カバー | 昭53 | 1冊 | \5,340 |
| 大阪府下中小企業技術実態調査報告書 | 大阪府ほか編 | 大阪科学技術センター | 旧蔵団体印 | 昭41 | 1冊 | \6,000 |
| 中小商業商社・問屋の金融動態に関する実態調査 経研資料232 | 大阪府立商工経済研究所 | 大阪府立商工経済研究所 | | 昭35 | 1冊 | \10,000 |
| 政策と中小企業の資本蓄積 | 大阪府立商工経済研究所 | 大阪府立商工経済研究所 | 旧蔵団体印 | 昭38 | 1冊 | \800 |
| 英国の中小企業金融 | 大阪府立商工経済研究所 | 大阪府立商工経済研究所 | 函欠 背ヤケ 本文良好 | 昭40 | 1冊 | \6,000 |
| 大阪の中小企業 20年の歩みと当面する問題 | 大阪府立商工経済研究所編著 | 新評論 | 函背ヤケ 本文良好 | 1970 | 1冊 | \2,000 |
| 企業家精神の生成 中小企業創出のダイナミクス | 太田一郎 | 多賀出版 | カバー | 平8 | 1冊 | \2,700 |
| 小工業経済論 | 大塚一朗 | 千倉書房 | | 昭14 | 1冊 | \1,900 |
| 先端技術と中小企業 | 小川英次、滝沢菊太郎編 | 有斐閣 | カバー 天少シミ | 昭63 | 1冊 | \2,670 |
| 日本中小工業史論 慶応義塾経済学会経済学研究叢書11 | 尾城太郎丸 | 日本評論社 | 函 | 昭45 | 1冊 | \3,200 |
| 中小企業の国際比較 | 加藤誠一 | 東洋経済新報社 | | 昭42 | 1冊 | \1,520 |
| 現代中小企業基礎講座 1〜4 | 加藤誠一、水野武ほか編 | 同友館 | 函欠:1,3 | 昭51 | 4冊 | \8,550 |
| 経営体質と中小企業 現代・中小企業基礎講座5 | 加藤誠一、水野武ほか編 | 同友館 | 函 | 昭52 | 1冊 | \2,130 |
| 独占と中小工業の理論 | 北沢新次郎、末岡俊二共著 | 同文書院 | ビニールカバー少スレ カバー 本文良好 | 1967 | 1冊 | \2,000 |
| 70年代の中小企業と流通 低生産性の克服とシステム化の達成をめざして | 経済審議会中小企業・流通問題研究委員会編 | 大蔵省印刷局 | 並製 表紙少ヤケ 本文良好 | 昭45 | 1冊 | \3,000 |
| 新業態店舗等の展開と地域社会の変化に関する調査報告書 | 国土庁計画・調整局編 | 商業ソフトクリエイション | 並製 本体本文良好 | 平6 | 1冊 | \3,050 |
| 戦後日本の中小企業金融 MINERVA現代経済学叢書55 | 齊藤正 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2003 | 1冊 | \1,500 |
| 中小企業政策論 持続可能な経営と新しい公共 | 佐竹隆幸/関智宏責任編集 | 関西学院大学出版会 | カバー 美本 書込・線引・折跡無 | 2021 | 1冊 | \2,500 |
| 中小企業のベンチャー・イノベーション 理論・経営・政策からのアプローチ MINERVA現代経営学叢書16 | 佐竹隆幸編著 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 | 平14 | 1冊 | \2,300 |
| 巨大都市の零細工業 都市型末端産業の構造変化 | 佐藤芳雄、中山金治ほか編著 | 日本経済評論社 | カバー・帯背少ヤケ 帯少傷 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \6,000 |
| 現代式経営呉服店繁昌策 | 清水正巳 | 佐藤出版部 | 表紙少傷 本文少ヤケシミあるも良好 | 大6 | 1冊 | \5,090 |
| 日本の小零細企業 日本の小零細経営の研究 阪南大学叢書19 | 水津雄三 | 森山書店 | 函背ヤケ 本分良好 書込・線引・折跡無 | 1985 | 1冊 | \1,500 |
| 中小企業の理論的分析 中小企業成長論批判 | 末岡俊二 | 文眞堂 | 函 | 昭49 | 1冊 | \5,340 |
| 海外の中小企業 中小企業叢書3 | 末松玄六編 | 有斐閣 | カバー | 昭33 | 1冊 | \2,500 |
| 中小企業の経営学 | 末松玄六 | ダイヤモンド社 | 函欠 | 昭34 | 1冊 | \4,000 |
| 中小企業成長論 中小企業の成長に関する経営経済学的研究 | 末松玄六 | ダイヤモンド社 | 函ヤケ少傷 本文良好 | 昭39 | 1冊 | \10,000 |
| 中小・ベンチャー企業の進展と政策課題 地域・国家・国際関係・世界の連関体制と中小企業政策の理論構造 | 鈴木博 | 税務経理協会 | カバー 本文本体良好 | 平17 | 1冊 | \1,200 |
| 英国再販規制法の研究 | 砂田卓士 | 国際商事法務研究所 | 函少ヤケ 本文良好 | 1980 | 1冊 | \3,050 |
| 国内需要動向調査報告書 昭和62年度 装身具 限定版 | 生活用品振興センター[編] | 生活用品振興センター | ソフトカバー背少ヤケ 本文良好 線引・書込・折跡無 | 昭62頃 | | \2,500 |
| 現代中国の民営中小企業 | 関満博編 | 新評論 | カバー 帯 美本 | 平18 | 1冊 | \2,030 |
| 独占段階における中小企業の研究 | 巽信晴 | 三一書房 | 函傷 本体良好 | 1960 | 1冊 | \2,540 |
| 中小企業論の新展開 共生社会の産業展開 | 田中充、佐竹隆幸編著 | 八千代出版 | カバー | 平12 | 1冊 | \3,300 |
| ドイツ中小企業と経営財務 大阪経済大学研究叢書50 | 田渕進 | 森山書店 | カバー | 平17 | 1冊 | \4,270 |
| 全国主要地区中小企業の経営動向 第6号 1960年7月〜12月期 高度成長にゆれ動く | 地方調査機関全国協議会 | 日本生産性本部中小企業部 | | 昭36 | 1冊 | \5,000 |
| 中同協30年史 | 中小企業家同友会全国協議会30年史編纂委員会編 | 中小企業家同友会全国協議会 | 並製 カバー 本分良好 書込・線引・折跡無 | 1999 | 1冊 | \2,500 |
| 日本の中小企業研究 1990-1999 1〜2巻揃 | 中小企業総合研究機構編 | 同友館 | 函 | 平3 | 2冊 | \6,000 |
| 中小企業研究 1〜10巻揃 | 中小企業調査会編 | 東洋経済新報社 | 函(1,2,6欠 扉に旧蔵大学印・消印 背ラベル剥跡 本文良好 | 昭35〜40 | 10冊 | \50,000 |
| 企業の助成と対策 中小企業篇 | 通産企画調査会編 | 通産企画調査会 | 函背ヤケ 扉・前見返しに旧蔵団体印と番号 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \8,140 |
| 中小企業総合基本調査報告書 昭和32年12月31日現在調 第1回揃 | 通商産業大臣官房調査統計部 | 通商産業省中小企業庁 | 状態良好 | 昭33 | 8冊 | \40,740 |
| 革新的中小企業のグローバル経営 「差別化」と「標準化」の成長戦略 | 土屋勉男、原田節雄ほか | 同文館出版 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 平27 | 1冊 | \2,000 |
| 東京市問屋制小工業調査 | 東京市社会局編 | 東京市社会局 | 背傷シミ 背ラベル 扉に旧蔵団体印有 | 昭12 | 1冊 | \10,690 |
| 米国中小企業の諸問題 調査資料89 | 東京商工会議所 | 東京商工会議所 | 旧蔵団体印 | 昭29 | 1冊 | \6,000 |
| 中小企業の経済分析 | 内藤英憲 | 多賀出版 | 函 | 昭50 | 1冊 | \10,000 |
| 中小企業と大企業 日本の産業発展と準垂直的統合 | 中村精 | 東洋経済新報社 | カバー | 昭58 | 1冊 | \2,000 |
| 現代中小企業史 | 中村秀一郎、秋谷重男ほか | 日本経済新聞社 | | 昭56 | 1冊 | \2,500 |
| 中小企業近代化の理論と政策 | 中山金治 | 千倉書房 | 函 | 昭58 | 1冊 | \2,130 |
| 時局と中小工業 日本學術振興會第二十三小委員會報告 転失業問題 | 山中篤太郎編 | 有斐閣 | 函ヤケ少傷 本文経年ヤケあるも良好 | 昭16 | 1冊 | \2,000 |
| 中小企業ネットワーク レント分析と国際比較 | 西口敏宏編著 | 有斐閣 | カバー 帯 本文良好 | 2003 | 1冊 | \4,800 |
| 中小商工業問題 経営学論集5 | 日本経営学会編 | 同文館 | 旧蔵団体印 | 昭6 | 1冊 | \16,040 |
| 規模別マネー・フロー表の作成方法に関する調査研究 中小企業関係表の作成を目的とした | 日本産業構造研究所 | 日本産業構造研究所 | 旧蔵団体印 | 昭40 | 1冊 | \6,000 |
| 日本中小企業学会論集 23:アジア新時代の中小企業 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2004 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 24:中小企業と知的財産 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2005 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 25:新連携時代の中小企業 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2006 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 26:中小企業のライフサイクル | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2007 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 27:中小企業研究の今日的課題 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2008 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 28:中小企業と地域再生 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2009 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 30:世代交代期の中小企業経営 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2011 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 31:中小企業のイノベーション | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2012 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 32:日本産業の再構築と中小企業 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2013 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 33:アジア大の分業構造と中小企業 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2014 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 34:多様化する社会と中小企業の果たす役割 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2015 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 35:地域社会に果たす中小企業の役割 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2016 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 36:「地方創生」と中小企業;地域企業の役割と自治体行政の役割 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2017 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 37:新時代の中小企業経営;GlobalizationとLocalizationのもとで | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2018 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 38:中小企業と人材;人材育成に期待される中小企業の役割 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー 美本 | 2019 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 39:事業承継と中小企業;大廃業時代を生き抜く中小企業 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー 美本 | 2020 | 1冊 | \2,000 |
| 日本中小企業学会論集 40:中小企業研究の継承と発展;日本中小企業学会40年間の軌跡 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー 美本 | 2021 | 1冊 | \1,500 |
| 日本中小企業学会論集 41:ダイバーシティ経営と個性ある中小企業 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー 美本 | 2022 | 1冊 | \1,600 |
| 日本中小企業学会論集 42:コロナ禍と中小企業研究;学際領域としての中小企業研究の再考 | 日本中小企業学会編 | 同友館 | 並製 カバー 美本 | 2023 | 1冊 | \2,000 |
| アジアにおける中小企業の立地政策の現状について | 日本中小企業指導センター | 日本中小企業指導センター | 旧蔵団体印 | 昭42 | 1冊 | \6,000 |
| 日本産業構造と中小企業 下請制工業を中心にして | 藤田敬三 | 岩波書店 | 献呈署名 | 昭40 | 1冊 | \1,200 |
| 中小工業の本質 中小企業叢書V | 藤田敬三、伊東岱吉編 | 有斐閣 | | 昭29 | 1冊 | \1,520 |
| アメリカ中小企業経営史 | M.G.ブラックフォード/川辺信雄訳 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 線引・書込・折跡無 | 1996 | 1冊 | \1,000 |
| 中小企業の現状とこれからの経営 21世紀の中小企業経営 中央大学企業研究所研究叢書16 | 前田重朗、石崎忠司編著 | 中央大学出版部 | カバー | 平11 | 1冊 | \3,000 |
| 中小企業と労務管理 | 松島静雄 | 東京大学出版会 | カバー 本文良好 | 昭54 | 1冊 | \2,500 |
| マイクロビジネスの経済分析 中小企業経営者の実態と雇用創出 | 三谷直紀、脇坂明編 | 東京大学出版会 | カバー少スレ 帯 本文良好 | 2002 | 1冊 | \3,050 |
| 中小企業政策と「中小企業憲章」 日欧比較の21世紀 | 三井逸友 | 花伝社 | カバー背少ヤケ 帯少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2011 | 1冊 | \2,500 |
| 中小企業の取締役会 | M.L.メイス/新家照夫、青山英夫訳 | | | 昭47 | 1冊 | \8,140 |
| 企業集団化の実証的研究 日本家具工業高度化への展開 | 百瀬恵夫 | 白桃書房 | 払下本 函欠 扉に旧蔵団体印 本文良好 | 昭51 | 1冊 | \2,000 |
| 企業集団の論理 | 百瀬恵夫、北島吉光 | 白桃書房 | 函ヤケ 本文良好 | 昭44 | 1冊 | \5,000 |
| 再編成過程の日本中小産業 | 森喜一 | 八元社 | | 昭16 | 1冊 | \2,540 |
| 中小工業の将来性 日本学術振興会第二十三小委員会報告:時局と中小工業3 | 山中篤太郎編 | 有斐閣 | 扉に公共図書館印一つ 中身美 | 昭17 | 1冊 | \3,200 |
| 転機に立つ中小企業 生産分業構造転換の構図と展望 叢書・現代の地域産業と企業7 | 吉田敬一 | 新評論 | カバー少ヤケ少スレ 本文良好 | 平8 | 1冊 | \2,130 |
| 日本中小企業の理論と運動 | 渡辺睦 | | | 平3 | 1冊 | \3,200 |
経営管理 - 一般 |
| 計数による経営戦略のたて方/すすめ方 | 長島総一郎 | 経林書房 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 1980 | 1冊 | \2,540 |
| リスクマネジメントが企業を変える | AIU保険会社編 | 日本工業新聞社 | カバー 帯少傷 本文良好 | 昭63 | 1冊 | \2,700 |
| システム開発の生産性 | C・ジョーンズ/井上義祐ほか監訳 | マグロウヒルブック | カバー背少ヤケ 本文美 | 昭61 | 1冊 | \5,090 |
| COSO全社的リスクマネジメント 戦略およびパフォーマンスとの統合 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | COSO 編/日本内部統制研究学会COSO-ERM研究会訳 | 同文舘出版 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 平30 | 1冊 | \4,000 |
| アメリカ企業福祉のすべて | EBRI(企業福祉研究所)/生命保険文化研究所訳 | 千倉書房 | 函欠 美本 | 平元 | 1冊 | \2,500 |
| 経営科学OR用語大事典 | Saul I.Gass ほか/森村英典ほか訳 | 朝倉書店 | 函少スレ 本文良好 | 1999 | 1冊 | \6,110 |
| 経営財務 U | J.F.ウェストン/諸井勝之助訳 | 東京大学出版会 | カバー 本体良好 | 1980 | 1冊 | \2,030 |
| コーポレートファイナンスの原理 第7版 | Stephen A. Rossほか/大野薫訳 | 金融財政事情研究会 | 並製 カバー 美本 | 平22 | 1冊 | \3,500 |
| 現代の経営者哲学 | L.F.アーウィック/今居謹吾訳 | 東洋経済新報社 | カバー | 昭33 | 1冊 | \2,100 |
| 国際経営管理論序説 | 赤羽新太郎 | | | 平9 | 1冊 | \1,520 |
| 戦略的コーポレートファイナンス 企業価値と財務判断 | 朝岡大輔 | NTT出版 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2006 | 1冊 | \1,500 |
| 理論会計学の基礎 | 浅羽二郎 | 白桃書房 | 函 本体本文良好 | 昭53 | 1冊 | \5,090 |
| 頭脳の国際移動 これからの人的資源政策 | ウォルター・アダムズ編/笠井章弘訳 | ダイヤモンド社 | カバー 天シミ 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \5,090 |
| イノベーション・ダイナミクス 事例から学ぶ技術戦略 | J.M.アッターバック/大津正和ほか監訳 | 有斐閣 | カバー 美本 | 2010 | 1冊 | \3,500 |
| アメーバ経営の進化 | アメーバ経営学術研究会編 | 中央経済社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2017 | 1冊 | \2,000 |
| マーケティング管理論考 流通研究論集3 | 荒川祐吉 | 千倉書房 | 函 本文良好 | 平元 | 1冊 | \5,000 |
| マーケティングの思想と発展 | 有富重尋 | 有信堂 | 函背ヤケ少傷 本文良好 | 1970 | 1冊 | \3,000 |
| 管理と組織 | ルイス・A.アレン/高宮晋監訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭35 | 1冊 | \1,300 |
| 専門管理者 | ルイス・A.アレン/竹原開作訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭51 | 1冊 | \3,200 |
| 新しい経営者の仕事 | ルイスA.アレン/小山八郎訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭41 | 1冊 | \2,000 |
| アメリカの労務管理 主要16社における実態調査 | 淡路圓治郎 | ダイヤモンド社 | カバー 本文経年ヤケも良好 | 昭27 | 1冊 | \4,070 |
| マネジメント・ストラテジー 経営管理の戦略 | R.C.アンダーソン/野田一夫監訳 | 好学社 | | 昭43 | 1冊 | \3,200 |
| 経営学と経営改善 | 安藤彌一 | | | 昭28 | 1冊 | \15,270 |
| 近代経営と経営改善 | 安藤弥一 | 洋々社 | 函 個人蔵印 | 昭32 | 1冊 | \7,480 |
| 戦略的プロセス・マネジメント 理論と実践 | 李健泳、小菅正伸ほか編著 | 税務経理協会 | カバー 美本 | 平18 | 1冊 | \2,850 |
| 現代商品学の方法 | 飯島義郎 | 文眞堂 | 函ヤケ 本文良好 | 昭57 | 1冊 | \3,000 |
| 現代の経営革新 中央大学企業研究所研究叢書20 | 池上一志編著 | 中央大学出版部 | カバー | 平13 | 1冊 | \3,700 |
| 企業内の意思決定 だれが影響力を持っているか | 石川晃弘、犬塚先編 | 有斐閣 | カバー背ヤケ 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \2,540 |
| 基礎学問としての会計学 構造・歴史・方法 | 石川純治 | 中央経済社 | カバー 美本 書込・折跡・線引無 | 2018 | 1冊 | \3,500 |
| 日本企業の国際人事管理 | 石田英夫 | 日本労働協会 | 函 | 平2 | 1冊 | \2,030 |
| 研究開発人材のマネジメント | 石田英夫、佐野陽子編 | 慶應義塾大学出版会 | カバー 帯 | 平14 | 1冊 | \6,410 |
| 現代ドイツ企業の管理層職員の形成と変容 | 石塚史樹 | 明石書店 | カバー 美本 | 2008 | 1冊 | \6,000 |
| 企業のグローバル化と管理会計 | 伊藤嘉博編 | 中央経済社 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平7 | 1冊 | \2,000 |
| 現代経営管理論 | 伊藤淳巳 | 有斐閣 | 函 | 昭36 | 1冊 | \1,800 |
| ケーススタディ戦略の管理会計 新たなマネジメント・システムの構築 | 伊藤和憲 | 中央経済社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2007 | 1冊 | \3,000 |
| BSCによる戦略の策定と実行 事例で見るインタンジブルズのマネジメントと統合報告への管理会計の貢献 | 伊藤和憲 | 同文会出版 | カバー 帯 美本 | 平26 | 1冊 | \2,030 |
| 現代商品入門 | 稲垣建二 | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 平元 | 1冊 | \2,000 |
| 企業グループ経営と出向転籍慣行 | 稲上毅 | 東京大学出版会 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2003 | 1冊 | \2,000 |
| ポスト工業化と企業社会 MINERVA社会学叢書24 | 稲上毅 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 美本 | 2005 | 1冊 | \3,050 |
| 経営管理論史の根本問題 | 稲村毅 | | | 昭60 | 1冊 | \1,500 |
| 外貨換算会計の研究 | 井上定子 | 千倉書房 | 函 美本 | 2010 | 1冊 | \3,000 |
| 機械化事務作業の研究 労働科学叢書15 | 伊吹山太郎著者代表 | 労働科学研究所 | カバー・帯ヤケ少シミ 後ろ見返しに旧蔵団体印 本文良好 | 昭35 | 1冊 | \1,500 |
| 現代自動車企業の技術・管理・労働 技術発展と管理・企業労働の研究 | 今田治 | 税務経理協会 | カバー 本文良好 | 1998 | 1冊 | \1,500 |
| 個と組織の成果主義 | 今野浩一郎編著 | 中央経済社 | 並製 カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平15 | 1冊 | \2,800 |
| 年金の会計学 ライブラリ会計学最先端7 | 今福愛志 | 新世社 | カバー背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2000 | 1冊 | \2,000 |
| マネジメント・サイエンスの経営学 講座経営理論3 | 岩尾裕純編著 | 中央経済社 | 函欠 見返しに印跡・番号 背にラベル跡 | 昭54 | 1冊 | \4,270 |
| 賃金・人事制度改革の軌跡 再編過程とその影響の実態分析 Minerva人文・社会科学叢書170 | 岩崎馨、田口和雄編著 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2012 | 1冊 | \2,500 |
| 人事労務管理制度の形成過程 高度成長と労使協議 | 岩田賢治 | 学術出版社 | カバー 美本 | 2006 | 1冊 | \3,500 |
| 会計測定の基礎 インフレーション・アカウンティング | G.ウィッティントン/辻山栄子訳 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 平15 | 1冊 | \3,560 |
| ダイナミック・マネジメント 新しき経営 | レイモンド・ヴィラー/矢野宏訳 | 日本生産性本部 | | 昭38 | 1冊 | \3,740 |
| ダイナミック・マネジメント 新しき経営 | レイモンド・ヴィラーズ/矢野宏訳 | 日本生産性本部出版部 | 函 | 昭38 | 1冊 | \3,200 |
| EOT経営ガイド | C.D.ウイリアムソン/池浦孝雄訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭39 | 1冊 | \3,200 |
| エコノミックオーガニゼーション 取引コストパラダイムの展開 | O.E.ウィリアムソン/井上薫ほか訳 | 晃洋書房 | カバー 本体本文良好 | 1989 | 1冊 | \3,000 |
| 会計利益計算の構造と論理 | 上野清貴編 | 創成社 | カバー 美本 | 2006 | 1冊 | \2,030 |
| 事業統制論 附参考書目解題 | 上野陽一 | 同文館 | 印 | 昭3 | 1冊 | \1,000 |
| 事業統制論 改訂増補 | 上野陽一 | 同文館 | 函欠 | 昭6 | 1冊 | \6,110 |
| 経営職能管理の生成 | 植藤正志 | 税務経理協会 | 函背ヤケ | 平元 | 1冊 | \1,000 |
| 経営の発展と人間関係 | ウォーカーほか/萬成博訳 | 誠信書房 | カバー少汚 小口少シミ 本文良好 | 昭33 | 1冊 | \5,090 |
| 小売マーケティング 管理と戦略 | D.ウォルターズほか/市川貢ほか監訳 | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 平4 | 1冊 | \1,800 |
| 経営管理論 講座現代経営経済55 | 牛尾真造、今井俊一編 | 中央経済社 | 函 後ろ見返しに旧蔵大学印 本体本文美 | 昭49 | 1冊 | \1,500 |
| アメーバ経営の管理会計システム | 潮清孝 | 中央経済社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2013 | 1冊 | \2,000 |
| 産業刷新の理論と実際 | 宇原義豊 | | 払下本 印 | 昭7 | 1冊 | \12,830 |
| 日本の人事労務研究 | 梅崎修、江夏幾多郎編著 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2023 | 1冊 | \2,500 |
| 賃金・雇用・農業 | 梅村又次 | 大明堂 | 函ヤケ 本文良好 | 昭36 | 1冊 | \2,500 |
| 近代経営の解明 11版 | 占部都美 | ダイヤモンド社 | カバー欠 | 昭40 | 1冊 | \1,520 |
| 企業行動科学 | 占部都美 | 鹿島研究所出版会 | 函 | 昭43 | 1冊 | \2,000 |
| 近代経営管理論 | 占部都美 | ダイヤモンド社 | カバー 本体本文良好 背陰引き・書込・折跡無 | 昭43 | 1冊 | \2,200 |
| 戦略的決定と組織 占部都美教授還暦記念論文集 | 占部都美教授還暦記念論文集刊行会編 | 白桃書房 | 函 | 昭55 | 1冊 | \12,830 |
| 経営意思決定のためのコンピュータ活用ハンドブック | 占部都美編著 | 中央経済社 | 函ヤケ 本文良好 | 昭15 | 1冊 | \3,000 |
| 新訳産業文明における人間問題 | エルトン・メイヨー/村本栄一訳 | 日本能率協会 | カバー 本文経年ヤケも良好 書込・線引・折跡無 | 昭44 | 1冊 | \8,000 |
| 経営管理における問題と対策 創立三十五周年記念論集 | 大阪府立産業能率研究所編 | 大阪府立産業能率研究所 | | 昭36 | 1冊 | \10,180 |
| 経営管理論の史的研究 アメリカ経営管理の100年-1830〜1930 | 大島俊一 | 成文堂 | 函 | 平6 | 1冊 | \5,090 |
| 経営と経営工学 | 大須賀政夫編著 | 中央経済社 | 函背ヤケ少傷 本文良好 | 昭55 | 1冊 | \4,580 |
| 企業の倒産と再生 | 太田三郎 | 同文館出版 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 平16 | 1冊 | \2,030 |
| こーポレート・ファイナンス理論と管理会計 VBMの新たな展開 メルコ学術振興財団研究叢書2 | 大西淳 | 京都大学学術出版会 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2009 | 1冊 | \2,200 |
| アメリカ人事管理・人的資源管理史 | 岡田行正 | 同文館出版 | カバー 美本 | 平20 | 1冊 | \1,800 |
| 現代の経営財務 | 岡部政昭 | 同文舘出版 | カバー 帯 状態良好 | 平2 | 1冊 | \2,340 |
| 技術革新と企業行動 | 岡本康雄、若杉敬明編 | 東京大学出版会 | | 昭60 | 1冊 | \1,830 |
| 人と経営 日本経営管理史研究 | 奥田健二 | マネジメント社 | カバー少キズ | 昭60 | 1冊 | \2,000 |
| 経営管理体制論 | 奥田幸助 | 文眞堂 | カバー 帯 | 1996 | 1冊 | \1,200 |
| シリーズ日本の人材形成 3:雇用形態の多様化と人材開発 キャリア研究選書 | 奥西好夫編/小池和男監修 | ナカニシヤ出版 | カバー少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2007 | 1冊 | \2,000 |
| 人事管理論 アメリカにおける1920年代の企業労務の研究 | 奥林康司 | 千倉書房 | 函 | 昭48 | 1冊 | \2,030 |
| 人事管理学説の研究 | 奥林康司 | 有斐閣 | 函 | 昭50 | 1冊 | \3,800 |
| ME技術革新下の日本的経営 マイクロエレクトロニクス | 奥林康司編著 | 中央経済社 | | 平7 | 1冊 | \3,000 |
| 変革期の人的資源管理 | 奥林康司編著 | 中央経済社 | カバー 美本 | 平7 | 1冊 | \2,000 |
| アメリカ連結会計生成史論 | 小栗崇資 | 日本経済評論社 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2002 | 1冊 | \2,000 |
| マーケティングへの歴史的視角 | 尾崎久仁博、神保充弘編著 | 同文館出版 | カバー 美本 | 平12 | 1冊 | \2,000 |
| コストマネジメント 基本テキスト・シリーズ | 小沢浩 | 同文館出版 | 並製 カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 平17 | 1冊 | \2,500 |
| イノヴェーションの創出 ものづくりを支える人材と組織 | 尾高煌之助、松島茂ほか編 | 有斐閣 | カバー 帯 美本 | 平22 | 1冊 | \1,800 |
| 経営管理の原則 1〜4揃 | H.クーンツ、C.オドンネル/大坪檀訳ほか | ダイヤモンド社 | カバー 天・小口少シミ・ヤケ 本文良好 | 昭40〜42 | 4冊 | \11,000 |
| 社会主義的所有と管理 立命館大学人文科学研究所研究叢書1 | 小野一郎、篠原三郎編 | | | 昭51 | 1冊 | \1,400 |
| 現代組織文化論研究 経営学における組織文化論の過去・現在・展望 | 小原久美子 | 白桃書房 | カバー 美本 | 2007 | 1冊 | \2,000 |
| 経営管理 | 加久間岩夫 | 東洋経済新報社 | 函 | 昭50 | 1冊 | \2,000 |
| 公共部門のマネジメント 合意形成をめざして | 樫谷隆夫編著/財務省財務総合政策研究所編 | 同文館出版 | カバー 本文良好 | 平28 | 1冊 | \2,000 |
| 人材開発論 人材開発活動の実践的・体系的研究 | 梶原豊 | 白桃書房 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 平8 | 1冊 | \5,000 |
| 技術システムの構造と革新 方法論的視座に基づく経営学の探究 | 加藤俊彦 | 白桃書房 | カバー 帯 本体少ゆがみも本文良好 | 2011 | 1冊 | \4,270 |
| 経営教育の理論と実例 | 亀井辰雄、山城章ほか編 | 日本生産性本部 | 函 | 昭37 | 1冊 | \5,340 |
| 新しい企業経営の論理 人間指向の戦略経営 | 唐澤昌敬 | 東洋経済新報社 | カバー | 昭58 | 1冊 | \4,800 |
| 優れた人材のキャリア形成とその支援 実証研究 キャリア研究選書 | 川喜多喬、小玉小百合編 | ナカニシヤ出版 | カバー 帯 本文良好 | 2008 | 1冊 | \2,500 |
| 環境会計ガイドブック | 環境庁企画調整局企画調整課 | 環境庁 | 美本 | 平12 | 1冊 | \4,270 |
| 情報管理の体系的研究 社会レベルと組織レベルの側面から 研究双書126 | 関西大学経済政治研究所情報管理研究班 | 関西大学経済・政治研究所 | 並製 カバー 本文良好 | 平13 | 1冊 | \3,800 |
| 実践工場管理 | 神田孝一 | 光文社 | 函欠 表紙少スレ 経年ヤケも本文良好 | 大8 | 1冊 | \7,130 |
| 実践工場管理 増補改訂 | 神田孝一 | 人間の科学社 | 大学図書館旧蔵本 函欠 扉裏に印・抹消印 背にラベル 本体本文良 | 昭52 | 1冊 | \2,000 |
| 賃金・人事処遇制度の新方向 80年代に対応する10社の実例 | 関東経営者協会賃金委員会編 | 日本経営者団体連盟弘報部 | カバー背ヤケ 本文良好 | 昭55 | 1冊 | \2,500 |
| 異文化の情報技術システム 術の組織的利用パターンに関する日英比較 | 上林憲雄 | 千倉書房 | 函 本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,030 |
| 経営管理 その理論と実例 | 企業研究会編 | 中央経済社 | カバー傷 旧蔵団体印 | 昭29 | 1冊 | \3,500 |
| 経営管理 その理論と実際 | 企業研究会編 | | | 昭29 | 1冊 | \4,070 |
| 企業集団の形成と解体 社長会の研究 | 菊地浩之 | 日本経済評論社 | カバー 美本 | 2005 | 1冊 | \4,070 |
| イノベーション要論 経営学要論シリーズ | 岸川善光編著 | 同文館出版 | カバー 本文良好 | 平16 | 1冊 | \1,800 |
| 経営学批判 [正]・続 | 北川宗蔵 | 千倉書房 | 函天シミ 付録付 本体良好 | 昭57 | 2冊 | \4,500 |
| 現代経営システム論 現代経営学叢書3 | 北原貞輔 | | | 昭51 | 1冊 | \1,520 |
| 英和和英ビジネス法律用語辞典 | 喜多了祐編著 | 中央経済社 | 函 本文良好 | 平12 | 1冊 | \2,500 |
| キャプラン管理会計 下 | R. S. キャプランほか/浅田孝幸ほか訳 | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 平8 | 1冊 | \2,500 |
| 経営管理の原則 1:経営管理と経営計画 | H.クーンツほか/大坪檀訳 | ダイヤモンド社 | カバー少スレ 地に個人印 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭47 | 1冊 | \3,000 |
| 経営管理 1〜5揃 | H.クーンツほか/高宮晋監修 | マグロウヒル好学社 | カバー背ヤケ 巻末頁に消印 本文良好 | 昭54 | 5冊 | \15,750 |
| 経営の統一理論 | ハロルド・クーンツ編/鈴木英寿訳 | ダイヤモンド社 | カバーやや汚 最終頁旧蔵大学印・除籍印 本文良好遺 3版 | 昭45 | 1冊 | \2,540 |
| 取締役会 | ハロルド・クーンツ/永島敬識訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 訳者献呈本 | 昭45 | 1冊 | \1,500 |
| 管理者考課 そのチェックポイント73 | ハロルド・クーンツ/車戸実訳 | 東洋経済新報社 | カバー | 昭53 | 1冊 | \2,000 |
| 経営管理論の史的展開 | 工藤達男 | 学文社 | 函 | 昭51 | 1冊 | \5,600 |
| 経営管理過程論の史的展開 | 工藤達男 | 学文社 | 函 | 昭54 | 1冊 | \1,830 |
| 経営管理過程論の史的展開 | 工藤達男 | 学文社 | 函 | 昭54 | 1冊 | \1,600 |
| 経営組織の学説研究 | 工藤達男 | 中央経済社 | 函ヤケ 本文良好 | 昭54 | 1冊 | \2,850 |
| 経営の計数管理 | 國弘員人編 | ダイヤモンド社 | 函背ヤケ 本文良好 | 昭48 | 1冊 | \6,110 |
| 経営管理学の生成 実践論的経営学への道 | 雲嶋良雄 | | | 昭39 | 1冊 | \1,000 |
| 経営管理学の生成 実践論的経営学への道 | 雲嶋良雄 | 同文舘 | 函欠 | 昭52 | 1冊 | \1,010 |
| 経営管理学の生成 改訂 実践論的経営学への道 | 雲嶋良雄 | 同文舘 | 函 | 昭52 | 1冊 | \1,300 |
| 現代経営の精髄 GEに学ぶ | P.G.グリーンウッド/斎藤毅憲ほか訳 | 文眞堂 | カバー 本文良好 | 1992 | 1冊 | \2,500 |
| 現代経営の精髄 GEに学ぶ | R.G.グリーンウッド/斎藤毅憲ほか監訳 | 文眞堂 | カバー 帯 | 平4 | 1冊 | \2,800 |
| ソヴィエト工業企業管理 | グリゴリエフ/三代川正次訳 | 同文舘 | 函 | 昭47 | 1冊 | \1,000 |
| イノベーションのジレンマ 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき 増補改訂版 | クレイトン・クリステンセン/伊豆原弓訳 | 翔泳社 | カバー 帯背ヤケ 本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,200 |
| 経営管理各論 | 車戸實編著 | 同文館出版 | 函欠 本文良好 | 昭50 | 1冊 | \2,030 |
| 戦後日本の人事労務管理 終身雇用・年功制から自己責任とフレキシブル化へ | 黒田兼一 | ミネルヴァ書房 | 並製 カバー 帯 本文良好 | 2018 | 1冊 | \2,030 |
| 管理分析 利益指向の総合的管理 | 黒沼稔 | | 払下本 印 | 昭31 | 1冊 | \1,010 |
| 日本の経営教育 | 経営教育研究会編 | | | 昭37 | 1冊 | \2,500 |
| 恐慌と世界経済 | 慶應義塾大学金融研究会編 | 丸善 | 函欠 前見返しに個人印 本文良好 | 昭7 | 1冊 | \2,030 |
| 恐慌の新段階と世界経済の動向 | 慶應義塾大学金融研究会編 | 森山書店 | 函欠 表紙スレ 経年ヤケも本文良好 | 昭9 | 1冊 | \2,030 |
| 現代産業社会の構造 | 小泉幸之輔ほか | 新評論 | 函 帯 | 昭47 | 1冊 | \2,130 |
| 人事マネジメントのケースと理論 | 厚東偉介、金子義幸編著 | 五絃舎 | カバー 本文良好 | 2013 | 1冊 | \2,000 |
| 現代経営管理の研究 山本純一先生退職記念論集 | 甲南大学経営学会編 | 千倉書房 | 函 | 昭61 | 1冊 | \2,130 |
| 経営管理の基本問題 山城章先生喜寿記念論文集 | 河野重栄、森本三男編 | 同友館 | 函 状態良好 | 昭60 | 1冊 | \2,500 |
| 現代マネジメント | 河野重榮、細川進編著 | 同文舘出版 | カバー 本文良好 | 平4 | 1冊 | \2,000 |
| パフォーマンス・マネジメント 戦略をすべての人の仕事に落とし込む | ゲーリー・M.コーキンス/SAS Institute Japan訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2007 | 1冊 | \2,000 |
| 投資と企業評価 | M.J.ゴードン/後藤幸男ほかやく | 中央経済社 | 函背少ヤケ 本文良好 | 昭47 | 1冊 | \2,400 |
| 取締役会の運営 | メルヴィン・T.コープランドほか/米澤甚二訳 | 一橋書房 | | 昭27 | 1冊 | \2,540 |
| 経営革新ケーススタディ | 古賀智敏編著 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 本文良好 | 2001 | 1冊 | \1,800 |
| 医療・福祉経営管理入門 改訂 | 国際医療福祉大学医療経営管理学科編 | 国際医療福祉大学出版会 | 並製 カバー 帯 美本 | 2002 | 1冊 | \2,200 |
| 中小企業の女性たち 経営参画者と管理職者の事例研究 | 国際女性学会・中小企業の女性を研究する分科会編 | 未來社 | 並製 カバー 帯 前見返しに著者名 本文書込・線引・折跡無 | 1987 | 1冊 | \3,800 |
| 現代経営分析 企業・株式評価と会計 | 國村道雄 | 白桃書房 | 函少ヤケ 本文良好 | 昭54 | 1冊 | \3,000 |
| 現代経営の管理と組織 | 木暮至 | 同文舘出版 | カバー | 平16 | 1冊 | \2,130 |
| 軍隊的工場管理 | 小櫻軍二 | ダイヤモンド社 | | 昭19 | 1冊 | \2,030 |
| 知的財産制度とイノベーション | 後藤晃、長岡貞男編 | 東京大学出版会 | カバー 状態良好 | 2003 | 1冊 | \2,000 |
| 予算管理の基礎知識 改訂増補版 | 小林健吾 | 第三出版 | カバー 数頁にマーカー線 本文良好 | 1989 | 1冊 | \2,500 |
| アメリカ企業管理史 | 小林康助編著 | ミネルヴァ書房 | | 昭60 | 1冊 | \800 |
| 情報システムと組織変革 マトリックスによる企業計画システム | 小林哲夫、坂手恭介編 | 同文館出版 | カバー 本文良好 | 平4 | 1冊 | \2,000 |
| 日本企業のキャリアシステム 機会と公正の社会心理学 | 小林裕 | 白桃書房 | カバー 本文良好 | 2004 | 1冊 | \4,000 |
| 高齢化時代の職務・職能給と年俸制 | 雇用新興協会編 | 日本経営者団体連盟 | カバー欠 後見返しに旧蔵大学印 本文良好 | 昭55 | 1冊 | \2,030 |
| 現代日本の大学と経営学教育 | 斎藤毅憲 | | | 昭56 | 1冊 | \2,030 |
| 企業不祥事事典 ケーススタディ150 日外選書Fontana | 斎藤憲監修 | 日外アソシエーツ | 並製 カバー 帯 本文良好 | 2009 | 1冊 | \2,500 |
| 経営管理論の基礎 | 斎藤毅憲 | 同文館 | | 昭58 | 1冊 | \3,200 |
| 経営管理論の基礎 増補版 | 斎藤毅憲 | 同文館出版 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 平5 | 1冊 | \3,200 |
| システムの科学 | H.A.サイモン/稲葉元吉、吉原英樹訳 | ダイヤモンド社, | カバー背少汚 本体本文良好 | 昭52 | 1冊 | \1,000 |
| システムの科学 | H.A.サイモン/倉井武夫ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 | 昭45 | 1冊 | \2,030 |
| システムの科学 | H.A.サイモン/稲葉元吉、吉原英樹訳 | ダイヤモンド社 | カバー 小口経年シミ 本文良好 | 昭45 | 1冊 | \2,000 |
| 商品学 初版 商品学全集37 | 坂口武之助 | 千倉書房 | 函ヤケ 表紙少ムレ 本文良好 | 昭6 | 1冊 | \2,540 |
| 現代の販売管理論 | 坂部和夫 | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 平2 | 1冊 | \2,000 |
| いま改めて読む、ドラッカー『現代の経営』 | 坂本和一 | 東信堂 | 並製 カバー 本文良好 | 2014 | 1冊 | \2,540 |
| 日本経営教育史序説 | 坂本藤良 | ダイヤモンド社 | 函背ヤケ 本文良好 | 昭39 | 1冊 | \3,000 |
| 現代中小商業問題の解明 | 坂本秀夫 | 信山社 | カバー背ヤケ 本文良好 | 1994 | 1冊 | \3,050 |
| 日本資本主義と経営技術 | 坂本藤良 | 森山書店 | 函 個人蔵印 | 昭34 | 1冊 | \1,500 |
| 人間関係と経営者 エルトン・メーヨーを中心として | 桜井信行 | 経林書房 | 函ヤケ少傷 本体良好 本文ヤケあるも良好 | 昭36 | 1冊 | \5,090 |
| 会計情報のファンダメンタル分析 | 桜井久勝、音川和久編著 | 中央経済社 | カバー 前見返しに消印 本文良好 | 2013 | 1冊 | \3,000 |
| バランスト・スコアカード 理論とケース・スタディ : 戦略的マネジメント・システム | 桜井通晴 | 同文館出版 | カバー 美本 | 平20 | 1冊 | \5,000 |
| インタンジブルズの管理会計 メルコ学術振興財団研究叢書4 | 櫻井通晴編著 | 中央経済社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2012 | 1冊 | \3,500 |
| テレワークの社会学的研究 | 佐藤彰男 | 御茶の水書房 | カバー 美本 | 2006 | 1冊 | \3,500 |
| 人材活用進化論 | 佐藤博樹 | 日本経済新聞出版社 | カバー 帯少傷 美本 | 2012 | 1冊 | \2,800 |
| 人を活かす企業が伸びる 人事戦略としてのワーク・ライフ・バランス | 佐藤博樹、武石恵美子編 | 勁草書房 | カバー 帯 本文良好 | 2008 | 1冊 | \1,800 |
| 国際経済 上下巻揃 | P.A.サミュエルソン編/相原光訳 | 竹内書店 | 函ヤケ 本文良好 | 昭47 | 2冊 | \3,000 |
| ヒト・仕事・職場のマネジメント 人的資源管理の理論と展開 | 澤田幹ほか | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 美本 | 2016 | 1冊 | \2,240 |
| 産業再生機構事業再生の実践 1〜3巻揃 | 産業再生機構編著 | 商事法務 | カバー 帯 本文良好 | 2006 | 3冊 | \8,000 |
| 管理者 その使命と役割 | R.C.サンプソン/三井銀行人事部訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭42 | 1冊 | \3,200 |
| エグゼクティブ 現代を管理する人々 | E.ジェニングス/福島正光訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 | 昭38 | 1冊 | \2,800 |
| 経営管理の哲学 | シェルドン/田代義範訳 | 未来社 | 函欠 美本 | 昭49 | 1冊 | \9,000 |
| 経営管理の哲学 | シェルドン/田代義範訳 | 未来社 | 函 | 昭49 | 1冊 | \6,800 |
| 経営管理論の時代 テイラー主義からジャパナイゼーションへ | ジョン・シェレドレイク/齊藤毅憲ほか訳 | 文眞堂 | カバー少傷 | 平12 | 1冊 | \1,600 |
| アメリカの労使関係 特に労務管理を中心として | 鹿内信隆 | 日本経営者団体連盟 | 函ヤケ 天小口シミ 前見返しに謹呈署名 本文書込線引折跡無 | 昭24 | 1冊 | \8,000 |
| 経営システムの研究 | システム研究会編 | 日本事務能率協会 | カバー | 昭39 | 1冊 | \3,200 |
| 技術と管理の経営理論 | 篠原三郎、太田譲編 | ミネルヴァ書房 | 函 | 昭55 | 1冊 | \1,600 |
| 経営財務 | 柴川林也編 | 八千代出版 | カバー 帯 美本 | 2000 | 1冊 | \1,500 |
| 秩序と企業倫理 ドイツ・オルドヌンク倫理学Ordnungsethikの学説研究 文眞堂現代経営学選集2-15 | 柴田明 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 2023 | 1冊 | \2,000 |
| 事業システムの革新 | 地引淳 | 千倉書房 | カバー | 平19 | 1冊 | \3,200 |
| アメリカの経営分析論 経営管理分析の研究 | 渋谷武夫 | 中央経済社 | | 平17 | 1冊 | \2,500 |
| 現代大企業と経営管理 | 島弘 | | | 平3 | 1冊 | \1,600 |
| 経営分析の理論と演習 | 下野武司、島崎豊彦ほか | 中央経済社 | カバー背少ヤケ少傷 本文良好 | 1988 | 1冊 | \2,000 |
| 企業文化 生き残りの指針 | E.H.シャイン/尾川丈一ほか訳 | 白桃書房 | カバー、帯 状態良好 | 2004 | 1冊 | \5,000 |
| 雇用官僚制 アメリカの内部労働市場と"良い仕事"の生成史:増補改訂版 | S.M.ジャコービィ/荒又重雄ほか訳 | 北海道大学図書刊行会 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2005 | 1冊 | \5,000 |
| 損益分岐分析 基本モデル・変形モデル・拡張モデル | M.シュヴァイツァーほか/宮本匡章監訳 | 中央経済社 | カバー 美本 | 平3 | 1冊 | \3,500 |
| 日本企業の利益調整 理論と実証 | 首藤昭信 | 中央経済社 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 2010 | 1冊 | \4,500 |
| 人・組織・業績評価 ニューヨーク・セントラル社の実例から | J.B.ジョイント/高橋達男訳 | 技報堂 | 函欠 | 昭39 | 1冊 | \6,000 |
| 会計不正はこう見抜け | ハワード・シリットほか/熊倉恵子訳 | 日系BP社 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2015 | 1冊 | \1,500 |
| 台湾企業の組織風土の実証的研究 | 沈景茂 | 創成社 | 函 扉裏白紙頁に旧蔵大学印 本文良好 | 1990 | 1冊 | \4,070 |
| 世界経済不況の現状及対策 | 新日本同盟調査部編 | 新日本同盟 | 背ヤケ 旧蔵団体印 背にラベル 表紙破 本文良好 | 昭7 | 1冊 | \2,030 |
| 利益図表の展開 短期利益管理目的を中心として | 末政芳信 | 国元書房 | 函ヤケ少傷 2頁上部角折跡 本文良好 | 昭54 | 1冊 | \5,000 |
| 自己資本構造論 株式の時価発行と自己株式取得による自己資本構造の変容 | 杉野博貴 | 中央経済社 | カバー 美本 | 平10 | 1冊 | \2,030 |
| 情報化への企業戦略 日立の事例研究 | 杉本典之ほか著 | | | 平2 | 1冊 | \2,030 |
| 投資効率を高める資本予算 | 杉山善浩 | 中央経済社 | カバー 奥付頁に消印 本文良好 | 平14 | 1冊 | \1,900 |
| 名門アーサーアンダーセン消滅の軌跡 公正な監査とリスク管理のプロ集団に何が起こったか元社員らが書いた内幕ストーリー | S.E.スクワイヤほか/平野皓正訳 | シュプリンガーフェアラーク東京 | カバー少スレ 本文良好 | 2003 | 1冊 | \3,050 |
| 業界別事業再生事典 | 鈴木学、山田ビジネスコンサルティング編 | 金融財政事情研究所 | カバー 後見返しに消印 本文良好 | 2015 | 1冊 | \13,500 |
| 企業と管理の理論 第2版 | 鈴木幸毅 | | | 昭63 | 1冊 | \2,130 |
| 経営管理論 学説研究 | 鈴木幸毅 | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 平8 | 1冊 | \1,000 |
| 経営管理論 学説研究 | 鈴木幸毅 | 中央経済社 | カバー 美本 | 平12 | 1冊 | \2,000 |
| バーナード理論と労働の人間化 補訂版 | 鈴木幸毅編著 | 税務経理協会 | カバー 美本 | 平11 | 1冊 | \2,240 |
| 経営管理発展の基礎理論 大東文化大学経研叢書2 | 鈴木孝明 | 森山書店 | 函 | 昭60 | 1冊 | \2,130 |
| 海外事業が成功するグループ経営管理のすべて | 鈴木輝夫 | 中央経済社 | 並製 カバー 帯 本文良好 | 平14 | 1冊 | \4,000 |
| 役割・成果対応人事システム 限界にきている職能資格制度 | 鈴木義隆、鈴木康雄 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 美本 | 1996 | 1冊 | \2,000 |
| 景気変動と資金需給 慶応義塾大学商学会商学研究叢書6 | 鈴木諒一 | 有斐閣 | 函 | 昭42 | 1冊 | \1,830 |
| 日本型賃金制度の行方 日英の比較で探る職務・人・市場 | 須田敏子 | 慶應義塾大学出版会 | カバー 美本 | 2004 | 1冊 | \2,200 |
| EVA創造の経営 経済付加価値 | G. ベネット・スチュワート,III/日興リサーチセンター ほか訳 | 東洋経済新報社 | カバー背少色褪せ 美本 | 2001 | 1冊 | \5,000 |
| システム的管理法 | P.M.ストークス/中野憲一訳 | 日本生産性本部 | カバー | 昭45 | 1冊 | \2,130 |
| コンピュータの経営価値 情報化投資はなぜ企業の収益向上につながらないのか | ポール・A.ストラスマン/末松千尋訳 | 日経BP出版センター | カバー 本文良好 | 1994 | 1冊 | \3,500 |
| 経営経済学入門 意思決定と未来計画 上下揃 | ミルトン・H.スペンサーほか/佐竹義昌ほか訳 | 創元新社 | カバー | 昭38 | 2冊 | \2,500 |
| MBA最新テキストアントレプレナー・ファイナンス ベンチャー企業の価値評価とディール・ストラクチャー | リチャード・L.スミス/山本一彦総監訳・訳 | 中央経済社 | カバー 美本 線引・書込・折跡無 | 2009 | 1冊 | \4,800 |
| バランスト・スコアカードの実践作法 現場を活かすプロセスマネジメント | ラルフ・スミス/高橋淑郎ほか訳 | 生産性出版 | 並製 カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2009 | 1冊 | \2,000 |
| 現代経営管理論の形成過程 関連諸科学との交渉とその課題 | 関口操 | 有斐閣 | | 昭45 | 1冊 | \3,560 |
| 現代の経営管理 戦略的マネジメントの体系 | 関口操 | 中央経済社 | | 昭54 | 1冊 | \2,130 |
| イノベーションと内部非効率性 技術変化と企業行動の理論 | 關智一 | 白桃書房 | カバー 美本 | 2017 | 1冊 | \2,030 |
| 在中国の経営現地化問題 多国籍企業現地化論の再検討 | 薛軍 | 創成社 | カバー 本文良好 | 2010 | 1冊 | \2,000 |
| 知識経営実践論 | 妹尾大、阿久津聡ほか編著 | 白桃書房 | カバー 数行マーカー線 | 2001 | 1冊 | \2,000 |
| 団体のマネジメント | 全米商業会議所編/日本商工会議所訳 | 日本商工会議所 | 旧蔵団体印 | 昭39 | 1冊 | \5,340 |
| 人事戦略のためのアセスメント・センター 予測・診断・開発の理論と実践 | ジョージ・C.ソーントン3世ほか/日詰慎一郎ほか訳 | 中央経済社 | カバー 帯 後見返しに消印 本体斜傾 | 2014 | 1冊 | \4,000 |
| 欧米の社内報事情 第1回調査団報告書 | 第1回欧米従業員PR調査団 | 日本経営者団体連盟広報部 | | 昭39 | 1冊 | \20,000 |
| ダイバーシティ・マネジメントの研究 在米日系企業と在日米国企業の実態調査を通して | 大東文化大学経営研究所 | 文眞堂 | カバー 帯少傷 本文良好 | 2008 | 1冊 | \2,000 |
| 経営管理の理論と歴史 | 高木清、丸山祐一編 | 中央経済社 | カバー | 昭63 | 1冊 | \2,670 |
| 日本的経営の特質 | 高田馨、細井卓 | ダイヤモンド社 | 函 | 昭49 | 1冊 | \1,800 |
| 会計と組織と社会 会計の内と外 | 高寺貞男 | 三嶺書房 | カバー 本文良好 線引・書込・折跡無 | 1992 | 1冊 | \7,000 |
| 情報法コンプライアンスと内部統制 内部統制時代の企業法務のあり方 | 高野一彦 | 九天社 | カバー 帯 美本 | 2007 | 1冊 | \2,500 |
| 資源ベースの企業行動と会計情報 | 高橋邦丸 | 同文館出版 | カバー 美本 | 平16 | 1冊 | \2,540 |
| 財務リスク・マネジメント 為替・金利・先物・新金融取引と会計 | 高橋善一郎監修、太田昭和監査法人編 | 中央経済社 | カバー 旧蔵大学印・除籍印 | 平4 | 1冊 | \7,000 |
| 日本企業の意思決定原理 | 高橋伸夫 | 東京大学出版会 | カバー 帯 美本 | 1997 | 1冊 | \2,000 |
| サービス業の戦略的マーケティング | 高橋秀雄 | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 平4 | 1冊 | \1,800 |
| 関係会社管理 | 高宮晋編 | ダイヤモンド社 | 函背傷 | 昭36 | 1冊 | \2,000 |
| 現代の経営責任者 | 高宮晋ほか | 税務経理協会 | 函 | 昭47 | 1冊 | \2,000 |
| マネジメント基本全集 3:市場創造:マーケティング;顧客満足とリレーションシップ | 竹内慶司編著 | 学文社 | カバー 本文良好 | 2007 | 1冊 | \1,800 |
| 企業管理 | 竹林庄太郎、牛尾真造 | ミネルヴァ書房 | 函 個人印 | 昭29 | 1冊 | \3,000 |
| 企業ファイナンスの新戦略 日米英独の比較分析 | 武見浩充、新保恵志 | 東洋経済新報社 | カバー少ヤケ 本体本文美 | 昭62 | 1冊 | \2,000 |
| 「昇進」の経済学 なにが「出世」を決めるのか | 橘木俊詔、連合総合生活開発研究所編 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 美本 | 平7 | 1冊 | \5,340 |
| 査定・昇進・賃金決定 | 橘木俊詔編 | 有斐閣 | カバー 本文良好 | 1992 | 1冊 | \2,000 |
| 企業管理論研究 管理システム、研究開発問題の分析 | 橘博 | 文理閣 | 函 | 昭55 | 1冊 | \1,600 |
| 機械のレクチャー Lecutre[MEの時代] | 帯刀治 | 中央放棄出版 | | 昭61 | 1冊 | \2,130 |
| 戦前労務管理の実態 制度と理念 | 田中慎一郎 | 日本労働協会 | カバー背ヤケ 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \6,000 |
| 官私事業管理論 | 田村謙治郎 | 平凡社 | 旧蔵団体印 表紙汚 | 大14 | 1冊 | \4,500 |
| マーケティング行動体系論 | 田村正紀 | 千倉書房 | 函ヤケ少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭54 | 1冊 | \2,300 |
| マーケティング力 大量集中から機動集中へ | 田村正紀 | 千倉書房 | カバー 本文良好 | 平8 | 1冊 | \2,000 |
| 企業の行動科学 3:採用と配置 | M.D.ダンネット/豊原恒男ほか訳 | ダイヤモンド社 | | 昭44 | 1冊 | \3,200 |
| 経営管理思想 | J.チャイルド/岡田和秀ほか共訳 | 文眞堂 | 函 | 昭57 | 1冊 | \2,500 |
| ME技術革新と経営管理 日・西独・英にみる工作機械企業の国際比較 | 中央大学企業研究所編 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 平元 | 1冊 | \1,000 |
| 中小企業における技術革新の研究 | 中小企業事業団中小企業大学校中小企業研究所 | 中小企業事業団中小企業大学校中小企業研究所 | 背にラベル 天少シミ はしがき頁に旧蔵大学印 本文良好 | 昭57 | 1冊 | \8,000 |
| 経営管理論 その史的展開の考察 | 一寸木俊昭 | 法政大学出版局 | 印 | 昭44 | 1冊 | \3,000 |
| 処遇の革新 | 賃金管理研究所編 | 日本経営合理化協会出版局 | 函少スレ少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2001 | 1冊 | \3,000 |
| 経営管理の展開 | 都筑栄 | 税務経理協会 | 函ヤケ少傷 本体本文良好 | 昭59 | 1冊 | \2,030 |
| 現代の経営管理 1:生産・人事労務・原価 | 津田眞澂、清水敏允ほか | 春秋社 | 函 | 昭58 | 1冊 | \4,500 |
| 世界の工場から世界の開発拠点へ 製品開発と人材マネジメントの日中韓比較 | 都留康、守島基博編著 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 本体本文良好 | 2012 | 1冊 | \2,030 |
| 科学的管理法の諸原理 | フレデリック・W.テイラー/中谷彪ほか訳 | 晃洋書房 | 並製 カバー背ヤケ 本文良好 | 2009 | 1冊 | \7,000 |
| 現代の企業組織と経営者 | E.デール/岡本康雄訳 | ダイヤモンド社 | | 昭37 | 1冊 | \3,050 |
| 大企業を組織した人々 | アーネスト・デール/岡本康雄訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭43 | 1冊 | \1,400 |
| 大企業を組織した人々 | アーネスト・デール/岡本康雄訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯少傷 | 昭43 | 1冊 | \2,100 |
| 業績管理会計の環境適合の比較制度分析 | 寺戸節郎 | 多賀出版 | カバー 美本 | 2003 | 1冊 | \6,620 |
| 企業価値分析の技術 | 土井秀生 | 中央経済社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 平17 | 1冊 | \2,000 |
| 中国企業の人的資源管理 国際産業関係研究所叢書1 | 竇少杰 | 中央経済社 | カバー 美本 | 2013 | 1冊 | \4,800 |
| 技術革新と労務管理 造船業における事例研究 : 1956-59年 | 東京大学社会科学研究所編 | 東京大学出版会 | 函少汚 本体美 | 昭47 | 1冊 | \32,080 |
| IFRS保険契約 | トーマツ金融インダストリーグループ編 | 清文社 | 並製 カバー 帯 美本 | 2011 | 1冊 | \2,240 |
| リスクマネジメントの理論と実践 | 徳谷昌勇編著 | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 昭63 | 1冊 | \3,500 |
| 日本企業・世界戦略と実践 電子産業のグローバル化と「日本的経営」 | 徳永重良ほか著 | | | 平3 | 1冊 | \2,030 |
| 日本企業の人的資源 管理論と現代的課題 日通総研叢書 | 所正文 | 日通総合研究所 | カバー 帯 本文良好 | 1992 | 1冊 | \3,500 |
| 統合リスクマネジメント 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | ニール・A・ドハーティ/柳瀬典由ほか訳 | 中央経済社 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 2013 | 1冊 | \6,000 |
| P.F.ドラッカー経営論集 P.F.ドラッカー経営論集 | P.F.ドラッカー/上田惇生訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 本文良好 | 1999 | 1冊 | \2,030 |
| 労働と管理 現代労働過程論争 | P.トンプソン/成瀬龍夫ほか訳 | 啓文社 | 並製 カバー背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1990 | 1冊 | \2,500 |
| マネジメント入門 上下巻揃 | M.C.ナイルズ/三木信一訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭37年 | 2冊 | \5,340 |
| ミドル・マネージメント 指導者としての部課長の在り方 | M.C.H.ナイルズ/占部都美、鈴木繁訳 | ダイヤモンド社 | | 昭27 | 1冊 | \1,500 |
| 企業情報活動の研究 「コントローラブル度」概念による情報科学的アプローチの分析 | 中江剛毅 | 樹芸書房 | カバー | 昭55 | 1冊 | \3,200 |
| 日本企業グローバル化の論理 | 中川多喜雄 | | | 平3 | 1冊 | \7,500 |
| 海外進出企業の財務と会計 | 中島省吾 | 東洋経済新報社 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \2,540 |
| 現代アメリカ管理論史 | 仲田正機 | | | 昭60 | 1冊 | \800 |
| 経営管理 その理論と実例 | 中西寅雄編 | 中央経済社 | カバー 扉前後見返しに旧蔵団体印・消印 本文良好 | 昭29 | 1冊 | \2,540 |
| 会計利益測定論 | 中野勲 | 中央経済社 | 函少汚 本体本文良好 | 昭46 | 1冊 | \2,000 |
| 経営財務と管理会計 | 中原章吉編著、高田光明ほか | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 平1 | 1冊 | \2,000 |
| 日本生産性向上運動史 | 中村静治 | 勁草書房 | 函欠 ビニールカバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1958 | 1冊 | \2,000 |
| ステップ・バイ・ステップバランス・スコアカード経営 | ポール・R.ニーブン/松原恭司郎訳 | 中央経済社 | 並製 カバー背少ヤケ 奥付頁に消印跡 本文良好 | 平16 | 1冊 | \2,500 |
| 業績評価の理論と実務 事業を成功に導く:専門領域の障壁を越えて | アンディ・ニーリー編著/清水孝訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2004 | 1冊 | \2,000 |
| BSC戦略マネジメントハンドブック | ポール・R.ニヴン/清水孝監訳 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2009 | 1冊 | \2,540 |
| 営業費の会計と管理 3訂版 西沢脩原価の会計と管理シリーズ | 西沢脩 | 白桃書房 | 函 本文良好 | 1990 | 1冊 | \6,000 |
| 職務給 考え方・進め方 | 西宮輝明 | 中央経済社 | カバー背ヤケ 本文良好 | 昭45 | 1冊 | \2,000 |
| 株式会社における資本と利益 企業会計法の問題点 | 西山忠範 | 勁草書房 | 函 20頁に赤線引 | 昭36 | 1冊 | \1,010 |
| 産業技術の新展開と経営管理の課題 経営学論集53 | 日本経営学会編 | 千倉書房 | | 昭58 | 1冊 | \1,600 |
| 経営教育ハンドブック | 日本経営教育学会経営教育ハンドブック編集委員会編 | 同文館 | カバー少シワ 本文良好 | 平2 | 1冊 | \3,560 |
| 経営分析ハンドブック | 日本経済新聞社・日本証券経済研究所編 | 日本経済新聞社 | 函 本体本文良好 | 昭62 | 1冊 | \2,130 |
| MAS管理技法 最近の経営管理の動向と経営改善のポイント | 日本公認会計士協会東京会編 | ぎょうせい | 函背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭59 | 1冊 | \3,000 |
| ボーダレス状況下における流通課題 日本商業学会年報1993年度 | 日本商業学会 | 日本商業学会 | 並製 本文良好 | 1993 | 1冊 | \2,000 |
| 流通の規制緩和・見直しをめぐる諸問題 日本商業学会年報1994年度 | 日本商業学会 | 日本商業学会 | 並製 本文良好 | 1994 | 1冊 | \2,000 |
| 流通行政の新展開と課題 日本商業学会年報1992年度 | 日本商業学会編 | 日本商業学会 | 並製 本文良好 | 1992 | 1冊 | \1,800 |
| 現代企業評価論 企業評価をめぐる諸問題 | 日本証券経済研究所編 | 日本証券経済研究所 | 並製 背少ヤケ 本体本文良好 | 平8 | 1冊 | \2,540 |
| 財務管理 Productivity Report, 152 | 日本生産性本部 | 日本生産性本部 | 扉に旧蔵団体印 廃棄印 背にラベル 中身美 | 昭38 | 1冊 | \5,340 |
| アメリカにおける長期計画 長期計画専門視察団報告書 | 日本生産性本部編 | 日本生産性本部 | カバー 小口少ヤケ 本文良好 | 昭37 | 1冊 | \5,090 |
| 現代経営管理の実際 トップが語る経営のコツ | 日本電信電話公社調査室編 | 東洋経済新報社 | カバー | 昭39 | 1冊 | \1,520 |
| バーナード生誕百年記念 全3冊 | 日本バーナード協会訳 | 文眞堂 | 函シミ 「経営学の本質」中の25頁200行ほどにマーカー線引 ほか本文良好 | 昭61 | 3冊 | \2,500 |
| 日系企業の経営と人事戦略 アジアの事例 海外調査シリーズ32 | 日本労働協会編 | 日本労働協会 | カバー | 平2 | 1冊 | \20,000 |
| 定期昇給の制度と機能 その変遷と展望 調査研究資料37 | 日本労働協会調査研究部編 | 日本労働協会調査研究部 | 並製 本文経年ヤケも良好 | 1961 | 1冊 | \3,000 |
| 環境変動下の経営労働問題 経営労働研究双書4 | 日本労務学会編 | 中央経済社 | 函スレ 本文良好 | 昭50 | 1冊 | \2,540 |
| 労務管理研究 1〜64号(欠:3,4,14〜19,33,34,44,49,58,61) | 日本労務管理研究協会編 | 日本労務協会 | 並製 表紙少スレ 本文線引本もあり 本文良好 | 1957〜1965 | 50冊 | \22,400 |
| 経営の過程 1〜2揃 アメリカ経営学全書2〜3 | W.H.ニューマン/高田馨ほか訳 | 日本生産性本部 | 函キズ | 昭40〜41 | 2冊 | \3,500 |
| 発展する企業の経営管理 主要業界人専門家の共同討議 | W.H.ニューマンほか/中山三郎訳 | 東洋経済新報社 | 全177頁中14頁に各3〜4行線引 小口ヤケシミ | 昭34 | 1冊 | \1,010 |
| 経営方針 アメリカ経営学大系1 | W.H.ニューマンほか/阪柳豊秋、増地昭男訳 | 日本生産性本部 | 函 カバー | 昭41 | 1冊 | \1,300 |
| 経営管理 | W.H.ニューマン/高宮晋監修、作原猛志訳 | 有斐閣 | | 昭44 | 1冊 | \800 |
| イノベーション実践論 | 丹羽清 | 東京大学出版会 | カバー 帯 本体本文良好 | 2010 | 1冊 | \2,030 |
| 管理技術論 | 貫隆夫 | | | 昭58 | 1冊 | \6,000 |
| ソフトウェアの経営管理 | 野口祐 | | | 平元 | 1冊 | \4,070 |
| 経営管理論史 改訂版 経営学叢書11 | 野口祐 | 森山書店 | 函ヤケ少傷 本文良好 | 1988 | 1冊 | \2,500 |
| 企業統制と企業分析 | 野瀬新蔵 | 千倉書房 | カバー | 昭19 | 1冊 | \26,730 |
| イノベーションの本質 | 野中郁次郎、勝見明 | 日経BP社 | カバー 本文良好 | 2004 | 1冊 | \2,800 |
| 企業価値向上の事業投資戦略 成長性とリスクを可視化する定量的アプローチ | 野村證券金融工学研究センター編/太田洋子ほか著 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2011 | 1冊 | \3,200 |
| バーナード生誕百年記念 経営者の哲学、バーナード、Philosophy for Managers 揃 | チェスター・バーナード/W.B.ウォルフ、飯野春樹編 /日本バーナード協会訳 | 文眞堂 | 函 本体本文美 特装限定版 | 1986 | 3冊 | \7,000 |
| 企業戦略論 上中下揃 各カバー本体に貼付・背と平にラベル | ジェイ・B.バーニー/岡田正大訳 | ダイヤモンド社 | 扉裏に 旧蔵大学印・抹消印 本文美 線引・書込・折跡無 | 2012 | 3冊 | \2,000 |
| MBA起業家育成 | ウィリアム・D.バイグレイブ編著/千本倖生、バブソン起業家研究会訳 | 学習研究社 | カバー 帯 美本 | 1997 | 1冊 | \2,240 |
| マス・カスタマイゼーション革命 リエンジニアリングが目指す革新的経営 | ジョー・パイン/IBI国際ビジネス研究センター訳 | 日本能率協会マネジメントセンター | カバー背少ヤケ 帯 本文良好 | 1994 | 1冊 | \2,500 |
| 購買管理 | S.F.ハインリッツ/日本能率協会訳 | | 印 | 昭36 | 1冊 | \4,070 |
| リスクマネジメントの理論と応用 国際企業への展開 | ノーマン・A.バグリーニ/姉崎義史ほか訳 | 新日本保険新聞社 | 函背ヤケ 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \2,800 |
| 品質基礎理論 | 橋本仁蔵、飯島義郎ほか共著 | 税務経理境界 | 函ヤケ少傷 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \2,500 |
| 企業の行動科学 1:教育訓練 | B.M.バスほか/伊吹山太郎ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭43 | 1冊 | \2,030 |
| 日本のヒューマン・リレーションズ 合理化双書2 | 長谷川廣 | 大月書店 | 並製 カバー背ヤケ 本文良好 書込・線・折跡無 | 1960 | 1冊 | \2,000 |
| 工場経営管理 戦時下ニ於ケル 第1編 総論 | 波多野貞夫 | 千倉書房 | 函欠 | 昭15 | 1冊 | \3,000 |
| 工場経営管理 戦時下ニ於ケル 第1編:総論 | 波多野貞夫 | 千倉書房 | 函 | 昭17 | 1冊 | \3,800 |
| 工場経営管理 | 波多野貞夫 | 千倉書房 | 背少傷 本文良好 | 昭17 | 1冊 | \3,800 |
| 改革と開発を担う情報発信組織 | 秦晴夫 | 成文堂 | | 平8 | 1冊 | \2,130 |
| 内部統制の統合的枠組み Committee of Sponsoring Organizations of the Treadway Commission、ツール編 | 八田進二ほか訳 | 白桃書房 | カバー 本文良好 | 1996 | 1冊 | \3,560 |
| 仕事とモチベーション 参画・達成・没入の研究 | マルチン・パッチェン/伊吹山太郎監訳 | 日本能率協会 | カバー | 昭46 | 2冊 | \6,110 |
| 近未来の企業経営の諸相 2025年 | 花堂靖仁、高橋治彦編著 | 中央経済社 | カバー 奥付頁に消印 本文良好 | 2012 | 1冊 | \4,000 |
| 産業経営の職能と其の文化 | 馬場敬治 | 大鐙閣 | 旧蔵団体印 | 大15 | 1冊 | \4,270 |
| 現代企業と管理の理論 | 林昭ほか著 | | | 昭56 | 1冊 | \1,520 |
| 戦略経営ハンドブック | 林昇一、高橋宏幸編集代表 | 中央経済社 | カバー 美本 | 平15 | 1冊 | \3,050 |
| 業績評価システム 人材を活かす | 林伸二 | 同友館 | カバー 本文良好 | 1993 | 1冊 | \1,800 |
| 経営管理と国際経営 | 原口俊道 | 同文舘出版 | カバー | 平11 | 1冊 | \2,670 |
| 会計倫理の視座 | 原田保秀 | 千倉書房 | 函 美本 | 2012 | 1冊 | \2,540 |
| 知的資本とキャッシュフロー経営 ナレッジ・マネジメントによる企業変革と価値創造 | 榛沢明浩 | 生産性出版 | 並製 カバー 帯 数頁マーカー線 | 1999 | 1冊 | \2,000 |
| 管理会計の進化 日本企業にみる進化の過程 | 挽文子 | 森山書店 | 函少スレ 本文良好 | 2007 | 1冊 | \4,270 |
| 人事労務 | P.ピゴーズほか/横山哲夫ほか監訳 | マグロウヒル好学社 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭55 | 1冊 | \3,000 |
| 情報時代の企業管理の教科書 組織の経済理論の応用 | アーノルド・ピコットほか/宮城徹訳 | 税務経理協会 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平16 | 1冊 | \1,600 |
| 国際会計基準と連結経営 | ビジネス・ブレイン太田昭和編 | 商事法務研究会 | 並製 カバー 帯 本文良好 | 平10 | 1冊 | \2,200 |
| 人間行動と組織 | ハーバート・G.ヒックス/影山裕子訳 | 産業能率短期大学出版部 | 函 | 昭44 | 1冊 | \810 |
| 例外管理 | レスター・ R.ビッテル/和久本芳彦訳 | 産業能率短期大学出版部 | カバー | 昭43 | 1冊 | \5,340 |
| イノベーション・マネジメント入門 | 一橋大学イノベーション研究センター編 | 日本経済新聞出版社 | 並製 カバー 本文良好 | 2007 | 1冊 | \2,000 |
| わが国における企業経営管理方式に関する実証的研究 | 一橋大学産業経営研究所編 | ダイヤモンド社 | | 昭36 | 1冊 | \6,620 |
| 経営組織の論理と変革 叢書現代経営学8 | 百田義治ほか | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 美本 | 2005 | 1冊 | \1,930 |
| 日本企業の収益不全 収益性向上のための最適成長速度 | 平井孝志 | 白桃書房 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2012 | 1冊 | \2,000 |
| 統制経済と経営経済 | 平井泰太郎 | 日本評論社 | 背・表紙少傷 背シール剥し跡 本文美 線引き・書込み無 | 昭17 | 1冊 | \2,000 |
| 経営者自己統治論 社会に信頼される企業の形成 | 平田光弘 | 中央経済社 | カバー 帯背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2008 | 1冊 | \2,000 |
| 技師とマネジメント思想 アメリカにおけるマネジメント思想の生成, 1880年?1920年 | 廣瀬幹好 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 2005 | 1冊 | \2,500 |
| 国際経営管理 | R.N.ファーマー/江夏健一ほか訳 | 好学社 | | 昭45 | 1冊 | \3,200 |
| 国際経営管理 現代経営思想シリーズ3 | ファーマー編著/高橋達男ほか監 | 好学社 | カバー | 昭45 | 1冊 | \2,000 |
| 公共心の覚醒 ファヨール経営管理論集 | アンリ・ファヨール/佐々木恒男編訳 | 未来社 | カバー | 昭45 | 1冊 | \4,000 |
| イギリス企業福祉論 イギリスの労務管理と企業内福祉給付:1846〜1939 | ロバート・フィッツジェラルド/山本通訳 | 白桃書房 | カバー 美本 | 2001 | 1冊 | \6,000 |
| 経営管理論史 | G.フィリペッティ/小林康助監訳 | 同文舘出版 | カバー | 平6 | 1冊 | \1,920 |
| 経営理論偽りの系譜 マネジメント思想の巨人たちの功罪 | ジェームズ・フープス/有賀裕子訳 | 東洋経済新報社 | カバー少汚 帯 本体美 | 2006 | 1冊 | \2,600 |
| 経営理論偽りの系譜 マネジメント思想の巨人たちの功罪 | ジェームズ・フープス/有賀裕子訳 | 東洋経済新報社 | 大学図書館旧蔵本 カバー欠 扉に印・除籍印 背にラベル 本文良好 | 2006 | 1冊 | \2,000 |
| 動機づけの経営理論 | 笛木正治 | 同文館出版 | 函 | 昭46 | 1冊 | \3,200 |
| フォレット経営管理の基礎 自由と調整 経営名著シリーズ5 | M.P.フォレット/斎藤守生訳 | ダイヤモンド社 | カバー少スレ 本文中に13行線引 | 昭44 | 1冊 | \5,000 |
| 経営管理の基礎 自由と調整 | フォレット著・アーウィック編/斎藤守生訳 | ダイヤモンド社 | カバー 天・小口少シミ 本体本文良好 | 昭44 | 1冊 | \5,300 |
| 研究開発技術者の人事管理 | 福谷正信 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2007 | 1冊 | \2,000 |
| 人事考課と労務管理 | 藤田忠 | 白桃書房 | 函欠 後見返しに個人印 本文良好 | 昭37 | 1冊 | \3,000 |
| 経営管理論 | 藤芳誠一 | | 少傷引 | 昭44 | 1冊 | \2,130 |
| 現代企業の購買管理 | V.H.プラー,JR./清水滋監訳 | | | 昭43 | 1冊 | \5,340 |
| 資本コストを活かす経営 推計と応用 | シャノン・P.プラット/菊地正俊訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 美本 | 1999 | 1冊 | \3,000 |
| コーポレート・ファイナンス 第10版 上下揃 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | リチャード・ブリーリーほか | 日経BP社 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 2014 | 2冊 | \7,000 |
| 日本の企業成長 実証分析 | 古川栄一編 | 中央経済社 | 函 | 昭48 | 1冊 | \4,270 |
| 業績管理会計 | 古田隆紀 | 中央経済社 | 函少ヤケ 本文良好 | 昭59 | 1冊 | \2,000 |
| 経営管理過程論の新展開 | 降旗武彦 | 日本生産性本部 | 函 | 昭45 | 1冊 | \2,030 |
| マネジメント | E.F.ブレック/植野郁太訳 | 有斐閣 | カバー | 昭35 | 1冊 | \2,000 |
| ヒューマン・シグマ 複雑な存在「従業員と顧客」をマネジメントする | ジョン・H.フレミングほか/林康史監訳 | 東洋経済新報社 | カバー 本文良好 | 2010 | 1冊 | \1,800 |
| 工業経営通論 | フレミング、ブロックルハースト/今岡純一郎訳 | 丸善 | | 大14 | 1冊 | \4,270 |
| 産業合理化資料 11(昭6)〜30号(昭6) | 米国経営協会ほか編 | 東京商工会議所 | 状態良好 紐綴じ2冊 | 昭6 | 20冊 | \40,740 |
| 管理者のための経営心理学 | M.ヘイヤー/松井賚夫ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー 天・小口シミ 本文経年ヤケあるも良好 | 昭41 | 1冊 | \10,000 |
| 現代株式会社会計 | H.W.ベービス/熊野実夫訳 | 同文館 | 函少ヤケ 本体本文良好 | 昭43 | 1冊 | \2,800 |
| サービス経済下のマネジメント マーケティング名著翻訳シリーズ | ジェームス・L.ヘスケット/山本昭二訳 | 千倉書房 | 函 本文良好 | 1992 | 1冊 | \4,000 |
| ヘルファート企業分析 | エリック・ヘルファート/出口亨ほか訳 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 平14 | 1冊 | \2,500 |
| 現代行政管理総論 | N.ヘンリ-/中村瑞穂監訳 | 文眞堂 | カバー | 昭61 | 1冊 | \1,500 |
| 競争優位の戦略 いかに高業績を持続させるか | M.E.ポーター/土岐坤ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー少傷 本文良好 | 1985 | 1冊 | \3,800 |
| 企業戦略と会計情報システム 環境適応と革新に関する理論的・実証的研究 | 星野優太 | 多賀出版 | 函少傷 美本 | 1992 | 1冊 | \4,000 |
| マーケティング研究の方法論 | 堀田一善編著85801 | 中央経済社 | カバー 本文良好 | 平3 | 1冊 | \1,500 |
| 現代企業管理の起源 イギリスにおける産業革命の研究 | シドニー・ポラード/山下幸夫ほか訳 | 千倉書房 | 函背ヤケ 本体本文美 | 昭57 | 1冊 | \1,200 |
| 予算管理の展開 ゼロベース・バジェティング(ZBB)から活動基準予算管理(ABB)まで 香川大学経済研究叢書11 | 堀井愃暢 | 信山社出版 | 函少ヤケ 本文良好 | 1997 | 1冊 | \2,200 |
| 社会的企業 (ソーシャルエンタープライズ) 雇用・福祉のEUサードセクター | C.ボルザガほか編、内山哲朗ほか訳 | 日本経済評論社 | カバー 帯 美本 | 2004 | 1冊 | \4,580 |
| 企業価値評価と意思決定 バリュエーションからリアルオプションまで | 本多俊毅編著 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 CD-Rom付 | 2005 | 1冊 | \2,200 |
| プロフェッショナル・サービス・ファーム 知識創造企業のマネジメント | デービッド・マイスター/高橋俊介監訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 本体本文良好 | 2002 | 1冊 | \5,000 |
| コンピュータ革命 経営管理への衝撃 | チャールズ・A.マイヤーズ編/高宮晋ほか訳 | 日本経営出版会 | 函 | 昭44 | 1冊 | \1,500 |
| 管理原価会計論 | 牧戸孝郎 | 同文舘出版 | 函少シミ 後見返しに旧蔵大学印・消印 本体本文美 | 昭50 | 1冊 | \2,540 |
| 日本の産業システム 産業政策と経営戦略の展望 | チャールズ・J.マクミラン/龍谷大学経営研究会訳 | 千倉書房 | 函背少シミ | 昭62 | 1冊 | \4,580 |
| 企業の人間的側面 統合と自己統制による経営 新版 | ダグラス・マグレガー/高橋達男訳 | 産業能率大学 | カバー | 平11 | 1冊 | \1,000 |
| 科学技術者 ヨーロッパにおける人事管理と教育 | E.マックレンスキー/大野木克彦ほか訳 | 勁草書房 | 函 | 昭35 | 1冊 | \3,740 |
| 新経営管理入門 | ジョセフ・L.マッシー/藤芳誠一訳 | 産業能率短期大学出版部 | カバー | 昭43 | 1冊 | \3,200 |
| 人事の経済分析 人事制度改革と人材マネジメント MINERVA現代経営学叢書30 | 松繁寿和、梅崎修ほか編著 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2005 | 1冊 | \2,000 |
| S&OP入門 グローバル競争に勝ち抜くための7つのパワー | 松原恭司郎 | 日刊工業新聞社 | 並製 カバー 本文良好 | 2009 | 1冊 | \1,800 |
| 投資家のための粉飾決算入門 イカサマ手口とその見破り方 | チャールズ・W.マルフォードほか/喜久田悠実訳 | パンローリング | カバー 帯 美本 | 2004 | 1冊 | \3,560 |
| 経営管理論の歴史と思想 | 丸山祐一、高木清ほか編 | 日本経済評論社 | カバー 本文良好 | 平4 | 1冊 | \1,000 |
| 業績評価会計 体系近代会計学4 | 溝口一雄責任編集 | 中央経済社 | 函背少ヤケ 後見返に旧蔵大学印・消印 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭54 | 1冊 | \2,000 |
| 現代商品開発論 | 三ツ井光晴 | 中央経済社 | カバー背ヤケ 本文良好 | 平3 | 1冊 | \1,500 |
| 問題とその設定 景気循環1 | W.C.ミッチェル/春日井薫訳 | 文雅堂書店 | 函欠 本体本文良好 | 昭36 | 1冊 | \3,000 |
| 景気循環の測定 景気循環2 | W.C.ミッチェル/春日井薫訳 | 文雅堂銀行研究社 | 函欠 本体本文良好 | 昭39 | 1冊 | \3,000 |
| 診断・改善のための経営効率分析 | 南谷達雄 | 中央経済社 | カバー背少ヤケ 数頁マーカー線 | 昭58 | 1冊 | \5,000 |
| 意思決定の経済学 マネジリアル・エコノミックス:1〜2巻揃 | 宮川公男 | 丸善 | カバー少スレ少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭43〜44 | 2冊 | \3,000 |
| 経営管理基礎論 経営会計全書4 | 宮川宗弘編 | 日本評論社 | 函 本体本文美 | 1986 | 1冊 | \1,500 |
| 経営管理の論理 新版 | 宮坂純一 | 晃洋書房 | カバー 本文良好 | 1998 | 1冊 | \2,540 |
| 海外進出企業の法務組織 アメリカ法環境への適応をめざして | 宮沢節生 | 学陽書房 | 函背少ヤケ 帯 本体本文美 | 1987 | 1冊 | \5,090 |
| 企業危機とマネジメント | 深山明 | 森山書店 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 2010 | 1冊 | \2,030 |
| 意思決定の構造 | D.W.ミラーほか/徳永豊ほか訳 | 同文館出版 | カバー | 昭50 | 1冊 | \2,030 |
| 現代アメリカ経営管理論批判 | ベ・ゼ・ミリネルほか編/稲村毅訳 | 法律文化社 | カバー | 昭57 | 1冊 | \1,300 |
| 人間感覚のマネジメント 行き過ぎた合理主義への抗議 | H.ミンツバーグ/北野利信訳 | ダイヤモンド社 | カバー少スレ 天・小口少シミ 本文良好 | 1991 | 1冊 | \5,600 |
| 「戦略計画」創造的破壊の時代 | H.ミンツバーグ/黒田哲彦ほか訳 | 産能大学出版部 | カバー 本文良好 | 平9 | 1冊 | \2,300 |
| ホロニック・マネジメント 革新的総合経営の設計と構築 | 村上新八、日本能率協会編 | 日本能率協会 | カバー 状態良好 | 昭60 | 1冊 | \8,500 |
| 創21 脱成熟の戦略原理 | 村田昭治、水口健次編 | プレジデント社 | カバー | 昭62 | 1冊 | \2,000 |
| 動態的企業管理 技術革新下の経営政策 | K.メレロビッチ述/小林靖雄ほか監 | 日本事務能率協会 | カバー 帯 | 昭36 | 1冊 | \2,000 |
| 経営管理総論 | 藻利重隆 | 千倉書房 | 函 美本 第2新訂版 | 平3 | 1冊 | \3,000 |
| 革新のエコロジー 人と組織の有機的結合の実例 | J.A.モートン/高橋達男訳 | | | 昭45 | 1冊 | \2,130 |
| 価値生産の方法 戦略経営とTQM | 持本志行 | | | 平10 | 1冊 | \6,110 |
| 貸借対照表法の生成史 プロイセン法の形成過程 | 百瀬房徳 | 森山書店 | 函少スレ 本文良好 | 1998 | 1冊 | \3,800 |
| 構造変革期の企業財務 森昭夫先生古希記念論文集 | 森昭夫、赤石雅弘編 | 千倉書房 | 函少シミ 本文良好 | 1998 | 1冊 | \3,050 |
| バリュエーションの教科書 企業価値・M&Aの本質と実務 | 森生明 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2016 | 1冊 | \2,000 |
| 制度会計の理論 | 森川八洲男 | 森山書店 | 函 本体本文良好 | 1986 | 1冊 | \2,400 |
| 経営管理総論 改訂増補(三版) | 藻利重隆 | 千倉書房 | 少線引跡 函 | 昭27 | 1冊 | \1,520 |
| 日本経営教育学会創立20周年記念論文集 1:実践経営の課題と経営教育、2:多元的経営環境と経営教育 | 森本三男編 | 学文社 | カバー | 平11 | 2冊 | \4,000 |
| 戦略的SCMケイパビリティ | 諸上茂登、大石芳裕ほか編著 | 同文館出版 | 並製 カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 平19 | 1冊 | \2,000 |
| 経営における人間の研究 | 茂呂森一 | 税務経理協会 | 函ヤケ傷 表紙裏頁に旧蔵大学印 本文良好 | 昭49 | 1冊 | \3,000 |
| 経営管理の原理 | 茂呂森一 | 千倉書房 | | 昭60 | 1冊 | \2,130 |
| 企業価値重視のグループ経営 日本管理会計学会企業調査研究プロジェクトシリーズ3 | 門田安弘、浜田和樹編著 | 日本管理会計学会 | カバー 美本 | 平18 | 1冊 | \2,500 |
| ワークライフバランス 実証と政策提言 | 山口一男 | 日本経済新聞出版社 | カバー 帯 本文良好 | 2009 | 1冊 | \4,000 |
| 現代流通総論 | 山上徹 | 白桃書房 | 函 1頁4行マーカーペン | 1997 | 1冊 | \3,500 |
| 関係会社 その経営と管理 | 山城章編 | 中央経済社 | 函 | 昭36 | 1冊 | \3,200 |
| 経営管理の基本問題 | 山城章先生喜寿記念論文集編集委員会編 | 同友館 | 函ヤケ少傷 本体本文良好 | 昭60 | 1冊 | \2,240 |
| サプライチェーン・コラボレーション 原材料調達・生産・物流・販売システム最適化の追求 | 山田勝也ほか訳 松浦春樹監訳 | 中央経済社 | カバー 帯 本文良好 | 平13年 | 1冊 | \2,240 |
| MBAエグゼクティブズ 戦略、マネジメント・コントロール、会計の総合力 | 山根節 | 中央経済社 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2015 | 1冊 | \1,800 |
| 経営管理の理論と実際 | 山本勝也 | 泉文堂 | 函ヤケ少傷 本文良好 | 昭57 | 1冊 | \2,000 |
| 戦略的投資決定の経営学 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | 山本昌弘 | 文眞堂 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 1998 | 1冊 | \1,500 |
| フェイヨル管理論研究 | 山本安次郎 | 有斐閣 | カバー欠 状態良好 | 昭30 | 1冊 | \5,090 |
| 経営管理論 | 山本安次郎 | 有斐閣 | 函ヤケ少傷 本体天小口経年シミ | 昭31 | 1冊 | \2,000 |
| 意思決定の諸問題 | ヤング編/新家照夫ほか訳 | 好学社 | 並製 ビニールカバー 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \2,500 |
| 計画の人間的側面 個人の欲求と組織目標の結合 | デービッド・W.ユーイング/上田惇生ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 | 昭49 | 1冊 | \2,130 |
| 科学と経営 組織・人間・システム | 横山保 | 千倉書房 | 函背ヤケ 本体本文良好 | 昭47 | 1冊 | \3,050 |
| 日本的管理会計の探究 | 吉田栄介、福島一矩ほか | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2012 | 1冊 | \2,200 |
| 予算管理 | 吉田弥雄 | 同文館 | 函背少ヤケ 本体本文良好 | 昭49 | 1冊 | \2,540 |
| 基礎研究者の職務関与と人的資源管理 | 義村敦子 | 慶應義塾大学出版会 | カバー 帯 小口少シミ 本文良好 | 2007 | 1冊 | \2,500 |
| 新しい経営者の行き方 | E.P.ラーンドほか/木村達二訳 | ダイヤモンド社 | カバー少破 | 昭32 | 1冊 | \3,200 |
| 個人回帰のマーケティング 究極の「顧客満足」戦略 | S.ラップほか/江口馨訳 | ダイヤモンド社 | カバー 本文良好 | 1992 | 1冊 | \1,800 |
| アジアにおける人的資源管理 その実践・理論・文化 南山大学経営研究叢書 | コンダカル ミザヌル・ラハマン | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 2018 | 1冊 | \3,000 |
| ティール組織 マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 | フレデリック・ラルー/鈴木立哉訳 | 英治出版 | 並製 カバー 帯 本文良好 | 2018 | 1冊 | \2,500 |
| 経営の内幕 | C.B.ランドール/斎保孝訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭38 | 1冊 | \5,000 |
| The CFO ビジネスインテグレーターの時代 | C.リードほか/SAPジャパン訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2005 | 1冊 | \2,200 |
| 経営の行動科学 経営の行動科学 | R.リッカート/三隅二不二訳 | ダイヤモンド社 | 函欠 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭47 | 1冊 | \2,500 |
| 経営科学の方法 モデル化の考え方 | P.リベット/斎藤毅憲ほか訳 | 成文堂 | カバー 後見返しに旧蔵大学印・消印 本文美 | 昭58 | 1冊 | \2,540 |
| 職場の精神衛生と人間関係 | T.M.リング/笠松章ほか訳 | 誠信書房 | 函 小口に個人名スタンプ | 昭43 | 1冊 | \5,000 |
| 知識の源泉 イノベーションの構築と持続 | ドロシー・レオナルド/阿部孝太郎ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,500 |
| 生産者集団の行動と心理 モチベーション・生産性・満足度 | F.J.レスリスバーガーほか/磯貝憲一ほか訳 | 白桃書房 | 函欠 天シミ 背ヤケ 本文良好 | 昭40 | 1冊 | \4,500 |
| 経営とコミュニケーション | C.E.レッドフィールド/松岡磐木訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭31 | 1冊 | \2,130 |
| 無形資産の評価 | ジョン・ハンド、バルーク・レブ編/広瀬義州ほか訳 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2008 | 1冊 | \3,500 |
| 現代経営管理思想 その進化の系譜:上下巻揃 | D.A.レン/車戸實監訳 | マグロウヒル好学社 | カバー少シミ 本文良好 | 昭57 | 2冊 | \3,560 |
| 現代ビジネスの革新者たち テイラー、フォードからドラッカーまで Minervabusinesslibrary1 | D.R.レンほか/伊藤健市ほか訳 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯背ヤケ 本文良好 | 2000 | 1冊 | \2,500 |
| 定年延長関係資料集 その1〜2揃 その1:統計資料編 その2:建議、各界の意見等編 | 労働省編 | 高年齢者雇用開発協会 | 並製 背少ヤケ 裏表紙に個人印 本文良好 | 昭55 | 2冊 | \4,000 |
| 事例・海外勤務者への福祉対策 | 労務研究所編 | | | 昭62 | 1冊 | \7,130 |
| リスクマネジメント その事例研究 | ジェリー・S.ローゼンブルーム/森久勝ほか訳 | 駿河台出版社 | カバー 本文良好 | 昭54 | 1冊 | \2,000 |
| 経営管理と情報システム | JOELE.LOSS/新家照夫監訳 | 文雅堂銀行研究社 | | 昭58 | 1冊 | \2,400 |
| エクセレントマネジメント 目標による管理システム | ハインツ・ワイリック/車戸實ほか訳 | 同文館出版 | カバー 本文良好 | 平2 | 1冊 | \3,000 |
| エクセレント・マネジメント 目標による管理システム | H.ワイリック/車戸實、松本芳男訳 | | | 平2 | 1冊 | \8,650 |
| 財務報告の質と資本市場 | 渡邊和矩 | 東京経済情報出版 | カバー 後見返しに消印 本文良好 | 2013 | 1冊 | \1,800 |
経営管理 - 経営政策・経営計画 |
| 戦略市場経営 戦略をどう開発し評価し実行するか | D.A.アーカー/野中郁次郎ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー背ヤケ 天花ぎれちかくに赤線 本文良好 | 1989 | 1冊 | \2,030 |
| 戦略市場経営 戦略をどう開発し評価し実行するか | デービッド・A.アーカー/野中郁次郎ほか | ダイヤモンド社 | カバー | 昭61 | 1冊 | \4,070 |
| 戦略立案ハンドブック | デービッド・A.アーカー/今枝昌宏訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯少傷 本文良好 | 2002 | 1冊 | \3,500 |
| 経営計画の理論と実証 | J.アージェンティ/古川栄一ほか監訳 | 日刊工業新聞社 | カバー少傷 天シミ 本文良好 | 昭51 | 1冊 | \4,070 |
| 不正競争防止法 第2版 | 青山紘一 | 法学書院 | 並製 カバー 本文良好 | 2005 | 1冊 | \2,240 |
| 全社レベル戦略のプロセス | 芦沢成光 | 白桃書房 | カバー 美本 | 2009 | 1冊 | \2,200 |
| 現代経営戦略論 環境と共生から見直す | 足立辰雄 | 八千代出版 | カバー 美本 | 平14 | 1冊 | \2,500 |
| ワールドビジネスの経営戦略 | J.C.アベグレン/電気通信総合研究ほか編 | 産業能率短期大学出版部 | カバー | 昭43 | 1冊 | \2,130 |
| 現代流通経済論 有斐閣経済学叢書11 | 阿部真也 | 有斐閣 | 函少スレ 本体本文良好 | 1984 | 1冊 | \1,930 |
| 経営計画の実際 アメリカ管理会計シリーズ17 | アメリカ経営者協会編/両頭正明 | 日本生産性本部 | 並製 表紙少スレ 後ろ見返しに印 本文良好 | 昭43 | 1冊 | \4,580 |
| 設備投資と資金計画 | H.アルバッハ/溝口一雄ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー少スレ 本文良好 | 昭39 | 1冊 | \3,870 |
| 企業戦略論 | H.I.アンゾフ/広田寿亮訳 | 産業能率短期大学出版部 | カバー 5行線引 | 昭46 | 1冊 | \5,500 |
| 戦略経営論 | H.I.アンゾフ/中村元一訳 | 産業能率短期大学出版部 | カバー少スレ 本文良好 | 昭58 | 1冊 | \2,500 |
| 最新・戦略経営 戦略作成・実行の展開とプロセス | H.I.アンゾフ/中村元一ほか訳 | 産能大学出版部 | カバー 帯 | 平4 | 1冊 | \4,500 |
| 「戦略経営」の実践原理 21世紀企業の経営バイブル | H.I.アンゾフ/中村元一ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 | 平6 | 1冊 | \4,800 |
| 最新・戦略経営 戦略作成・実行の展開とプロセス | H.I.アンゾフ/中村元一、黒田哲彦訳 | 産能大学出版部 | カバー10cmのシワ 本体本文良好 | 1991 | 1冊 | \2,500 |
| 戦略経営論 | H.I.アンゾフ/中村元一訳 | 産業能率短期大学出版部 | カバー | 昭60 | 1冊 | \2,500 |
| 戦略経営21世紀へのダイナミクス | H.アンゾフほか/崔大龍訳 | 産能大学出版部 | カバー 帯 本文良好 | 平4 | 1冊 | \2,030 |
| マーケティング戦略論 ノースウェスタン大学大学院ケロッグ・スクール | ドーン・イアコブッチ/奥村昭博ほか監訳 | ダイヤモンド社 | カバー少スレ 帯 本体本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,540 |
| 株式時価発行の理論 株式プレミアムと配当政策 | 生駒道弘 | 千倉書房 | 函背ヤケ 天地小口少シミ 本文良好 | 昭61 | 1冊 | \1,500 |
| 流通におけるパワーと対立 | 石井淳蔵 | 千倉書房 | 函 背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1983 | 1冊 | \3,500 |
| 基礎からの商業と流通 | 石川和男 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 平16 | 1冊 | \3,050 |
| 企業経営に資する知的財産 技術力、知財力、人間力で創造する | 石田正泰、石井康之 | 経済産業調査会 | 並製 カバー 帯 美本 | 2016 | 1冊 | \3,200 |
| 企業戦略白書 I〜III:日本企業の戦略分析2001〜2003 | 伊丹敬之、一橋MBA戦略ワークショップ | 東洋経済新報社 | カバー | 平14〜 | 3冊 | \4,810 |
| ドイツ経営政策 | 市原季一 | | | 昭40 | 1冊 | \800 |
| 予算統制システム その有効性に関する研究 | 伊藤善朗 | 同文舘出版 | カバー 状態良好 | 平5 | 1冊 | \7,000 |
| 商業組合の理論と実際 | 稲川宮雄 | 有斐閣 | 函欠 表紙背ムレ 前見返しに個人印 本文良好 | 昭10 | 1冊 | \3,560 |
| イノベーションと組織 | 今井賢一編著 | 東洋経済新報社 | カバーヤケ 本文良好 | 昭61 | 1冊 | \1,800 |
| コンプライアンスの理論と実践 | 岩倉秀雄 | 商事法務 | カバー 帯 美本 | 2008 | 1冊 | \2,030 |
| リスク・マネジメント 上 | C.A.ウィリアムズほか/武井勲訳 | 海文堂 | 函ヤケ 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \2,030 |
| 集団意思決定研究 集団の世界観相互異質性効果に対する実証可能性の検討 | 上田泰 | 文眞堂 | | 平8 | 1冊 | \1,500 |
| 戦略本社のマネジメント 多角化戦略と組織構造の再検討 | 上野恭裕 | 白桃書房 | カバー 帯背少ヤケ 本文良好 | 2011 | 1冊 | \2,800 |
| 計画する経営 企業にとって長期計画とはなにか | E.K.ウォーレン/古川栄一監訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 | 昭43 | 1冊 | \1,600 |
| 意思決定と利潤計算 アメリカ経営学全書8 | E.O.エドワーズほか/伏見多美雄ほか訳 | 日本生産性本部 | 函少ヤケ 前見返しに個人印 本文良好 線引・書込・折跡無 | 昭39 | 1冊 | \20,000 |
| マーケティング通論 | 及川良治編著 | 中央大学出版部 | カバー 本体本文良好 | 1992 | 1冊 | \2,030 |
| 戦略的経営計画とDSS | 王耀鐘 | 文眞堂 | 函背少ヤケ 帯 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \1,800 |
| 企業の生産量に関する研究 | 大塚一郎 | | | 昭18 | 1冊 | \1,000 |
| 情報技術と組織変化 情報共有モードの日米比較 | 岡部曜子 | 日本評論社 | カバー 本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,500 |
| 深化する日本の経営 社会・トップ・戦略・組織 | 岡本大輔、古川靖洋ほか | 千倉書房 | カバー 帯 本文良好 | 2013 | 1冊 | \2,000 |
| 戦略の業績評価システム | 奥倫陽 | 専修大学出版局 | カバー 後見返しに消印 本文良好 | 2010 | 1冊 | \2,000 |
| ビジネス・システムの分析と設計 | スタンフォード・L.オプトナー/鵜沢昌和監訳 | 産業能率短期大学出版部 | カバー 天小口少シミ | 昭51 | 1冊 | \5,090 |
| 社会主義企業計画論 | 海道進 | | | 昭49 | 1冊 | \7,130 |
| 戦略意思決定 戦略意思決定 | 籠屋邦夫 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 美本 | 1994 | 1冊 | \2,500 |
| マーケティング・アプローチ論 その展開と分析[増補版] | 加藤勇夫 | 白桃書房 | 函少ヤケ 本体本文良好 | 1982 | 1冊 | \2,540 |
| 起業家社会 イギリスの新規開業支援施策に学ぶ | ロバート・ガブロンほか/忽那憲治ほか訳 | 同友館 | カバー少ヤケ 地に旧蔵印 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2000 | 1冊 | \3,000 |
| 経営戦略と組織デザイン | J.R.ガルブレイスほか/岸田民樹訳 | 白桃書房 | カバー 本文良好 | 1994 | 1冊 | \2,000 |
| ホンダの戦略経営 新価値創造型リーダーシップ | 河合忠彦著/中央大学ビジネススクール編 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2010 | 1冊 | \2,000 |
| マーケティング科学の方法論 | 川又啓子、余田拓郎ほか編著 | 白桃書房 | カバー 帯 美本 | 2009 | 1冊 | \2,030 |
| 解雇規制の法と経済 労使の合意形成メカニズムとしての解雇ルール | 神林龍編著 | 日本評論社 | 並製 カバー 美本 | 2008 | 1冊 | \3,050 |
| 現代流通変容の諸相 中央大学企業研究所研究叢書41 | 木立真直ほか編、結城祥ほか執筆 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 2019 | 1冊 | \2,500 |
| 新戦略時代の経営計画の探究 変革を先取りする21世紀の日本的総合経営計画はこう展開する | 蔵冨一忠 | 時潮社 | カバー少スレ 本文良好 | 平9 | 1冊 | \3,000 |
| システム・マネジメント システム分析とプロジェクト組織 | D.I.クリーランド、W.R.キング/上田惇生訳 | ダイヤモンド社 | 函欠 | 昭45 | 1冊 | \1,400 |
| 企業イメージと経営戦略 トップが主導する米国企業の活性化実例 | ジェームズ・R.グレゴリーほか/国際コミュニケーション研究会訳 | 日経広告研究所 | カバー 美本 | 1994 | 1冊 | \2,000 |
| 現代消費者経済論 | 呉, 世煌 | 泉文堂 | 函ヤケ少傷 本体本文良好 | 昭54 | 1冊 | \2,030 |
| 経営計画の理論 | 河野豊弘 | ダイヤモンド社 | 函 小口少シミ | 昭41 | 1冊 | \2,000 |
| 経営戦略の解明 | 河野豊弘 | ダイヤモンド社 | カバー 背色褪せ 本文美 | 昭49 | 1冊 | \6,600 |
| 長期経営計画の実例 | 河野豊弘編 | 同文館出版 | カバー 4頁マーカー線 後見返しに著者署名 | 昭53 | 1冊 | \2,000 |
| 経営計画 企業政策の基礎 | H.コッホ/溝口一雄、小林哲夫訳 | ダイヤモンド社 | | 昭38 | 1冊 | \5,340 |
| 意思決定支援としての企業理論 | ヘルムート・コッホ/清水敏允訳 | 千倉書房 | | 平6 | 1冊 | \1,600 |
| イノベーション 活性化のための方策 | 後藤晃 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 美本 | 2016 | 1冊 | \1,800 |
| マーケティング・マネジメント 続編:マーケティング・ミックスの編成とプログラムの管理 | フィリップ・コトラー/稲川和男ほか]共訳 | 東海大学出版会 | カバー 本文良好 | 昭57 | 1冊 | \2,540 |
| マーケティング原理 戦略的アプローチ | フィリップ・コトラー/和田充夫ほか訳 | ダイヤモンド社 | 函欠 天・小口少シミ 本文良好 | 昭58 | 1冊 | \2,030 |
| 現代経済学の政策論 | 小林好宏、三浦収編 | 新評論 | 函背ヤケ 本文良好 | 1980 | 1冊 | \1,500 |
| 資源ベースの経営戦略論 | デビッド・J.コリスほか/根来龍之ほか訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 美本 | 2004 | 1冊 | \2,030 |
| 情報セキュリティ・マネジメントの導入と展開 | 税所哲郎 | 関東学院大学出版会 | カバー 本文良好 | 2006 | 1冊 | \3,000 |
| 意思決定と合理性 | H.A.サイモン/佐々木恒男ほか訳 | 文真堂 | カバー少汚 本文良好 | 昭62 | 1冊 | \7,630 |
| 意思決定の科学 | ハーバート・A.サイモン/稲葉元吉ほか共訳 | 産業能率大学出版部 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1979 | 1冊 | \3,000 |
| 日本企業の研究開発マネジメント ”組織内同形化”とその超克 | 榊原清則 | 千倉書房 | 函 | 平7 | 1冊 | \2,850 |
| 現代企業の経営政策 社会的責任と企業経営 | 櫻井克彦 | | | 昭54 | 1冊 | \3,200 |
| コーポレート・レピュテーションの測定と管理 「企業の評判管理」の理論とケース・スタディ | 櫻井通晴 | 同文館出版 | カバー 帯 美本 | 平23 | 1冊 | \3,050 |
| 日本の流通機構 流通問題分析の基礎 | 佐藤肇 | 有斐閣 | 函ヤケ少傷 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \1,500 |
| 知的経営の真髄 知的資本を市場価値に転換させる手法 | パトリック・サリヴァン/水谷孝三ほか訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 美本 | 2002 | 1冊 | \3,050 |
| 鉄道事業経営研究試論 京王電鉄を中心として | 島原琢 | 八朔社 | カバー 本文良好 | 2003 | 1冊 | \2,200 |
| 小売業のマーケティング 全改訂版 | 清水滋 | ビジネス社 | カバー少スレ 本文良好 | 昭52 | 1冊 | \3,560 |
| 新EU論 欧州社会経済の発展と展望 | 清水嘉治、石井伸一 | 新評論 | 並製 カバー 帯 本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,000 |
| 意思決定の理論:不確実性下の経営問題 | R.シュレイファー/ 関谷章訳 | 東洋経済新報社 | カバー 背少ヤケ 本体少ヤケあるも良好 | 昭49 | 1冊 | \2,500 |
| 満足できる広告効果と予算 広告の経済性をいかに高めるか? | ジョン・フィリップ・ジョーンズ/亀井昭宏監訳 | 日経広告研究所 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 1994 | 1冊 | \4,000 |
| 実践としての戦略 新たなパースペクティブの展開 | ゲリー・ジョンソンほか/宇田川元一ほか訳 | 文眞堂 | カバー 帯 美本 | 2012 | 1冊 | \3,250 |
| アメリカマーケティング発達史 | 白髭武 | 実教出版 | カバー 本文良好 | 1978 | 1冊 | \3,050 |
| 競争戦略のダイナミズム | 信託純二郎、浅羽茂編 | 日本経済新聞社 | カバー 帯 天花ぎれ近くに赤線 本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,030 |
| 「日本型」戦略の変化 経営戦略と人事戦略の補完性から探る | 須田敏子編著 | 東洋経済新潮社 | カバー 帯少傷 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2015 | 1冊 | \2,500 |
| 実行の経営戦略 | P.J.ストニヒ編/野中郁次郎ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー 5行マーカー線引 奥付頁にマーカーチェック | 1990 | 1冊 | \2,000 |
| 危機の時代と管理 | 角谷登志雄、山下高之編 | 法律文化社 | カバー少スレ 本文良好 | 1981 | 1冊 | \2,030 |
| マーケティング戦略と需給斉合 | 陶山計介 | 中央経済社 | カバー背ヤケ 本文良好 | 平5 | 1冊 | \2,030 |
| マーケティング・チャネル | 陶山計介、高橋秀雄編著 | 中央経済社 | カバー少ヤケ 本文良好 | 平2 | 1冊 | \2,030 |
| イノベーションと事業再構築 | 十川廣國、榊原研互ほか | 慶応義塾大学出版会 | カバー 帯 美本 | 2006 | 1冊 | \2,300 |
| 新製品計画 実例にみる成長企業の経営戦略 | 高畠保編 | 日本能率協会 | カバーヤケ少傷 | 昭45 | 1冊 | \4,270 |
| 企業パラダイムと情報システム | 武田隆二編 | 税務経理協会 | カバー 美本 | 平3 | 1冊 | \2,030 |
| 中小企業の経営計画のつくり方と実例 2000年まで展望する | 竹山正憲 | 日本法怜 | カバー 帯少キズ 本文良好 | 平1 | 1冊 | \2,000 |
| 変革期の流通 新時代への戦略的課題 | 田島義博、流通経済研究所編 | 日本経済新聞社 | カバー背ヤケ小傷 本文良好 | 1991 | 1冊 | \3,050 |
| 現代中国の流通と社会 | 田中道雄[ほか]編著 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 本文良好 | 2005 | 1冊 | \2,030 |
| 90日変革モデル 企業変革を加速させる3つのフェーズ | ベナム・タブリージ/新井宏征訳 | 翔泳社 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2008 | 1冊 | \2,000 |
| ワーキング・ナレッジ 「知」を活かす経営 | トーマス・H.ダベンポート/梅本勝博訳 | 生産性出版 | カバー 帯 本文良好 | 2000 | 1冊 | \2,240 |
| 技術革新と経営戦略 ハイテク時代の企業行動を探る | 土屋守章編 | 日本経済新聞社 | カバー | 昭61 | 1冊 | \10,000 |
| 最新戦略経営の実践 | B.V.ディーンほか/佐伯光彌ほか訳 | 日本能率協会マネジメントセンター | カバー 帯 数頁にマーカー線 | 1991 | 1冊 | \2,200 |
| 戦略的マネジメント 21世紀のマネジメントモデルを構築する | フレッド・R.デイビッド/大柳正子訳 | ピアソン・エデュケーション | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2000 | 1冊 | \2,000 |
| 80年代の経営戦略と経営計画 | バーナード・テイラーほか/中村元一訳 | 日刊工業新聞社 | カバー | 昭56 | 1冊 | \1,500 |
| コンテクスト転換のマネジメント 組織ネットワークによる「止揚的融合」と「共進化」に関する研究 | 寺本義也 | 白桃書房 | カバー 天花ぎれ近くに赤線 本文良好 | 2005 | 1冊 | \2,540 |
| アメリカ合衆国における減価償却制度の研究 電力中央研究所報告58204 | 電力中央研究所経済研究所編 | 電力中央研究所 | 並製 数頁角折あるも本文影響無 | 昭58 | 1冊 | \3,500 |
| GMの世界戦略 世界的企業の経営理念 | F.G.ドナー/小沼敏訳 | ぺりかん社 | カバー | 昭44 | 1冊 | \3,200 |
| 明日を経営するもの | P.F.ドラッカー/日本事務能率協会編 | 日本事務能率協会 | カバー少スレ 本文良好 | 1964 | 1冊 | \2,030 |
| 経営管理の新展開 激動する環境の中で | P.ドラッカーほか/松岡盤木訳 | ダイヤモンド社 | カバー少シミ 後見返しに署名 本文良好 | 昭47 | 1冊 | \4,700 |
| 戦略経営への挑戦 会社を成功に導く方法 | B.B.トリゴーほか/大谷毅訳 | 日本経済新聞社 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 1991 | 1冊 | \2,030 |
| 異文化間のビジネス戦略 多様性のビジネスマネジメント | フォンス・トロンペナールスほか/古屋紀人訳 | 白桃書房 | カバー 美本 | 2005 | 1冊 | \2,200 |
| 財界人思想全集 1:経営哲学・経営理念明治大正編 | 中川敬一郎ほか編・解説 | ダイヤモンド社 | 函 本体良好 | 昭44 | 1冊 | \1,520 |
| 財界人思想全集 2:経営哲学・経営理念昭和篇 | 中川敬一郎ほか編・解説 | ダイヤモンド社 | 函 本体良好 | 昭45 | 1冊 | \2,030 |
| 企業の国際開発戦略 千葉大学経済研究叢書2 | 中原秀登 | 千葉大学法経学部経済学科 | 函 美本 線引・書込・折跡無 | 1998 | 1冊 | \4,000 |
| 現代アメリカ企業の経営戦略 | 夏目啓二 | ミネルヴァ書房 | カバー | 平6 | 1冊 | \1,800 |
| 流通の経済理論 情報・系列・戦略 南山大学学術叢書 | 成生達彦 | 名古屋大学出版会 | カバー 本文良好 書込・線引無 | 1994 | 1冊 | \2,000 |
| マーケティングの基礎と潮流 Marketing : fundamentals and trends | 西尾チヅル編著、竹内淑恵[ほか執筆] | 八千代出版 | カバー 美本 | 2007 | 1冊 | \2,030 |
| 九〇年代の経営戦略 経営学論集61 | 日本経営学会編 | 千倉書房 | 函 本文良好 | 平3 | 1冊 | \1,320 |
| 商品市場組織 経営学論集第7輯 | 日本経営学会編 | 同文館 | 函欠 背にラベル 扉に旧蔵大学印 消印 本文良好 | 昭8 | 1冊 | \2,700 |
| 売価政策と市場調査 日本商業学会年報7 | 日本商業学会編 | 同文館 | 函欠 本体経年ヤケも本文良好 | 昭35 | 1冊 | \5,090 |
| 現代のマーケティング 新しいアプローチの展開 | 日本商業学会編 | 同文館 | 並製 カバー少スレ 本文良好 | 昭44 | 1冊 | \5,090 |
| リスクマネジメント・ハンドブック | 日本証券経済研究所編 | 第一法規 | カバー 本文良好 | 昭63 | 1冊 | \4,070 |
| 技術経営論 | 丹羽清 | 東京大学出版会 | カバー 帯 美本 | 2006 | 1冊 | \3,560 |
| 一橋MBA戦略ケースブック | 沼上幹、一橋MBA戦略ワークショップ著 | 東洋経済新報社 | 並製 カバー 帯 美本 | 2015 | 1冊 | \4,000 |
| 市場戦略の読み解き方 一橋MBA戦略ケースブック2 | 沼上幹、一橋MBA戦略ワークショップ | 東洋経済新報社 | 並製 カバー 帯 美本 | 2017 | 1冊 | \2,000 |
| イノベーション・マネジメント | 野城智也 | 東京大学出版会 | 並製 カバー 前見返しに消印 1頁4行マーカー線引 | 2016 | 1冊 | \1,800 |
| 流れを経営する 持続的イノベーション企業の動態理論 | 野中郁次郎, 遠山亮子ほか | 東洋経済新報社 | カバー 帯 美本 | 2010 | 1冊 | \2,200 |
| 知識創造経営のプリンシプル 賢慮資本主義の実践論 | 野中郁次郎、紺野登 | 東洋経済新報社 | カバー・帯背少ヤケ 本文良好 線引・書込無 | 2012 | 1冊 | \1,700 |
| 日・米・韓企業の経営戦略 21世紀を切り開く地球型企業群 | 野村総合研究所編 | 野村総合研究所情報開発部 | カバー 帯 | 昭62 | 1冊 | \2,130 |
| ネットワーク型価値創造企業の時代 アライアンスによる新事業戦略 | R・ノルマンほか/中村元一ほか訳 | 産能大学出版部 | カバー・帯少スレ 本文良好 | 平8 | 1冊 | \2,030 |
| 日本の経営と意思決定 | J.ハーティー/野村正ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭36 | 1冊 | \4,000 |
| 戦略的マーケティング | 橋本勲、中田善啓ほか編 | 新評論 | カバー少ヤケ傷 本文良好 | 1990 | 1冊 | \2,030 |
| デルタモデル ネットワーク時代の戦略フレームワーク | ハックス,A.C.ほか/サイコム・インターナショナル監訳 | ファーストプレス | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2007 | 1冊 | \2,000 |
| 情報資源戦略 | 花岡菖、遠山曉ほか編 | 日科技連出版社 | カバー 帯 本文良好 | 2000 | 1冊 | \3,050 |
| 排出権取引制度の政治経済学 | 浜本光紹 | 有斐閣 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2008 | 1冊 | \5,000 |
| マーケティング・リサーチ | 林周二 | ダイヤモンド社 | 函欠 本体本文良好 | 昭38 | 1冊 | \2,030 |
| 現代経営戦略の潮流と課題 | 林f一、高橋宏幸編著 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 2004 | 1冊 | \2,850 |
| 現代経営戦略の展開 | 林f一、高橋宏幸編著 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 2011 | 1冊 | \2,030 |
| ビジネス法務基本用語和英辞典 | 原秋彦 | 商事法務 | 函 帯 本文良好 | 2005 | 1冊 | \2,030 |
| 日本賃金管理史 日本的経営論序説 | 晴山俊雄 | 文眞堂 | カバー 帯 本文良好 | 2005 | 1冊 | \2,100 |
| 資源・インフラPPP/プロジェクトファイナンスの基礎理論 | 樋口孝夫 | 金融財政事情研究会 | カバー 美本 | 平26 | 1冊 | \2,030 |
| 企業の目標と戦略 | ビドリングマイヤー/鈴木英寿、二神恭一ほか訳 | 丸善 | カバー 保存良好 | 昭46 | 1冊 | \1,400 |
| 日本のトップ・マネジメント トップ・マネジメント講座 第3 | 平井泰太郎ほか | ダイヤモンド社 | 函背ヤケ 本体本文良好 | 昭38 | 1冊 | \4,000 |
| 経済規制と違憲審査 | 藤井俊夫 | 成文堂 | 函少ヤケ 本体本文良好 | 1996 | 1冊 | \3,000 |
| 経営政策とマネジメント・システム ケースブック | 伏見多美雄編 | | | 昭57 | 1冊 | \2,670 |
| 投資ストラクチャーの税務 クロスボーダー投資と匿名組合/任意組合 | 藤本幸彦, 鬼頭朱実編著 | 税務経理協会 | カバー 美本 | 平16 | 1冊 | \2,030 |
| グローバル企業の経営戦略 叢書現代経営学4 | 藤本光夫、大西勝明編著 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 | 平11 | 1冊 | \2,130 |
| 現代の経営政策 | 二神恭一 | 中央経済社 | 函 | 昭44 | 1冊 | \3,200 |
| 戦略経営と経営政策 | 二神恭一 | 中央経済社 | | 昭59 | 1冊 | \2,130 |
| 社債資本の研究 | 船橋健二 | 千倉書房 | 函少シミ 天・小口少シミ 本文良好 | 平3 | 1冊 | \2,000 |
| 先端企業の戦略計画 | スティーブン・C.ブラント/土岐坤ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭57 | 1冊 | \3,000 |
| 研究開発の経営戦略 | K.ブロックホッフ/中原秀登ほか訳 | 千倉書房 | 函 | 平7 | 1冊 | \1,500 |
| IMAの原価管理指針 | 米国管理会計人協会/西沢脩訳 | 白桃書房 | カバー 本文良好 線引・書込・折跡無 | 1995 | 1冊 | \6,000 |
| 会社成長の長期経営計画 | ブルース・ペイン/永島敬識ほか訳 | 東洋経済新報社 | カバー | 昭41 | 1冊 | \2,030 |
| 戦略の経済学 | デイビッド・ベサンコほか/奥村昭博ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー少傷 本体本文良好奥付頁に消印 本文良好 | 2003 | 1冊 | \3,800 |
| 企業戦略の展望 1〜3揃 | ボストンコンサルティンググループ編、J.Cアベグレン監修 | 東洋経済新報社 | カバー | 昭45 | 3冊 | \9,620 |
| 現代企業の経営政策 その行動基準の展開 | 細井卓 | | 函 | 昭53 | 1冊 | \3,050 |
| 戦略経営における予算管理 | 堀井悟志 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2015 | 1冊 | \3,050 |
| 研究開発のマネージメント 歴史と省察 | H.マークほか/柘植俊一監訳 | 三田出版会 | カバー | 平元 | 1冊 | \2,850 |
| 経営戦略のゲーム理論 交渉・契約・入札の戦略分析 | ジョン・マクミラン/伊藤秀史ほか訳 | 有斐閣 | カバー 本体本文良好 | 2000 | 1冊 | \2,030 |
| 戦後日本経済政策史年表 | 松尾弘、山岡喜久男編 | 勁草書房 | 函欠 前見返しに黒塗 本文良好 | 昭37 | 1冊 | \2,030 |
| 戦略的経営のための経営計画 | 真船洋之助 | 税務経理協会 | カバー 十数頁にマーカー線 本文良好 | 平4 | 1冊 | \5,000 |
| 実践経営分析 主要化学会社の財務分析をもとに | 宮崎利江 | 中央経済社 | カバー 美本 | 昭63 | 1冊 | \4,070 |
| 共同研究開発と産業政策 | 宮田由紀夫 | 勁草書房 | カバー 帯 | 平9 | 1冊 | \4,200 |
| 生鮮食料品の市場と流通 | 宮出秀雄 | 東京明文堂 | 函ヤケ傷 カバー 本文良好 | 昭37 | 1冊 | \2,540 |
| 貧困からの挑戦 上下巻揃 | G.ミュルダール/大来佐武郎監訳 | ダイヤモンド社 | カバー少スレヤケ 天・小口少シミ 本文良好 | 昭46 | 2冊 | \2,030 |
| 戦略サファリ 戦略マネジメント・コンプリートガイドブック | ヘンリー・ミンツバーグ、ブルース・アルストランドほか/齋藤嘉則監訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 本体本文良好 | 2013 | 1冊 | \3,000 |
| 中小企業のトップ・マネジメント トップ・マネジメント講座 第4 | 村本福松ほか | ダイヤモンド社 | 函背ヤケ 三方少ヤケあるも本文良好 | 昭37 | 1冊 | \4,000 |
| 経営品質科学の研究 経営品質科学の研究 | 明治大学経営品質科学研究所編 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2011 | 1冊 | \6,000 |
| 企業戦略論 新経営学ライブラリ6 | 森田道也 | 新世社 | カバー背ヤケ 本文良好 | 1991 | 1冊 | \1,800 |
| 組織構造のデザインと業績管理 | 門田安弘、浜田和樹ほか編著 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 平13 | 1冊 | \2,500 |
| システム危機の歴史的位相 ユーロとドルの危機が問いかけるもの | 矢後和彦編 | 蒼天社出版 | カバー 帯 美本 | 2013 | 1冊 | \2,000 |
| マーケティング論研究序説 流通経済学選集6 | 保田芳昭 | ミネルヴァ書房 | 函スレ 本体本文良好 | 1976 | 1冊 | \3,560 |
| 生・販統合マーケティング・システム | 矢作敏行、小川孔輔ほか | 白桃書房 | カバー 本文良好 | 1993 | 1冊 | \7,000 |
| 新時代の企業ファイナンス戦略 調達編 | 山一証券経済研究所編 | 東洋経済新報社 | カバー・天・小口少シミ 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \2,030 |
| 経営と管理 | 山城章先生退官記念論文集編集委員会編 | 中央経済社 | 函ヤケ 前見返しに著者署名 本文良好 | 昭48 | 1冊 | \4,580 |
| 戦後日本の経済政策 | K.ヤマムラ/和田禎一ほか訳 | 富士書房 | 函背ヤケ 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \2,030 |
| 企業戦略評価の理論と会計情報 | 山本達司 | 中央経済社 | カバー 美本 | 平17 | 1冊 | \3,050 |
| 規制改革30講 厚生経済学的アプローチ | 山本哲三、野村宗訓編著 | 中央経済社 | 並製 カバー 本文良好 | 2013 | 1冊 | \2,500 |
| 経済政策 商学双書1 | 横山将義 | 成文堂 | 並製 カバー 帯 本文良好 線引・書込無 | 2012 | 1冊 | \1,800 |
| 財界人思想全集 4:財界人の技術観 | 吉田光邦編・解説 | ダイヤモンド社 | 函 本体良好 | 昭44 | 1冊 | \1,520 |
| 経営意思決定の新技術 | F.A.リンゼイ/鈴木恒男訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭38 | 1冊 | \2,130 |
| レビットのマーケティング思考法 本質・戦略・実践 | セオドア・レビット/土岐坤訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 本文良好 | 2002 | 1冊 | \4,200 |
| 経営計画立案の理論 | P.P.レブレトンほか/田代空訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭39 | 1冊 | \1,520 |
| 国際経営政策 | リチャード・D.ロビンソン/小沼敏訳 | ぺりかん社 | 函欠 | 昭44 | 1冊 | \4,270 |
| リストラクチャリングの財務・会計戦略 | 若杉明編 | ビジネス教育出版社 | カバー背ヤケ 本体本文良好 | 1991 | 1冊 | \2,030 |
経営管理 - 経営組織・管理組織 |
| ハンドブック組織ディスコース研究 | David Grantほか編/組織ディスコース翻訳プロジェクトチーム訳 | 同文舘出版 | カバー 美本 | 平24 | 1冊 | \3,500 |
| C.I.バーナードの組織概念 増補版 愛知学院大学経営研究所研究叢書2 | P.E.トーガスン/岡田和秀ほか訳 | 白桃書房 | 函少ヤケ 扉に蔵印 本文美 | 昭49 | 1冊 | \2,030 |
| 組織の純理論的考察・組織理論に関する考察 | アーウィツク、ガリツク | 不明 | 謄写刷 ヤケ | 不明 | 1冊 | \3,200 |
| 組織とパーソナリティー システムと個人との葛藤 新訳 | クリス・アージリス/伊吹山太郎帆赤訳 | 日本能率協会 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 1974 | 1冊 | \4,000 |
| 新制度派経済学による組織入門 市場・組織・組織間関係へのアプローチ | アーノルド・ピコーほか/丹沢安治ほか訳 | 白桃書房 | カバー 美本 | 1999 | 1冊 | \3,000 |
| 原価計算論の研究 文献学説による 文献学説研究シリーズ | 青木重雄編著 | 中央経済社 | 函少ヤケ 本体美本 | 昭58 | 1冊 | \2,540 |
| 組織と人間 | 青沼吉松 | 日本生産性本部 | カバー付 | 昭48 | 1冊 | \1,600 |
| 作業組織再編成の新理論 | 赤岡功編 | 千倉書房 | 函 | 平元 | 1冊 | \1,200 |
| 組織行動 その実証的科学基礎 | P.B.アップルホワイト/木村幸信ほか訳 | 日本生産性本部 | カバー背ヤケ 本文美 | 昭43 | 1冊 | \5,090 |
| トップマネージメントと経営組織 経営実践シリーズ | K.J.アルバート/山城章監訳 | | | 昭58 | 1冊 | \7,630 |
| 組織の限界 | ケネスJ.アロー/村上泰亮訳 | 岩波書店 | 函 | 昭54 | 1冊 | \1,520 |
| バーナード研究 その組織と管理の理論 文眞堂現代経営学選集3 | 飯野春樹 | 文眞堂 | 函欠 本文良好 | 昭53 | 1冊 | \3,000 |
| バーナード組織論研究 | 飯野春樹 | 文眞堂 | カバー 本体本文美 | 1992 | 1冊 | \1,500 |
| シェアド・リーダーシップ チーム全員の影響力が職場を強くする | 石川淳 | 中央経済社 | 並製 カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2016 | 1冊 | \2,200 |
| 経営組織の実証的研究 国有鉄道の組織を中心にして | 石田武雄 | 御茶の水書房 | 函 表紙シミ 少ヤケ | 昭30 | 1冊 | \5,340 |
| 現代ドイツ企業の管理層職員の形成と変容 | 石塚史樹 | 明石書店 | カバー 美本 | 2008 | 1冊 | \6,000 |
| モチベーション研究 神戸学院大学経済学研究叢書2 | 井尻昭夫 | 日本評論社 | 函 本文良好 | 1988 | 1冊 | \1,800 |
| 職務権限 | 泉田健雄 | | | 昭30 | 1冊 | \1,830 |
| 組織行動の一般理論 組織サイバネティクス研究 | 市橋英世 | 東洋経済新報社 | カバー | 昭54 | 1冊 | \1,520 |
| 組織行動の一般理論 組織サイバネティクス研究 | 市橋英世 | 東洋経済新報社 | カバー 本体本文良好 | 1983 | 1冊 | \1,500 |
| 経営者リーダーシップ論 経営学モノグラフ6 | 伊藤森右衛門 | 評論社 | 函少傷 | 昭43 | 1冊 | \1,500 |
| 現代企業の組織と管理 | 今井俊一編著 | | | 昭52 | 1冊 | \2,130 |
| 組織の成長と衰退 | 今口忠政 | 白桃書房 | カバー欠 本文良好 | 1993 | 1冊 | \3,050 |
| ポストモダン組織論 | 岩内亮一 | 同文舘出版 | カバー | 平17 | 1冊 | \5,000 |
| 市場と企業組織 | O.E.ウィリアムソン/浅沼萬里ほか訳 | 日本評論社 | カバー少スレ 天シミ | 1985 | 1冊 | \3,800 |
| 現代組織論とバーナード | O.E.ウィリアムソン編 | 文眞堂 | カバー 帯 本体本文良好 | 1997 | 1冊 | \6,000 |
| 現代企業の組織革新と企業行動 | オリバー,ウィリアムソン/岡本康雄ほか訳 | 丸善 | カバー 本文良好 | 昭50 | 1冊 | \3,000 |
| 組織行動研究の展開 | 上田泰 | 白桃書房 | カバー 本文良好 | 2003 | 1冊 | \5,600 |
| 公正価値価格の構想 | 上野清貴 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2006 | 1冊 | \4,070 |
| 現代企業と組織理論 組織社会における人間の問題 | 植村省三 | 中央経済社 | 函背ヤケ 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \3,000 |
| 組織の理論と日本的経営 文眞堂現代経営学選集6 | 植村省三 | 文眞堂 | 函 本体良好 | 昭61 | 1冊 | \1,320 |
| 小集団管理批判 カナダにおけるQWL導入の事例研究 | D.M.ウェルズ/島弘訳 | | | 平元 | 1冊 | \1,000 |
| 変革のマネジメント 組織と人をめぐる理論・政策・実践 | 内野崇 | 生産性出版 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2006 | 1冊 | \2,000 |
| 技術と組織行動 サウス・エセックス研究 その後の展開 | ジョン・ウッドワード編/都筑栄ほか訳 | 日本能率協会 | 函欠 ビニールカバー 本体本文美 | 昭46 | 1冊 | \6,500 |
| 現代経営組織論 アメリカの死の商人 現代経営学全集5 | 占部都美 | 白桃書房 | 函 | 昭58 | 1冊 | \1,000 |
| 近代組織論 1〜2 | 占部郁美、坂下昭宣 | 白桃書房 | 函ヤケ少傷(1は函欠) 本文良好 | 昭50 | 2冊 | \4,000 |
| 組織のコンティンジェンシー理論 | 占部都美編 | 白桃書房 | 函少スレ 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \3,500 |
| グローバル時代の人事コンピテンシー 世界の人事状況と「アウトサイド・イン」の人材戦略 | デイブ・ウルリッチほか/加藤万里子訳 | マグロウヒル・エデュケーション | 並製 カバー 帯 本文良好 | 2014 | 1冊 | \2,000 |
| 組織の社会学的分析 | A.エチオーニ/綿貫譲治監訳 | 培風館 | カバー色褪・スレ・ラベル剥離跡 天シミあるも本文良好 | 昭43 | 1冊 | \6,000 |
| 労務管理の生成と終焉 法政大学大原社会問題研究所叢書 | 榎一江、小野塚知二編著 | 日本経済評論社 | カバー美 帯背傷 本体本文美 | 2014 | 1冊 | \4,000 |
| アージリス研究 行動科学による組織原論・組織政策論[1]〜2揃 | 大友立也 | ダイヤモンド社 | 函欠 本体本文良好 | 昭44〜46 | 2冊 | \3,500 |
| 組織の社会技術 1〜4巻 | 岡本浩一、今野裕之ほか | 新耀社 | 並製 カバー 帯 本文良好 | 2006 | 4冊 | \6,110 |
| 現代の組織 高宮晋教授記念論文集(下) | 岡本康雄ほか編 | ダイヤモンド社 | 函 | 昭49 | 1冊 | \5,000 |
| 企業と経営/現代の組織 高宮晋教授記念論文集 上下揃 | 岡本康雄、小野豊明ほか編 | ダイヤモンド社 | | 昭49 | 2冊 | \18,330 |
| 組織民主主義と組織再編成 | 奥田幸助 | 中央経済社 | カバー | 平5 | 1冊 | \3,200 |
| 柔構造組織パラダイム序説 新世代の日本的経営 | 奥林康司ほか | 文眞堂 | カバー 帯少傷 天シミ 本文良好 | 1994 | 1冊 | \2,500 |
| デジタル化時代の組織革新 企業・職場の変容を検証する | 尾高煌之助、都留康 | 有斐閣 | カバー背ヤケ 天花ぎれ近く赤線 前見返しに書評切抜貼付 本文良好 | 2001 | 1冊 | \1,930 |
| アメリカ組織人教育 | アンソニー・P.カーネベルほか/坂井正廣ほか訳 | 白桃書房 | カバー少スレ 本文良好 | 1989 | 1冊 | \1,900 |
| 事業部制の研究 | エドアルト・ガーベレ/高橋宏幸訳 | 有斐閣 | カバー 美本 | 1993 | 1冊 | \5,090 |
| 事業部制の研究 | エドアルト・ガーベレ/高橋宏幸訳 | 有斐閣 | 大学図書館旧蔵本 函欠 扉に印・除籍印 背にラベル 本文良好 | 1993 | 1冊 | \3,000 |
| 労使関係の経営学 日米欧労使関係の歴史と現状 | 海道進、森川譯雄編著 | 税務経理協会 | カバー 本文良好 | 平11 | 1冊 | \1,800 |
| 経営組織の環境適応 | 加護野忠男 | 白桃書房 | 函少スレ 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \4,070 |
| 自主管理制度の変遷と社会的統合 ユーゴスラビアにおける企業組織と労組機能に関する研究 | 笠原清志 | 日本評論社 | 函ヤケ 本文良好 | 1983 | 1冊 | \2,000 |
| 現代経営の組織理論 増補 文真堂現代経営学選集8 | 数家鉄治 | 文真堂 | 函 | 平元 | 1冊 | \1,920 |
| 現代経営の組織理論 新増補版 | 数家鉄治 | 文眞堂 | 並製 カバー 美本 | 1997 | 1冊 | \2,500 |
| 組織行動の考え方 ひとを活かし組織力を高める9つのキーコンセプト | 金井壽宏、高橋潔 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 美本 | 2004 | 1冊 | \1,500 |
| 研究開発戦略と組織能力 | 金子秀 | 白桃書房 | カバー 美本 | 平18 | 1冊 | \6,000 |
| トップ・マネジメントの育成 トップ・マネジメント講座 第5 | 亀井辰雄ほか | ダイヤモンド社 | 函少ヤケ 本体本文良好 | 昭37 | 1冊 | \4,000 |
| 創発型組織モデルの構築 構造によって支配された静態的秩序から、人間の意志によって支配された動態的秩序へ | 唐沢昌敬 | 慶應義塾大学出版会 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2002 | 1冊 | \3,000 |
| 横断組織の設計 マトリックス組織の調整機能と効果的運用 | J.ガルブレイス/梅津祐良訳 | ダイヤモンド社 | カバー 本体本文良好 | 1990 | 1冊 | \9,000 |
| 組織論の現代的主張 | 川端久夫編著 | 中央経済社 | カバー | 平7 | 1冊 | \1,600 |
| マトリックス組織 その適用と運営の実際 | カンファレンス・ボード編/日本能率協会訳 | 日本能率協会 | | 昭55 | 1冊 | \3,700 |
| なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか すべての人が自己変革に取り組む「発達指向型組織」をつくる | ロバート・キーガン/中土井僚ほか訳 | 英治出版 | カバー 帯背少ヤケ 本文良好 | 2017 | 1冊 | \2,500 |
| 組織理論の諸潮流 1〜2揃 | キーザーほか/田島壯幸監訳 | 千倉書房 | 函 状態良好 | 昭56 | 2冊 | \2,500 |
| 組織理論の諸潮流 1〜2巻揃 | キーザー、クビチェク/田島壯幸監訳 | 千倉書房 | 函少ヤケ少傷 本文良好 | 昭57 | 2冊 | \2,500 |
| 経営組織と環境適応 | 岸田民樹 | 三嶺書房 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 1996 | 1冊 | \1,800 |
| 組織論から組織学へ 経営組織論の新展開 | 岸田民樹 | 文眞堂 | カバー 美本 | 2009 | 1冊 | \2,000 |
| 経営組織の設計 | 北野利信 | 森山書店 | 函 個人蔵印 | 昭40 | 1冊 | \2,500 |
| 中高年再就職事例研究 成功・失敗100事例の要因分析から学ぶ | キャプラン研究会編 | 東洋経済新報社 | 函 帯背ヤケ 本文良好 | 2003 | 1冊 | \3,250 |
| マトリックス組織入門 | D.R.キングドン/二神恭一ほか訳 | 早稲田大学出版部 | 函 | 昭57 | 1冊 | \1,800 |
| 企業の組織と意思決定 | E.グーテンベルグ/小川洌ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭39 | 1冊 | \8,550 |
| 経営監査のアカウンタビリティー | 草野計雄 | 成文堂 | カバー 美本 | 2006 | 1冊 | \2,540 |
| 経営組織の基礎理論 | 工藤達男 | 白桃書房 | 函少シミ 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \2,000 |
| 経営学の組織論的研究 | 國島弘行ほか | 白桃書房 | 函 | 平4 | 1冊 | \1,320 |
| 組織と管理 上下揃 | グビシアニ/岩尾裕純監訳 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 | 昭49〜 | 2冊 | \1,200 |
| 要員計画の立て方と総額人件費管理 余剰人員か人手不足か | 窪田千貫 | 中央経済社 | カバー 帯 広告頁に消印 本文良好 | 平16 | 1冊 | \3,000 |
| 賃金数学全書 | 久米益雄 | 産業労働出版協会 | 函少スレ 本文良好 | 1989 | 1冊 | \5,000 |
| ハンドブック組織ディスコース研究 | デイヴィッド・グラントほか編/組織ディスコース翻訳プロジェクトチーム訳 | 同文館出版 | カバー 帯 本文良好 | 平24 | 1冊 | \3,800 |
| SOX法による内部統制構築の実践 | スコット・グリーン/三宅弘子ほか訳 | レキシスネクシス・ジャパン | カバー・帯背少ヤケ 本文良好 | 平18 | 1冊 | \2,800 |
| ストラテジック・リーダーシップ | ジェームス・J.クリビン/松浦秀明訳 | 日本能率協会 | カバー | 昭58 | 1冊 | \2,130 |
| 企業成長の経営組織 トップマネジメント組織の国際比較 | 栗山盛彦 | 中央経済社 | 函背ヤケ 本体本文良好 | 昭43 | 1冊 | \4,070 |
| 組織理論入門 | E.グロッホラ/清水敏允ほか訳 | 文真堂 | カバー | 平5 | 1冊 | \1,500 |
| 組織戦略論 組織理論序説 | E.グロホラ/清水敏允訳 | 産業能率大学出版部 | カバー 本文良好 | 1985 | 1冊 | \5,000 |
| 総合的組織論 | E.グロホラ/清水敏允訳 | 建帛社 | | 昭52 | 1冊 | \2,900 |
| 行動科学の応用 行動科学の応用 | R.H.ゲストほか/山本成二ほか訳 | 日本生産性本部 | カバー背ヤケ 後見返しに4桁ナンバーリング | 昭55 | 1冊 | \800 |
| ホワイトカラーの人材形成 日米英独の比較 | 小池和男、猪木武徳編著 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡 | 2002 | 1冊 | \2,500 |
| 日本の職務権限 | 郷原弘 | 東洋経済新報社 | 函 | 昭43 | 1冊 | \4,270 |
| 影響力の法則 [正]・続揃 | アラン・R.コーエン/高嶋成豪ほか訳 | 税務経理協会 | 大学図書館旧蔵本 カバー欠 扉に印・除籍印 背にラベル 本文良好 | 平19〜21 | 2冊 | \1,800 |
| ビズネス・リーダーシップ アメリカ大会社の生態 | R.A.ゴードン/平井泰太郎ほか訳 | 東洋経済新報社 | カバー欠 旧蔵団体印 | 昭29 | 1冊 | \26,730 |
| 組織革新の理論 | J.P.コッター/加護野忠男ほか訳 | 白桃書房 | カバー 本文良好 | 昭62 | 1冊 | \3,000 |
| 企業における高齢化対策の実際 | 雇用振興協会編 | 日本経営者団体連盟弘報部 | カバー欠 前見返しに個人蔵書印 本文良好 | 昭54 | 1冊 | \3,560 |
| 最新成果主義賃金の実態 問題と対応 | これからの賃金制度のあり方に関する研究会編 | 雇用情報センター | 並製 カバー 美本 | 平14 | 1冊 | \3,000 |
| 権泰吉教授退任記念論文集 | 権泰吉教授退任記念論文集編 | 文眞堂 | 函少スレ 本文良好 非売品 | 2004 | 1冊 | \3,050 |
| 官僚制組織論 | 斎藤美雄 | 白桃書房 | 函 | 昭55 | 1冊 | \3,200 |
| 人間の理性と行動 | H.A.サイモン/佐々木恒男ほか訳 | 文真堂 | カバー背ほか少ヤケ 本文良好 | 昭59 | 1冊 | \2,030 |
| 組織と管理の基礎理論 | H.A.サイモンほか/岡本康雄ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバーヤケ 天シミ 本文良好 | 昭52 | 1冊 | \4,070 |
| 米国での人事管理100のキーポイント ジェトロビジネス講座 | 酒井真弓、ベーカー&マッケンジー法律事務所監修 | ジェトロ | カバー少ヤケ 本文良好 | 1994 | 1冊 | \1,800 |
| 組織行動研究 | 坂下昭宣 | 白桃書房 | 函背少ヤケ少傷 本体本文良好 | 昭60 | 1冊 | \1,930 |
| 組織文化とイノベーション | 咲川孝 | 千倉書房 | 函 本文良好 | 1998 | 1冊 | \2,000 |
| ドイツ統一と公企業の民営化 国鉄改革の日独比較 | 桜井徹 | 同文舘出版 | カバー 美本 | 平8 | 1冊 | \3,000 |
| 業績管理の変容と人事管理 電機メーカーにみる成果主義・間接雇用化 | 佐藤厚 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯少傷 本文良好 | 2007 | 1冊 | \2,240 |
| 成長と人材 伸びる企業の人材戦略 | 佐藤博樹、玄田有史編 | 勁草書房 | カバー 本文良好 線引・書込無 | 2003 | 1冊 | \2,000 |
| ダイバーシティ経営と人材活用 多様な働き方を支援する企業の取り組み | 佐藤博樹、武石恵美子編 | 東京大学出版会 | カバー 美本 | 2017 | 1冊 | \2,200 |
| トヨタウェイと人事管理・労使関係 中京大学経営研究双書27 | 猿田正機 | 中京大学経営学部 | カバー少傷 本文良好 非売品 | 平19 | 1冊 | \2,600 |
| スタッフの役割 | R.C.サンプソン/木村達二、黒沼稔訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭39 | 1冊 | \1,010 |
| 個人と組織の経営学 | 篠崎恒夫 | 同文舘出版 | カバー | 平12 | 1冊 | \2,130 |
| 西ドイツの経営組織法 | 清水芳一 | 日本経営者団体連盟弘報部 | | 昭28 | 1冊 | \1,800 |
| 成果主義人事・賃金 1,3〜10巻 | 社会経済生産性本部生産性労働情報センター編 | 社会経済生産性本部生産性労働情報センター | 並製 本文良好 | 1997〜2008 | 9冊 | \18,000 |
| 国際人的資源管理の比較分析 「多国籍内部労働市場」の視点から | 白木三秀 | 有斐閣 | カバー少スレ 帯 本文良好 | 2006 | 1冊 | \2,030 |
| コンピテンシー企業改革 | マイケル・ズウェル/梅津祐良訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 天花ぎれ近くに赤線 本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,030 |
| ME化と職場における適応 ハイテック・ハイタッチをめざして 新時代の人事・労務講座 | 杉原敏夫 | ぎょうせい | カバー少スレ 本文良好 | 昭63 | 1冊 | \3,500 |
| 組織概念と分析 | スコット/内田幸雄ほか訳 | 好学社 | カバー | 昭46 | 1冊 | \2,700 |
| 組織理論 構造・行動分析 | W.G.スコットほか/鈴木幸毅監訳 | 八千代出版 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 昭60 | 1冊 | \2,240 |
| 経営組織の成立過程 | 鈴木喬 | | | 昭62 | 1冊 | \2,030 |
| 経営組織の研究 | 鈴木喬 | 同文舘出版 | | 平7 | 1冊 | \3,200 |
| コンピテンシー・マネジメントの展開 | ライル・M.スペンサーほか/梅津祐良ほか訳 | 生産性出版 | 並製 カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2011 | 1冊 | \5,000 |
| 組織及操作諸原則 | エドガー・W.スミス/東京商工会議所訳 | 東京商工会議所 | | 昭6 | 1冊 | \5,340 |
| 日本型組織間関係のマネジメント | 清家彰敏 | 白桃書房 | カバー 本文良好 | 1995 | 1冊 | \4,000 |
| 主要会社旅費規程一覧 | 政経研究所調査部編 | 政経研究所 | 旧蔵団体印 | 昭26 | 1冊 | \4,810 |
| ホワイトカラー雇用史序説 20世紀アメリカの企業社会 | 関口定一、関口定一遺稿集刊行委員会編 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 2021 | 1冊 | \6,500 |
| 学習する組織 システム思考で未来を創造する | ピーター・M.センゲ/枝廣淳子ほか訳 | 英治出版 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2011 | 1冊 | \3,200 |
| 非合理組織論の系譜 | 田尾雅夫編著 | 文眞堂 | カバー 帯 本文良好 | 2003 | 1冊 | \3,200 |
| 組織コミットメントの他次元性 日本におけるシステムエンジニアの組織コミットメントの先行要因とその結果に関する分析 〈英文〉 | 高尾尚二郎 | 慶應義塾大学産業研究所 | カバー 美本 | 1998 | 1冊 | \3,050 |
| 高年齢者雇用のマネジメント 必要とされ続ける人材の育成と活用 | 高木朋代 | 日本経済新聞出版社 | カバー 帯 美本 | 2008 | 1冊 | \4,000 |
| 非正規雇用ハンドブック 使用者が守るべきこと | 高梨昌/木村大樹編著 | エイデル研究所 | カバー 美本 | 2008 | 1冊 | \2,500 |
| 経営組織論 | 高宮晋 | | | 昭46 | 1冊 | \800 |
| 現代経営学と組織論 1:現代経営の展開 2:経営組織論 | 高宮晋 | ダイヤモンド社 | 函 | 昭62 | 2冊 | \6,410 |
| 社規社則集 | 高宮晋編著 | ダイヤモンド社 | 旧蔵団体印 | 昭29 | 1冊 | \2,670 |
| 国際比較の視点から日本のワーク・ライフ・バランスを考える 働き方改革の実現と政策課題 | 武石恵美子 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 美本 | 2012 | 1冊 | \4,070 |
| 企業保障と社会保障 | 武川正吾、佐藤博樹編 | 東京大学出版会 | カバー 本文良好 | 2000 | 1冊 | \2,030 |
| 経営組織論論考 | 田島壮幸 | 税務経理協会 | 函 | 平9 | 1冊 | \2,500 |
| 会社工場業務規程 業務組織及統制実務篇 | 田中要人 | 教材社 | 旧蔵団体印 背ラベル | 昭16 | 1冊 | \6,000 |
| ダイバシティ・マネジメント 多様性をいかす組織 | 谷口真美 | 白桃書房 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2017 | 1冊 | \3,200 |
| 新制度派経済学による組織研究の基礎 制度の発生とコントロールへのアプローチ | 丹沢安治 | 白桃書房 | カバー 本文良好 | 2000 | 1冊 | \2,030 |
| 企業の行動科学 5:組織の心理 | A.S.タンネンバウム/三隅二不二訳 | ダイヤモンド社 | カバー | 昭45 | 1冊 | \4,700 |
| 経営戦略と組織 米国企業の事業部制成立史 | アルフレッド・D.チャンドラー・ジュニア/三菱経済研究所訳 | 実業之日本社 | 函 | 昭43 | 1冊 | \2,000 |
| 組織の概念 中京大学経営研究双書9 | 中條秀治 | 文眞堂 | カバー少スレ 天小シミ 本文良好 | 1998 | 1冊 | \2,540 |
| 現代の経営組織 その構造とダイナミズム | 寸木俊昭責任編集 | 有斐閣 | 函 | 昭58 | 1冊 | \6,000 |
| アメリカ経営組織論 増補版 | 角野信夫 | 文眞堂 | 帯 カバー | 平10 | 1冊 | \2,130 |
| 規程表 昭和六年十月三十一日現在 | 帝国人造絹糸株式会社 | | | 昭6 | 1冊 | \25,460 |
| 勇気ある管理者 官僚的管理から企業家的管理へ | チャールズ・A.デイレイ/正慶孝訳 | 日本生産性本部 | カバー | 昭48 | 1冊 | \3,050 |
| 管理者のリーダーシップ 上 | ラルフ・C.デヴィス/大坪檀訳 | 日本生産性本部 | 函欠 本体本文良好 | 昭37 | 1冊 | \2,000 |
| 管理者のリーダーシップ 上下巻揃 | ラルフ・C.デヴィス/大坪檀訳 | 日本生産性本部 | 函ヤケ 本体良好 | 昭37〜 | 2冊 | \5,000 |
| 連結キャッシュフロー経営と戦略的意思決定 | 土井秀生 | 同文館 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 平11 | 1冊 | \2,030 |
| C.I.バーナードの組織概念 | P.E.トーガスン/岡田和秀ほか訳 | 白桃書房 | 函 | 昭48 | 1冊 | \1,830 |
| 経営者育成ハンドブック | ジョセフ・ドーハー/桶田篤訳 | 日本生産性本部 | 函 | 昭33 | 1冊 | \5,340 |
| 商業使用人に関する研究 | 豊田悌助 | 新日本社 | カバー傷ヤケ 天地小口シミ 本文良好 | 昭29 | 1冊 | \2,030 |
| 洞察する組織 組織一般理論 | V.A.トンプソン/大友立也訳 | | | 昭46 | 1冊 | \3,000 |
| 組織の革新 | J.D.トンプソン/土屋敏明ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー背ヤケ汚 後見返しに旧蔵大学印・消印 本文良好 | 昭44 | 1冊 | \500 |
| オーガニゼーション イン アクション 管理理論の社会科学的基礎 | J.D.トンプソン/鎌田伸一ほか訳 | 同文館 | カバー背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭62 | 1冊 | \3,500 |
| 経営戦略と組織構造 | 中江剛毅、秋本今日子 | 樹芸書房 | 函背少汚・ヤケ 前見返しに著者献呈署名 本体本文良好 | 1978 | 1冊 | \6,000 |
| 行動科学と組織革新 | 中野繁喜、加藤茂夫 | 泉文堂 | 函 | 昭62 | 1冊 | \4,270 |
| 経営組織政策 経営政策シリーズ8 | 長松秀志 | | 函 少シミ 本文良好 | 昭42 | 1冊 | \6,110 |
| 日本の外国人労働者 | 中村二朗、内藤久裕ほか | 日本経済新聞出版社 | カバー 帯 美本 | 2009 | 1冊 | \2,240 |
| 管理組織論の生成 組織理論の基礎 | 中村瑞穂 | | | 昭51 | 1冊 | \2,130 |
| 経営組織論 | 西尾一郎 | 同文館出版 | 函 | 昭55 | 1冊 | \3,200 |
| 多様化する雇用形態の人事管理 人材ポートフォリオの実証分析 立正大学産業経営研究所叢書10 | 西岡由美 | 立正大学産業経営研究所 | カバー 美本 | 2018 | 1冊 | \2,030 |
| 組織 向上への道 | H.ニックリシュ/鈴木辰治訳 | 未来社 | 函ヤケ 本体本文良好 | 昭50 | 1冊 | \1,200 |
| 経営組織論の新展開 日本経営学会第34回大会年報 | 日本経営学会編 | ダイヤモンド社 | 函 | 昭36 | 1冊 | \6,110 |
| 経営学における組織論の展開・役割・地位 日本経営学会第36回大会年報 | 日本経営学会編 | | | 昭38 | 1冊 | \15,270 |
| 日本経営診断学会年報 15〜19号(16号:経営診断-今後の展開) | 日本経営診断学会編 | 日本経営診断学会 | 並製 背少ヤケ 天・小口少シミ 本文良好 | 昭58〜62 | 5冊 | \6,000 |
| アメリカにおける政府と企業との関係 第3次トップ・マネジメント視察団報告書 | 日本生産性本部編 | 日本生産性本部 | | 昭33 | 1冊 | \2,800 |
| 組織現象の理論と測定 | 野中郁次郎、小松陽一ほか | 千倉書房 | 函ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭55 | 1冊 | \3,500 |
| 管理革命 新しい組織人の登場 | G.E.バークレー/香川敏幸ほか訳 | 日本生産性本部 | カバー | 昭47 | 1冊 | \4,000 |
| 組織と管理 | チェスター I.バーナード/遠藤蔦美ほか訳 | 慶應通信 | 函背ヤケ 本文良好 | 昭47 | 1冊 | \3,500 |
| 日本企業システムの戦後史 | 橋本寿朗編 | 東京大学出版会 | | 平8 | 1冊 | \800 |
| 企業組織論の展開 | 長谷川光圀 | 千倉書房 | 函少ヤケ 本文良好 | 1990 | 1冊 | \1,800 |
| 組織の調整力と其の諸理念型 馬場敬治著作選集2/2 | 馬場敬治 | 酒井書店・育英堂 | 印跡 | 昭45 | 1冊 | \2,670 |
| 企業組織の頭脳 経営のサイバネティックス | S.ビーア/宮沢光一監訳/関谷章ほか訳 | 啓明社 | カバー少ヨレ、ヤケ 本体本文良好 線引・書込・折跡無 | 昭62 | 1冊 | \2,600 |
| 人事労務 | P.ピゴーズほか/武澤信一ほか監訳 | マグロウヒル好学社 | カバー少スレ 本体本文良好 | 昭55 | 1冊 | \1,500 |
| 組織とは何か 諸学説へのアプローチ | D.S.ピューほか/北野利信訳 | 評論社 | カバー | 昭55 | 1冊 | \2,000 |
| 組織行動の原理 動態的管理 | M.P.フオレット/米田清貴ほか訳 | 未来社 | カバー背ヤケ 小口少シミ 本体本文良好 1刷 | 1972 | 1冊 | \4,580 |
| 組織行動の原理 動態的管理 | メアリ・P.フォレット/米田清貴ほか訳 | 未来社 | カバー 背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1984 | 1冊 | \5,000 |
| 経営組織システム論 革新的小集団の行動分析 | 藤田恒夫 | 中央経済社 | カバー | 平元 | 1冊 | \5,340 |
| 企業評価の組織論的研究 経営資源と組織能力の測定 | 藤田誠 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 平19 | 1冊 | \2,540 |
| 内部統制の有効性とコーポレート・ガバナンス | 藤原英賢 | 同文館出版 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 平29 | 1冊 | \1,800 |
| 経営サイバネティックス | H.フリック/鈴木幸毅ほか訳 | 白桃書房 | 函 | 昭49 | 1冊 | \2,600 |
| 企業組織と環境適合 コンティンジェンシィ・セオリー | 降旗武彦、赤岡功編 | 同文舘出版 | 函少傷 本体本文良好 | 昭53 | 1冊 | \2,000 |
| トップ・マネジメントの職能 トップ・マネジメント講座 第1 | 古川栄一 | ダイヤモンド社 | 函背ヤケ・上部一分傷 本体本文良好 | 昭36 | 1冊 | \4,000 |
| 組織の協調体制 行動科学による部門間紛争の解決 | R.ブレークほか/土屋晃朔訳 | 産業能率短期大学出版部 | カバー | 昭50 | 1冊 | \4,810 |
| 組織デザインの原理 構想・原則・構造 | エーリッヒ・フレーゼ/井藤正信ほかやく | 文眞堂 | 並製 カバー 帯 美本 | 2010 | 1冊 | \2,200 |
| 戦略的意思決定プロセス論の展開 埼玉学園大学研究叢書20巻 | 文智彦 | 八千代出版 | カバー 美本 | 2021 | 1冊 | \2,500 |
| リーダーシップの理論と実践 | ダグラス・C.ベーシルほか/伊藤森右衛門訳 | 丸善 | カバー | 昭49 | 1冊 | \3,870 |
| 現代組織論批判 | C.ペロー/佐藤慶幸監訳 | 早稲田大学出版部 | 函背ヤケ 本体本文美 | 1978 | 1冊 | \3,500 |
| 組織の経済学 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | ポール・ミルグロムほか/ 奥野正寛ほか訳 | NTT出版 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 2011 | 1冊 | \3,800 |
| トップ・マネジメント 最高経営層の組織と経営統制 : 米国主要31会社における経営の実態研究 | P.E.ホールデンほか/岸上英吉訳 | ダイヤモンド社 | 函欠 天・地・小口シミ 本文良好 | 昭26 | 1冊 | \2,240 |
| 組織のなかの人間 オーガニゼーション・マン:上下巻揃 | W.H.ホワイト/岡部慶三ほか訳 | 創元社 | 並製 表紙少ヤケ カバー 帯 天シミ 本文良好 | 昭34 | 2冊 | \2,000 |
| オーガニゼーションズ | J.G.マーチ、H.A.サイモン/土屋守章訳 | ダイヤモンド社 | カバー 小口上部・下部少シミ 本文良好 | 昭52 | 1冊 | \2,500 |
| 組織におけるあいまいさと決定 有斐閣選書R | J.G.マーチほか/遠田雄志ほか訳 | 有斐閣 | カバー背少ヤケ 4頁9行にマーカー線引有 | 昭61 | 1冊 | \5,000 |
| オーガニゼーションズ | J.G.マーチ、H.A.サイモン/土屋守章訳 | ダイヤモンド社 | カバー少ヤケ 帯 前見返しに個人蔵印 本文良好 | 昭52 | 1冊 | \2,540 |
| トップ・マネジメントの経営戦略 | マッキンゼー編/高宮晋監訳 | ダイヤモンド社 | カバー 経年ヤケも本文良好 | 昭48 | 1冊 | \3,560 |
| ATT労務管理史論 「近代化」の事例分析 | 松田裕之 | ミネルヴァ書房 | カバー少スレ 小口少シミ 本文良好 | 1991 | 1冊 | \2,540 |
| 経営学と組織論の探究 松本芳男論文集 | 松本芳男 | 学文社 | カバー 本文良好 | 2016 | 1冊 | \2,500 |
| 経営戦略と人的資源管理 | 松山一紀 | 白桃書房 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2007 | 1冊 | \1,500 |
| バーナードの経営理論 | 眞野脩 | 文眞堂 | 函 | 昭62 | 1冊 | \3,500 |
| 西ドイツ経営組織論 | 水原熈 | 森山書店 | 函 | 昭60 | 1冊 | \2,130 |
| リーダーシップ行動の科学 | 三隅二不二 | 有斐閣 | 函少スレ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1978 | 1冊 | \2,800 |
| 現代経営学全集 7:リーダーシップ | 三隅二不二編著 | ダイヤモンド社 | 函 ビニールカバー 本文良好 | 昭47 | 1冊 | \2,200 |
| 財産の終焉 組織社会の支配構造 | 三戸公 | 文真堂 | | 昭57 | 1冊 | \1,600 |
| 意思決定の経済学 マネジリアル・エコノミックス 1〜2揃 | 宮川公男 | 丸善 | 函欠 | 昭45 | 2冊 | \1,300 |
| 人と組織の社会経済学 | 宮本光晴 | 東洋経済新報社 | カバー少スレ 本文良好 | 昭62 | 1冊 | \2,540 |
| マネジャーの仕事 | ヘンリー・ミンツバーグ/奥村哲史ほか訳 | 白桃書房 | カバー 美本 | 2005 | 1冊 | \3,000 |
| マネージャーの仕事 | ヘンリー・ミンツバーグ/奥村哲史ほか訳 | 白桃書房 | カバー 本文良好 | 1993 | 1冊 | \2,030 |
| 発展する組織のコミュニケーション アクション・リサーチによるケース・スタディ | エリック・ムーンマン/犬田充、村上和子共訳 | 日本能率協会, | カバー 本体本文良好 | 昭45 | 1冊 | \3,000 |
| 現代産業社会の組織革新 | 名東孝二、室本誠二 | | | 昭61 | 1冊 | \5,340 |
| トップ・マネジメント・ハンドブック 国際化時代の経営理論と行動 | H.B.メーナード/大坪檀ほか訳 | | | 昭42 | 1冊 | \8,140 |
| 経営組織実証研究 経営意思決定と人間育成開発 | 矢野俊介 | 白桃書房 | 函 | 昭57 | 1冊 | \5,800 |
| 経営組織と人間行動 経営管理の分析評価技法に関する研究 | 矢野俊介 | 白桃書房 | 函 | 昭57 | 1冊 | \5,340 |
| 戦略的人間資源管理の組織論的研究 | 山口博幸 | 信山社 | 函少ヤケ 本文良好 | 1992 | 1冊 | \5,900 |
| 日本的経営と欧米的経営 バーナード近代組織論の新展開 | 山田保 | 中央経済社 | カバー | 昭58 | 1冊 | \5,340 |
| 組織論研究 馬場敬治博士還暦記念論文集 | 山本安次郎ほか編 | 東洋経済新報社 | 函 | 昭36 | 1冊 | \5,000 |
| 企業と組織 現代のエスプリ124 | 横田澄司、白樫三四郎編 | 至文堂 | | 昭52 | 1冊 | \1,010 |
| 日本型管理職層の管理 | 吉川栄一 | 早稲田大学出版部 | 並製 カバー背少ヤケ 後見返しに4桁ナンバーリング 本文良好 | 昭63 | 1冊 | \2,000 |
| ドイツ経営組織論 | 吉田修 | 森山書店 | | 昭51 | 1冊 | \2,130 |
| コンカレント・ラーニング・ダイナミクス 企業と経営の理論 | 吉田孟史編/寺澤朝子ほか著 | 白桃書房 | カバー 美本 | 2003 | 1冊 | \5,090 |
| 企業の内側 階層制の経済学 | ハーヴェイ・ライベンシュタイン/鮎沢成男ほか監訳 | 中央大学出版部 | カバー | 平4 | 1冊 | \2,000 |
| 人事と組織の経済学 | エドワード P. ラジアー/樋口美雄ほか訳 | 日本経済新聞社 | カバー少スレ 帯 本文良好 | 1998 | 1冊 | \3,000 |
| 経営システムの科学 | トム・ラプトン/小林康助ほか訳 | 中央経済社 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \2,500 |
| 変化適応の組織 | J.W.ローシュほか/清水勤監訳 | 産業能率短期大学出版部 | カバー 40行マーカー線引 | 昭48 | 1冊 | \6,000 |
| 組織・環境・個人 コンティンジェンシー・アプローチ | J.W.ローシュほか/馬場昌雄ほか訳 | 東京教学社 | ビニールカバー | 昭52 | 1冊 | \9,620 |
| 権力統制と合意形成 | 渡瀬浩 | 同文館 | | 昭56 | 1冊 | \4,810 |
| 権力統制と合意形成 組織の一般理論 | 渡瀬浩 | 同文舘出版 | 函背少傷 本体本文良好 | 昭56 | 1冊 | \2,500 |
| 組織と管理 企業管理論ノート | 渡辺峻 | | | 昭61 | 1冊 | \1,520 |
商業 (サービス業、マーケティングを含む) |
| 江戸の看板 両替處 実物 | | | 裏面 文政九歳八月 墨書 木製 85x35cm 厚さ約3cm | 文政9 | 1枚 | \149,720 |
| 栗原の帽子 昭和四年はるのカタログ | | 栗原商店 | 表紙少傷 本文良好 帽子写真約35頁 | (昭4) | 1冊 | \5,500 |
| 問屋制工業調査 (第一輯) | 東京市商工課[編] | 東京市役所 | 背少傷 扉に大学印 本文少シミあるも良好 | 昭7 | 1冊 | \13,000 |
| 北海道の商工要覧 昭和6年版 | | 北海道庁産業部商工課 | 表紙少汚 本文美 | 昭7 | 1冊 | \8,140 |
| 神戸金物商業組合定款 附神戸金物商業組合報国貯金組合規約 | 神戸金物商業組合 | | 本文27頁 裏表紙少汚 | 昭15 | 1冊 | \2,030 |
| 菓子店繁昌の秘訣 商業界 臨時増刊号(第5巻14号) | | 商業界 | 少シミヤケあるも良好 | 昭27 | 1冊 | \4,000 |
| モントゴメリー・ウォード社幹部来日記念スクラップ帖 Montgomery Ward & Co. 世界第2位の通信販売会社(当時) 「日本製品の買付けをふやします」 | | | 新聞切抜 スナップ写真9枚 パーティー出席者サイン13頁 | 昭40 | 1冊 | \19,250 |
| 米国の消費者需要の分析 1929-1970 | H.S.Houthakker | 出版者不明 | あとがき339頁以下欠カ | 不明 | 1冊 | \10,000 |
| ホスピタリティと観光のマーケティング | Philip Kotler、John Bowen/ホスピタリティ・ビジネス研究会訳 | 東海大学出版会 | カバー 美本 | 1997 | 1冊 | \4,500 |
| 現代のマーケティング マーケティング・システム究明:1〜2巻揃 | William Lazer/村田昭治ほか訳 | 丸善 | カバー背少ヤケ少傷 本文良好 | 昭49 | 2冊 | \6,500 |
| サービスサイエンスハンドブック | Paul P. Maglio、Cheryl A. Kieliszewskiほか編 | 東京電機大学出版局 | カバー・帯少汚 本体本文美 | 2014 | 1冊 | \8,000 |
| 100円ショップ大図鑑 生産と流通のしくみがわかる : 安さのヒミツを探ってみよう! | PHP研究所編 | PHP研究所 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2005 | 1冊 | \3,500 |
| ホスピタリティ産業経営 1:フードサービス 2:ホテルサービス 3:観光サービス 揃 | Tom Powers/佐藤英樹、金田誠共訳 | 弘学出版 | 1函入 帯少傷 本体本文美 | 1999 | 3冊 | \6,600 |
| RICS評価基準 IVS対応版 | RICS/日本不動産カウンセラー協会訳 | 日経BP社 | カバー 美本 | 2012 | 1冊 | \6,110 |
| 競争経済下のマーケティング | Leslie W. Rodger/田内幸一ほか訳 | 丸善 | カバー 後見返しに旧蔵大学印・消印 本体本文良好 | 昭48 | 1冊 | \2,030 |
| 英国にみる欧米の流通革新 | N.A.H.Staceyほか/流通経済研究所訳 | 建帛社 | 函 | 昭47 | 1冊 | \2,000 |
| 観光マネジメント | David Weaverほか/坂井純子ほか訳 | 千倉書房 | カバー 美本 | 2022 | 1冊 | \4,000 |
| ブランド・ポートフォリオ戦略 事業の相乗効果を生み出すブランド体系 | デービッド・A.アーカー/阿久津聡訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2005 | 1冊 | \2,000 |
| 商店街の研究 住民の生活行動と商業集積のあり方 | 赤羽幸雄 | 日本経済新聞社 | カバー | 昭59 | 1冊 | \2,030 |
| サービスのマーケティング管理 ヒューマンビジネスの設計 | 浅井慶三郎 | | | 平元 | 1冊 | \3,200 |
| サービスとマーケティング パートナーシップマーケティングへの展望 増補版 | 浅井慶三郎 | 同文館出版 | カバー 本文良好 | 平15 | 1冊 | \3,500 |
| サービス業のマーケティング 改訂版 | 浅井慶三郎、清水滋編著 | 同文館出版 | カバー 帯 本文良好 | 平3 | 1冊 | \2,800 |
| いつまでも心に残るサービスの実践 ホテル西洋銀座ヘッドバトラーのホスピタリティ・マインド | 安達実 | 同文舘出版 | カバー 帯 本体本文良好 | 2007 | 1冊 | \1,800 |
| 消費者行動研究と方法 | 阿部周造 | 千倉出版 | 函少スレ 本体本文良好 | 2013 | 1冊 | \2,540 |
| 流通行動と物価騰貴 流通経済学選書1 | 阿部真也 | ミネルヴァ書房 | 函少スレ 本文良好 | 昭49 | 1冊 | \1,520 |
| 講座現代日本の流通経済 1〜5揃 | 阿部真也、鈴木武ほか編 | 大月書店 | 函 | 昭58 | 5冊 | \5,340 |
| 流通研究の現状と課題 | 阿部真也、但馬末雄ほか編 | ミネルヴァ書房 | カバー | 平7 | 1冊 | \2,000 |
| 商業構造と流通合理化 | 荒川祐吉 | 千倉書房 | 函 | 昭44 | 1冊 | \4,500 |
| マーケティング・サイエンスの系譜 | 荒川祐吉 | 千倉書房 | 函 美本 | 平4 | 1冊 | \2,000 |
| 流通研究の方法論 | 荒川祐吉 | 千倉書房 | 函 | 昭63 | 1冊 | \1,830 |
| 流通構造,商業経営及び流通政策 | 荒川祐吉 | 千倉書房 | 函 美本 | 平3 | 1冊 | \3,200 |
| 横山町馬喰町問屋連盟十年誌 | 有賀禄郎 | 横山町馬喰町問屋連盟 | 函欠 正本少緩 本文周辺少ヤケあるも良好 | 昭32 | 1冊 | \1,500 |
| ジョン・ワナメーカ 人及びその事業 | 有川治助 |
改造社 | 本体背少傷 ほか良好 | 昭4 | 1冊 | \1,200 |
| 不正競業論 裁判所払下本 | 有馬忠三郎 | 弘文堂書房 | 函欠 背革少傷 扉・後見返しに旧蔵団体印 本文良好 | 大11 | 1冊 | \2,000 |
| 広告効果測定 | 粟屋義純 | 技報堂 | 函 個人蔵印 状態良好 | 昭29 | 1冊 | \2,000 |
| 日本商業地理 第3版 | 飯島和一 | 同文館 | 折込地図1枚 | 明34 | 1冊 | \3,200 |
| 借家権価格と鑑定評価 地代・家賃の求め方 書込・線引無 | 飯田武爾 | ダイヤモンド社 | 裁判所払下本 函・カバー欠 背にラベル 扉に蔵印多 本文良好 | 昭58 | 1冊 | \3,000 |
| 輸出マーケティング戦略論 | 生島広治郎編 | 千倉書房 | 函背少ヤケ 中身美 | 昭40 | 1冊 | \6,410 |
| 消費者行動とマーケティング戦略 | 池尾恭一 | 千倉書房 | 函 本体本文良好 | 平3 | 1冊 | \1,500 |
| 日本型マーケティングの革新 | 池尾恭一 | 有斐閣 | カバー 帯 | 平11 | 1冊 | \2,130 |
| 市場分析 | 池田英次郎 | | | 昭13 | 1冊 | \2,000 |
| アメリカの消費と流通革新 日本の流通はどうなる | 池本正義 | ビジネス社 | カバー 本体本文良好 | 昭55 | 1冊 | \2,000 |
| 日本流通史 | 石井寛治 | 有斐閣 | 並製 カバー 帯 美本 | 2003 | 1冊 | \2,000 |
| 産業化と商家経営 米穀肥料商廣海家の近世・近代 | 石井寛治、中西聡編 | 名古屋大学出版会 | カバー 帯 美本 | 2006 | 1冊 | \4,200 |
| 著作物流通と独占禁止法 | 石岡克俊 | 慶応義塾大学出版会 | カバー 帯 本体本文良好 | 2001 | 1冊 | \2,030 |
| 不動産管理工学 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | 石塚義高 | 清文社 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 2002 | 1冊 | \5,000 |
| 労働法判例総合解説 12:競業菱義務・秘密保持義務 | 石橋洋 | 信山社 | 並製 美本 | 2009 | 1冊 | \3,000 |
| シリーズ流通体系 1〜5揃 | 石原武政ほか編 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2009 | 5冊 | \10,000 |
| 現代店員制度の研究 | 泉俊秀 | 文雅堂 | 函ヤケ 本文良好 | 大9 | 1冊 | \3,050 |
| イギリスの小売商業 政策・開発・都市 : 地理学からのアプローチ 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | 伊東理 | 関西大学出版部 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 2011 | 1冊 | \1,500 |
| 商店の管理及経営 | 伊藤重治郎 | 誠文堂 | 函 | 昭5 | 1冊 | \3,500 |
| 日本の産業システム 6:新流通産業 | 伊藤元重編 | NTT出版 | カバー 帯 本体本文美 線引・書込・折跡無 | 2005 | 1冊 | \3,000 |
| サービス・リエンジニアリング 顧客の感動を呼ぶホスピタリティを低コストで実現する | 伊藤嘉博編著 | 中央経済社 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2016 | 1冊 | \2,000 |
| 転換期の流通経済 1〜3巻揃 | 糸園辰雄ほか編 | 大月書店 | カバー 帯 | 平元 | 3冊 | \3,740 |
| 英文ビジネスレターの発達史 16世紀以降の通信文(レター)の変遷と特徴を探る 神奈川大学経済貿易研究叢書31 | 稲津一芳 | 同文舘出版 | カバー 美本 | 2017 | 1冊 | \2,540 |
| 英語通信文の歴史 神奈川大学経済貿易研究叢書16 | 稲津一芳 | 同文舘出版 | カバー | 平13 | 1冊 | \2,130 |
| サービスドミナントロジック マーケティング研究への新たな視座 | 井上崇通、村松潤一 | 同文舘出版 | カバー 帯 本体本文美 | 2010 | 1冊 | \2,000 |
| サービスドミナントロジック マーケティング研究への新たな視座 | 井上崇通、村松潤一編著 | 同文館出版 | 並製 カバー 帯 美本 | 平25 | 1冊 | \2,200 |
| 商業経営簿記 | 井上達雄 | 廣文社 | 並製 経年ヤケも状態良好 | 昭21 | 1冊 | \3,050 |
| 日本合成洗剤工業のアジア進出 マーケティングと経営移転 | 井原基 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 美本 | 2009 | 1冊 | \1,500 |
| 電子商取引の経済学 オンライン・エコノミックス概論 | アンドリュー・B.ウインストン/香内力訳 | ピアソン・エデュケーション | カバー 帯 本文良好 | 2000 | 1冊 | \2,850 |
| 市場組織論 | ローランド・エス・ヴェールほか/河原茂太郎譯 | 杉山書店 | 函欠 印跡 | 昭11 | 1冊 | \26,730 |
| 市場実査の技術 | 上岡一嘉 | 中央経済社 | カバー | 昭55 | 1冊 | \4,270 |
| マーケティング戦略論 | 上原征彦 | 有斐閣 | | 平11 | 1冊 | \2,130 |
| 近江商人の経営史 | 上村雅洋 | 清文堂出版 | カバー 美本 | 2000 | 1冊 | \9,160 |
| 体系消費心理学 | C.グレン・ウォルターズ、ゴードン・ W.ポール/社会行動研究所訳 | R出版 | ビニールカバー 天・小口少シミ 本文良好 | 昭49 | 1冊 | \2,000 |
| 日本中世の流通と商業 | 宇佐美隆之 | 吉川弘文館 | カバー背少ヤケ 本文良好 | 平11 | 1冊 | \14,250 |
| アメリカマーケティング史研究 | 薄井和夫 | 大月書店 | カバー 帯 本体良好 | 1999 | 1冊 | \3,250 |
| 流通・マーケティング革新の展開 | 渦原実男 | 同文舘出版 | カバー 帯 状態良好 | 平29 | 1冊 | \2,000 |
| 小売商許可制の研究 | 内池廉吉、深見義一 | 同文館 | | 昭12 | 1冊 | \7,480 |
| 市場経済と倉庫経済 | 内池廉吉 | 森山書店 | 函 | 昭8 | 1冊 | \2,400 |
| 新日本之商人 全 | 内村義城 | 暁鐘館 | 和装 ヤケ 扉少傷 | 明21 | 1冊 | \9,620 |
| ゆうパック・宅配便と流通革命 | 梅沢昌太郎、四條亨他 | 白桃書房 | カバー背ヤケ 本体本文良好 | 1991 | 1冊 | \1,800 |
| 都市内物流合理化調査報告書 | 運輸省流通対策本部編 | 運輸経済研究センター | 表紙に「禁帯出」印 | 昭54 | 1冊 | \15,000 |
| 百貨店返品制の研究 | 江尻弘 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 平15 | 1冊 | \7,500 |
| 江戸時代の名産品と商標 | 江戸遺跡研究会編 | 吉川弘文館 | カバー 帯 美本 | 2011 | 1冊 | \9,670 |
| 日本商業志 上下巻揃 政治学経済学法律学講習全書24,25 | 遠藤芳樹 | | 背少傷 本体良好 | 明24 | 2冊 | \6,410 |
| 流通経営システム論 | 及川良治 | 白桃書房 | 函 本体良好 | 昭63 | 1冊 | \3,000 |
| 大阪市店舗分布調査 昭和十年 | 大阪市編 | 大阪市役所 | 函少傷 表紙少ムレ 本文良好 | 昭12 | 1冊 | \16,000 |
| 再編成過程にある商社の動向 調査情報4 | 大阪商工会議所調査部 | 大阪商工会議所 | 謄写刷全21頁 ヤケ | 昭27 | 1冊 | \3,200 |
| 商業調査書 昭和10年 本文良好 | 大阪府編 | 大阪府 | 函少傷 表紙少シミ 末葉白紙頁に旧蔵大学印・消印 三方少シミ | 昭13 | 1冊 | \76,380 |
| 玩具卸売業の実態 戦後におけるわが国卸売業の機能変化と近代化の推移 | 大阪府立商工経済研究所 | 大阪府立商工経済研究所 | | 昭38 | 1冊 | \2,130 |
| 糶の研究 | 大野勇 | 寶文館 | 並製 研究用両面コピー 小口少シミ | [昭12] | 1冊 | \5,000 |
| 現代日本の商業構造 小谷正守教授還暦記念論文集 | 岡田千尋、岩永忠康ほか | ナカニシヤ出版 | 函少スレ 本体本文良好 | 平7 | 1冊 | \1,520 |
| 卸売マーケティング | 岡本広作 | 中央経済社 | 函 | 昭41 | 1冊 | \4,580 |
| 判例不動産売買法 | 小川幸一 | 芦書房 | 函背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭60 | 1冊 | \2,200 |
| イノベーションの発生論理 メーカー主導の開発体制を越えて | 小川進 | 千倉書房 | 函少ヤケ 本文良好 | 2001 | 1冊 | \1,800 |
| サービス経済論体系 「サービス経済化」時代を考える | 長田浩 | 新評論 | カバー 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1992 | 1冊 | \1,600 |
| 外食産業の経営展開と食材調達 | 小田勝己 | 農林統計協会 | カバー 美本 | 2004 | 1冊 | \1,800 |
| 小野組始末 維新の豪商 | 小野善太郎、宮本又次校訂 | 青蛙房 | 函・帯ヤケ少スレ 後ろ見返しに3桁ナンバーリング 本文良好 | 昭41 | 1冊 | \2,030 |
| 商品の鑑定を語る | 小原亀太郎 | 高陽書院 | 表紙少スレ 前見返しに蔵書票・記名 本文良好 | 昭10 | 1冊 | \1,800 |
| 動態的マーケティング行動 マーケティングの機能主義理論 マーケティング名著翻訳シリーズ | オルダースン/田村正紀ほか訳 | 千倉書房 | 函背ヤケ 天少シミ 本文美 | 昭56 | 1冊 | \6,500 |
| 国際流通とマーケティング 柏尾昌哉教授古稀記念論文集 | 柏尾昌哉教授古稀記念論文集編集委員会編 | 同文館 | カバー 本体良好 非売品 | 平4 | 1冊 | \4,880 |
| 割賦販売法 全訂版 | 梶村太市、深澤利一ほか編 | 青林書林 | 並製 カバー 帯 本文良好 | 2004 | 1冊 | \2,540 |
| ネットワーク・メディアの経済学 | 春日教測、宍倉学ほか | 慶應義塾大学出版会 | カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2014 | 1冊 | \2,000 |
| 自由社会に於ける割賦販売情況 | 割賦制度協議会訳編 | 割賦制度協議会 | | 昭39 | 1冊 | \15,000 |
| 加藤義忠先生還暦記念文集 | 加藤義忠先生還暦記念文集刊行委員会編 | 加藤義忠先生還暦記念文集刊行委員会 | 函 美本 | 平18 | 1冊 | \5,000 |
| 流通理論の透視力 | 加藤司編 | 千倉書房 | 函 美本 | 平15 | 1冊 | \4,270 |
| わが国流通機構の展開 | 加藤義忠ほか | 税務経理協会 | | 平12 | 1冊 | \2,130 |
| 商業眼 | 金井四郎 | 育英社 | 表紙ムレ 後見返しに返旧蔵大学印 | 明43 | 1冊 | \4,070 |
| フランチャイズ契約裁判例の理論分析 | 金井高志 | 判例タイムズ社 | カバー 奥付頁に消印 本文良好 | 2005 | 1冊 | \4,000 |
| ラグジュアリー戦略 真のラグジュアリーブランドをいかに構築しマネジメントするか | J.N.カプフェレほか/長沢伸也訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2011 | 1冊 | \2,000 |
| マーケティング学の生誕へ向けて | 上沼克徳 | 同文館出版 | カバー 美本 | 平15 | 1冊 | \2,000 |
| 物的流通システムの分析と設計 | 河口千代勝 | 中央経済社 | 函 | 昭46 | 1冊 | \3,200 |
| フランチャイズシステムの法理論 | 川越憲治 | 商事法務研究会 | カバー 帯背少ヤケ 本文良好 | 平13 | 1冊 | \2,000 |
| 現代商学の基本問題 | 川崎進一 | 同文館出版 | 函 | 昭45 | 1冊 | \6,410 |
| 現代商学の基本問題 | 川崎進一 | 同文館 | 函ヤケ 本体本文良好 | 昭45 | 1冊 | \5,090 |
| 日本商業発展史 | 河原茂太郎、菊浦重雄 | 文雅堂書店 | 函傷 | 昭35 | 1冊 | \2,000 |
| ロードサイドショップ その実態と商店街への影響 | 企業共済協会編 | 同友館 | カバー 前見返しに著者献呈署名 本文書込・線引・折跡無 | 1993 | 1冊 | \5,000 |
| 総合食料政策への道 食品流通革命 新しい食料政策を求めて | 岸根卓郎 | 農林出版 | | 昭51 | 1冊 | \3,200 |
| オープン・インテグラルアーキテクチャ 百貨店・ショッピングセンターの企業戦略 | 北島啓嗣 | 白桃書房 | カバー 美本 | 平21 | 1冊 | \2,130 |
| アパレル産業のマーケティング史 ブランド構築と小売機能の包摂 | 木下明浩 | 同文舘出版 | カバー 帯 本体本文美 | 平23 | 1冊 | \2,000 |
| 流通経路事典 1〜2輯 | 木村泰三、清成忠男ほか編 | 文雅堂銀行研究社 | カバー | 昭45 | 2冊 | \5,340 |
| 西陣企業実態調査書 | 京都市企画審議室編 | 京都市企画審議室 | 並製 背少傷 某団体旧蔵本 前後表紙に名黒塗 経年ヤケも状態良好 | 昭26 | 1冊 | \5,000 |
| 営業秘密の法的保護 アメリカ・中国・日本の比較法研究 | 金春陽 | 成文堂 | カバー 美本 | 2007 | 1冊 | \1,600 |
| 金友会事典 会員名簿 | 金友会[編] | 金友会 | 函傷 献呈署名 本文良好 | 昭39 | 1冊 | \5,000 |
| 現代マーケティングの構図 1〜5巻揃 | 久保村隆祐ほか編 | 日本生産性本部 | 函少汚 本文良好ただし第三巻鉛筆線引多 | 昭44〜45 | 5冊 | \10,000 |
| 性風俗世界を生きる「おんなのこ」のエスノグラフィ SM・関係性・「自己」がつむぐもの | 熊田陽子 | 明石書店 | カバー 帯 美本 | 2017 | 1冊 | \2,000 |
| 売買組織論 上下巻揃 | フレッド・E.クラーク/緒方清ほか訳 | 丸善 | カバー欠 上巻前見返しに寄贈印・消印 本文経年ヤケも良好 | 昭5〜7 | 2冊 | \4,500 |
| 消費者行動と商業環境 | 黒田重雄 | 北海道大学図書刊行会 | 函背ヤケ 後見返しに旧蔵大学印 本体本文美 | 1982 | 1冊 | \1,500 |
| 流通効率化の課題 検討結果報告書 | 経済企画庁物価局流通問題研究会 | 経済企画庁物価局流通問題研究会 | 状態良好 | 昭51 | 1冊 | \3,000 |
| 逐条解説不正競争防止法 平成16・17年改正版 | 通商産業省知的財産政策室編著 | 有斐閣 | カバー 帯 美本 | 2005 | 1冊 | \2,030 |
| マネジリアル・マーケティング 上下巻揃 | E.J.ケリー編/片岡一郎ほか訳 | 丸善 | 函少スレ少傷 並製 ビニールカバー 本文良好 | 昭48〜49 | 2冊 | \3,500 |
| 日本小売業経営史 | 公開経営指導協会編 | 公開経営指導協会 | 函 | 昭42 | 1冊 | \2,000 |
| 日本小売業運動史 戦前編・戦時編・戦後編揃 | 公開経営指導協会編 | 公開経営指導協会 | 函少ヤケ 本文良好 | 昭58 | 3冊 | \9,160 |
| 日本商業地理 | 河野通章 | 前川善兵衛 | 表紙少ムレ | 明23 | 1冊 | \3,200 |
| 山梨県商工会議所五十年史 | 甲府商工会議所編・刊 | | 函ヤケ少傷 本文良好 | 昭35 | 1冊 | \2,200 |
| 外国商業史 全 | 古賀文一郎編 | 慶応義塾出版局 | | 明41 | 1冊 | \2,670 |
| 東京総会始末記 上中下揃 | 国際商業会議所東京総会運営会編 | 国際商業会議所東京総会運営会 | カバー欠 各見返に旧蔵団体印有 | 昭31 | 3冊 | \26,730 |
| 消費者運動の現状と課題 | 国民生活センター編 | 勁草書房 | 函 | 昭56 | 1冊 | \2,130 |
| 魚争議誌史 東京中央卸売市場 昭和11年9月 | 小島亀吉編 | 東京府魚商組合 | 表紙少シミ 本体本文良好 | 昭12 | 1冊 | \18,330 |
| 価格の心理 消費者は何を購入決定の"モノサシ"にするのか | 小嶋外弘 | ダイヤモンド社 | カバー背色褪せ 本体本文良好 | 昭61 | 1冊 | \13,200 |
| フランチャイズ契約論 上智大学法学叢書28 | 小塚荘一郎 | 有斐閣 | カバー 美本 | 2006 | 1冊 | \5,000 |
| 製品化の理論と実際 新製品開発から市場導入まで | U.コッペルマン/岩下正弘監訳 | 東洋経済新報社 | カバー | 昭59 | 1冊 | \1,500 |
| 企業成長と価格行動 キリンビールのマーケティング戦略 大阪経済大学研究叢書85 | 後藤一郎 | 千倉書房 | カバー 状態良好 | 2017 | 1冊 | \2,000 |
| マーケティング マネジメント 上 | P.コトラー/伊波和雄ほか訳 | 鹿島研究所出版会 | 函ヤケ 本文良好 | 昭46 | 1冊 | \2,000 |
| コトラーのホスピタリティ&ツーリズム・マーケティング | コトラー,フィリップ、 マーキンズ,ジェームズ/平林,祥訳 | ピアソン・エデュケーション | カバー少ヨレ 本体本文良好 | 2003 | 1冊 | \4,000 |
| 続マーケティング・マネジメント 機会分析と製品戦略 | フィリップ・コトラー/稲川和男ほか訳 | 東海大学出版会 | カバー 前見返しに日付メモ 本文良好 | 昭55 | 1冊 | \2,500 |
| マーケティング・マネジメント 機会分析と製品戦略[続]:マーケティング・ミックスの編成とプログラム管理:正続揃 | フィリップ・コトラー/稲川和男ほか訳 | 東海大学出版会 | カバー少スレ背少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭54〜55 | 2冊 | \3,500 |
| コトラーのプロフェショナル・サービス・マーケティング 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | フィリップ・コトラーほか/平林祥訳 | ピアソン・エデュケーション | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 2012 | 1冊 | \5,000 |
| マーケティング原理 基礎理論から実践戦略まで 第9版 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | フィリップ・コトラーほか/和田充夫監訳 | ダイヤモンド社 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 2015 | 1冊 | \2,200 |
| ソーシャル・マーケティング | フィリップ・コトラーほか/井関利明訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 本文良好 | 平9 | 1冊 | \800 |
| 銀行の広告法 銀行講座 | 小西次郎 | 文雅堂 | 函欠 | 大15 | 1冊 | \5,000 |
| 広告管理の理論と実際 広告コミュニケーションの効率化 | 小林太三郎 | 同文館 | 函 旧蔵大学印(払下) | 昭43 | 1冊 | \5,340 |
| 商品配給論 | 小林行昌 | 巖松堂書店 | 函 小口・地少シミ 本文良好 | 1937 | 1冊 | \4,000 |
| アメリカ・マーケティングの生成 | 小原博 | 中央経済社 | カバー 帯 ほぼ新品 美本 送料188円 | 2012 | 1冊 | \1,500 |
| マーケティング生成史論 | 小原博 | 税務経理協会 | 函背ヤケ 本文良好 | 昭62 | 1冊 | \2,200 |
| 21世紀のマーケティング戦略 叢書現代経営学14 | 近藤文男ほか編 | ミネルヴァ書房 | | 平13 | 1冊 | \2,130 |
| アメリカ・マーケティング史概論 | P.D.コンバース/梶原勝美訳 | 白桃書房 | カバー | 昭61 | 1冊 | \10,000 |
| マーケティング学説史概論 コンバース・先駆者達の回想 | P.D.コンバース/梶原勝美訳 | 白桃書房 | カバー 美本 | 昭60 | 1冊 | \1,500 |
| 消費社会の誕生 近世イギリスの新企業 | ジョオン・サースク/三好洋子訳 | 東京大学出版会 | カバー | 昭59 | 1冊 | \1,600 |
| 信販関係事件に関する執務資料 [1]〜2揃 裁判所払下本 | 最高裁判所事務総局編 | 法曹会 | ソフトカバー 地・扉に蔵印等印多 本体本文良好 書込、線引無 | 平11 | 2冊 | \3,000 |
| 信販関係事件に関する執務資料 [正]・その2揃 裁判所払下本 | 最高裁判所事務総局編 | 法曹会 | カバー欠 扉に蔵印等印多 本文美 線引、書込無 | 平11 | 2冊 | \2,500 |
| 越前鎌行商物語 | 斎藤嘉造 | 斎藤印刷 | ソフトカバー 本体本文良好 | 昭46 | 1冊 | \4,000 |
| 中世後期イタリアの商業と都市 | 齊藤寛海 | 知泉書館 | カバー背少ヤケ 帯 本体本文良好 線引・書込・折跡無 | 2002 | 1冊 | \4,400 |
| 特定商取引法ハンドブック 第5版 | 齋藤雅弘、池本誠司ほか | 日本評論社 | 並製 カバー 後見返しに消印 本文良好 | 20 | 1冊 | \3,560 |
| 価格の掟 ザ・プライシングマンと呼ばれた男の告白 | ハーマン・サイモン/渡部典子訳 | 中央経済社 | 並製 カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2016 | 1冊 | \2,200 |
| 商業通論及経営 3版 | 阪本陶一 | 同文館 | 背クロス傷 後見返しに個人蔵印 本文良好 | 明42 | 1冊 | \6,110 |
| 現代日本の中小商業問題 新しい競争の時代を迎えて | 坂本秀夫 | 信山社 | 函背ヤケ 本体本文良好 | 平11 | 1冊 | \2,030 |
| 現代流通の解読 | 坂本秀夫 | 同友館 | | 平13 | 1冊 | \2,130 |
| 広告の法的意味 広告の経済的効果と消費者保護 | 櫻井圀郎 | 勁草書房 | ビニールカバー カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1995 | 1冊 | \2,500 |
| 地域卸売企業ダイカの展開 ナショナル・ホールセラーへの歴史的所産 | 佐々木聡 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 美本 | 2015 | 1冊 | \3,870 |
| 広告経済総論 | 佐々木吉郎 | 中央書房 | | 昭12 | 1冊 | \8,140 |
| 広告事典 | 佐々木吉郎 | 東洋書館 | | 昭27 | 1冊 | \3,200 |
| 前橋商工会議所八十年史 | 佐藤寅雄編 | 前橋商工会議所 | | 昭53 | 1冊 | \4,500 |
| 人材サービス産業の新しい役割 就業機会とキャリアの質向上のために | 佐藤博樹、大木栄一編 | 有斐閣 | 並製 カバー 帯 美本 | 2014 | 1冊 | \2,000 |
| 実証研究日本の人材ビジネス 新しい人事マネジメントと働き方 | 佐藤博樹、佐野嘉秀 | 日本経済新聞出版社 | カバー 帯 美本 | 2010 | 1冊 | \2,540 |
| 行動科学とマーケティング | ザルトマン/廣瀬芳弘ほか訳 | 好学社 | | 昭46 | 1冊 | \3,200 |
| 商業教育用語辞典 | 沢田利夫編 | 多賀出版 | 函 | 昭58 | 1冊 | \5,340 |
| 三共の薬品 昭和十二年版 | 三共株式会社 | 三共株式会社 | 表紙少傷 製本傷 | 昭12 | 1冊 | \8,550 |
| 販売政策の基本問題 | 山東茂一郎 | 千倉書房 | | 昭34 | 1冊 | \3,050 |
| マーケティング理論への挑戦 | J.N.シェスほか/流通科学研究会訳 | 東洋経済新報社 | カバー少傷 本文良好 | 1991 | 1冊 | \3,500 |
| 4A・オブ・マーケティング 顧客・企業・社会のための新価値創造 : acceptability, affordability, accessibility, awareness | ジャグディッシュ N.シェス, ラジェンドラ S.シソディア/小宮路雅博訳 | 同文舘出版 | カバー 美本(新本並) | 平26 | 1冊 | \2,540 |
| 西ドイツ商業のダイナミズム | H-O.シェンクほか/鈴木武監訳 | 東洋経済新報社 | カバー | 平元 | 1冊 | \3,200 |
| 自動車流通の国際比較 フランチャイズ・システムの再革新をめざして | 塩地洋 | 有斐閣 | カバー | 平15 | 1冊 | \1,900 |
| 消費者行動の理論と分析 | 塩田静雄 | 中央経済社 | 函 状態良好 | 2002 | 1冊 | \1,200 |
| 消費科学の諸問題 | 塩田静雄編 | 文真堂 | 函 後見返しに旧蔵大学印・消印 中身美 | 昭54 | 1冊 | \5,880 |
| 高等小学商業書 四学年児童用 2 | 鹿野清次郎、星野太郎 | 大倉書店 | 表紙少汚 表4に毛筆記名 | 明39 | 1冊 | \4,270 |
| ボランタリ・チェーン 理論と実際 | 志沢芳夫 | 同文館出版 | カバー少破 | 昭43 | 1冊 | \5,300 |
| ボランタリ・チェーン 理論と実際 修正版 | 志沢芳夫 | 同文館出版 | カバー少傷汚 | 昭46 | 1冊 | \6,410 |
| 割賦販売会計 | 品田誠平 | 中央経済社 | 函ヤケ背傷 本文良好 | 昭35 | 1冊 | \4,000 |
| 商業と市場・都市の歴史的変遷と現状 | 斯波照雄編著 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 2010 | 1冊 | \1,500 |
| 実践の場における経営理念の浸透 関連性理論と実践コミュニティによるインターナル・マーケティング・コミュニケーションの考察 埼玉学園大学研究叢書13 | 柴田仁夫 | 創成社 | カバー 美本 | 2017 | 1冊 | \3,000 |
| 北海・バルト海の商業世界 | 斯波照雄、玉木俊明編 | 悠書館 | 並製 帯 美本 | 2015 | 1冊 | \5,500 |
| 類似性の構造と判断 他者との比較が消費者行動を変える | 澁谷覚 | 有斐閣 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2013 | 1冊 | \3,000 |
| 江戸日本橋のれん物語 | 島武史 | 暁印書館 | 函 | 昭50 | 1冊 | \1,010 |
| 北濱と兜町 | 島本得一 | 文雅堂 | 昭和再訂 函欠 本文良好 | 昭4 | 1冊 | \2,030 |
| 小売り業の形態と経営原則 | 清水晶 | 同文館出版 | 函 献署 | 昭47 | 1冊 | \4,270 |
| 小売業のマーケティング 河出商業シリーズ | 清水滋 | 河出書房新社 | 函欠 | 昭42 | 1冊 | \1,800 |
| 最新小売業のマーケティング | 清水滋 | ビジネス社 | カバー 本体本文良好 | 昭57 | 1冊 | \2,000 |
| 商店経営 第5版 | 清水正巳、清水晶 | 同文館 | カバー 小口シミ | 昭31 | 1冊 | \3,200 |
| ロレアル 「美」の戦略 | ベアトリス・コラン、ジャン=フランソワ・デルプランク/田中道雄ほか訳 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2018 | 1冊 | \1,500 |
| マーケティング戦略 その概念とモデル | J.C.シュバ、G.M.エノー/三浦信訳 | ミネルヴァ書房 | | 昭60 | 1冊 | \3,050 |
| 市場配給の若干の問題点 | A.W.ショウ/伊藤康雄ほか訳 | 文眞堂 | 函 | 昭50 | 1冊 | \8,000 |
| 四国商工名鑑 | 商工協会四国支部編 | 商工協会四国支部 | 旧蔵団体印 | 昭25 | 1冊 | \10,180 |
| 図解物資配給読本 | 商工行政調査會編 | 高山書院 | カバー少破 | 昭14 | 1冊 | \6,110 |
| 再編成下の配給機構 第1輯 | 商工組合中央金庫調査課編 | 商工組合中央金庫 | | 昭18 | 1冊 | \16,040 |
| 英国の中小企業 ボルトン委員会報告書 | 商工組合中央金庫調査部訳 | 商工組合中央金庫調査部 | 並製 背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭49 | 1冊 | \4,500 |
| 近代日本商品流通史資料 1〜13巻揃 | 商品流通史研究会編 | 日本経済評論社 | 函欠 状態良好 第6巻補巻、第12巻補巻:付図付 | 1978〜79 | 15冊 | \152,770 |
| 日本商家文庫 全 | 奨民社編輯所編 | 奨民社図書発行事務所 | 函欠カ 若干シミ 本文良好 | 明36 | 1冊 | \6,110 |
| 小売業の生産性と資本支出 中小企業研究双書2 | K.D.ジョージ/阿蘇厚彦ほか訳 | 東洋書店 | カバー | 昭48 | 1冊 | \4,270 |
| レジャー産業のサービス・マネジメント | 白井義男 | | | 平11 | 1冊 | \6,110 |
| アメリカマーケティング発達史 | 白髭武 | 実教出版 | カバー | 昭53 | 1冊 | \2,030 |
| 流通過程の研究 | 白柳夏男 | 西田書店 | 函 | 昭50 | 1冊 | \1,500 |
| 物品経済論 | 進藤誠一 | 交通經濟社出版部 | 函 | 昭6 | 1冊 | \4,270 |
| スーパーマーケット 海外名著シリーズ1 | M.M.ジンマーマン/長戸毅訳 | 商業界 | カバー背少ヤケ 本体本文良好 | 昭52 | 1冊 | \4,500 |
| スーパーマーケット 流通革命の先駆者 | M.M.ジンマーマン/長戸毅訳 | 商業界 | カバー背ヤケ少傷 後見返しに消印跡 本文良好 | 昭37 | 1冊 | \3,500 |
| 日本百貨店業成立史 企業家の革新と経営組織の確立 MINERVA現代経営学叢書4 | 末田智樹 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 美本 | 2010 | 1冊 | \7,000 |
| 雲泉荘山誌 | 杉浦三郎兵衛編輯 | 雲泉荘 | 和装 小口少シミ 本文良好 | 昭15 | 1冊 | \7,000 |
| 中心商業地の構造と変容 | 杉村暢二 | 大明堂 | 函 | 平12 | 1冊 | \8,500 |
| 近代アジアの流通ネットワーク | 杉山信也、リンダ・グローブ編 | 創文社 | カバー 本文良好 | 1999年 | 1冊 | \2,240 |
| 小売業の地域構造 | ピーター・スコット/鈴木安昭訳 | 大明堂 | 函 保存良好 | 昭54 | 1冊 | \6,000 |
| 流通と公共政策 流通政策形成と実施のメカニズム | 鈴木幾多郎 | 文眞堂 | 函少ヤケ 帯 本文良好 | 1999 | 1冊 | \2,500 |
| 接客サービスの労働過程論 | 鈴木和雄 | お茶の水書房 | カバー 美本 | 2012 | 1冊 | \7,000 |
| 江戸における米取引の研究 | 鈴木直二 | 柏書房 | 函ヤケ 後見返しに旧蔵大学印・消印 本文良好 | 1965 | 1冊 | \2,030 |
| 勧工場の研究 明治文化とのかかわり | 鈴木英雄 | 創英社 | カバー 背ヤケ 本文良好 | 2001 | 1冊 | \7,130 |
| 現代配給統制政策 現代經濟新書3、戰時經濟論3 | 鈴木保良 | 慶應出版社 | | 昭15 | 1冊 | \6,110 |
| 配給経済要論 | 鈴木保良 | 巖松堂書店 | カバー | 昭23 | 1冊 | \6,110 |
| マーケティング・ストラテジー | M.E.スターン/有田恭助訳 | | ビニルカバー カバー少ヤケ 本文良好 | 昭42 | 1冊 | \3,500 |
| マーケティング政策の基礎 | R.R.スティルほか/田中利見ほか訳 | 早稲田大学出版部 | ソフトカバー 本文良好 | 昭56 | 1冊 | \2,000 |
| 西独の流通機構およびマルク高が西独経済に与えた影響と西独の対応に関する研究調査報告書 | 世界経済研究協会 | 世界経済研究協会 | 表紙に「取扱注意」ゴム印 | 昭54 | 1冊 | \10,000 |
| 全国青果小売商組合連合会沿革史 [本編]・主要事項索引揃 | 全国青果小売商組合連合会編 | 全国青果小売商組合連合会 | 函欠 | 昭40 | 2冊 | \4,070 |
| 問屋年鑑 1962年版 | 全国問屋協会編 | 全国問屋協会 | 函欠 本文良好 | 昭37 | 1冊 | \13,200 |
| 商権擁護運動に関する資料 | 全日本商権擁護連盟 | 全日本商権擁護連盟 | 少線引 印跡 | 昭9頃 | 1冊 | \6,000 |
| 日本のマーケティング戦略 ガイド&ケース100揃 | 「戦略100」編集委員会編 | 日本経済新聞社 | 函 | 平5 | 2冊 | \3,500 |
| ブランドデザイン戦略 コンテクスト転換のモデルと事例 | 戦略研究学会編 | 芙蓉書房 | 函 帯 美本 | 平22 | 1冊 | \8,000 |
| 万国通商史 | ロベルト・ソーメルス/経済雑誌社訳 | 経済雑誌社 | 表紙少汚 本文良好 | 明28 | 1冊 | \5,000 |
| 実地練習商業活法 | 祖山鐘三ほか | 博文館 | 函欠 背革装傷 本文良好 | 明23 | 1冊 | \7,130 |
| 全国リスト・名簿マーケティング用リスト名鑑 1〜2巻揃 | | ほーむらいふ出版マーケティング事業部 | 状態良好 | 1989 | 2冊 | \6,110 |
| ハーバード・ビジネス・レビュー 29巻2号:P.コトラーのマーケテイング論 | ダイヤモンド社編 | ダイヤモンド社 | ソフトカバー 美本 | 2004 | 1冊 | \1,500 |
| 広告界の今昔 | 高木貞衛 | 萬年社 | 函欠 | 昭5 | 1冊 | \3,200 |
| 広告のルーツ | 高桑末秀 | 日本評論社 | カバー | 昭56 | 1冊 | \2,130 |
| 日本型マーケティング | 高嶋克義編 | 千倉書房 | 函欠 本体本文美 | 2000 | 1冊 | \3,700 |
| 商業組合運営法論 | 高田源清 | 巖松堂書店 | 函 後見返しに旧蔵団体印蔵印 | 昭14 | 1冊 | \2,540 |
| 商業経済学 實用教育商業全書1 | 高槻純之助 | 博文館 | | 明24 | 1冊 | \10,690 |
| 消費者購買行動 | 高橋郁夫 | | | 平11 | 1冊 | \1,500 |
| 米国商品先物市場発展史 | 高橋弘 | 東洋経済新報社 | | 昭53 | 1冊 | \2,670 |
| 拓殖大学経営経理研究 小原博教授古希記念号:マーケティング史研究の視座 拓殖大学経営経理研究106号 | 拓殖大学経営経理研究所編集委員会編 | 拓殖大学経理研究所 | 函 美本 | 2016 | 1冊 | \3,050 |
| 現代流通論 | 田口冬樹 | 白桃書房 | カバー背ヤケ少スレ 本体良好 | 平3 | 1冊 | \3,200 |
| 英文ビジネスレター文例大辞典 | 田久保浩平、橋本光憲編 | 日本経済新聞社 | 函 帯 美本 | 2002 | 1冊 | \3,050 |
| 特殊販売規制法 訪問販売・通信販売・マルチ販売 裁判所払下本 | 竹内昭夫 | 商事法務研究会 | カバー欠 背にラベル 扉に蔵印等印多 本文良好 書込、線引無 | 昭52 | 1冊 | \1,800 |
| 東京袋物商工協同組合沿革史 | 武内一大編 | 東京袋物商工協同組合沿革史刊行会 | 函欠 | 昭38 | 1冊 | \4,580 |
| 日本商業史 | 竹中靖一、川上雅 | ミネルヴァ書房 | カバー | 昭40 | 1冊 | \800 |
| 日本中小商業の構造 大阪商科大学経済研究所調査彙報17 | 竹林庄太郎 | 有斐閣 | | 昭17 | 1冊 | \1,400 |
| 小売商業経営の研究 商店街の構造分析 | 竹林庄太郎、木地節郎 | 有斐閣 | 函 著者献呈署名 | 昭34 | 1冊 | \5,340 |
| ボランタリー・チェーンの研究 | 竹林祐吉 | 千倉書房 | 函 | 昭45 | 1冊 | \3,870 |
| 商業資本論の展開 岐阜経済大学研究叢書6 | 但馬末雄 | 法律文化社 | 函 | 平6 | 1冊 | \2,130 |
| グローバル製品開発戦略 日本コカ・コーラ社の成功と日本ペプシコ社の撤退 | 多田和美 | 有斐閣 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2014 | 1冊 | \2,800 |
| 土地価格形成の理論 不動産鑑定評価の理論と実証 | 建部好治 | 東洋経済新報社 | カバー 天少シミ 本文良好 | 昭52 | 1冊 | \4,000 |
| 商務便覧 | 田所稔編 | 千倉書房 | | 昭11 | 1冊 | \3,200 |
| 警備業の分析視角 「安全・安心な社会」と社会学 | 田中智仁 | 明石書店 | カバー 奥付頁少傷 本文良好 | 2012 | 1冊 | \4,000 |
| マーケティング理論の深化 山中均之先生喜寿記念論文集 | 田中正郎、中田善啓ほか編 | 千倉書房 | 函 | 平16 | 1冊 | \2,130 |
| マーケティング理論と実際 ゼミナール | 田内幸一監修 | TBSブリタニカ | カバー 帯 | 平4 | 1冊 | \1,600 |
| 流通過程の理論 流通過程の再生産研究序説 | 谷川宗隆 | 千倉書房 | 函 | 昭56 | 1冊 | \2,130 |
| 観光ビジネス論 | 谷口知司 | ミネルヴァ書房 | カバー 本体本文良好 | 2010 | 1冊 | \2,000 |
| フードサービス経営を考える Lecture | 多摩大学総合研究所、日本フードサービス協会編 | 実教出版 | カバー 帯 本体本文美 | 1993 | 1冊 | \8,800 |
| 南部宮古東屋の「大福帳」 | 田村忠博編 | 宮古市教育委員会 | 並製 本体本文良好 | 昭53 | 1冊 | \2,240 |
| 立地創造 イノベータ行動と商業中心地の興亡 | 田村正紀 | 白桃書房 | カバー 帯 美本 | 2008 | 1冊 | \2,000 |
| 日本型流通システム | 田村正紀 | 千倉書房 | 函ヤケ 帯背ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 昭61 | 1冊 | \1,800 |
| 大型店問題 大型店紛争と中小小売商業近代化 チクラ・マーケティング・サイエンス・シリーズ | 田村正紀 | 千倉書房 | 函ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 平56 | 1冊 | \1,600 |
| マーケティング研究の新地平 | 田村正紀ほか編 | 千倉書房 | 函 本体本文良好 | 平5 | 1冊 | \3,000 |
| 日本中央市場史研究 | 田村安興 | 清文堂出版 | 函 本体良好 | 1994 | 1冊 | \4,000 |
| 西欧における小売業の構造について 内部資料 68-9 通巻番号225 | 中小企業振興事業団 | 中小企業振興事業団 | 背傷 | 昭44 | 1冊 | \10,000 |
| 物資別流通実態 1〜4揃 | 通商産業省企業局編 | 大蔵省印刷局 | 天少シミ 本体本文良好 | 昭46 | 4冊 | \13,200 |
| わが国の商業 1967 | 通商産業大臣官房調査統計部編 | 通商産業調査会 | 函ヤケ 本文良好 | 昭43 | 1冊 | \1,500 |
| 実務計算知識 | 塚本文治 | 松邑三松堂 | 函ヤケ カバーシミ 本文良好 線引・書込・折跡無 | 大15 | 1冊 | \3,000 |
| 商工執務法 | 土屋長吉 | 実業之日本社 | 背傷 小口・見返しヤケ 本文良好 | 明40 | 1冊 | \5,000 |
| 百貨店の経営に関する研究 | 坪井晋也 | 学文社 | カバー 状態良好 | 2009 | 1冊 | \2,500 |
| 零細小売業研究 理論と構造 熊本学園大学産業経営研究所研究叢書29 | 出家健治 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 美本 | 2002 | 1冊 | \3,500 |
| 帝国データバンク百年の肖像 | 帝国データバンク創業百周年記念プロジェクト百年史編纂室編 | 帝国データバンク | カバー 美本 | 2000 | 1冊 | \1,000 |
| 環境志向の製品計画 | 出牛正芳 | | | 平4 | 1冊 | \2,130 |
| リースの実務と法的諸問題 | 手塚宣夫 | 学陽書房 | 函少シミ 前見返しに謹呈短冊貼付 本文書込・線引・折跡無 | 1994 | 1冊 | \2,200 |
| 価値ベースのマーケティング戦略論 | ピーター・ドイル/恩藏直人監訳 | 東洋経済新報社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2004 | 1冊 | \3,000 |
| 東京穀物商品取引所十年史 上下巻揃 | 東京穀物商品取引所編 | | 函少ヤケ傷 本文良好 | 昭40 | 2冊 | \3,000 |
| 東京穀物商品取引所二十年史 | 東京穀物商品取引所編 | | 函少ヤケ 本体良好 | 昭49 | 1冊 | \8,140 |
| 東京都下の商業組合 昭和十一年十二月末現在 | 東京市商工輸出組合協会編 | 東京市商工輸出組合協会 | 函ヤケ 表紙ムレ 後見返旧蔵大学印 | 昭12 | 1冊 | \10,180 |
| 農村協同組合と大都市中央卸売市場 | 東京市政調査会編 | 東京市政調査会 | 函欠 旧蔵大学図書館印・抹消印 中身美 | 昭3 | 1冊 | \6,500 |
| 東京市に於ける中小商工業者の実際 上中下 揃 | 東京市役所編 | 工政会出版部 | 上巻表紙ムレ 扉に公共図書館印 | 昭7 | 2冊 | \35,000 |
| 東京に於ける青物市場に関する調査 | 東京市役所商工課編 | 東京市商工課 | | 昭2 | 1冊 | \10,000 |
| 東京の小売業に関する計表 商調協資料3 | 東京商工会議所 | 東京商工会議所調査部 | 大型折込統計表4枚含 | 昭31 | 1冊 | \3,740 |
| 都市機能の整備と商工業振興に関する調査 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有扉裏に印・抹消印 | 東京商工会議所企画調査部編 | 東京商工会議所企画調査部 | 背三方ヤケ 本文良好 | 昭25 | 1冊 | \4,000 |
| 卸売商業に影響する経済的諸要素 全米商業会議所主催全米卸売商業会議報告 産業合理化資料52 | 東京商工会議所編 | 東京商工会議所 | 表紙経年ヤケ 巻末広告頁旧蔵大学印・消印 本文良好 | 昭11 | 1冊 | \2,030 |
| 情報サービス産業の経営と労働 調査報告 第22集 | 東京大学社会科学研究所編 | 東京大学社会科学研究所 | 並製 表紙にラベル跡・印 本文 | 1989 | 1冊 | \3,000 |
| 東京都商工業の自立再建基本調査 昭和25年 | 東京都商工指導所編 | 東京都商工指導所 | 製本少傷 ヤケ | 昭25 | 1冊 | \6,300 |
| 東洋経済商品年鑑 第一回 | 東洋経済新報社編 | 東洋経済新報社 | 旧蔵団体印 | 大12 | 1冊 | \1,600 |
| 東洋経済商品年鑑 第二回 | 東洋経済新報社編 | 東洋経済新報社 | 旧蔵団体印 | 大14 | 1冊 | \1,600 |
| サービス経済学説史 | J-C.ドゥロネ、J.ギャドレ/渡辺雅男訳 | 桜井書店 | カバー 帯 本体本文良好 | 2000 | 1冊 | \1,500 |
| 市場流通史研究 | 徳島達朗 | 長崎県立大学学術研究会 | 背少色褪 本体本文良好 | 1993 | 1冊 | \2,200 |
| 都市再開発卸商業基礎調査報告書 | 都市再開発卸商業基礎調査委員会編 | 都市再開発卸商業基礎調査委員会 | 表紙マジック消跡 | 昭40 | 1冊 | \6,410 |
| 栃木県商工要覧 | 栃木県経済部商工課編 | 栃木県経済部 | 並製 表紙少ヤケ 本文良好 | 昭27 | 1冊 | \5,090 |
| 近代イギリスの日用品流通 19世紀ロンドンの労働者生活 | 友松憲彦 | 晃洋書房 | カバー・帯少焼け 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2016 | 1冊 | \6,000 |
| アメリカ流通史論考 | 豊原治郎 | 未来社 | 函 | 昭51 | 1冊 | \1,300 |
| マーケティング・エコノミー 構造と行動の分析 | ナーバーほか/片岡一郎ほか訳 | マグロウヒル好学社 | カバー | 昭53 | 1冊 | \2,030 |
| 中小商業が変わる 卸・小売業の実態分析とその展望 | 内藤英憲・廣江章ほか | 中小企業リサーチセンター | 並製 背鈔ヤケ 本文良好 | 1992 | 1冊 | \2,030 |
| 商業資料 | 永江為政編著 | 新和出版社 | 函スレ少傷 後見返しに旧蔵大学印・消印 復刻版 | 1973 | 1冊 | \4,070 |
| 広告と法 契約と不法行為責任の考察 | 長尾治助 | 日本評論社 | 函 本体本文美 | 1988 | 1冊 | \1,500 |
| 経済のグローバル化と流通機構 | 長崎大学経済学部・国際化政策研究プロジェクト編 | 大蔵省印刷局 | 美本 ソフトカバー | 平2 | 1冊 | \2,000 |
| 日本広告産業発達史研究 | 中瀬寿一 | 法律文化社 | 函 美本 | 昭43 | 1冊 | \1,010 |
| 商取引決済の実態 | 永田清 | 有斐閣 | 並製 経年ヤケも本文良好 | 昭29 | 1冊 | \3,050 |
| 物流政策と物流拠点 神奈川大学経済貿易研究叢書13 | 中田信哉 | 神奈川大学経済貿易研究叢書13 | | 平10 | 1冊 | \3,200 |
| 商品流通の近代史 | 中西聡、中村尚史編 | 日本経済評論社 | カバー 状態良好 | 2003 | 1冊 | \6,000 |
| 消費者行動分析のニュー・フロンティア 多属性分析を中心に | 中西正雄編著 | 誠文堂新光社 | カバー 天シミ 本文良好 | 昭59 | 1冊 | \5,090 |
| 小売マーケティング研究のニューフロンティア | 中西正雄ほか編著 | 関西学院大学出版会 | カバー 美本 | 2015 | 1冊 | \2,540 |
| アメリカ巨大食品小売業の発展 | 中野安 | お茶の水書房 | カバー 美本 | 2007 | 1冊 | \2,540 |
| チャネル間競争の経済分析 流通戦略の理論 | 成生達彦 | 名古屋大学出版会 | カバー 帯 美本 | 2015 | 1冊 | \3,000 |
| 百貨店のビジネスシステム変革 碩学叢書 | 新井田剛 | 碩学舎 | カバー 帯 状態良好 | 2010 | 1冊 | \2,000 |
| 商売と勘定 | 西岡英夫 | 実業之日本社 | | 明40 | 1冊 | \10,180 |
| 三井越後屋奉公人の研究 | 西坂靖 | 東京大学出版会 | カバー 状態良好 書込・線引・折跡無 | 2006 | 1冊 | \3,000 |
| 流通費 知らざる 第三の利潤源 | 西澤脩 | 光文社 | カバー欠 小口経年シミ | 昭46 | 1冊 | \5,000 |
| 市場分析とその方法 | 西野嘉一郎、上岡一嘉 | 森山書店 | 函欠 | 昭29 | 1冊 | \1,500 |
| マーケティングの革新的展開 | 西村順二、石垣智徳編 | 同文舘出版 | カバー | 平19 | 1冊 | \3,200 |
| 現代流通と消費経済 グローバリゼーションと消費者主権 | 西村多嘉子 | 法律文化社 | | 平10 | 1冊 | \2,130 |
| 広告コミュニケーションの総合講座 2015:理論とケーススタディー | 日経広告研究所編 | 日本経済新聞出版社 | 並製 カバー 美本 | 2014 | 1冊 | \2,030 |
| ランキング流通革命 | 日経流通新聞編 | 日本経済新聞社 | カバー 帯 本文良好 末葉白紙頁に大学旧蔵印 | 昭62 | 1冊 | \2,500 |
| 商品市場組織 経営学論集第7輯 | 日本経営学会編 | 同文館 | 扉の裏に旧蔵団体印 背ラベル跡 | 昭8 | 1冊 | \2,700 |
| 経営学論集 第39:マーケティングと経営学 | 日本経営学会編 | ダイヤモンド社 | 並製 背ヤケ 後見返しに記名 本文良好 | 昭42 | 1冊 | \2,000 |
| 昭和37年度証券白書 昭和37年度版 | 日本経済新聞社編 | 日本経済新報社 | カバー背ヤケ少傷 本文経年ヤケ | 昭37 | 1冊 | \3,050 |
| 生鮮食品流通近代化の課題 | 日本経済調査協議会編 | 日本経済調査協議会 | 天少シミ 本体本文良好 ソフトカバー | 昭48 | 1冊 | \6,000 |
| 広告科学 1〜27集 付:創立10周年記念論集(欠:5,7,9,18,19集) | 日本広告学会[編] | 日本広告学会 | 背少ヤケ 本文良好 | 1975〜93 | 23冊 | \66,200 |
| 小売商経営の近代化 | 日本商業学会編 | 誠文堂新光社 | 函少シミ 印跡 背にラベル | 昭30 | 1冊 | \12,830 |
| 販路拡張の理論と実際 現代商業論3 | 日本商業学会編 | 誠文堂新光社 | 函 | 昭30 | 1冊 | \10,180 |
| 販売能率 | 日本商業学会編 | 同文館 | カバー少汚 | 昭32 | 1冊 | \8,140 |
| マーケティング・シンポジゥム 日本のマーケティング | 日本商業学会編 | 同文館 | カバー背ヤケ | 昭33 | 1冊 | \6,410 |
| 転換期の中小商業とマーケティング | 日本商業学会編 | 千倉書房 | 函 | 昭48 | 1冊 | \10,180 |
| マーケティング研究と環境 | 日本商業学会編 | 同文舘 | カバー少傷 本文良好 | 昭48 | 1冊 | \6,000 |
| 現代マーケティングの再検討 人間・資源と競争の調和 | 日本商業学会編 | | カバー 状態良好 | 昭51 | 1冊 | \7,630 |
| 現代のマーケティング 新しいアプローチの展開 | 日本商業学会編 | 同文館 | 背少ヤケ 本文良好 | 昭44 | 1冊 | \8,140 |
| 日本商業学会年報 1975〜1996年度揃 | 日本商業学会編 | 日本商業学会 | 一部天地小口シミ 本文良好 | 1975〜1996 | 22冊 | \122,220 |
| 日本商業学会年報 1976〜1996年度 欠:1994年度 | 日本商業学会編 | 日本商業学会 | 状態良好 | 1977〜1996 | 19冊 | \95,000 |
| 「価格破壊」と「流通革命」 日本商業学会年報1995年度 | 日本商業学会編 | 日本商業学会 | 並製 本体本文良好 | 1995 | 1冊 | \1,900 |
| 日本的流通システム その課題と展望:日本商業学会年報1996年度 | 日本商業学会編 | 日本商業学会 | 並製 本体本文良好 | 1996 | 1冊 | \1,900 |
| 商工録 1950 分冊 群馬、神奈川、新潟など12県 | 日本商工会編 | 日本商工会 | 広告頁欠有 | 昭25 | 1冊 | \2,700 |
| 流通の変革と卸売商の活動 1965 | 日本商工会議所 | 日本商工会議所 | はしがきに旧蔵団体印・廃棄印 後見返しにカード剥がし跡 背ラベル | 昭40 | 1冊 | \10,000 |
| 消費経済の現代的課題 | 日本消費経済学会編 | | | 昭61 | 1冊 | \1,520 |
| 日本商品先物取引協会規則集 | 日本商品先物取引協会編 | 日本商品先物取引協会 | 美本 | 平28 | 1冊 | \5,000 |
| 近代経営とマーケッティング 上下 | 日本生産性本部訳編 | 日本生産性本部 | カバー 背経年ヤケ 本文良好 | 昭31 | 2冊 | \4,000 |
| 師崎屋諸事記 尾張国名古屋納屋町肥物問屋高松家史料 | 日本福祉大学知多半島総合研究所編 | 校倉書房 | 函 本文良好 | 1994 | 1冊 | \20,370 |
| マーケティング・サイエンス 日本マーケティング・サイエンス学会創立15周年記念論文誌 | 日本マーケティング・サイエンス学会編 | 千倉書房 | 函ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無 | 1982 | 1冊 | \3,500 |
| 日本流通学会設立25周年記念出版プロジェクト 1〜5揃 | 日本流通学会監修 | 白桃書房 | カバー 美本 | 2013 | 5冊 | \12,000 |
| 流通 Nos. 1〜15 欠: No. 13 | 日本流通学会編 | 日本流通学会 | 背少ヤケ 本文良好 | 1988〜2002 | 14冊 | \14,250 |
| 流通 Nos .2〜12 欠:6 | 日本流通学会編 | 日本流通学会 | 並製 背少ヤケ・少傷(5,8,12号) 本文良好 | 1989〜1999 | 10冊 | \10,000 |
| マーケティング情報システム研究 | 根木佐一 | 御茶の水書房 | 函 | 昭59 | 1冊 | \2,130 |
| サービス・マネジメント | リチャード・ノーマン/近藤隆雄訳 | NTT出版 | カバー 本体本文良好 | 1993 | 1冊 | \7,000 |
| 全国主要会社業績と商品総覧 昭和27年度版 | 野田経済研究所編 | 野田経済研究所 | 函欠 経年ヤケも本文良好 | 昭26 | 1冊 | \3,050 |
| 近世商業史 | 野村兼太郎 | 改造社 | 旧蔵団体印 | 大15 | 1冊 | \2,130 |
| ホワイトカラーの仕事とキャリア スーパーマーケット店長の管理 | 乗杉澄夫、岡橋充明 | 法律文化社 | カバー少スレ 本文良好 | 2013 | 1冊 | \2,000 |
| マーケティング理論の発展 | R.バーテルズ/山中豊国訳 | ミネルヴァ書房 | カバー背ヤケ | 昭54 | 1冊 | \7,300 |
| マーケティング学説の発展 | ロバート・バーテルズ/山中豊国訳 | ミネルヴァ書房 | カバー | 平5 | 1冊 | \2,500 |
| 函館海産商業界案内 | 函館日日新聞社事業部編 | 函館日日新聞社 | 状態良好 | 昭11 | 1冊 | \1,520 |
| 数字でとらえるホスピタリティ 会計&ファイナンス | 長谷川恵一ほか/徳江順一郎編著 | 産業能率大学出版部 | カバー 帯 美本 | 2014 | 1冊 | \1,500 |
| サービス経営の研究 | 羽田昇史 | 学文社 | カバー 本体本文良好 | 1997 | 1冊 | \1,300 |
| 流通経路構造論 | ルイス・P.バックリン/田村正紀訳 | 千倉書房 | 函 本文良好 2刷 | 昭54 | 1冊 | \5,000 |
| 日本の流通システムと輸入障壁 | E.バッツアー、H.ラウマー/鈴木武訳 | | | 平元 | 1冊 | \1,800 |
| 公私小売市場の研究 | 服部文四郎 | 同文館 | 払下本 | 昭14 | 1冊 | \8,550 |
| 計画的配給論 ソヴェート聯邦の配給組織 | L.E.ハッバート/奥澤篤次郎訳 | 慶応書房 | 函欠 本文良好 | 昭14 | 1冊 | \2,500 |
| 日本の零細小売商業問題 | 馬場雅昭 | 同文館出版 | カバー 美本 | 平18 | 1冊 | \2,200 |
| 小売商業の競争理論 マーケティング名著翻訳シリーズ | ハベンガ/新城俊雄, 白石善章共訳 | 千倉書房 | 函背ヤケ 天シミ 本体本文良好 | 昭55 | 1冊 | \1,500 |
| 小売商業の競争理論 | ハベンガ/新城俊雄ほか訳 | 千倉書房 | 函 | 昭58 | 1冊 | \2,130 |
| 浜松商工会議所六十年史 | 浜松商工会議所編 | 浜松商工会議所 | 函欠 裏表紙に糊付跡 扉・奥付・小口に旧蔵団体印 本文良好 | 昭29 | 1冊 | \4,070 |
| 小売&サービス業のフォーマットデザイン | 原田保、石川和男ほか編著 | 同文館出版 | 並製 カバー 帯 美本 | 平28 | 1冊 | \1,830 |
| コンテクストデザイン戦略 叢書アカデミア4 | 原田保ほか編著、戦略研究会編 | 芙蓉書籍出版 | カバー 帯 美本 | 2012 | 1冊 | \2,030 |
| 市場調査の原理と実際 | 原田俊夫 | | | 昭37 | 1冊 | \10,180 |
| サプライチェーン・ロジスティクス | D.J.バワーソクスほか/松浦春樹訳者代表 | 朝倉書店 | カバー 状態良好 | 平16 | 1冊 | \3,050 |
| マーケティング アメリカ経営学大系6 | H.L.ハンセン/宇野政雄訳編 | 日本生産性本部 | 函ヤケ傷 本文良好 | 昭35 | 1冊 | \5,000 |
| マーケティング | ハリー・L.ハンセン/市川繁ほか訳 | 日本生産性本部 | 函少シミ ビニールカバー 本体本文良好 | 昭48 | 1冊 | \3,500 |
| 零細小売業の存立構造研究 | 番場博之 | 白桃書房 | 函 | 平15 | 1冊 | \10,000 |
| 事典日本の大学ブランド商品 開発商品からキャラクターグッズまで | 日外アソシエーツ編・刊 | | カバー 帯 美本 | 2010 | 1冊 | \13,000 |
| 氷面鏡 三井呉服店案内 | 日比翁助編・刊 | | 本体本文良好 143, 7p 図版21枚 | 明34 | 1冊 | \45,830 |
| 姫路市商工名鑑 1956年版 | 姫路市役所経済局商工観光課編 | 姫路市役所 | 函欠カ 本文ややヤケあるも良好 | 昭31 | 1冊 | \4,070 |
| 戦略的マーケティング | G.D.ヒューズ/嶋口充輝、和田充夫ほか訳 | プレジデント社 | | 昭57 | 1冊 | \2,030 |
| 顧客生涯価値のデータベース・マーケティング 戦略策定のための分析と基本原則 | アーサー・ヒューズ/小西圭介訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 本体本文良好 | 1999 | 1冊 | \5,500 |
| 販売組織の更改と経営機構 | 平井泰太郎 | 巖松堂書店 | 函欠 | 昭13 | 1冊 | \4,000 |
| 現代の物流 交通問題研究2 | 廣岡治哉、野村宏編 | 成山堂書店 | カバー | 平6 | 1冊 | \4,270 |
| 弘前市商工案内 | 弘前市商業会議所 | 弘前市商業会議所 | | 大15 | 1冊 | \15,270 |
| 近代日本の交通と流通・市場 市場と流通の社会史3 | 廣田誠編 | 清文堂 | カバー 帯 美本 | 2011 | 1冊 | \2,800 |
| 国際商業 近代ヨーロッパの探究9 | 深沢克己編 | ミネルヴァ書房 | カバー 帯 | 平14 | 1冊 | \4,270 |
| 商学小読本 上下揃 | 深見義一 | 瞭文堂 | | 昭10 | 2冊 | \3,200 |
| 切符制度の理論と実際 | 深見義一 | 新紀元社 | カバー少傷 | 昭19 | 1冊 | \2,000 |
| 福島市商工要覧 1954 | 福島市役所編 | 福島市役所 | 函またはカバー欠カ 小口ヤケ 本文良好 | 昭29 | 1冊 | \4,070 |
| 自動車のマーケティング 商品ライン計画から管理販売まで | 福田穣 | 東洋経済新報社 | | 昭49 | 1冊 | \3,740 |
| 福山商工会議所五十年史 | 福山商工会議所五十年史編纂特別委員会編 | 福山商工会議所 | 函 状態良好 | 昭56 | 1冊 | \8,140 |
| 現代の広報 戦略と実際 | 藤江俊彦 | 電通 | カバー | 平7 | 1冊 | \2,130 |
| サービスの経済学 | フュックス,V.R./江見康一訳 | 日本経済新聞社 | 函、本体少ヤケ 背ヤケ その他本体本文良好 | 昭49 | 1冊 | \2,000 |
| 商業算術書 第4冊 | [ブライアント、ストラットン]/[森島脩太郎訳] | 文部省編輯局 | 扉にラベル・印 状態良好 | 明20 | 1冊 | \8,800 |
| エッセンス景品表示法 | 古川昌平 | 商事法務 | 並製 カバー 帯 美本 | 2018 | 1冊 | \1,800 |
| 薬店と経営 | 古田宗二郎 | 医薬新報社 | 函 カバー | 昭8 | 1冊 | \16,040 |
| セールス・グリッド | R.R.ブレーク、J.S.ムートン/飯田隆、田中敏夫訳 | | | 昭48 | 1冊 | \2,540 |
| 現代広告戦略12章 理論と実際 | ブレーン編集部編 | 誠文堂新光社 | 並製 表紙少スレ 本文良好 | 昭47 | 1冊 | \2,200 |
| 北京上海日本商品展覧会報告書 大学図書館旧蔵本 カバー欠 背と裏表紙にラベル 扉裏に印・抹消印 | 北京・上海日本商品展覧会事務局編 | 北京・上海日本商品展覧会事務局 | 献呈記名 ヤケ 天シミ その他本体本文良好 | 1957 | 1冊 | \8,000 |
| 小売システムの歴史的発展 1800年〜1914年のイギリス,ドイツ,カナダにおける小売業のダイナミズム 中央大学企業研究所翻訳叢書8 | ジョン・ベンソンほか/前田重朗ほか訳 | 中央大学出版部 | カバー 美本 | 平8 | 1冊 | \2,500 |
| 共在の技法と秩序 「可否茶館」の歴史 珈琲文化研究叢書 | 星田宏司 | いなほ書房 | カバー 本文良好 | 1988 | 1冊 | \2,200 |
| マーケティング思想史 メタ理論の系譜 | 堀田一善 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 平18 | 1冊 | \5,090 |
| “虹の橋"日商工七十年史 | ホノルル日本人商工会議所編 | ホノルル日本人商工会議所 | 函 | 昭45 | 1冊 | \16,040 |
| 売買 経営学別巻 | A.ホフマン/向井梅次訳 | 森山書店 | 函欠 | 昭11 | 1冊 | \6,410 |
| マーケティング・メタリサーチ マーケティング研究の対象・方法・構造 | 堀越比呂志 | 千倉書房 | カバー 美本 | 2005 | 1冊 | \2,800 |
| マーケティング理論の焦点 企業・消費者・交換 | 堀越比呂志、松尾洋治編著 | 中央経済社 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2017 | 1冊 | \2,000 |
| 商業組織の再編成 | 堀新一編 | 大同書院 | 函 | 昭15 | 1冊 | \5,340 |
| 価値学説の展開と商業論 | 堀新一 | 森山書店 | 函 | 昭29 | 1冊 | \3,500 |
| 商業組織化論 | 堀新一 | 風間書房 | 函ヤケ | 昭35 | 1冊 | \1,930 |
| 商業思想史 | 堀新一 | 新紀元社 | 函 個人蔵印 | 昭36 | 1冊 | \2,800 |
| 商業学における理論と問題 | 堀新一 | | | 昭39 | 1冊 | \6,410 |
| 古典学派の商業論 | 堀新一 | 風間書房 | 函 | 昭40 | 1冊 | \1,000 |
| 商業学の基礎 | 堀新一 | 風間書房 | 函少傷 本体本文良好 | 昭41 | 1冊 | \2,030 |
| チェーンストアの人材開発 日本と西欧 | 本田一成 | 千倉書房 | 函 本文良好 | 2002 | 1冊 | \2,800 |
| 国際配給論 | 本田実 | 青林書院 | 函 | 昭37 | 1冊 | \3,200 |
| セールスマンシップ 経済心理学の基本構成 | 本田令吉 | | | 昭50 | 1冊 | \2,030 |
| 商業哲学への接近試論 純粋理論商業学序説 | 本間幸作 | 税務経理協会 | | 昭56 | 1冊 | \1,520 |
| 商業科学の基本問題 | 本間幸作 | 中央経済社 | 函少シミ 本文良好 | 昭63 | 1冊 | \2,000 |
| 商業社会の理論と実態 | 本間幸作編著 | 税務経理協会 | カバー 本文良好 | 平3 | 1冊 | \1,500 |
| マーケティング学説史 日本編 マーケティング史研究会学説史シリーズ | マーケティング史研究会編 | 同文舘出版 | | 平10 | 1冊 | \2,130 |
| オルダースン理論の再検討 | マーケティング史研究会編 | 同文館出版 | カバー 本文良好 | 平14 | 1冊 | \4,500 |
| ヨーロッパのトップ小売業 その史的展開 | マーケティング史研究会編 | 同文舘出版 | カバー 美本 | 平20 | 1冊 | \2,800 |
| 海外企業のマーケティング 第3巻 | マーケティング史研究会編 | 同文舘出版 | カバー 帯 美本 | 平22 | 1冊 | \2,000 |
| 日本企業のアジア・マーケティング戦略 | マーケティング史研究会編 | 同文館出版 | 並製 カバー 帯 美本 | 平26 | 1冊 | \1,830 |
| マーケティングにおける現場理論の展開 薄井和夫先生退官記念論文集 | マーケティングと知識経営学研究会編 | 創成社 | カバー 本体本文美 | 2018 | 1冊 | \2,300 |
| 価格優位戦略 高価格で収益を最大化する実践シナリオ | マイケル・V.マーンほか/村井章子訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2005 | 1冊 | \2,500 |
| 世界商業史 | リチアード・マイル/高尾常磐訳 | 博文館 | 函欠 | 大元 | 1冊 | \8,550 |
| 不動産経営論 不動産業の経営分析と不動産投資分析 | 前川俊一 | 清文社 | カバー 帯 本文良好 | 1994 | 1冊 | \2,030 |
| 商店の研究 全 | 前田不二三 | 成美堂 | カバー欠 小口・見返し・扉ヤケ 本文良好 | 明42 | 1冊 | \4,800 |
| “小売の輪"は回る 米国の小売形態の発展 | マルカム・P.マクネ,ア,エリナ・G.メイ/清水猛訳 | 有斐閣 | カバー 本体本文良好 | 昭57 | 1冊 | \4,000 |
| 広告の力学 | ハリー・W.マクマハン/後藤和彦訳 | 誠文堂新光社 | | 昭45 | 1冊 | \3,000 |
| 引札繪ビラ風俗史 青蛙選書59 | 増田太次郎 | 青蛙房 | 函 本体本文美 | 昭56 | 1冊 | \2,030 |
| デパートメントストア 新訂 | 松田慎三 | 日本評論社 | 函 | 昭14 | 1冊 | \21,380 |
| 新商策 | 松永道一 | 成文堂 | 並製 表紙少ヤケ 本文良好 | 明21 | 1冊 | \5,090 |
| 市場占拠と広告問題 | 松宮三郎 | 正統社 | 少シミ | 昭25 | 1冊 | \3,200 |
| 流通経済前史の研究 | 松好貞夫 | 名著出版 | 函 | 昭47 | 1冊 | \2,670 |
| 戦略的顧客満足活動と商品開発の論理 消費財における方法論と仕組み作り | 丸山一彦 | ふくろう出版 | 並製 カバー 美本 | 2008 | 1冊 | \2,000 |
| インターネット通信販売と消費者政策 流通チャネル特性と企業活動 | 丸山正博 | 弘文堂 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 平19 | 1冊 | \2,500 |
| インターネット通信販売と消費者政策 流通チャネル特性と企業活動 拓殖大学研究叢書32 | 丸山正博 | 弘文堂 | カバー 状態良好 | 平19 | 1冊 | \2,500 |
| 日本の消費者はなぜタフなのか 日本的・現代的特性とマーケティング対応 | 三浦俊彦 | 有斐閣 | カバー 帯 美本 | 2013 | 1冊 | \2,540 |
| 現代マーケティング論 | 三浦一 | | 少線引 | 昭62 | 1冊 | \810 |
| マーケティング進化論 | 三浦一 | | | 平4 | 1冊 | \7,630 |
| 現代小売マーケティング論 | 三浦一 | | 函付 | 平9 | 1冊 | \2,130 |
| 卸売業の経営戦略 1〜5・別巻揃 | 三上富三郎ほか編 | 同文舘 | カバー 状態良好 | 昭49 | 6冊 | \7,000 |
| シリーズ・現代流通論 1〜6揃 | 三国英実ほか編 | 大月書店 | カバー | 1995〜1996 | 6冊 | \15,000 |
| マーケティング倫理 人間・社会・環境との共生 | 水尾順一 | 中央経済社 | カバー 美本 書込・線引・折跡無 | 平12 | 1冊 | \2,000 |
| マーケティング論の源流 | 光沢滋朗 | 千倉書房 | 函 美本 | 平4 | 1冊 | \3,200 |
| わが国マーケティングの成立 | 光澤滋朗 | 晃洋書房 | カバー 美本 | 2021 | 1冊 | \1,800 |
| バリュースペース戦略 顧客価値創造への行動指針 | バン・ミッタルほか/ 陶山計介ほか訳 | ダイヤモンド社 | カバー 帯 奥付頁に消印 本文良好 | 2004 | 1冊 | \2,000 |
| 倉庫論 | 南川利雄 | | | 昭55 | 1冊 | \2,130 |
| ギフト・マーケティング 儀礼的消費における象徴と互酬性 | 南知惠子 | 千倉書房 | 函 本体本文美 線引・書込・折跡無 | 1998 | 1冊 | \4,620 |
| 近世日本の市場経済 大坂米市場分析 | 宮本又郎 | 有斐閣 | 函背少ヤケ 本文良好 | 昭63 | 1冊 | \11,000 |
| 日本商業史 | 宮本又次 | 龍吟社 | カバー | 昭18 | 1冊 | \2,130 |
| 商品流通の史的研究 | 宮本又次編 | ミネルヴァ書房 | 函 | 昭42 | 1冊 | \1,830 |
| 日本商業政策 | 向井鹿松 | | 印 | 昭15 | 1冊 | \1,010 |
| マーケティングコミュニケーションにおける創造性と戦略 クリエイティビティとアカウントプランニング | 村尾俊一 | 中央経済社 | カバー 帯 美本 | 2021 | 1冊 | \1,800 |
| 北欧学派のマーケティング研究 市場を超えたサービス関係によるアプローチ = Den Nordiska skolan | 村松潤一 | 白桃書房 | カバー 美本 | 2021 | 1冊 | \1,800 |
| 小売商困窮の意味と困窮原因の所在 経営適限型の認定 | 村本福松 | 同文館 | | 昭12 | 1冊 | \7,480 |
| 商工経営論/商品学 2冊合本 | 村本福松/星野太郎講述 | 東京高等商業学会 | | 不明 | 1冊 | \8,550 |
| 中小企業叢書 7:商業の展開と問題 | 村本福松編 | 有斐閣 | カバー背ヤケ 本文良好 | 昭37 | 1冊 | \3,050 |
| マーケティング情報システム マーケッターのためのデザインと適用 | V.メイロス、D.M.ワーナ/根木佐一訳 | 御茶の水書房 | 函 保存良好 | 昭62 | 1冊 | \3,800 |
| 確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力 | 森岡毅、今西聖貴 | 角川書店 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2016 | 1冊 | \3,500 |
| サービス産業の生産性分析 ミクロデータによる実証 | 森川正之 | 日本評論社 | カバー 帯背上部折 本文良好 | 2014 | 1冊 | \2,800 |
| 宣伝広告の計画論 普及版 | 森崎善一 | 森崎宣傳經營研究所 | | 昭11 | 1冊 | \10,180 |
| 現代製品化論 | 守屋晴雄編 | | | 平3 | 1冊 | \4,070 |
| 国際化時代の流通政策 | 保田芳昭 | ミネルヴァ書房 | カバー | 平5 | 1冊 | \3,200 |
| 欧州の小売りイノベーション | 矢作敏行編著 | 白桃書房 | カバー小傷 本文良好 | 2000 | 1冊 | \2,540 |
| 近代日本の商品流通 | 山口和雄、石井寛治編 | 東京大学出版会 | カバー 状態良好 | 1986 | 1冊 | \2,400 |
| 米国シガレット産業の覇者 R.J.レイノルズ社とフィリップ・モリス社の攻防 | 山口一臣、宇田理 | 千倉書房 | 並製 カバー 本文良好 | 2006 | 1冊 | \4,000 |
| 伝統ヨーロッパとその周辺の市場の歴史 市場と流通の社会史1 | 山田雅彦編 | 清文堂出版 | カバー少ヤケ少傷 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 | 2010 | 1冊 | \2,000 |
| 商業発展史論 | 山田勝 | 創成社 | カバー | 平5 | 1冊 | \1,520 |
| マーケティング・モデル | 山中均之 | | 函ヤケ少傷本文良好 | 昭39 | 1冊 | \1,220 |
| 小売商業集積論 | 山中均之 | 千倉書房 | 函 美本 | 昭61 | 1冊 | \3,500 |
| サービス・クォリティ サービス品質の評価過程 | 山本昭二 | 千倉書房 | 函 本文良好 | 1999 | 1冊 | \5,000 |
| マーケティング・チャネル管理と組織成果 | 結城祥 | 千倉書房 | カバー 後見返しに消印 本文良好 | 2014 | 1冊 | \3,000 |
| 大都市生活者の消費構造 明治大学社会科学研究所叢書 | 横田澄司 | 同文舘出版 | | 平5 | 1冊 | \2,030 |
| 日本橋横山町馬喰町史 | 横山町馬喰町問屋連盟編 | 横山町馬喰町問屋連盟 | | 昭27 | 1冊 | \9,160 |
| 南方商品学 | 吉岡幸作 | 愛国新聞社出版部 | ヤケ シミ | 昭19 | 1冊 | \4,200 |
| 最新商業簿記学例題 | 吉田良三 | 同文館 | カバー一部破 個人蔵印 | 明38 | 1冊 | \20,000 |
| 流通とマーケティング | 吉田武、石川正一ほか | 新評論 | 函 保存良好 | 昭51 | 1冊 | \9,620 |
| ヨーロッパにおける流通革新 | 吉田信邦 | 文雅堂銀行研究社 | カバー | 昭45 | 1冊 | \3,050 |
| 消費者行動の分析モデル | 吉田正昭ほか編 | 丸善株式会社 | カバー 少汚 本体本文良好 | 昭48 | 1冊 | \2,500 |
| 日本のマーケティング 適応と革新 | 吉野洋太郎/小池澄男訳 | ダイヤモンド社 | カバー背少ヤケ 本体本文良好 | 昭51 | 1冊 | \3,500 |
| 米沢商工会議所三十年史 | 米沢商工会議所 | 米沢商工会議所 | 函欠 | 昭52 | 1冊 | \6,000 |
| 最新商店の組織及経営 | 依田信太郎 | 博文館 | 並製 裏表紙欠 後見返しに個人印 本文良好 | 大6 | 1冊 | \3,000 |
| サービス・ドミナント・ロジックの発想と応用 | ロバート・F.ラッシュ、スティーブン・L.バーゴ/庄司真人, 田口尚史訳 | 同文舘出版 | カバー 帯 本体本文美 | 2017 | 1冊 | \3,300 |
| サービス・マーケティング原理 大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付・ラベル有 | クリストファー・ラブロックほか/高畑泰ほか訳 | 白桃書房 | 扉裏に印・抹消印 本文美 | 2011 | 1冊 | \1,500 |
| 消費者需要 新しいアプローチ | K.J.ランカスター/桑原秀史訳 | 千倉書房 | 函 本文良好 | 1989 | 1冊 | \1,800 |
| 琉球商工名鑑 1956 | 琉球商工会議所編 | 琉球商工会議所 | 函欠 前見返しに旧蔵団体印 本文良好 | 1956 | 1冊 | \3,050 |
| 日本の通信・カタログ販売 歴史とケーススタディ 流通産業研究7 | 流通産業研究所編・刊 | | 天少シミ 本体本文良好 ソフトカバー | 1977 | 1冊 | \5,000 |
| 現代のマーケティング マーケティング・システム究明 1〜2揃 | ウィリアム・レイザー/村田昭治ほか訳 | 丸善 | カバー 状態良好 | 昭55 | 2冊 | \4,580 |
| 革新的消費者行動 | T.S.ロバートソン/加藤勇夫ほか訳 | 白桃書房 | 函 | 昭50 | 1冊 | \1,000 |
| 顧客志向のマス・マーケティング | 若林靖永 | 同文館出版 | カバー 美本 | 平15 | 1冊 | \4,000 |
| 不動産取引における瑕疵担保責任と説明義務 新編 売主、賃貸人および仲介業者の責任 | 渡辺晋 | 大成出版社 | カバー 帯 後見返しに消印 本文良好 | 2010 | 1冊 | \4,500 |