サブノート再生記録

partUレッツノート

 
1999年の暮れにLa13を再生してから、2年半の月日が経ちました。
La13もその間に大分くたびれました。2000年8月のアイルランド旅行でラッチの爪を折り、閉じられなくなりました。キーボードの「P」が外れるようになりました。最近は液晶が時々ブラックアウトしてしまいます。それにマウス一つつけるのにも付属の拡張バーが必要なので、その面倒さがうっとうしく感じます。何よりも、その遅さに愛想がつきます。
最新のサブノートを買えればいいのですが、なにしろ貧乏マンガ家なのでそうもいきません。窮余の一策として、秋葉原で安いノートを買ってきて、前のように再生すればいい、と考えました。以下、その記録です。
 ソフマップにあったレッツノート
*レッツノート購入*
2002年5月13日、仕事の打ち合わせが夕方にあったので、11時ころ秋葉に出かけました。昼食も含めて5時間近く秋葉をうろうろしていました。
買ったものは・・・
 ◆レッツノートAL-N2(パナソニック)166mhz 2G 64MB 22800円
 ◆DVD-ROM (WinDVD付き) 4800円
レッツノート、ソフマップ7号店に束になって縦に並んでいました。
希望としては200mhzオーバーだったのですが、この値段なら文句は言えません。MMXの166だから、ノーマルの200並みの速度は出るでしょう。
不思議なもので、去年マザーボードとデュロンを買う時は激しくドキドキしたのに、同じ2万円でもレッツノートは全く動揺しませんでした。元々は20万くらいするものを、9割引で買ってるからでしょうか??(謎)
ちなみにレッツノート、
cpu166mhz メモリ32MBで21800円
cpu150mhz メモリ32MBで20800円です。この差額二千円を惜しいと思う人もいるのでしょうか?
店員は「大丈夫ですか?使えるようにするのは難しいですよ」と聞いてきます。私は「DOS用のCD−ROMドライブがあるから」と言います。実際、私はディスクマン結構あてにしていました
 
このあと代●木で打ち合わせ1時間半、帰宅したのが10時頃でした。それからノートのセットアップをしたかったのですが、ちょこっと触ったら大変。
ディレクトリ表示のコロン(:)が打てません。あちこち探したら「右コントロール」+「セミコロン」でやっと出てきました。ナゾナゾみたいです。
ひとまずこっちは放り投げます。
 
最初のネームをファックスで送り、翌朝、レッツノートをセットアップしようと、ディスクマンとドライバFDを出して取り付けます。ドライバをインストールし、再起動すると・・・
カードを認識しません。何度やっても同じです。これでCD−ROMドライブは使えないことになり、一気のインストールは夢と消えました。
いよいよRDiskのおでましです。・・・しかし、シリアルケーブルが使えないので、まずそれを買いに行く必要があります。あーあ。仕事が一段落するまでノート復活遊びは終わり。(T_T)
 
5月20日、仕事が一段落。久しぶりに外出しました。
自転車でコンプマートへ。雑誌とD−SUB9ピンのジェンダーチェンジャーを買いました。レッツノートの修復用です。
しかし帰って、リバースケーブルを探してもどこにも見当たりません。「後で使うから、すぐわかるところに置いておこう」と思ってどこかにしまって、それを忘れてしまったのです。参りました。
まー、仕事が終わるまでは時間も少ないし、また探すことにします。
 
*Rdiskのインストール*
さて、もう一つの問題は、古い日電のDOSはあるものの、互換機用のDOSがないことです。ウィンドウズのDOS7・0では使えません。これを解決するにはUPRDISKというRdiskをサポートするプログラムが必要なのです。
これを確保するために、先日うちの掲示板においでになったemmaさんという方にメールしました。
 
emmaさん、先日はどうも。
今回は私からお願いしたいことが出来ました。
古いレッツノートを復旧しようとして、DOSのバージョンチェックにひっかかっています。
9821なら古いDOSがあるのでいいのですが、互換機はどうにもなりません。
 
emmaさんは、UPRDISK.をお持ちですよね??
メールで送っていただけないでしょうか?
私は、ニフにはねられて入れないのです。(T_T)
出来たら、一つよろしくお願いいたします。
 
その後、emmaさんからは以下のメールが来ました。
 
>こんにちわ。 お役に立てて幸いです。
 
UPRDISKも添付されていました。
私はそれに感謝の返事を書きました。
 
UPRDISK送っていただきまして、感謝感謝です。
SONYの外付けCD−ROMドライブ、DOSドライバがあるんですが、さすがに古いものでレッツノートのカードドライブを認識しませんでした。
あとはケーブル端子が違うので、ジェンダーチェンジャーも購入しなければなりません。
道は遠いようです。しかし問題をひとつひとつ解決していく、謎解きの過程が楽しみでもありますね♪
 
5月22日、仕事が終了しました。あいかわらずケーブルが見つからないままに、レッツノートの修復を再開しました。
しかし、やっぱりキーボードと出てくる文字が一致しません。これではDOSコマンドでファイルコピーが出来ず、立ち往生してしまいます。ウィンドウズのDOSだからかなあ??
あちこちいじって、やっと謎を解き、ファイルコピーに成功しました。最初の関門をクリアです。某掲示板に報告しました。
 
◆22日の夜、レッツノートのファイル・インストールに成功しました。
しかし、FDやSE3は動きません。??理由不明
しかたなく、コマンドラインからRdiskをインストールしました。
そして起動に成功しました。(^O^)
 
・・・でも、やっぱりケーブルは出てきません。
しかたない、また買おう・・・780円くらいだし・・・
(でも、あとで出てきたときに、無駄な出費だったと思うのが悔しいですね)
 
*クロスケーブルで起動失敗*
5月23日、レッツノート復旧計画の続きで、結局出てこないクロスケーブルを買いに行きました。自転車でコンプマートに着き、ケーブル類のコーナーで探した結果・・・
9ピンオスのがない・・・両端メスばかりです。(本当はこれが当然だったのに、なんだか変な思い込みがあったのです)これではせっかく買ったジェンダーチェンジャーが無駄になります。いや、場合によってはメス>オスのJチェンジャーも買う事になります。
しばらく呆然としていましたが、また来るのもいやなので思い切ってケーブルとJチェンジャーの両方を買いました。
(オス>メスのチェンジャーはトホホの記念品にしよう)
そう考えながらうちに帰り、さっそくレッツノートと母艦をつないでみました。
・・・あれま・・・
母艦のコネクタ部分はオスピンで、ジェンダーチェンジャーはいらないのでした。ちょっと調べれば分かることなのに・・・
トホホ記念品は、めでたくオスメス両方揃いました。\(T0T)/バンザーイ<やけ
 
・・・それで、とにかくクロスケーブルで母艦とレッツノートを繋いでみます。その結果は、動きませんでした。双方ともRdiskは起動するのですが、クライアント側からホスト側を覗いても「接続出来ません」メッセージが出るばかりです。
まあ、最初はこんなもんでしょう。
余裕で構えていた私でしたが、仕事の続きが入ってしまい、修復作業は一週間停滞してしまいました。
*ノート同士で接続成功*
5月29日、早く起きたので母艦のデフラッグを始め、朝食を終えて出勤するかみさんを見送り、母艦のデフラッグが終わったので今度は散らばったケーブル類を整理していました。・・・すると、ありました。前にエール修復に使ったクロスケーブル。しかし、よく見るとそれは片方がセントロニクス、片方が24ピンのオス、DOS-V用にはとても使えないものです。
しかし、せっかくあった物ですから、使ってみるにこしたことはありません。夕べもさんざん母艦とレッツノートの通信を試みたのですが、失敗しました。これで成功すればもうけものです。
24ピン>9ピンメスのソケットはあったので、エールとレッツノートをつなぎ、Rdiskを起動してみました。
・・・・つながりました!!
びっくりです。・・・という事は、買って来たクロスケーブルが断線しているのかも??
なにはともあれ、これでファイル転送してしまいます。でも、エールに入っているのは日電のウィンドウズです。互換機用をエールに転送しなければなりません。しかしもう、ハードディスクは満杯です。
修復用の日電ウィンドウズを削除し、そのスペースに互換機用を移します。それから、ファイル移動を試みますが、またも互換機(レッツノートだけ?)キーボードのナゾナゾが邪魔をします。さんざん悩んで、ディレクトリを示す(半角逆スラッシュ)は、左下のFnキーと キーの組み合わせであることが分かりました。(なんなんだ、いったい・・・
一旦、「COPY」コマンドで転写を始めましたが、あまりに遅いので中断。
デスクトップから「XCOPY」「XCOPY32」コマンド・ファイルを移してきて、これで再開しました。(ここでも「XCOPY32.mod」がない、というエラーが出ました。互換機はややこしい)これで多少早くなった感じですが、しかしファイルの大きさから考えると、明日までかかりそうな速度です。もうこうなったら根くらべです。
某掲示板で愚痴をこぼします。
 
Rdiskが動いたのはいいのですが、Xcopyでファイル移動しようとしても、
6〜9個しかcopyしてくれないのです。
120個あるというのに・・・
メモリー的な制限がかかっているのかなあ???
まだまだ山アリ谷アリ軍隊アリという感じです。
 
*ウィンドウズのアップグレード互換でつまずく*
5月30日、前夜からずっとレッツノートとエールがファイル交換していて、まだ終わりません。Rdiskの速度は6倍ですから、前(4倍)よりも速いはずですが、ファイル転送が途中で停まるため、やり直していて時間がかかっているのです。
三度やり直して、9ファイルしか転送しなかったので頭に来ました。
4度めには、午前2時ころXcopyコマンドして寝てしまいました。朝までにやっと三分の二が転送されていました。・・・・でも、中途半端だなあ・・・
今日は一日かけて残りのファイルを転送しました。しかし、二つのディレクトリ「TOUR」「OLS」が丸々残っていました。これはインストール作業用のファイルと、プロバイダ案内なので直接ウィンドウズとは関係ないのですが・・・今夜中にこの二つを転送し、明日にはレッツノートの復活祝いが出来る予定になりました。
5月31日、レッツノートの修復は最終段階に入り、全部のファイルを転送し終わり、セットアップを始めました。・・・しかし、またも難関が・・・
ウィンドウズのアップグレード互換」です。「アップグレード対象の製品を挿入せよ」という命令に、日電(PC-9801)のインストール・ディスクを入れますが、認識しません。ここで修復は頓挫してしまいました。
エールの時は、日電のインストールディスクを入れれば認識しましたのでOKだったのですが、互換機ではそうはいかないようです。CD-ROMを認識しない状況では、FDDでしか対象にできません。互換機用のインストールディスクを用意しなければならないようです。
(それも認識しない可能性があります)
さて、どうなりますことやら・・・
 
6月1日、再びレッツノートの修復作業をやりました。
最初、フロッピーディスクにウィンドウズのCABファイルをコピーして認識させました。しかし、認識作業は始まるのですが「次はインストールディスク2を入れてください」「次は3を入れてください」としつこく要求してきます。4枚目で「CD-ROMを入れてください」になって、あえなく中断しました。
こうなったらしかたがありません。エールに古いウィンドウズを読み込ませ、丸ごと送信することにしました。
そして一夜明けて見たら、見事に認識。セットアップを終了しました。
しかし、そこで問題は終わりません。液晶ディスプレイが600*400サイズなのです。
ビデオドライバがプラグ&プレイで読み込まれなかったのです。
しかたなくパナソニックのホームページに、ドライバがあるかどうか調べに行きました。しかしあったのは最新型のものばかりで、AL-N2のものは影も形もありません。
 
*ビデオドライバを求めて*
6月3日午後、パナソニックへ送ったレッツノートのビデオドライバに関する問い合わせに返事のメールが来ていました。それによると専用のダウンロードページがあるというのでした。早速行ってもらってきました。
(このページは非公開ということで、アドレスを掲示できません。パナソニックにお問い合わせ下さい)
約5メガバイトの重いファイルでした。これからアップデートしてみます。レッツノートAL-N2)、La13よりも発売は遅かったのですね。クロックは早いけど・・・ウィンドウズキーが付いていません。これには呆れました。<よく見ていないやつ
決して使いやすいとは言えないようです。
ただ、本体だけでマウスが付けられるとか、キーボードがしっかりしているとか、やっぱり起動がかなり早いとか、メリットは多いのですけれど・・・
(一部で評価の高い光学式トラックボールは、私は感心しません。クリックボタンが上下なのも使いにくいです。AL-N2、古いチラシで、定価が42万8000円になっているのを見てびっくりでした)
6月3日の夜から4日の朝にかけて、パナソニックからダウンロードしてきたアップデート・ファイルをレッツノートにインストールしようとしていました。
失敗が続きます。ちょっとしたファイルネームの違いで動きません。最後に、外付けCD-ROMドライブのドライブネームを大文字にしたら動きました。
それでアップデート終了か・・・・と思われましたが、いざビデオドライバを開いてみると空っぽです。なんなんだ・・・一夜の努力が水の泡です。
 
6月4日午前中、今度はネット上でドライバを探しました。
パナソニックからのメールで、ビデオボードがネオ・マジック社の「MagicGraph128xd」であることはわかっています。ネオ・マジック社のサイトに行きますが、ここはドライバ類のアップデートは他の業者に任せています。その業者は会員制で有料でした。悪質だなあ・・・
仕方なく、他の場所を検索したらゲートウェイのサイトにドライバがあるらしいことが分かりました。そして日本語サイトから入ってみると、たしかにMagicGraph128xdのドライバが存在しました。これをDLしてやっとノートの再生が終わりました。
しかし、ゲートウェイ、パソコンのハードからは撤退したのに、サービスは残しているなんてですね。ユーザーじゃなくて悪いけど感謝・感謝
パナソニックのアップデート、ヘンチクリンな専用ロゴ入り壁紙なんかは残してくれました。ダサダサだけど記念に貼っています。(笑)
さて、ちゃんと使えるようにツール類をインストールしなくっちゃ。
お世話になった皆さんに感謝!
 
              戻る
            トップに戻る