松戸夜間中学パソコン自作授業の記録

1999年6月29日、松戸夜間中学でDOS−Vパソコン組み立ての授業が行われました。

これはその記録です。

講師の二人、和尚さんと周さんが秋葉原でパーツを買ってきました。

その内容は以下の通りです。(周さん制作パーツ表)

1.CPU(クーラーも含む)2.マザーボード 3.メモリ 4.ケース

5.ハードディスク 6.プロッピーディスクドライブ 7.CD−ROMドライブ

8.キーボード 9.マウス 10.ビデオカード 11.ディスプレイ

12.サウンドカード 13.スピーカー 14.モデム 15.OS

 

    製品名       金額(消費税む)   購入店

1.Cyrix M2-333        4,966    DOS/Vパラダイス本店

  クーラー           700    路上(領収書なし)

2.Gigabayte GA-5AX      9,502    DOS/Vパラダイス本店

3.SDRAM 64MB         5,512    DOS/Vパラダイス本店

4. TW-777B           7,320    DOS/Vパラダイス秋葉原2号店

5. MAXTOR 8.5GB       15,590    DOS/Vパラダイス本店

6.FDD2モード         3,129    ピーシーショップピーテン

7.東芝4倍速ATAPI       2,100    QC PASS

  CDオーディオケーブル     525    QC PASS

8.109キーボード        1,400    路上(領収書なし)

9.マウス           1,000    路上(領収書なし)

10.64V3DX           4,179    東映無線ラジオセンター店

11.PANASONIC TX-D7S36-J    35,490    ダイナミックス

  同上配送料         1,050    ダイナミックス

12.SP321            2,394    東映無線ラジオセンター店

13.RT SP200          2,604    パソコンシティー

14.56Kモデム          5,040    ピーシーショップピーテン

15.Windows98         15,750    DOS/Vパラダイス本店

16.キャリーカート       1,000    LAOX

           合計  119,251

 

 (普通自作パソコンのばあいは1から10までで値段を計算します。それだと

55,923円になります。ディスプレイは前のパソコンのがあれば、それが使え

ます。)今回は夜間中学のスタッフのマシンなので、比較的贅沢に仕上げたそうです。

詳細は周さんのホームページ参照。

 

左・パーツを箱や包装から取り出す  右・ケースを開ける

マザーボード取り付け板とバックパネルを分離する

 

取り付け板にマザーボードをネジ停めする 

 

左・ソケットにCPUを乗せ、グリスを塗る  右・その上にクーラーを乗せる

この後、ジャンパーピンの設定がある。

マザーボードにパネルを取り付け、電気ケーブルを電源からおろす。

 

左・ドライブ類(FDD,CD-ROM,HDD)をマウントする。

右・フラットケーブルをドライブに取り付ける

マニュアルを見ながら各種電源ケーブルをつなぐ。この場合、余るのが普通。

 

左・PCIスロットを開く  右・PCIスロットにカードを挿す

ビデオカード、サウンドカード

電源を繋ぎ、ケーブルを繋ぎ、一応完成。

チェックを始めたが、一回目は動かず。FDDのケーブルがさかさまだったことに気が付く。

接続を直すと、見事に起動。拍手が起こる。

バイオス設定画面になる。今回はここで終了。

戻る

トップに戻る