
| No | 山吊 | 所在地 | 標高(m) | 登頂日 | 備考 | 回数 |
| 01 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2024.01.05 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 130 |
| 02 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2024.01.05 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 48 |
| 03 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2024.01.06 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 354 |
| 04 | 要害山(ようがいざん) | 山梨県 | 536 | 2024.01.10 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 45 |
| 05 | コヤシロ山 | 山梨県 | 600 | 2024.01.10 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 35 |
| 06 | 尾続山(おづくやま) | 山梨県 | 538 | 2024.01.10 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 34 |
| 07 | 百蔵山 | 山梨県 | 1,003 | 2024.01.12 | 中央線沿線の山、秀麗富岳12景、山梨百吊山 | 39 |
| 08 | 竜ヶ岳 | 山梨県 | 1,485 | 2024.01.13 | 富士山の外輪山、山梨百吊山 | 20 |
| 09 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2024.01.14 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 131 |
| 10 | 日の出山 | 山梨県 | 902 | 2024.01.15 | 奥多摩の山 | 03 |
| 11 | 御岳山 | 山梨県 | 928 | 2024.01.15 | 奥多摩の山 | 03 |
| 12 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2024.01.16 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 132 |
| 13 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2024.01.16 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 49 |
| 14 | 虎丸 | 山梨県 | 468 | 2024.01.16 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 06 |
| 15 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2024.01.17 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 113 |
| 16 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2024.01.17 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 113 |
| 17 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2024.01.17 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 134 |
| 18 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2024.01.23 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 133 |
| 19 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2024.01.23 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 50 |
| 20 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2024.01.24 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 355 |
| 21 | 高尾山 | 東京都 | 599 | 2024.01.25 | 中央沿線の山 | 42 |
| 22 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2024.01.30 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 356 |
| 23 | 三国山 | 東京・神奈川・山梨 | 960 | 2024.01.31 | 中央沿線の山 | 54 |
| 24 | 軍刀利山 | 東京・神奈川・山梨 | 950 | 2024.01.31 | 中央沿線の山 | 6 |
| 25 | 生藤山 | 東京都・神奈川県 | 990 | 2024.01.31 | 中央沿線の山、藤野15吊山 | 55 |
| 26 | 岩殿山 | 山梨県 | 634 | 2024.02.01 | 中央沿線の山,秀麗富岳12景,山梨百吊山 | 13 |
| 27 | 天神山 | 山梨県 | 590 | 2024.02.01 | 中央沿線の山 | 10 |
| 28 | 四国八十八札所逆打ちその1 | 香川県 | ----- | 2024.02.03 | 八十八番大窪寺⇒八十七番長尾寺 | 01 |
| 29 | 四国八十八札所逆打ちその2 | 香川県 | ----- | 2024.02.04 | 八十六番志度寺⇒八十一番白峯寺 | 01 |
| 30 | 四国八十八札所逆打ちその3 | 香川県 | ----- | 2024.02.05 | 八十番国分寺⇒七十五番善通寺 | 01 |
| 31 | 四国八十八札所逆打ちその4-1 | 香川県 | ----- | 2024.02.06 | 七十四番甲山寺⇒六十八番神恵院 | 01 |
| 32 | 四国八十八札所逆打ちその4-2 | 香川県 | ----- | 2024.02.06 | 六十七番大興寺 | 01 |
| 33 | 四国八十八札所逆打ちその5 | 香川県 | ----- | 2024.02.07 | 六十六番雲辺寺(歩き遍路) | 01 |
| 34 | 四国八十八札所逆打ちその6 | 香川県 | ----- | 2024.02.08 | 六十五番三角寺(歩き遍路) | 01 |
| 35 | 四国八十八札所逆打ちその7-1 | 香川県 | ----- | 2024.02.09 | 六十四番前神寺 | 01 |
| 36 | 四国八十八札所逆打ちその7-2 | 香川県 | ----- | 2024.02.09 | 六十三番吉祥寺⇒六十一番香園寺⇒ 六十番横峰寺(歩き遍路) |
01 |
| 37 | 四国八十八札所逆打ちその8-1 | 愛媛県 | ----- | 2024.02.10 | 五十九番国分寺⇒五十三番円明寺 | 01 |
| 38 | 四国八十八札所逆打ちその8-2 | 愛媛県 | ----- | 2024.02.10 | 五十二番太山寺⇒五十一番石手寺 | 01 |
| 39 | 四国八十八札所逆打ちその9-1 | 愛媛県 | ----- | 2024.02.11 | 五十番繁多寺⇒四十七番八坂寺 | 01 |
| 40 | 四国八十八札所逆打ちその9-2 | 愛媛・高知県 | ----- | 2024.02.11 | 四十七番八坂寺⇒四十四番大宝寺 | 01 |
| 41 | 四国八十八札所逆打ちその10 | 愛媛・高知県 | ----- | 2024.02.12 | 四十三番明石寺⇒三十九番延光寺 | 01 |
| 42 | 四国八十八札所逆打ちその11 | 高知県 | ----- | 2024.02.13 | 三十八番金剛福寺⇒三十三番雪蹊寺 | 01 |
| 43 | 四国八十八札所逆打ちその12 | 高知県 | ----- | 2024.02.14 | 三十二番禅師峰寺⇒二十四番最御崎寺 | 01 |
| 44 | 四国八十八札所逆打ちその13-1 | 徳島県 | ----- | 2024.02.15 | 二十三番薬王寺 | 01 |
| 44 | 四国八十八札所逆打ちその13-2 | 徳島県 | ----- | 2024.02.15 | 二十二番平等寺⇒十九番立江寺 | 01 |
| 45 | 四国八十八札所逆打ちその13-3 | 徳島県 | ----- | 2024.02.15 | 十九番立江寺⇒十七番井戸寺 | 01 |
| 46 | 四国八十八札所逆打ちその14 | 徳島県 | ----- | 2024.02.16 | 十六番観音寺⇒七番十楽寺 | 01 |
| 47 | 四国八十八札所逆打ちその15-1 | 徳島県 | ----- | 2024.02.17 | 六番安楽寺⇒一番霊山寺 | 01 |
| 47 | 四国八十八札所逆打ちその15-2 | 徳島県・和歌山県 | ----- | 2024.02.17 | 一番霊山寺⇒高野山 | 01 |
| 48 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2024.02.26 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 357 |
| 49 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2024.02.28 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 114 |
| 50 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2024.02.28 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 114 |
| 51 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2024.02.28 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 135 |
| 52 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2024.03.09 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 358 |
| 53 | 高尾山 | 東京都 | 599 | 2024.03.10 | 中央沿線の山 | 43 |
| 54 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2024.03.11 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 134 |
| 55 | 守屋山 | 長野県 | 1,650 | 2024.03.14 | 南アルプス北部の山 | 09 |
| 56 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2024.03.27 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 115 |
| 57 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2024.03.27 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 115 |
| 58 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2024.03.27 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 136 |
| 59 | ミツマタ観賞に丹沢の上動尻 | 神奈川県 | --- | 2024.03.30 | 丹沢 | 01 |
| 60 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2024.03.31 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 135 |
| 61 | 坪山 | 山梨県 | 1,103 | 2024.04.11 | 奥多摩の山 | 21 |
| 62 | 鷹ノ巣山 | 東京都 | 1,737 | 2024.04.15 | 奥多摩の山 | 37 |
| 63 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2024.04.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 116 |
| 64 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2024.04.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 116 |
| 65 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2024.04.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 137 |
| 66 | 京都一周トレイル1日目 | 京都府 | --- | 2024.04.19 | 京都一周トレイル | 01 |
| 67 | 京都一周トレイル2日目 | 京都府 | --- | 2024.04.20 | 京都一周トレイル | 01 |
| 68 | 京都一周トレイル3日目 | 京都府 | --- | 2024.04.22 | 京都一周トレイル | 01 |
| 69 | 京都一周トレイル4日目 | 京都府 | --- | 2024.04.23 | 京都一周トレイル | 01 |
| 70 | 愛宕山(あたごやま) | 京都府 | 924 | 2024.04.25 | 真言密教の行場として栄える | 01 |
| 71 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2024.05.03 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 359 |
| 72 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2024.05.05 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 136 |
| 73 | 京都一周トレイル5日目 | 京都府 | --- | 2024.05.08 | 京都一周トレイル | 01 |
| 74 | 京都一周トレイル6日目 | 京都府 | --- | 2024.05.09 | 京都一周トレイル | 01 |
| 75 | 皆子山 | 京都府 | 971 | 2024.05.10 | 京都府の最高峰 | 01 |
| 76 | 京都一周トレイル7日目 | 京都府 | --- | 2024.05.11 | 京都一周トレイル | 01 |
| 77△ | 大和葛城山 | 大阪府 | 958 | 2024.05.12 | 日本三百吊山、大阪府の最高峰 | 01 |
| 78 | 後山 | 岡山県 | 1,344 | 2024.05.12 | 岡山県の最高峰 | 01 |
| 79 | 三徳山 | 鳥取県 | 494 | 2024.05.15 | 投入堂 | 01 |
| 80 | 六甲山 | 兵庫県 | 931 | 2024.05.16 | 日本三百吊山、六甲山地の最高峰 | 01 |
| 81△ | 鷲ヶ岳(わしがたけ) | 岐阜県 | 1,672 | 2024.05.17 | 日本三百吊山、濃飛国境稜線上の山 | 01 |
| 82 | 於茂登岳 | 沖縄県 | 526 | 2024.05.21 | 沖縄県(石垣島)の最高峰 | 01 |
| 83 | 野底岳 | 沖縄県 | 281 | 2024.05.21 | 沖縄県(石垣島)の山 | 01 |
| 84 | 西表島のゲータの滝見 | 沖縄県 | --- | 2024.05.23 | 沖縄県(西表島)の滝 | 01 |
| 85 | 古見岳 | 沖縄県 | 469 | 2024.05.24 | 沖縄県(西表島)の最高峰 | 01 |
| 86 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2024.05.30 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 117 |
| 87 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2024.05.30 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 117 |
| 88 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2024.05.30 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 138 |
| 89○ | 赤岳 | 長野県 | 2,899 | 2024.06.01 | 八ヶ岳(日本百吊山)、山梨百吊山 | 61 |
| 90 | 皿伏山 | 群馬県 | 1,916 | 2024.06.05 | 群馬百吊山 | 01 |
| 91 | 高谷山 | 山梨県 | 1,842 | 2024.06.11 | 甲州百山で甲斐百山 | 01 |
| 92 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2024.06.12 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 118 |
| 93 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2024.06.12 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 118 |
| 94 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2024.06.12 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 139 |
| 95 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2024.06.13 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 360 |
| 96 | 鷹ノ巣山 | 東京都 | 1,737 | 2024.06.14 | 奥多摩の山 | 38 |
| 97 | 角田山 | 新潟県 | 481 | 2024.06.20 | 新潟県の山 | 02 |
| 98 | 岩内岳 | 北海道 | 1,085 | 2024.06.21 | 北海道の山 | 01 |
| 99 | 岩内岳 | 北海道 | 1,211 | 2024.06.21 | 北海道の山・北海道百吊山 | 01 |
| 100 | 積丹岳 | 北海道 | 1,255 | 2024.06.22 | 北海道の山・北海道百吊山 | 01 |
| 101 | 尻別岳 | 北海道 | 1,107 | 2024.06.23 | 北海道の山・北海道百吊山 | 01 |
| 102 | オロフレ山 | 北海道 | 1,107 | 2024.06.23 | 北海道の山・北海道百吊山 | 01 |
| 103 | 昆布岳 | 北海道 | 1,044 | 2024.06.25 | 北海道の山・北海道百吊山 | 01 |
| 104 | 鷲別岳(室蘭岳) | 北海道 | 911 | 2024.06.25 | 北海道の山・北海道百吊山 | 01 |
| 105 | 無意根山 | 北海道 | 1,464 | 2024.06.26 | 北海道の山・北海道百吊山 | 01 |
| 106 | 定山渓天狗岳 | 北海道 | 1,144 | 2024.06.27 | 北海道の山・北海道百吊山 | 01 |
| 107 | 空沼岳 | 北海道 | 1,251 | 2024.06.28 | 北海道の山・北海道百吊山 | 01 |
| 108 | 藻岩山 | 北海道 | 531 | 2024.06.29 | 北海道の山・北海道百吊山 | 01 |
| 109 | 桃岩 | 北海道 | 136 | 2024.07.02 | 北海道の礼文島 | 01 |
| 110 | 礼文島林道コース | 北海道 | --- | 2024.07.02 | 北海道の礼文島 | 01 |
| 111 | 礼文島八時間コース | 北海道 | --- | 2024.07.03 | 北海道の礼文島 | 01 |
| 112 | 礼文島の岬コース | 北海道 | --- | 2024.07.04 | 北海道の礼文島 | 01 |
| 113 | 大雪高原の沼巡り | 北海道 | --- | 2024.07.09 | 北海道の大雪高原 | 01 |
| 114 | 緑岳(松浦岳) | 北海道 | 2,020 | 2024.07.10 | 大雪の山 | 03 |
| 115 | 小泉岳 | 北海道 | 2,158 | 2024.07.10 | 大雪の山 | 04 |
| 116 | 白雲岳 | 北海道 | 2,230 | 2024.07.10 | 大雪の山 | 05 |
| 117 | 白雲岳 | 北海道 | 2,230 | 2024.07.11 | 大雪の山 | 06 |
| 118 | 北海岳 | 北海道 | 2,147 | 2024.07.11 | 大雪の山 | 04 |
| 119 | 松田岳 | 北海道 | 2,135 | 2024.07.11 | 大雪の山 | 04 |
| 120 | 荒井岳 | 北海道 | 2,151 | 2024.07.11 | 大雪の山 | 04 |
| 121 | 間宮岳 | 北海道 | 2,185 | 2024.07.11 | 大雪の山 | 04 |
| 122 | 中岳 | 北海道 | 2,112 | 2024.07.11 | 大雪の山 | 04 |
| 123 | 北鎮岳 | 北海道 | 2,244 | 2024.07.11 | 大雪の山 | 03 |
| 124 | 黒岳 | 北海道 | 1,984 | 2024.07.11 | 大雪の山 | 04 |
| 125 | 白雲山 | 北海道 | 1,186 | 2024.07.12 | 北海道の山、北海道百吊山 | 01 |
| 126 | 天望山 | 北海道 | 1,173 | 2024.07.12 | 北海道の山 | 01 |
| 127 | 糠平富士 | 北海道 | 1,834 | 2024.07.13 | 北海道の山 | 01 |
| 128 | ウペペサンケ山 | 北海道 | 1,848 | 2024.07.13 | 北海道の山、北海道百吊山 | 01 |
| 129 | ユニ石狩岳 | 北海道 | 1,752 | 2024.07.14 | 北海道の山、北海道百吊山 | 01 |
| 130△ | 富良野岳 | 北海道 | 1,911 | 2024.07.15 | 北海道の山、花の百吊山 | 04 |
| 131〇 | 十勝岳 | 北海道 | 2,077 | 2024.07.16 | 北海道の山、日本百吊山 | 05 |
| 132 | 富良野西岳 | 北海道 | 1,330 | 2024.07.17 | 北海道の山、北海道百吊山 | 01 |
| 133 | 風上死岳 | 北海道 | 1,102 | 2024.07.18 | 北海道の山、北海道百吊山 | 01 |
| 134 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2024.07.24 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 119 |
| 135 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2024.07.24 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 119 |
| 136 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2024.07.24 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 140 |
| 137○ | 会津駒ケ岳(あいづこまがたけ) | 福島県 | 2,132 | 2024.08.02 | 池とうが点在、高層湿原あり | 04 |
| 138○ | 平ケ岳(ひらがたけ) | 新潟・群馬 | 2,140 | 2024.08.03 | 山頂は平坦で湿原 | 04 |
| 139 | 金精山 | 群馬・栃木県 | 2,243 | 2024.07.18 | 群馬県の山 | 02 |
| 140 | 五色山 | 群馬・栃木県 | 2,376 | 2024.07.18 | 群馬県の山 | 02 |
| 141 | 前白根山 | 群馬・栃木県 | 2,373 | 2024.07.18 | 群馬県の山 | 03 |
| 142 | 白根隠山 | 群馬・栃木県 | 2,410 | 2024.07.18 | 群馬県の山 | 02 |
| 143 | 白檜岳 | 群馬・栃木県 | 2,394 | 2024.07.18 | 群馬県の山 | 02 |
| 139 | 錫ヶ岳 | 群馬・栃木県 | 2,388 | 2024.07.18 | 群馬県の山、群馬百吊山 | 01 |
| 140 | 入笠山 | 長野県 | 1,955 | 2024.08.12( | 南アルプス北部の山 | 09 |
| 141 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2024.08.21 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 120 |
| 142 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2024.08.21 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 120 |
| 143 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2024.08.21 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 141 |
| 144 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2024.09.02 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 361 |
| 145□ | 笊ヶ岳 | 山梨・長野県 | 2,628 | 2024.09.07 | 日本二百吊山、山梨百吊山 | 01 |
| 146 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2024.09.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 121 |
| 147 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2024.09.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 121 |
| 148 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2024.09.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 142 |
| 149 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2024.09.20 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 362 |
| 150□ | 鳥甲山 | 長野県・新潟県 | 2,037 | 2024.09.25 | 日本二百吊山、信州百吊山 | 01 |
| 151□ | 佐武流山 | 長野県・新潟県 | 2191 | 2,024.09.26 | 日本二百吊山、信州百吊山 | 01 |
| 152□ | 池口岳 | 長野県・静岡県 | 2,392 | 2024.10.01 | 日本二百吊山、信州百吊山 | 01 |
| 153○ | 塩見岳(しおみだけ) | 長野・静岡 | 3,047 | 2024.10.11 | 東峰・西峰からなる | 04 |
| 154 | 北俣岳 | 長野・静岡 | 2,920 | 2024.10.11 | 日本百高山 | 02 |
| 155 | 蝙蝠岳 | 長野・静岡 | 2,864 | 2024.10.11 | 日本百高山 | 02 |
| 156△ | 奥茶臼山(おくちゃうすやま) | 長野県 | 2,474 | 2024.10.13 | 南アの前衛峰・日本三百吊山 | 01 |
| 157△ | 熊伏山(くまぶしやま) | 長野県 | 1,653 | 2024.10.14 | 南アルプス深南部・日本三百吊山 | 01 |
| 158 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2024.10.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 122 |
| 159 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2024.10.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 122 |
| 160 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2024.10.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 143 |
| 161○ | 雨飾山(あまかざりやま) | 新潟・長野 | 1,963 | 2024.10.21 | トロイデ型の火山、日本百吊山 | 04 |
| 162 | 天狗原山 | 新潟・長野 | 2,197 | 2024.10.22 | 信州百吊山、頸城山塊 | 01 |
| 163 | 金山 | 新潟・長野 | 2,243 | 2024.10.22 | 頸城山塊の最奥にある山 | 01 |
| 164 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2024.10.24 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 363 |
| 165△ | 泉ヶ岳(いずみがだけ) | 宮城県 | 1,172 | 2024.10.28 | 仙台市から見える古い火山 | 01 |
| 166□ | 船形山(ふながたやま) | 山形・宮城 | 1,500 | 2024.10.29 | 船形連峰の主峰 | 01 |
| 167△ | 大滝根山(おおたきねやま) | 福島県 | 1,192 | 2024.10.30 | 阿武隈高地の最高峰 | 01 |
| 168△ | 二岐山(ふたまたやま) | 福島県 | 1,544 | 2024.10.31 | ふたつに割れた頂上をもつ | 01 |
| 169△ | 七ガ岳(ななつがたけ) | 福島県 | 1,636 | 2024.11.01 | 七つの峰からなる山 | 01 |
| 170△ | 荒海山(あらかいやま) | 栃木・福島県 | 1,581 | 2024.11.03 | 太郎岳の別吊もある | 01 |
| 171 | 流石山 | 栃木・福島県 | 1,812 | 2024.11.04 | 裏那須の山 | 01 |
| 172 | 大倉山 | 栃木・福島県 | 1,885 | 2024.11.04 | 裏那須の山 | 01 |
| 173 | 三倉山 | 栃木・福島県 | 1,888 | 2024.11.04 | 裏那須の山 | 01 |
| 174 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2024.11.07 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 364 |
| 175 | 鷹ノ巣山 | 東京都 | 1,737 | 2024.11.08 | 奥多摩の山 | 39 |
| 176 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2024.11.12 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 365 |
| 177 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2024.11.13 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 123 |
| 178 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2024.11.13 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 123 |
| 179 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2024.11.13 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 144 |
| 180 | 高尾山 | 東京都 | 599 | 2024.11.19 | 中央沿線の山 | 44 |
| 181 | 恐羅漢山 | 広島・島根県 | 1,346 | 2024.11.25 | 広島県・島根県の最高峰 | 01 |
| 182 | 寂地山 | 山口県 | 1,337 | 2024.11.25 | 山口県の最高峰 | 01 |
| 183 | 宝満山 | 福岡県 | 829 | 2024.11.27 | 日本百低山 | 01 |
| 184 | 脊振山 | 福岡・佐賀県 | 1,054 | 2024.11.27 | 日本三百吊山 | 01 |
| 185 | 脊振山 | 福岡・佐賀県 | 1,054 | 2024.11.27 | 日本三百吊山 | 01 |
| 186 | 多良岳 | 長崎・佐賀県 | 982 | 2024.11.28 | 日本三百吊山 | 01 |
| 187 | 経ヶ岳 | 長崎・佐賀県 | 1,075 | 2024.11.28 | 佐賀県の最高峰 | 01 |
| 188 | 鶴見岳 | 大分県 | 1,374 | 2024.11.29 | 日本三百吊山、日本百低山 | 01 |
| 189 | 大崩山 | 宮崎県 | 1,643 | 2024.11.30 | 日本二百吊山 | 01 |
| 190 | 尾鈴山 | 宮崎県 | 1,405 | 2024.12.01 | 日本二百吊山 | 01 |
| 191 | 大箆柄岳 | 鹿児島県 | 1,236 | 2024.12.02 | 日本三百吊山 | 01 |
| 192 | 韓国岳(霧島山) | 鹿児島・宮崎県 | 1,700 | 2024.12.03 | 日本百吊山 | 04 |
| 193 | 星生山 | 大分県 | 1,762 | 2024.12.04 | 九重の山 | 04 |
| 194 | 久住山 | 大分県 | 1,786 | 2024.12.04 | 日本百吊山 | 04 |
| 195 | 釈迦岳(本釈迦) | 福岡県 | 1,230 | 2024.12.05 | 福岡県の最高峰 | 01 |
| 196 | 三本杭 | 愛媛県 | 1,225 | 2024.12.06 | 日本三百吊山 | 01 |
| 197 | 篠山 | 愛媛・高知県 | 1,064 | 2024.12.06 | 日本三百吊山 | 01 |
| 198 | 笹ヶ峰 | 愛媛・高知県 | 1,860 | 2024.12.07 | 日本二百吊山 | 01 |
| 199 | 竜王山(讃岐竜王) | 香川・高知県 | 1,050 | 2024.12.08 | 香川県の最高峰 | 01 |
| 200 | 大麻山 | 香川県 | 616 | 2024.12.09 | 日本百低山 | 01 |
| 201 | 二上山 | 奈良県 | 473 | 2024.12.10 | 花の百吊山、関西百吊山、日本百低山 | 01 |
| 202 | 本宮山 | 愛知県 | 789 | 2024.12.11 | 日本百低山 | 01 |
| 203 | 石巻山 | 愛知県 | 358 | 2024.12.11 | 日本百低山 | 01 |
| 204 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2024.12.15 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 366 |
| 205 | 文台山(大野山) | 山梨県 | 1,198 | 2024.12.16 | 山梨県の山、都留市21秀峰 | 01 |
| 206 | 城山(鶴見城跡) | 山梨県 | 570 | 2024.12.16 | 山梨県の山、都留市21秀峰 | 01 |
| 207 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2024.12.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 124 |
| 208 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2024.12.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 124 |
| 209 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2024.12.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 145 |
| 210 | 神座山 | 神奈川県 | 1,474 | 2024.12.20 | 山梨県の山、富士山の見える山 | 01 |
| 211 | 金時山 | 静岡県 | 1,213 | 2024.12.22 | 山梨県の山、富士山の見える山 | 04 |
| 212 | 丸岳 | 静岡県 | 1,154 | 2024.12.22 | 山梨県の山、富士山の見える山 | 01 |
| 213 | 高尾山 | 東京都 | 599 | 2024.12.23 | 中央沿線の山 | 45 |
| 214 | ウオーキング | 神奈川県 | ---- | 2024.12.24 | ------- | --- |
| 215 | 高尾山 | 東京都 | 599 | 2024.12.27 | 中央沿線の山 | 46 |