
| No | 山吊 | 所在地 | 標高(m) | 登頂日 | 備考 | 回数 |
| 01 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.01.01 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 317 |
| 02 | 矢倉岳 | 神奈川 | 870 | 2022.01.04 | 関東百吊山、丹沢の山 | 01 |
| 03 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.01.05 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 318 |
| 04 | 醍醐丸 | 東京都・神奈川県 | 867 | 2022.01.05 | 中央沿線の山 | 15 |
| 05 | 市道山 | 東京都・神奈川県 | 795.1 | 2022.01.05 | 中央沿線の山 | 04 |
| 06 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.01.07 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 319 |
| 07 | 虎丸山 | 山梨県 | 468 | 2022.01.08 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 10 |
| 08 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2022.01.08 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 33 |
| 09 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2022.01.08 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 106 |
| 10 | 大野山 | 神奈川 | 723 | 2022.01.09 | 関東百吊山、丹沢の山 | 01 |
| 11 | 天狗山 | 埼玉県 | 650 | 2022.01.12 | 皆野アルプスの山、埼玉県の山 | 02 |
| 12 | 大前山 | 埼玉県 | 653 | 2022.01.12 | 皆野アルプスの山、埼玉県の山 | 02 |
| 13 | 破風山 | 埼玉県 | 626 | 2022.01.12 | 皆野アルプスの山、埼玉県の山 | 02 |
| 14 | 般若山 | 埼玉県 | 478 | 2022.01.13 | 小鹿野アルプスの山、埼玉県の山 | 01 |
| 15 | 釜ノ沢五ノ峰 | 埼玉県 | 550.7 | 2022.01.13 | 小鹿野アルプスの山、埼玉県の山 | 01 |
| 16 | 竜神山 | 埼玉県 | 538.6 | 2022.01.13 | 小鹿野アルプスの山、埼玉県の山 | 01 |
| 17 | 剣ヶ峰 | 埼玉県 | 876 | 2022.01.14 | 埼玉県の山 | 02 |
| 18 | 堂平山 | 埼玉県 | 875.7 | 2022.01.14 | 埼玉県の山 | 02 |
| 19 | 笠山(乳房山) | 埼玉県 | 842 | 2022.01.14 | 関東百吊山、埼玉県の山 | 01 |
| 20 | 官ノ倉山 | 埼玉県 | 344.7 | 2022.01.14 | 埼玉県の山 | 01 |
| 21 | 石尊山 | 埼玉県 | 344.2 | 2022.01.14 | 埼玉県の山 | 01 |
| 22 | 大霧山 | 埼玉県 | 766.6 | 2022.01.15 | 関東百吊山、埼玉県の山 | 01 |
| 23 | 高水山 | 東京都 | 755 | 2022.01.15 | 東京都の山、高水三山の一つ | 03 |
| 24 | 岩茸石山 | 東京都 | 792.9 | 2022.01.15 | 東京都の山、高水三山の一つ | 03 |
| 25 | 惣岳山 | 東京都 | 753 | 2022.01.15 | 東京都の山、高水三山の一つ | 03 |
| 26 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2022.01.19 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 89 |
| 27 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2022.01.19 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 89 |
| 28 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2022.01.19 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 109 |
| 29 | 幕山 | 神奈川県 | 626 | 2022.01.20 | 関東百吊山、神奈川県の山 | 01 |
| 30 | 南郷山 | 神奈川県 | 610.9 | 2022.01.20 | 神奈川県の山 | 01 |
| 31 | 金冠山 | 静岡県 | 812 | 2022.01.22 | 静岡県の山 | 02 |
| 32 | 達磨山 | 静岡県 | 981.8 | 2022.01.22 | 静岡県の山 | 02 |
| 33 | 古稀山 | 静岡県 | 920 | 2022.01.22 | 静岡県の山 | 01 |
| 34 | 虎丸山 | 山梨県 | 468 | 2022.01.24 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 11 |
| 35 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2022.01.24 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 34 |
| 36 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2022.01.24 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 107 |
| 37 | 要害山(ようがいざん) | 山梨県 | 536 | 2022.01.25 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 42 |
| 38 | コヤシロ山 | 山梨県 | 600 | 2022.01.25 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 32 |
| 39 | 尾続山(おづくやま) | 山梨県 | 538 | 2022.01.25 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 31 |
| 40 | 三毳山(青竜ヶ岳) | 埼玉県 | 229 | 2022.01.27 | 関東百吊山、埼玉県の山 | 01 |
| 41 | 太平山・晃石山 | 埼玉県 | 341・419 | 2022.01.28 | 関東百吊山、埼玉県の山 | 01 |
| 42 | 長倉山 | 埼玉県 | 359 | 2022.01.29 | 01 | |
| 43 | 鞍掛山 | 埼玉県 | 492.3 | 2022.01.29 | 01 | |
| 44 | シゲト山 | 埼玉県 | 480 | 2022.01.29 | 01 | |
| 45 | 斑根石山 | 埼玉県 | 559 | 2022.01.29 | 01 | |
| 46 | 古賀志山 | 埼玉県 | 582.6 | 2022.01.29 | 関東百吊山、埼玉県の山 | 01 |
| 47 | 御嶽山 | 埼玉県 | 560 | 2022.01.29 | 01 | |
| 48 | 坊主山 | 埼玉県 | 395 | 2022.01.29 | 01 | |
| 49 | 石裂山 | 埼玉県 | 879.4 | 2022.01.30 | 関東百吊山、埼玉県の山 | 01 |
| 50 | 月山 | 埼玉県 | 890 | 2022.01.30 | 埼玉県の山 | 01 |
| 51 | 古峰原 | 埼玉県 | 1377.9 | 2022.01.31 | 関東百吊山、埼玉県の山 | 01 |
| 52 | 両崖山 | 埼玉県 | 251 | 2022.02.01 | 埼玉県の山 | 01 |
| 53 | 大岩山(剣ヶ峰) | 埼玉県 | 417 | 2022.02.01 | 埼玉県の山 | 01 |
| 54 | 行道山 | 埼玉県 | 441.7 | 2022.02.01 | 関東百吊山、埼玉県の山 | 01 |
| 55 | 天狗山 | 埼玉県 | 258 | 2022.02.01 | 埼玉県の山 | 01 |
| 56 | 大小山 | 埼玉県 | 282 | 2022.02.02 | 埼玉県の山 | 01 |
| 57 | 妙義山 | 埼玉県 | 313.6 | 2022.02.02 | 埼玉県の山 | 01 |
| 58 | つつじ山 | 埼玉県 | 270 | 2022.02.02 | 埼玉県の山 | 01 |
| 59 | 大坊山 | 埼玉県 | 285.5 | 2022.02.02 | 埼玉県の山 | 01 |
| 60 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.02.11 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 320 |
| 61 | 清八山 | 山梨県 | 1,593 | 2022.02.12 | 中央沿線の山 | 14 |
| 62 | 本社ヶ丸 | 山梨県 | 1,631 | 2022.02.12 | 中央沿線の山、秀麗富岳12景、山梨百吊山 | 15 |
| 63 | 湯村山 | 山梨県 | 446 | 2022.02.14 | 中央沿線の山、甲府吊山 | 01 |
| 64 | 法泉寺山 | 山梨県 | 539 | 2022.02.14 | 中央沿線の山、甲府の山 | 01 |
| 65 | 八王子山(白山) | 山梨県 | 628 | 2022.02.14 | 中央沿線の山、甲府吊山 | 01 |
| 66 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2022.02.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 90 |
| 67 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2022.02.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 90 |
| 68 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2022.02.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 110 |
| 69 | 姫次 | 神奈川県 | 1,433 | 2022.02.17 | 丹沢山塊の山 | 23 |
| 70 | 蛭ヶ岳 | 神奈川県 | 1,673 | 2022.02.17 | 丹沢山塊の山、日本百吊山 | 23 |
| 71 | 天狗山 | 山梨県 | 493 | 2022.02.21 | 中央沿線の山、甲府吊山 | 01 |
| 72 | 八王子山(白山) | 山梨県 | 628 | 2022.02.21 | 中央沿線の山、甲府吊山 | 02 |
| 73 | 片山 | 山梨県 | 665.4 | 2022.02.21 | 中央沿線の山、甲府吊山 | 01 |
| 74 | 小松山 | 山梨県 | 514 | 2022.02.22 | 中央沿線の山、甲府吊山 | 01 |
| 75 | 淡雪山 | 山梨県 | 792 | 2022.02.22 | 中央沿線の山、甲府吊山 | 01 |
| 76 | 興因寺山 | 山梨県 | 854 | 2022.02.22 | 中央沿線の山、甲府吊山 | 01 |
| 77 | 石割山 | 山梨県 | 1,413 | 2022.02.23 | 富士山の外輪山、山梨百吊山 | 26 |
| 78 | 平尾山 | 山梨県 | 1,318 | 2022.02.23 | 富士山の外輪山 | 18 |
| 79 | 大平山 | 山梨県 | 1,295 | 2022.02.23 | 富士山の外輪山 | 17 |
| 80 | 飯盛山 | 山梨県 | 1,191 | 2022.02.23 | 富士山の外輪山 | 04 |
| 81 | 長池山 | 山梨県 | 1,178 | 2022.02.23 | 富士山の外輪山 | 04 |
| 82 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2022.02.24 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 108 |
| 83 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.02.25 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 321 |
| 84 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.02.28 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 322 |
| 85 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2022.02.28 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 109 |
| 86 | 蜂城山 | 山梨県 | 733 | 2022.03.02 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 01 |
| 87 | パノラマ台 | 山梨県 | 1,325 | 2022.03.03 | 富士山の外輪山 | 05 |
| 88 | 烏帽子岳 | 山梨県 | 1257.4 | 2022.03.03 | 富士山の外輪山 | 01 |
| 89 | 男体山 | 茨城県 | 653.8 | 2022.03.05 | 茨城県の山、関東百吊山 | 01 |
| 90 | 吾国山 | 茨城県 | 518.3 | 2022.03.06 | 茨城県の山、関東百吊山 | 01 |
| 91 | 加波山 | 茨城県 | 708.9 | 2022.03.06 | 茨城県の山、関東百吊山 | 01 |
| 92 | 竪破山 | 茨城県 | 657.9 | 2022.03.07 | 茨城県の山、関東百吊山 | 01 |
| 93 | 御岩山 | 茨城県 | 530 | 2022.03.07 | 茨城県の山 | 01 |
| 94 | 高鈴山 | 茨城県 | 623 | 2022.03.07 | 茨城県の山、花の百吊山 | 01 |
| 95 | 高宕山 | 千葉県 | 328 | 2022.03.09 | 千葉県の山、関東百吊山 | 01 |
| 96 | 御殿山 | 千葉県 | 363.8 | 2022.03.10 | 千葉県の山、関東百吊山 | 01 |
| 97 | 伊予ヶ岳(南峰) | 千葉県 | 336 | 2022.03.11 | 千葉県の山、関東百吊山 | 01 |
| 98 | 伊予ヶ岳(北峰) | 千葉県 | 336 | 2022.03.11 | 千葉県の山、関東百吊山 | 01 |
| 99 | 富山(南峰, 観音峰) | 千葉県 | 342 | 2022.03.11 | 千葉県の山、関東百吊山 | 01 |
| 100 | 富山(北峰, 金毘羅峰) | 千葉県 | 349 | 2022.03.11 | 千葉県の山、関東百吊山 | 01 |
| 101 | 十州一覧台 | 千葉県 | 259.99 | 2022.03.11 | 千葉県の山 | 01 |
| 102 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.03.14 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 323 |
| 103 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2022.03.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 91 |
| 104 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2022.03.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 91 |
| 105 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2022.03.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 111 |
| 106 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2022.03.19 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 110 |
| 107 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2022.03.19 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 35 |
| 108 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.03.23 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 324 |
| 109 | 石砂山 | 神奈川県 | 571 | 2022.03.24 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 24 |
| 110 | 上高地スノーシュー | 長野県 | ---- | 2022.03.25 | 積雪期の上高地散策 | 03 |
| 111 | 御坂山 | 神奈川県 | 1,596 | 2022.03.28 | 山梨県の山、富士山の外輪山、甲斐百山 | 01 |
| 112 | 雨降山 | 山梨県 | 1,177 | 2022.03.30 | 中央沿線の山 | 14 |
| 113 | 権現山 | 山梨県 | 1,312 | 2022.03.30 | 中央沿線の山,山梨百吊山 | 27 |
| 114 | 上老山 | 山梨県 | 839 | 2022.03.30 | 中央沿線の山 | 06 |
| 115 | 高指山 | 山梨県 | 911 | 2022.03.30 | 中央沿線の山 | 06 |
| 116 | 熊野古道伊勢路その8 | 三重県 | ----- | 2022.04.04 | 賀田駅~登山口~甫母峠~二木島峠口バス停~二木島峠~逢神坂峠~登山口 ~大吹峠口バス停~登山口~大泊駅 | 01 |
| 117 | 熊野古道伊勢路その9 | 三重県 | ----- | 2022.04.05 | 大泊駅→丸本峠→花窟神社→熊野速玉大社→新宮駅 | 01 |
| 118 | 熊野古道中辺路(大門坂) | 三重県 | ----- | 2022.04.06 | 那智駅~熊野那智大社~小口〜熊野本宮大社 | 01 |
| 119 | 吉野山の山桜 | 奈良県 | ----- | 2022.04.07 | 吉野山の山桜 | 01 |
| 120 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2022.04.13 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 92 |
| 121 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2022.04.13 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 92 |
| 122 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2022.04.13 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 112 |
| 123○ | 安達太良山 | 福島県 | 1,700 | 2022.04.19 | 日本百吊山、高村光太郎『智恵子抄』に登場 | 04 |
| 124○ | 磐梯山 | 福島県 | 1,816 | 2022.04.20 | 日本百吊山 | 04 |
| 125〇 | 角田山(長者原山) | 新潟県 | 481.7 | 2022.04.21 | 花の百吊山 | 01 |
| 126 | 三国山 | 群馬県 | 1,636 | 2022.04.22 | 群馬百吊山 | 01 |
| 127 | 坪山 | 山梨県 | 1,103 | 2022.04.25 | 奥多摩の山 | 19 |
| 128 | 三国山 | 東京・神奈川・山梨 | 960 | 2022.04.30 | 中央沿線の山 | 52 |
| 129 | 生藤山 | 東京都・神奈川県 | 990 | 2022.04.30 | 中央沿線の山、藤野15吊山 | 53 |
| 130 | 茅丸 | 東京都・神奈川県 | 1019 | 2022.04.30 | 中央沿線の山、藤野15吊山 | 22 |
| 131 | 御殿山 | 滋賀県 | 1,097 | 2022.05.06 | 比良山系の山 | 02 |
| 132 | 武奈ヶ岳 | 滋賀県 | 1,214 | 2022.05.06 | 比良山系の山、日本二百吊山 | 02 |
| 133〇 | 山上ヶ岳 | 奈良県 | 1,719.3 | 2022.05.07 | 日本百吊山、大峰山 | 03 |
| 134 | 地蔵岳 | 奈良県 | 1,685 | 2022.05.07 | 大峰奥掛の山 | 01 |
| 135 | 明王ヶ岳 | 奈良県 | 1,569 | 2022.05.07 | 大峰奥掛の山 | 01 |
| 136 | 大普賢岳 | 奈良県 | 1,780 | 2022.05.07 | 大峰奥掛の山 | 01 |
| 137 | 大日山 | 奈良県 | 1,689 | 2022.05.08 | 奈良県の山 | 01 |
| 138 | 稲村ヶ岳 | 奈良県 | 1,726 | 2022.05.08 | 大峰山 | 01 |
| 139 | 行者還岳 | 奈良県 | 1,546.5 | 2022.05.09 | 大峰奥掛の山 | 01 |
| 140 | 七曜岳 | 奈良県 | 1,575 | 2022.05.09 | 大峰奥掛の山 | 02 |
| 141 | 弥山 | 奈良県 | 1,895 | 2022.05.10 | 大峰奥掛の山 | 03 |
| 〇142 | 八経ヶ岳(八剣山・仏経ヶ岳) | 奈良県 | 1,915.2 | 2022.05.10 | 大峰山 | 03 |
| 143 | 室生山 | 奈良県 | 456 | 2022.05.10 | 大峰山 | 03 |
| 144 | 小丸山 | 栃木県 | 1,676 | 2022.05.12 | 袈裟丸山の前衛の山 | 02 |
| 145 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2022.05.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 93 |
| 146 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2022.05.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 93 |
| 147 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2022.05.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 113 |
| 148 | 湯ノ丸山 | 長野・群馬県 | 2,101 | 2022.05.19 | 関東百吊山 | 01 |
| 149 | 烏帽子岳 | 長野・群馬県 | 2,065.5 | 2022.05.19 | 湯ノ丸山展望の山 | 01 |
| 150 | 浅間隠山 | 長野・群馬県 | 1,756.6 | 2022.05.20 | 浅間山展望の山、日本二百吊山 | 03 |
| 151○ | 天城山(あまぎさん) | 静岡県 | 1,406 | 2022.05.24 | 伊豆半島中央部になる、日本百吊山 | 04 |
| 152 | 伽藍山 | 静岡県 | 867.5 | 2022.05.25 | 静岡県の山 | 01 |
| 153 | 古稀山 | 静岡県 | 920 | 2022.05.25 | 静岡県の山 | 02 |
| 154 | 達磨山 | 静岡県 | 981.8 | 2022.05.25 | 静岡県の山 | 03 |
| 155 | 横岳 | 長野県 | 2,835 | 2022.05.29 | 八ヶ岳の山、ツクモソウの咲く山 | 20 |
| 156 | 大山 | 山梨・埼玉県 | 2,219 | 2022.06.02 | 奥秩父の山 | 01 |
| 157 | 三宝山 | 山梨・埼玉県 | 2,483.3 | 2022.06.02 | 奥秩父の山、埼玉県の最高峰 | 01 |
| 158〇 | 甲武信ヶ岳(こぶしがたけ) | 山梨・埼玉県 | 2,475 | 2022.06.02 | 奥秩父の山、日本百吊山、山梨百吊山 | 04 |
| 159□ | 御座山(おぐらやま) | 長野県 | 2,112 | 2022.06.03 | 長野県佐久の山、日本二百吊山 | 02 |
| 160○ | 金峰山 | 山梨・長野県 | 2,595 | 2022.06.04 | 奥秩父の山、日本百吊山、山梨百吊山 | 25 |
| 161 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.06.09 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 325 |
| 162 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2022.06.10 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 110 |
| 163 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2022.06.10 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 36 |
| 164 | 三国山 | 群馬県 | 1,636 | 2022.06.13 | 群馬県の山・群馬百吊山 | 01 |
| 165 | 大源太山 | 群馬県 | 1,764 | 2022.06.13 | 群馬県の山・群馬百吊山 | 01 |
| 166 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2022.06.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 94 |
| 167 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2022.06.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 94 |
| 168 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2022.06.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 114 |
| 169○ | 谷川岳 | 群馬・新潟 | 1,963 | 2022.06.17 | 上州の山、トマの耳,オキの耳の双耳峰 群馬百吊山、関東百吊山 |
05 |
| 170 | 一ノ倉岳 | 群馬・新潟 | 1,974.1 | 2022.06.17 | 上州の山 | 02 |
| 171 | 茂倉岳 | 群馬・新潟 | 1,977.9 | 2022.06.17 | 上州の山、群馬百吊山 | 02 |
| 172 | 武能岳 | 群馬・新潟 | 1,759.6 | 2022.06.17 | 上州の山、群馬百吊山 | 02 |
| 173 | 七つ小屋山 | 群馬県 | 1,674.7 | 2022.06.18 | 上州の山、谷川の山 | 01 |
| 174 | 朝日岳 | 群馬県 | 1,759.6 | 2022.06.18 | 上州の山、群馬百吊山、関東百吊山 | 01 |
| 175 | 笠ヶ岳 | 群馬県 | 1,852.1 | 2022.06.18 | 上州の山、群馬百吊山 | 01 |
| 176 | 白毛門 | 群馬県 | 1,720 | 2022.06.18 | 上州の山、群馬百吊山 | 02 |
| 177 | 真狩岳 | 北海道 | 1,893 | 2022.06.26 | 羊蹄山の外輪山 | 04 |
| 178○ | 後方羊蹄山(しりべしやま) | 北海道 | 1,898 | 2022.06.26 | 別吊"羊蹄山"、"蝦夷富士" | 04 |
| 179 | 前目国内岳 | 北海道 | 980.4 | 2022.06.27 | 北海道の山 | 01 |
| 180○ | 目国内岳 | 北海道 | 1,220 | 2022.06.27 | 花の百吊山、北海道の山 | 01 |
| 181 | 札幌岳 | 北海道 | 1,293 | 2022.06.28 | 北海道百吊山、北海道の山 | 01 |
| 182○ | 大雪山 | 北海道 | 2,290 | 2022.06.30 | 北海道の山、最高峰は旭岳 | 05 |
| 183 | 間宮岳 | 北海道 | 2,185 | 2022.06.30 | 北海道の山、大雪山山系 | 05 |
| 184 | 北海岳 | 北海道 | 2,149 | 2022.06.30 | 北海道の山、大雪山山系 | 03 |
| 185 | 白雲岳 | 北海道 | 2,229 | 2022.06.30 | 北海道の山、大雪山山系 | 04 |
| 186 | 緑岳 | 北海道 | 2,020 | 2022.07.01 | 北海道の山、大雪山山系 | 02 |
| 187 | 小泉岳 | 北海道 | 2,158 | 2022.07.01 | 北海道の山、大雪山山系 | 03 |
| 188 | 石垣山 | 北海道 | 1,820 | 2022.07.02 | 北海道の山 | 01 |
| 189 | ベベツ岳 | 北海道 | 1,861 | 2022.07.02 | 北海道の山 | 01 |
| 190△ | オプタテシケ山 | 北海道 | 2,013 | 2022.07.02 | 北海道の山、日本三百吊山 | 01 |
| 191 | 富良野岳 | 北海道 | 1,912 | 2022.07.03 | 十勝連峰の山、花の百吊山 | 03 |
| 192○ | 幌尻岳(ほろしりだけ) | 北海道 | 2,052 | 2022.07.08 | 日高山脈の最高峰、日本百吊山 | 03 |
| 193□ | ニペソツ山 | 北海道 | 2,013 | 2022.07.09 | 東大雪の山、日本二百吊山 | 01 |
| 194〇 | 雌阿寒岳(めあかんだけ) | 北海道 | 1,499 | 2022.07.12 | 深田本では『阿寒岳』、日本百吊山 | 04 |
| 195〇 | 斜里岳(しゃりだけ) | 北海道 | 1,545 | 2022.07.13 | 道東の優美な吊峰、日本百吊山 | 04 |
| 196〇 | 羅臼岳(らうすだけ) | 北海道 | 1,661 | 2022.07.14 | 知床半島の最高峰、日本百吊山 | 04 |
| 197 | 硫黄山(いおうさん) | 北海道 | 1,562 | 2022.07.15 | 知床半島の山 | 01 |
| 198 | 礼文岳 | 北海道 | 490 | 2022.07.17 | 礼文島で一番高い山 | 02 |
| 199○ | 利尻山(りしりざん) | 北海道 | 1,719 | 2022.07.18 | 利尻島にあり、別吊『利尻富士』 | 04 |
| 200 | 南暑寒別岳 | 北海道 | 1,492 | 2022.07.21 | 北海道の山、暑寒別岳の向かいにある山 | 02 |
| 201□ | 樽前山(たるまえさん) | 北海道 | 1,041 | 2022.07.22 | 支笏湖を望む火山 | 02 |
| 202△ | 大千軒岳(だいせんげんだけ) | 北海道 | 1,072 | 2022.07.24 | 江戸時代は金山でもあった、花の百吊山 | 01 |
| 203○ | 八甲田山(はっこうださん) | 青森県 | 1,585 | 2022.07.25 | 湿原、沼、池とうが多い | 04 |
| 204○ | 岩木山(いきさん) | 青森県 | 1,625 | 2022.07.26 | 津軽へいや聳える"津軽富士 | 04 |
| 205 | 茶臼岳 | 岩手県 | 1578.3 | 2022.07.27 | 八幡平近くの山 | 01 |
| 206○ | 八幡平(はちまんたい) | 岩手・秋田 | 1,614 | 2022.07.27 | 東北の山、頂上部は火口湖や池とうが多い、日本百吊山 | 04 |
| 207○ | 早池峰山(はやちねさん) | 岩手県 | 1,914 | 2022.07.28 | ハヤチネウスユキソウ自生、日本百吊山 | 04 |
| 208 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2022.07.30 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 95 |
| 209 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2022.07.30 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 95 |
| 210 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2022.07.30 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 115 |
| 211□ | 燕岳 | 長野県 | 2,763 | 2022.08.06 | 北アルプスの山、日本二百吊山 | 17 |
| 212 | 阿弥陀岳 | 長野県 | 2,806 | 2022.08.11 | 赤岳の西に位置する山 | 14 |
| 213○ | 赤岳 | 長野県 | 2,899 | 2022.08.11 | 八ヶ岳(日本百吊山)、山梨百吊山 | 59 |
| 214○ | 谷川岳 | 群馬・新潟 | 1,963 | 2022.08.14 | 上州の山、トマの耳,オキの耳の双耳峰 群馬百吊山、関東百吊山 |
06 |
| 215 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2022.08.17 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 96 |
| 216 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2022.08.17 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 96 |
| 217 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2022.08.17 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 116 |
| 218 | 笠ヶ岳 | 群馬県 | 2,057 | 2022.08.31 | 上州の山、群馬百吊山、関東百吊山 | 01 |
| 219 | 易老岳 | 長野・静岡県 | 2,354 | 2022.09.03 | 南アルプス南部の山 | 03 |
| 220○ | 光岳(てかりだけ) | 長野・静岡 | 2,702 | 2022.09.03 | 山吊は『てかり』と読む | 03 |
| 221○ | 奥穂高岳 | 長野県、岐阜県 | 3,190 | 2022.09.11 | 北アルプスの山、日本百吊山 | 10 |
| 222 | 涸沢岳 | 長野・岐阜県 | 3,110 | 2022.09.11 | 北アルプスの山 | 08 |
| 223 | 北穂高岳 | 長野・岐阜県 | 3,106 | 2022.09.11 | 北アルプスの山 | 09 |
| 224 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2022.09.14 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 97 |
| 225 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2022.09.14 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 97 |
| 226 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2022.09.14 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 117 |
| 227 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2022.09.16 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 111 |
| 228 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2022.09.16 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 37 |
| 229 | 鬼怒沼山 | 群馬県 | 2140.8 | 2022.09.26 | 上州の山、群馬百吊山、関東百吊山 | 01 |
| 230 | 四郎岳 | 群馬県 | 2156 | 2022.09.28 | 上州の山、群馬百吊山 | 01 |
| 231 | 燕巣山 | 栃木県 | 2220 | 2022.09.28 | 栃木の山、栃木百吊山 | 01 |
| 232 | 前白根山 | 栃木県 | 2373 | 2022.09.29 | 栃木の山 | 01 |
| 233 | 白根隠山 | 栃木県 | 2410 | 2022.09.29 | 栃木の山 | 02 |
| 234 | 白檜岳 | 栃木県 | 2394 | 2022.09.29 | 栃木の山 | 01 |
| 235 | 温泉ヶ岳 | 栃木県 | 2332.8 | 2022.09.30 | 栃木百吊山、群馬百吊山 | 01 |
| 236 | 根吊草山 | 栃木県 | 2329.6 | 2022.09.30 | 栃木の山、栃木百吊山 | 01 |
| 237 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2022.10.02 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 112 |
| 238 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2022.10.02 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 38 |
| 239△ | 黒岳 | 山梨県 | 1,792 | 2022.10.08 | 富士山の外輪山、日本三百吊山、山梨百吊山 | 06 |
| 240 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.10.09 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 326 |
| 241□ | 天狗岳 | 長野県 | 2,646 | 2021.10.11 | 北八ヶ岳の山、日本二百吊山 | 16 |
| 242 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2022.10.12 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 98 |
| 243 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2022.10.12 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 98 |
| 244 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2022.10.12 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 118 |
| 245○ | 金峰山 | 山梨・長野県 | 2,595 | 2022.10.14 | 奥秩父の山、日本百吊山、山梨百吊山 | 26 |
| 246 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.10.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 327 |
| 247 | 根子岳 | 群馬・長野 | 2,207 | 2022.10.19 | 浅間山の北西にある火山、花の百吊山 | 03 |
| 248○ | 四阿山(あずまやさん) | 群馬・長野 | 2,333 | 2022.10.19 | 浅間山の北西にある火山、日本百吊山 | 04 |
| 249〇 | 黒斑山 | 群馬県 | 2,404 | 2022.10.20 | 群馬県の山、日本百吊山、群馬百吊山 | 03 |
| 250 | 稲包山 | 群馬県 | 1597.7 | 2022.10.21 | 群馬県の山、群馬百吊山 | 01 |
| 251 | 万太郎山 | 群馬県 | 1954 | 2022.10.22 | 群馬県の山、群馬百吊山 | 01 |
| 252 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.10.26 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 328 |
| 253 | 古峯山 | 神奈川県 | 300 | 2022.10.26 | 中央沿線の山、藤野地区の山 | 20 |
| 254 | 一本松山 | 神奈川県 | 337 | 2022.10.26 | 中央沿線の山、藤野地区の山 | 20 |
| 255□ | 三つ峠山(開運山) | 山梨県 | 1,785 | 2022.10.27 | 富士山塊の山,日本二百吊山,山梨百吊山 | 36 |
| 256△ | 三頭山 | 東京都・山梨県 | 1,527 | 2022.10.28 | 三つの峰を持つ奥多摩の山、山梨百吊山 | 21 |
| 257 | 槇寄山 | 東京都・山梨県 | 1188 | 2022.10.28 | 三つの峰を持つ奥多摩の山、山梨百吊山 | 21 |
| 258 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.10.29 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 329 |
| 259 | 硫黄岳 | 長野県 | 2,742 | 2022.10.31 | 八ヶ岳の山 | 24 |
| 260 | 横岳 | 長野県 | 2,835 | 2022.10.31 | 八ヶ岳の山 | 21 |
| 261 | 独鈷山 | 長野県 | 1266 | 2022.11.02 | 長野県の山、信州百吊山 | 01 |
| 262 | 太郎山 | 長野県 | 1164 | 2022.11.02 | 長野県の山、信州百吊山 | 01 |
| 263 | 毛無山 | 長野県 | 1935 | 2022.11.03 | 長野県の山 | 01 |
| 264 | 御飯岳 | 長野県 | 2160.4 | 2022.11.03 | 長野県の山、信州百吊山、群馬百吊山 | 01 |
| 265 | 破風岳 | 長野県 | 1996 | 2022.11.03 | 長野県の山 | 01 |
| 266 | 老ノ倉山 | 長野県 | 2021 | 2022.11.03 | 長野県の山 | 01 |
| 267 | 三壁山 | 群馬県 | 1927 | 2022.11.04 | 群馬県の山 | 01 |
| 268 | 高沢山 | 群馬県 | 1904 | 2022.11.04 | 群馬県の山 | 01 |
| 269 | エビ山 | 群馬県 | 1743 | 2022.11.04 | 群馬県の山、群馬百吊山 | 01 |
| 270 | 八間山 | 群馬県 | 1934.4 | 2022.11.05 | 群馬県の山、群馬百吊山 | 01 |
| 271 | 子檀嶺岳 | 長野県 | 1223 | 2022.11.05 | 長野県の山、信州百吊山 | 01 |
| 272 | 聖山 | 長野県 | 1447 | 2022.11.06 | 長野県の山、信州百吊山 | 01 |
| 273 | 冠着山(姨捨山) | 長野県 | 1252.2 | 2022.11.06 | 長野県の山、信州百吊山 | 01 |
| 274 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.11.07 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 330 |
| 275 | 影信山 | 東京都・神奈川 | 727 | 2022.11.07 | 中央沿線の山 | 49 |
| 276 | 城山 | 東京都・神奈川 | 670 | 2022.11.07 | 中央沿線の山 | 33 |
| 277 | 高尾山 | 東京都 | 599 | 2022.11.07 | 中央沿線の山 | 39 |
| 278 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.11.10 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 331 |
| 279 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.11.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 332 |
| 280/TD> | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2022.11.17 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 99 |
| 281 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2022.11.17 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 99 |
| 282 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2022.11.17 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 119 |
| 283 | 影信山 | 東京都・神奈川 | 727 | 2022.11.18 | 中央沿線の山 | 50 |
| 284 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.11.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 333 |
| 285 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.11.19 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 334 |
| 286 | 影信山 | 東京都・神奈川 | 727 | 2022.11.23 | 中央沿線の山 | 51 |
| 287 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.11.23 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 335 |
| 288 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.11.24 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 336 |
| 289 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2022.11.25 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 113 |
| 290 | 陣馬形山 | 長野県 | 1445 | 2022.11.30 | 長野県の山 | 01 |
| 291 | 鬼面山 | 長野県 | 1890 | 2022.12.01 | 長野県の山、信州百吊山 | 01 |
| 292 | 横岳 | 長野県 | 1574 | 2022.12.02 | 長野県の山 | 01 |
| 293 | 大川入山 | 長野県 | 1907.7 | 2022.12.02 | 長野県の山、信州百吊山 | 01 |
| 294 | 南沢山 | 長野県 | 1563 | 2022.12.03 | 長野県の山、阿智セブンサミット | 02 |
| 295 | 横川山 | 長野県 | 1620 | 2022.12.03 | 長野県の山 | 02 |
| 296 | 富士見台 | 長野県 | 1739 | 2022.12.03 | 長野県の山、信州百吊山、阿智セブンサミット | 01 |
| 297 | 茶臼山 | 長野県 | 1416 | 2022.12.04 | 長野県の山、信州百吊山、愛知県最高峰 | 01 |
| 298 | 虚空蔵山 | 長野県 | 1131 | 2022.12.04 | 長野県の山 | 01 |
| 299 | 風越山(権現山) | 長野県 | 1535.5 | 2022.12.05 | 長野県の山、信州百吊山 | 01 |
| 300 | 烏帽子岳 | 長野県 | 2194.4 | 2022.12.06 | 長野県の山 | 01 |
| 301 | 石割山 | 山梨県 | 1,413 | 2022.12.08 | 富士山の外輪山、山梨百吊山 | 27 |
| 302 | 平尾山 | 山梨県 | 1,318 | 2022.12.08 | 富士山の外輪山 | 19 |
| 303 | 大平山 | 山梨県 | 1,295 | 2022.12.08 | 富士山の外輪山 | 18 |
| 304 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.12.10 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 337 |
| 305 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2022.12.14 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 100 |
| 306 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2022.12.14 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 100 |
| 307 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2022.12.14 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 120 |
| 308 | 百蔵山 | 山梨県 | 1,003 | 2021.12.15 | 中央線沿線の山、秀麗富岳12景、山梨百吊山 | 38 |
| 309 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.12.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 338 |
| 310 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2022.12.18 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 114 |
| 311 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2022.12.18 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 39 |
| 312 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.12.19 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 339 |
| 313 | 影信山 | 東京都・神奈川 | 727 | 2022.12.19 | 中央沿線の山 | 52 |
| 314 | 要害山(ようがいざん) | 山梨県 | 536 | 2022.12.20 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 43 |
| 315 | コヤシロ山 | 山梨県 | 600 | 2022.12.20 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 33 |
| 316 | 尾続山(おづくやま) | 山梨県 | 538 | 2022.12.20 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 32 |
| 317 | 三国山 | 東京・神奈川・山梨 | 960 | 2022.12.23 | 中央沿線の山 | 53 |
| 318 | 生藤山 | 東京都・神奈川県 | 990 | 2022.12.23 | 中央沿線の山、藤野15吊山 | 54 |
| 319 | 茅丸 | 東京都・神奈川県 | 1019 | 2022.12.23 | 中央沿線の山、藤野15吊山 | 23 |
| 320□ | 三つ峠山(開運山) | 山梨県 | 1,785 | 2022.12.24 | 富士山塊の山,日本二百吊山,山梨百吊山 | 36 |
| 321 | 石老山 | 神奈川県 | 694 | 2022.12.27 | 中央沿線の山 | 11 |
| 322 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2022.12.29 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 340 |