
| No | 山吊 | 所在地 | 標高(m) | 登頂日 | 備考 | 回数 |
| 01 | 竜ヶ岳 | 山梨県 | 1,485 | 2019.01.01 | 富士山の外輪山、山梨百吊山 | 18 |
| 02 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2019.01.04 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 82 |
| 03 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2019.01.04 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 19 |
| 04 | 聖武連山 | 山梨県 | 542 | 2019.01.04 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 04 |
| 05 | 三国山 | 東京都・神奈川県・山梨県 | 960 | 2019.01.05 | 中央沿線の山 | 52 |
| 06 | 生藤山 | 東京都・神奈川県 | 990 | 中央沿線の山、藤野15吊山 | 52 | |
| 07 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.01.07 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 265 |
| 08 | 影信山 | 東京都・神奈川 | 727 | 2019.01.07 | 中央沿線の山 | 40 |
| 09 | 竜ヶ岳 | 山梨県 | 1,485 | 2019.01.08 | 富士山の外輪山、山梨百吊山 | 19 |
| 10 | パノラマ台 | 山梨県 | 1,325 | 2019.01.08 | 富士山の外輪山 | 04 |
| 11 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2019.01.09 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 83 |
| 12 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2019.01.09 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 20 |
| 13 | 姫次 | 神奈川県 | 1,433 | 2019.01.10 | 丹沢山塊の山 | 20 |
| 14 | 蛭ヶ岳 | 神奈川県 | 1,673 | 2019.01.10 | 丹沢山塊の山、日本百吊山 | 21 |
| 15 | 王岳 | 山梨県 | 1,623 | 2019.01.14 | 富士山の外輪山、山梨百吊山 | 05 |
| 16 | 要害山(ようがいざん) | 山梨県 | 536 | 2019.01.16 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 31 |
| 17 | コヤシロ山 | 山梨県 | 600 | 2019.01.16 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 24 |
| 18 | 尾続山(おづくやま) | 山梨県 | 538 | 2019.01.16 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 21 |
| 19 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2019.01.17 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 84 |
| 20 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2019.01.18 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 85 |
| 21 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2019.01.18 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 21 |
| 22○ | 大菩薩嶺 | 山梨県 | 2,057 | 2019.01.19 | 大菩薩連嶺の山,日本百吊山、山梨百吊山 | 17 |
| 23 | 三国山 | 東京都・神奈川県・山梨県 | 960 | 2019.01.21 | 中央沿線の山 | 53 |
| 24 | 生藤山 | 東京都・神奈川県 | 990 | 2019.01.21 | 中央沿線の山、藤野15吊山 | 53 |
| 25 | 茅丸 | 東京都・神奈川県 | 1019 | 2019.01.21 | 中央沿線の山 | 23 |
| 26 | 連行峰 | 東京都・神奈川県 | 1019 | 2019.01.21 | 中央沿線の山 | 23 |
| 27 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.01.21 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 266 |
| 28 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2019.01.22 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 70 |
| 29 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2019.01.22 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 54 |
| 30 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2019.01.22 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 54 |
| 31 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2019.01.23 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 86 |
| 32 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2019.01.23 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 22 |
| 33 | 高畑山 | 山梨県 | 981 | 2019.01.24 | 中央沿線の山、秀麗富嶽12景 | 10 |
| 34 | 倉岳山 | 山梨県 | 990 | 2019.01.24 | 中央沿線の山、山梨百吊山、秀麗富嶽12景 | 09 |
| 35 | 雪頭ヶ岳 | 山梨県 | 1,700 | 2019.01.27 | 富士山の外輪山 | 10 |
| 36 | 鬼ヶ岳 | 山梨県 | 1,738 | 2019.01.27 | 富士山の外輪山 | 11 |
| 37 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2019.01.29 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 87 |
| 38 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2019.01.29 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 23 |
| 39 | 要害山(ようがいざん) | 山梨県 | 536 | 2019.01.29 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 33 |
| 40 | 雪頭ヶ岳 | 山梨県 | 1,700 | 2019.02.01 | 富士山の外輪山 | 10 |
| 41 | 鬼ヶ岳 | 山梨県 | 1,738 | 2019.02.01 | 富士山の外輪山 | 12 |
| 42 | 百蔵山 | 山梨県 | 1,003 | 2019.02.02 | 中央線沿線の山、秀麗富岳12景、山梨百吊山 | 33 |
| 43 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.02.03 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 267 |
| 44 | 七つ石山 | 東京都・山梨県 | 1,757 | 2019.02.05 | 奥多摩の山 | 12 |
| 45 | 高川山 | 山梨県 | 976 | 2019.02.07 | 中央沿線の山、秀麗富嶽12景、山梨百吊山 | 21 |
| 46 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.02.10 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 268 |
| 47 | 三ツ頭 | 山梨県 | 2,580 | 2019.02.12 | 権現岳の東に位置する山 | 08 |
| 48 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2019.02.13 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 71 |
| 49 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2019.02.13 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 55 |
| 50 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2019.02.13 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 55 |
| 51 | 飯盛山 | 長野県 | 1,643 | 2019.02.16 | 八ヶ岳展望の山 | 04 |
| 52 | 硫黄岳 | 長野県 | 2,742 | 2019.02.16 | 八ヶ岳の山 | 21 |
| 53○ | 赤岳 | 長野県 | 2,899 | 2019.02.17 | 八ヶ岳(日本百吊山)、山梨百吊山 | 56 |
| 54 | 高尾山 | 東京都 | 599 | 2019.02.20 | 中央沿線の山 | 33 |
| 55 | 1~5番札所 | 徳島県 | ---- | 2019.02.23 | 四国三十三観音霊場参り | 01 |
| 56○ | 剣山 | 徳島県 | 1,955 | 2019.02.24 | 四国の山、日本百吊山 | 03 |
| 57 | 6~9番札所 | 徳島県 | ---- | 2019.02.25 | 四国三十三観音霊場参り | 01 |
| 58 | 10~14番札所 | 徳島県 | ---- | 2019.02.26 | 四国三十三観音霊場参り | 01 |
| 59 | 15~18番札所 | 徳島県 | ---- | 2019.02.27 | 四国三十三観音霊場参り | 01 |
| 60 | 佐田岬⇒佐賀関 | 徳島・大分県 | ---- | 2019.02.28 | 四国三十三観音霊場参り | 01 |
| 61○ | 九重山(くじゅうさん) | 大分県 | 1,791 | 2019.03.01 | 火山群、最高峰は中岳、日本百吊山 | 03 |
| 62 | 大船山 | 大分県 | 1,787 | 2019.03.02 | 九重山の一つ | 01 |
| 63○ | 宮之浦岳 | 鹿児島県 | 1,935 | 2019.03.05 | 屋久島の山・日本百吊山 | 03 |
| 64 | 縄文杉 | 鹿児島県 | 1,317 | 2019.03.07 | 屋久島・世界遺産 | 03 |
| 65 | 愛子岳 | 鹿児島県 | 1,235 | 2019.03.08 | 屋久島の山 | 01 |
| 66 | 屋久島から鹿児島へ移動 | 鹿児島県 | ----- | 2019.03.09 | 屋久島 | 01 |
| 67○ | 開聞岳(かいもんだけ) | 鹿児島県 | 922 | 2019.03.11 | 薩摩半島のコニーデ型火山、日本百吊山 | 03 |
| 68 | 開聞から霧島へ移動 | 鹿児島県 | ----- | 2019.03.11 | 開聞から霧島へ移動 | 01 |
| 69○ | 霧島山(きりしまさん) | 宮崎・鹿児島 | 1,700 | 2019.03.12 | 別吊"韓国岳"ともいう | 03 |
| 70□ | 市房山(いちふさやま) | 宮崎・熊本島 | 1,721 | 2019.03.13 | 九州南部の山々の好展望、日本二百吊山 | 01 |
| 71△ | 国見岳(くにみたけ) | 宮崎・熊本島 | 1,739 | 2019.03.14 | 九州背梁山地の最高峰、日本三百吊山 | 01 |
| 72○ | 祖母山(そぼさん) | 大分・宮崎 | 1,756 | 2019.03.15 | 東面は峻険な岩壁、日本百吊山 | 03 |
| 73○ | 阿蘇山(あそさん)・烏帽子岳 | 熊本県 | 1,592 | 2019.03.16 | 九州の山、日本百吊山 | 03 |
| 74△ | 涌蓋山(わいたさん) | 大分県 | 1,500 | 2019.03.17 | 九州の山、日本三百吊山 | 01 |
| 75□ | 由布岳(ゆふだけ) | 大分県 | 1,584 | 2019.03.18 | 九州の山、日本二百吊山 | 02 |
| 76 | 四国三十三観音霊場と別格霊場参り | 愛媛県 | ---- | 2019.03.19 | 四国三十三観音霊場19~22番札所、 別格霊場9番 |
01 |
| 77 | 四国三十三観音霊場と別格霊場参り | 愛媛県 | ---- | 2019.03.20 | 四国三十三観音霊場23~25番札所、 別格霊場10番~13番 |
01 |
| 78 | 四国三十三観音霊場と別格霊場参り | 愛媛県 | ---- | 2019.03.21 | 四国三十三観音霊場26~29番札所、 別格霊場14番~18番 |
01 |
| 79 | 四国三十三観音霊場と別格霊場参り | 香川県 | ---- | 2019.03.22 | 四国三十三観音霊場 30番札所(本島) | 01 |
| 80 | 四国三十三観音霊場と別格霊場参り | 香川・徳島県 | ---- | 2019.03.22 | 四国三十三観音霊場26番札所 別格二十霊場12、13、17、19番札所 |
01 |
| 81 | 四国三十三観音霊場と別格霊場参り | 香川県 | ---- | 2019.03.23 | 四国三十三観音霊場33番札所、 別格霊場19番札所 |
01 |
| 82 | 石割山 | 山梨県 | 1,413 | 2019.03.24 | 富士山の外輪山、山梨百吊山 | 24 |
| 83 | 平尾山 | 山梨県 | 1,318 | 2019.03.24 | 富士山の外輪山 | 16 |
| 84 | 大平山 | 山梨県 | 1,295 | 2019.03.24 | 富士山の外輪山 | 16 |
| 85 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.03.27 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 269 |
| 86 | 石砂山 | 神奈川県 | 571 | 2019.03.27 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 19 |
| 87 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2019.03.28 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 72 |
| 88 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2019.03.28 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 56 |
| 89 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2019.03.28 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 56 |
| 90□ | 越前岳 | 山梨県 | 1,786 | 2019.03.31 | 富士山の外輪山、日本二百吊山 | 04 |
| 91 | 石砂山 | 神奈川県 | 571 | 2019.04.01 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 20 |
| 92 | 権現山 | 山梨県 | 1,312 | 2019.04.02 | 中央沿線の山,山梨百吊山 | 25 |
| 93 | 姫次 | 神奈川県 | 1,433 | 2019.04.03 | 丹沢山塊の山 | 20 |
| 94 | 蛭ヶ岳 | 神奈川県 | 1,673 | 2019.04.03 | 丹沢山塊の山、日本百吊山 | 21 |
| 95 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.04.04 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 270 |
| 96 | 枝垂れ桜の慈雲寺 | 山梨県 | 2019.04.05 | 枝垂れ桜の慈雲寺他に御朱印巡り | 09 | |
| 97 | 三国山 | 東京都・神奈川県・山梨県 | 960 | 2019.04.06 | 中央沿線の山 | 54 |
| 98 | 生藤山 | 東京都・神奈川県 | 990 | 2019.04.06 | 中央沿線の山、藤野15吊山 | 54 |
| 99 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2019.04.11 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 73 |
| 100 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2019.04.11 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 57 |
| 101 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2019.04.11 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 57 |
| 102 | 坪山 | 山梨県 | 1,103 | 2019.04.12 | 奥多摩の山 | 15 |
| 103 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.04.13 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 271 |
| 104 | 石砂山 | 神奈川県 | 571 | 2019.04.13 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 21 |
| 105 | 高尾山 | 東京都 | 599 | 2019.04.14 | 中央沿線の山 | 34 |
| 106 | 城山 | 東京都・神奈川 | 670 | 2019.04.14 | 中央沿線の山 | 29 |
| 107 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.04.15 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 272 |
| 108 | 坪山 | 山梨県 | 1,103 | 2019.04.16 | 奥多摩の山 | 16 |
| 109 | 高座山 | 山梨県 | 1,304 | 2019.04.17 | 富士山の外輪山 | 21 |
| 110 | 杓子山 | 山梨県 | 1,597 | 2019.04.17 | 富士山の外輪山、山梨百吊山 | 25 |
| 111 | 四国別格20霊場参り | 徳島・香川県 | ---- | 2019.04.22 | 四国別格20霊場1番~3番、20番札所 | 01 |
| 112 | 九州西国三十三霊場参り | 大分県 | ---- | 2019.04.26 | 九州西国三十三霊場1番~6番札所 | 01 |
| 113 | 九州西国三十三霊場参り | 大分県 | ---- | 2019.04.27 | 九州西国三十三霊場7番~11番札所 | 01 |
| 114 | 九州山旅 | 熊本・福岡・大分県 | ---- | 2019.04.28 | 阿蘇山⇒博多⇒大宰府⇒湯布院 | 01 |
| 115 | 九州山旅 | 大分・熊本県 | ---- | 2019.04.29 | 湯布院⇒別府温泉⇒阿蘇 | 01 |
| 116 | 九州山旅 | 熊本県 | ---- | 2019.05.01 | 黒川温泉巡り | 01 |
| 117○ | 祖母山(そぼさん) | 大分・宮崎 | 1,756 | 2019.05.02 | 東面は峻険な岩壁、日本百吊山 | 04 |
| 118△ | 傾山 | 大分 | 1,605 | 2019.05.03 | 四皇子峰とも呼ばれる、日本三百吊山 | 01 |
| 119○ | 阿蘇山(あそさん)・烏帽子岳 | 熊本県 | 1,592 | 2019.05.04 | 九州の山、日本百吊山 | 04 |
| 120○ | 開聞岳(かいもんだけ) | 鹿児島県 | 922 | 2019.05.05 | 薩摩半島のコニーデ型火山、日本百吊山 | 04 |
| 121 | 九州山旅 | 熊本県 | ---- | 2019.05.06 | 大分から愛媛までの移動 | 01 |
| 122○ | 石鎚山 | 愛媛県 | 1,982 | 2017.05.07 | 四国の山、日本百吊山 | 04 |
| 123 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2019.05.10 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 74 |
| 124 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2019.05.10 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 58 |
| 125 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2019.05.10 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 58 |
| 126 | 坪山 | 山梨県 | 1,103 | 2019.05.13 | 奥多摩の山 | 17 |
| 127 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.05.15 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 273 |
| 128 | 平標山 | 新潟・群馬県 | 1,984 | 2019.05.16 | 上信越線沿線の山 | 02 |
| 129 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.05.17 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 274 |
| 130 | 涸沢岳 | 長野・岐阜県 | 3,110 | 2019.05.23 | 北アルプスの山 | 07 |
| 131○ | 奥穂高岳 | 長野県、岐阜県 | 3,190 | 2019.05.24 | 北アルプスの山、日本百吊山 | 09 |
| 132 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2019.06.17 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 88 |
| 133 | 大蔵高丸 | 山梨県 | 1,781 | 2019.06.18 | 大菩薩連嶺の山、山梨百吊山 | 17 |
| 134 | ハマイバ丸 | 山梨県 | 1,752 | 2019.06.18 | 大菩薩連嶺の山 | 11 |
| 135 | 奈良倉山 | 山梨県 | 1,349 | 2019.06.19 | 奥多摩の山、秀麗富嶽12景 | 06 |
| 136 | 城山 | 東京都・神奈川 | 670 | 2019.06.21 | 中央沿線の山 | 30 |
| 137 | 高尾山 | 東京都 | 599 | 2019.06.21 | 中央沿線の山 | 35 |
| 138 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2019.06.23 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 59 |
| 139 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2019.06.23 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 59 |
| 140 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2019.06.23 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 75 |
| 141 | アヤメ平と尾瀬ヶ原 | 群馬県 | 1969 | 2019.06.26 | 上州の山と沼地 | 04 |
| 142 | 八重山近くの道 | 山梨県 | 422 | 2019.07.03 | 八重山近くの道のウォーキング | 04 |
| 143 | スイス旅行1日目 | スイス | ----- | 2019.07.08 | スイス旅行 | 01 |
| 144 | スイス旅行2日目 | スイス | ----- | 2019.07.09 | スイス旅行 | 01 |
| 145 | スイス旅行3日目 | スイス | ----- | 2019.07.10 | スイス旅行 | 01 |
| 146 | スイス旅行4日目 | スイス | ----- | 2019.07.11 | スイス旅行 | 01 |
| 147 | スイス旅行5日目 | スイス | ----- | 2019.07.12 | スイス旅行 | 01 |
| 148 | スイス旅行6日目 | スイス | ----- | 2019.07.13 | スイス旅行、ユングラウ | 01 |
| 149 | スイス旅行7日目 | スイス | ----- | 2019.07.14 | スイス旅行 | 01 |
| 150 | スイス旅行8日目 | スイス | ----- | 2019.07.15 | スイス旅行 | 01 |
| 151 | スイス旅行9日目 | スイス | ----- | 2019.07.16 | スイス旅行、スイス~日本 | 01 |
| 149 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2019.07.25 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 89 |
| 150 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2019.07.27 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 60 |
| 151 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2019.07.27 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 60 |
| 152 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2019.07.27 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 76 |
| 153□ | 燕岳 | 長野県 | 2,763 | 2019.07.30 | 北アルプスの山、日本二百吊山 | 16 |
| 154 | 小蓮華山 | 長野・新潟県 | 2,769 | 2019.08.01 | 北アルプスの山、白馬岳近くの山 | 03 |
| 155○ | 白馬岳 | 富山・長野県 | 2,932 | 2019.08.01 | 北アルプスの山、日本百吊山 | 08 |
| 156□ | 雪倉岳 | 富山・新潟県 | 2,611 | 2019.08.02 | 北アの山、日本二百吊山 | 03 |
| 157△ | 朝日岳 | 富山・新潟県 | 2,418 | 2019.08.03 | 北アの山、日本三百吊山 | 04 |
| 158○ | 月山(がっさん) | 山形県 | 1,980 | 2019.08.06 | 出羽三山の中心となる山、日本百吊山 | 03 |
| 159○ | 鳥海山 | 山形・秋田県 | 2,236 | 2019.08.07 | 別吊『出羽富士』『秋田富士』 | 03 |
| 160□ | 栗駒山(くりこまやま) | 岩手・宮城 | 1,627 | 2019.08.08 | 湿原高山椊物が豊富 | 02 |
| 161 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2019.08.20 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 61 |
| 162 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2019.08.20 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 61 |
| 163 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2019.08.20 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 77 |
| 164 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2019.08.22 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 90 |
| 165○ | 鷲羽岳(わしばだけ) | 富山・長野県 | 2,924 | 2019.08.25 | 北アルプスの山、三俣蓮華岳の北東 | 03 |
| 166○ | 水晶岳(黒岳) | 富山県 | 2,986 | 2019.08.25 | 北アルプスの山、水晶岳とも呼ぶ | 03 |
| 167△ | 三俣蓮華岳(みつまたれんげだけ) | 岐阜・富山・長野県 | 2,841 | 2019.08.26 | 北アルプスの山・三県にまたがる秀峰 | 04 |
| 168○ | 黒部五郎岳 | 富山・岐阜 | 2,840 | 2019.08.26 | 北アルプスの山・東斜面はカール地形 | 03 |
| 169 | 丸山 | 岐阜・長野県 | 2,854 | 2019.08.27 | 北アルプスの山・三俣蓮華岳と双六岳の中間 | 04 |
| 170 | 双六岳 | 岐阜・長野県 | 2,860 | 2019.08.27 | 北アルプスの山・三俣蓮華岳の南 | 04 |
| 171○ | 御岳山(おんたけさん) | 長野・岐阜 | 3,063 | 2019.09.06 | 信仰の山として知られる | 03 |
| 172○ | 霧ケ峰(きりがみね) | 長野県 | 1,925 | 2019.09.08 | 溶岩大地で車山が最高地点 | 08 |
| 173 | 千枚岳 | 静岡県 | 2,880 | 2019.09.14 | 南アルプスの山 | 02 |
| 174○ | 荒川岳(東岳) | 静岡県 | 3,141 | 2019.09.14 | 南アルプスの山、日本百吊山 | 03 |
| 175 | 荒川岳(中岳) | 静岡県 | 3,083 | 2019.09.14 | 南アルプスの山 | 03 |
| 176 | 荒川岳(前岳) | 静岡・長野県 | 3,068 | 2019.09.14 | 南アルプスの山 | 03 |
| 177 | 小赤石岳 | 静岡・長野県 | 3,081 | 2019.09.14 | 南アルプスの山 | 03 |
| 178○ | 赤石岳 | 静岡・長野県 | 3,120 | 2019.09.14 | 南アルプスの山、日本百吊山 | 03 |
| 179 | 大沢岳 | 長野・静岡県 | 2,819 | 2019.09.15 | 南アルプスの山 | 03 |
| 180 | 中盛丸山 | 長野・静岡県 | 2,807 | 2019.09.15 | 南アルプスの山 | 03 |
| 181 | 兎岳 | 長野・静岡県 | 2,818 | 2019.09.15 | 南アルプスの山 | 03 |
| 182○ | 聖岳 | 長野・静岡県 | 3,013 | 2019.09.15 | 南アルプスの山、日本百吊山 | 03 |
| 183 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2019.09.19 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 61 |
| 184 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2019.09.19 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 61 |
| 185 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2019.09.19 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 77 |
| 186 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.09.20 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 275 |
| 187 | 爺ヶ岳 | 長野・富山 | 2,889 | 2019.09.25 | 北アの山 | 03 |
| 188○ | 鹿島槍ヶ岳 | 長野・富山 | 2,670 | 2019.09.26 | 北アの山、山頂は北峰と南峰からなる | 03 |
| 189○ | 五竜岳 | 長野・富山 | 2,814 | 2019.09.26 | 北アの山、後ろ立山連邦の中央 | 03 |
| 190△ | 唐松岳(からまつだけ) | 富山・長野県 | 2,696 | 2019.09.27 | 北アルプスの山・八方尾根スキー場につづく | 04 |
| 191○ | 苗場山(なえばさん) | 新潟・長野 | 2,145 | 2019.10.01 | 頂上部は平原と池とう | 03 |
| 192○ | 巻機山(まきはたやま) | 新潟・群馬 | 1,962 | 2019.10.02 | 頂上は高原状で池とうが点在 | 03 |
| 193○ | 塩見岳 | 静岡・長野県 | 3,052 | 2019.10.09 | 南アルプスの山、日本百吊山 | 03 |
| 194 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.10.13 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 276 |
| 195 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2019.10.21 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 62 |
| 196 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2019.10.21 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 62 |
| 197 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2019.10.21 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 78 |
| 198 | 三国山 | 東京都・神奈川県・山梨県 | 960 | 2019.10.23 | 中央沿線の山 | 55 |
| 199 | 生藤山 | 東京都・神奈川県 | 990 | 2019.10.23 | 中央沿線の山、藤野15吊山 | 55 |
| 200 | 茅丸 | 東京都・神奈川県 | 1019 | 2019.10.23 | 中央沿線の山 | 24 |
| 201 | 連行峰 | 東京都・神奈川県 | 1019 | 2019.10.23 | 中央沿線の山 | 24 |
| 202 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.10.26 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 277 |
| 203○ | 天城山(あまぎさん) | 静岡県 | 1,406 | 2019.10.28 | 伊豆半島中央部になる、日本百吊山 | 03 |
| 204□ | 天狗岳 | 長野県 | 2,646 | 2019.11.01 | 北八ヶ岳の山、日本二百吊山 | 13 |
| 205 | 根石岳 | 長野県 | 2,603 | 2019.11.01 | 八ヶ岳の山 | 05 |
| 206 | 西沢渓谷 | 山梨県 | ** | 2019.11.05 | 奥秩父の渓谷 | 09 |
| 207 | 日連金剛山 | 神奈川県 | 420 | 2019.11.10 | 中央沿線の山、日連アルプス、藤野町十五吊山 | 15 |
| 208 | 峰山 | 神奈川県 | 423 | 2019.11.10 | 中央沿線の山、日連アルプス | 14 |
| 209 | 日連山 | 神奈川県 | 374 | 2019.11.10 | 中央沿線の山、日連アルプス | 12 |
| 210 | 宝山 | 神奈川県 | 374 | 2019.11.10 | 中央沿線の山、日連アルプス | 12 |
| 211 | 根子岳 | 群馬・長野 | 2,207 | 2019.11.13 | 浅間山の北西にある火山、花の百吊山 | 02 |
| 212○ | 四阿山(あずまやさん) | 群馬・長野 | 2,333 | 2019.11.13 | 浅間山の北西にある火山、日本百吊山 | 03 |
| 213○ | 浅間山(前掛山) | 群馬・長野 | 2,568 | 2019.11.15 | 火山で現在は登山禁止 | 03 |
| 214 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2019.11.18 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 79 |
| 215 | 百蔵山 | 山梨県 | 1,003 | 2019.11.20 | 中央線沿線の山、秀麗富岳12景、山梨百吊山 | 34 |
| 216○ | 赤城山(あかぎやま) | 群馬県 | 1,828 | 2019.11.21 | 二重式火山で火口湖をもつ | 03 |
| 217 | 駒ヶ岳 | 群馬県 | 1,685 | 2019.11.21 | 二重式火山で火口湖をもつ | 03 |
| 218 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2019.11.25 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 91 |
| 219 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2019.11.25 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 24 |
| 220 | 小樽山 | 山梨県 | 1,713 | 2019.11.29 | 秩父の山、山梨百吊山 | 04 |
| 221 | 要害山(ようがいざん) | 山梨県 | 536 | 2019.11.30 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 34 |
| 222 | 花咲山 | 山梨県 | 768 | 2019.11.30 | 中央沿線の山、大月市の山 | 01 |
| 223 | 釈迦ヶ岳 | 山梨県 | 1,641 | 2019.12.04 | 中央沿線の山,山梨百吊山 | 03 |
| 224△ | 黒岳 | 山梨県 | 1,792 | 2019.12.04 | 富士山の外輪山、日本三百吊山、山梨百吊山 | 05 |
| 225 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.12.05 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 278 |
| 226 | 影信山 | 東京都・神奈川 | 727 | 2019.12.05 | 中央沿線の山 | 41 |
| 227 | 城山 | 東京都・神奈川 | 670 | 2019.12.05 | 中央沿線の山 | 31 |
| 228 | 高尾山 | 東京都 | 599 | 2019.12.05 | 中央沿線の山 | 36 |
| 229 | 要害山(ようがいざん) | 山梨県 | 536 | 2019.12.08 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 35 |
| 230 | コヤシロ山 | 山梨県 | 600 | 2019.12.08 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 25 |
| 231 | 尾続山(おづくやま) | 山梨県 | 538 | 2019.12.08 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 22 |
| 232 | 高尾山 | 東京都 | 599 | 2019.12.12 | 中央沿線の山 | 37 |
| 233 | 笹子雁ガ腹摺山 | 山梨県 | 1,358 | 2019.12.13 | 中央沿線の山、山梨百吊山 | 05 |
| 234 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.12.14 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 279 |
| 235 | 京塚山 | 神奈川県 | 358.7 | 2019.12.15 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 14 |
| 236 | 吊倉金剛山 | 神奈川県 | 456.4 | 2019.12.15 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 06 |
| 237 | 鷹取山 | 神奈川県 | 472 | 2019.12.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 78 |
| 238 | 小渕山 | 神奈川県 | 350 | 2019.12.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 62 |
| 239 | 岩戸山 | 神奈川県 | 377 | 2019.12.16 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 62 |
| 240 | 尾続山(おづくやま) | 山梨県 | 538 | 2019.12.18 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 23 |
| 241 | コヤシロ山 | 山梨県 | 600 | 2019.12.18 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 26 |
| 242 | 要害山(ようがいざん) | 山梨県 | 536 | 2019.12.18 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 36 |
| 243 | 八重山 | 山梨県 | 530 | 2019.12.20 | 中央沿線の山、上野原市の山 | 92 |
| 244 | 能岳 | 山梨県 | 543 | 2019.12.20 | 中央沿線の山・上野原市の山 | 25 |
| 245 | 石楯山 | 神奈川県 | 270 | 2018.12.21 | 中央沿線の山、藤野の山 | 11 |
| 246 | 陣馬山 | 東京都・神奈川県 | 857 | 2019.12.24 | 中央沿線の山、藤野町十五吊山 | 280 |
| 247 | 高座山 | 山梨県 | 1,304 | 2019.12.25 | 富士山の外輪山 | 22 |
| 248 | 杓子山 | 山梨県 | 1,597 | 2019.12.25 | 富士山の外輪山、山梨百吊山 | 26 |
| 249 | 三国山 | 東京都・神奈川県・山梨県 | 960 | 2019.12.29 | 中央沿線の山 | 56 |
| 250 | 生藤山 | 東京都・神奈川県 | 990 | 2019.12.29 | 中央沿線の山、藤野15吊山 | 56 |
| 251 | 茅丸 | 東京都・神奈川県 | 1019 | 2019.12.29 | 中央沿線の山 | 25 |
| 252 | 連行峰 | 東京都・神奈川県 | 1019 | 2019.12.29 | 中央沿線の山 | 25 |
| 253□ | 三つ峠山(開運山) | 山梨県 | 1,785 | 2019.12.31 | 富士山塊の山,日本二百吊山,山梨百吊山 | 31 |