32 組み立て家具

 インテリアにこだわる私だが、そのわりに高級家具にはほとんど関心がない。経済的に無理というのもあるが、規格が大きすぎるのが最も大きい理由だ。デパートの広々したスペースに置かれていると気付かないが、立派な家具というのは実に大きく重く出来ている。ソファなんて奥行き1メートルを越えるものがざらだし、本棚だってがっしりした上質のものは奥行き40センチが一般的だ。日本の集合住宅の間取りはかなり広くなってきたとはいえ、個室だと8畳、リビングルームでも20畳が限度だろう。住宅規格と比べて家具だけ立派すぎるではないか。

 特に私のような職業のものは、楽譜にCDに本にオーディオ機器にコンピュータ関連にと、やたら収納するものが多いから、いちいち奥行き40センチ天然無垢材重厚本棚など置いていたら寝る場所がなくなってしまう。そこで重宝するのが組み立て家具だ。本棚やラックなら、通販で買えるお手ごろ価格のものから目玉が飛び出る程高い輸入ものまでかなりバラエティに富んでいる。

 本棚で私がもっとも愛用しているのはトスカ製品。幅、奥行き、高さともバラエティ豊富で、色も白・黒・ナチュラル(木目)の三色揃っている。ガラス扉、木扉をつけたり、引き出しをオプションで付けることも自在だから、自分の部屋や収納するものに合わせて思い通りのシステムを作ることが出来る。外観はシンプルで洒落ているし、素材や作りがしっかりしているので、部屋の模様替えや引っ越しの時、一旦分解してまた組み立て直したり、パーツを買い足してシステムを大きくすることもできる。
 うちではリビングルームに、楽譜スコアや詩集や書籍を収納するためのガラス扉付き書棚を5つ、寝室には月刊誌を収納するオープン本棚1つ置いている。どれも白なので全然威圧感がなく、収納力も抜群だ。またトスカ製ではないが、高さ180センチ奥行き20センチという文庫本用の本棚が2つ、机周りの小物や雑多な本を収納するキャスター付き本棚もある。どれも組み立て式だが、作りがしっかりしていて使い勝手もいい。
 よく考えると、このほか作り付けのつり戸棚式本棚も3つあるから、本棚だけで何と12個・・。いくら威圧感がなくても多すぎるか。

 オーディオ・コンピュータ用としては、innovator製のクールな黒スチールラックを購入したのが最初で、今も愛用しているものの、組み立て式でないので次々増える機材に対応しきれず、今度は東急ハンズで、シンプル頑丈な組み立て式スチール黒ラックを追加購入した。なにしろオーディオ製品なんて意外にどんどん壊れるし、レコードからカセットテープ、DAT、CD、MD、DVDと次々形態が変わるごとに新しい機材を購入しなくてはならない。コンピュータ製品はなおさらで、デスクトップ・パソコンにノートブックパソコン、大モニターに音源モジュールに88鍵キーボード、スキャナーにプリンタ2台、買い換えるごとにサイズが変わるので、応用が効いて頑丈な組み立て式のスチールラックは欠かせない。

 そのほか再版ごとに出版社から献本されてたまっていく自作楽譜、絶版にそなえてストックしてあるCD、演奏会を開くごとに増えていく保存用ちらしやパンフレット、などのために大スチール棚が2つ、ウオークインクロゼットの中に収まっている。

 こんなに重宝している組み立て式家具だが、ただ一つの問題点は、自分で組み立てなければならないことだ。当たり前か。最初から覚悟しているとはいえ、かなりの重労働なので、できるなら組み立てサービス(有料であっても)を利用したいのだが、最近は不況のせいか、こうしたサービスが付いてこないことが多い。それでも普段人一倍疲れやすい私が、たいがいの家具を何とかひとりで組み立ててしまうのだから不思議だ。好きこそものの上手慣れ。どうしてもひとりでは組み立てられない家具の場合は、友達をうまいこと言いくるめて家に呼び一緒に組み立ててもらう。一番大変だったのは天井突っ張り式のスリムCDラック。奥行きはたった15センチ、壁にぴったり張り付き天井まで収納できるすぐれものだが、とにかく縦長く組み立てるのが大変で、このときは友人と二人がかりで汗だくになって泣く泣く組み立てた。しばらくは恨まれて遊びに来てもらえなくなったが、当然だろう。

 組み立て家具を購入する上のアドバイスとしては、少々値段が張っても信用のおける会社のしっかりした作りのものを選ぶ、東急ハンズや西武ロフトなどに組み立て完成品が置いてある場合はちゃんと実物で材質、色合いなどを事前に確かめてから購入する、オーディオ製品を収納するラックはキャスター付きのものを選ぶ、組み立てる前に部品が全部そろっているか確認する、組み立てる上で最低必要になる工具を揃えておく、ひとりでは組み立てられそうにない大きい家具の場合はちゃんと助っ人を頼んでおく、組み立てるのは苦手だが手伝ってくれる人もいない場合は、どんなに組み立て料が高くてもケチらずに有料組み立てサービスを利用する、などであろうか。

2002.6.16