渾沌の屋形船に戻る


○ 11/30

11月最後の日。はやい。某社の某仕事を仕上げてメール。やっと今年の分が完了した。ほっとする。

続いて来年の春を目指して、別の単行本にとりかかる。

○ 11/29

午後、ずんこさんが猫キャリーバッグを携えてやってくる。「にーに」がドナドナ……いや売られるわけじゃないから違うな……身請けされる……これも違うか、まあ引き取られる日である。養子に行くようなもんかも。

にーにをキャリーバッグに拉致し、三人でずんこさんのおうちへ向かう。到着。バッグの蓋を開けるとキョロキョロし、一瞬で飛び出してベッドの下へ隠れる。その後、ときどき探検に出てくるものの、基本的にはベッドの下。まあ新居に慣れるまでは仕方あるまいて。

○ 11/28

同じく、某社の某仕事。昼間、妻がイラレを使いたいというので、MacProを明けわたし、その間に世田谷中央図書館まで走って資料とにらめっこし、2冊ばかり借りて帰る。

○ 11/27

同じく、某社の某仕事。

世の中を知るためにasahi.comやらMSN産経ニュースやらをチェックするわけだがどうも情緒的で内容に疑問符が飛び交い、詳細をWebやらTwitterやらで調べると全然そんなことはなかったりする。由々しき事態。テレビでWikipediaの記述は信用できない、紙の百科事典は何度もチェックされてから出版されると紹介していたが、Wikipediaだろうが紙の百科事典だろうが常に正しいとは限らぬは当たり前で、どんな筋の情報だろうが自分にとって重要なものであれば自分なりに複数のソースにあたらねばならぬのは道理。Wikipediaは鵜呑みにしてはならないが百科事典なら大丈夫という根拠はなし。メディアによって信頼性に差が出るのは当たり前のこと。番組内でとある大学が学生にWikipediaの編集をさせることでそのメリットデメリットを実感させる試みを紹介。それはよし。どこの学校でもやるべき。

○ 11/26

でかけたかったのだが、終日請求書作成と某社の某仕事に没頭。はやく次の単行本に取りかかりたいのだがなかなか思ったようにはいきませぬ。

Wiggleに注文したブツが届かぬので問い合わせたところ、発送はしている、15営業日まで待ってくれと返事が来る。英語だからよく分からんがたぶんそんな感じ。今までは順調に1週間ほどで到着していたからなあ。

○ 11/25

猫カフェに行く。「Nyafe Melange」。先日、仙川で開かれた猫写真展を観に行った際、写真家の方が猫カフェを開くというので取材に行く約束をしてたのだ。場所は恵比寿。

家を早めに出て、自転車でちょいと古鎌倉街道を辿り、一度見てみたかった猿楽塚を訪問。ちょっと感動。その後恵比寿に走る。猫カフェは恵比寿にあるのだ。ニャフェ・メランジェだが、ニャフェというよりはニャバクラ。大量の子猫と遊べるので、今ならまだあまり知られてないのでゆっくりできると思うので、猫を飼えない猫好きの人、猫を見てると癒されるという人はぜひ訪問を。恵比寿駅からすぐ。時間制のニャバクラなので、そろそろ帰ろうと思うと猫が膝に乗ってきて動けなくなったりします(笑)。意志の弱い人はたくさんお金を落としていってあげてくださいまし。

それにしても子猫は小さくて軽くてふわふわやった。お気に入りの猫ができた人は常連になったりするんだろうなあ。

ニャフェ・メランジェがいいのは広くて快適で猫も好き放題遊んでたこと。何しろ人間用より猫用スペースの方がずっと広いのだ。いや、人間用スペースも猫には遊び場のひとつに過ぎないので、猫用空間の一部に人間がお邪魔してお茶するって感じ。室内版猫パーク。

個人的に猫カフェという存在はあまり好きじゃない(でも動物園は好きなので、ある意味矛盾してる気もする)。だから今回が猫カフェ初体験だし、今後も猫カフェめぐりはしないと思う。ニャフェ・メランジェには何度か通いそうだけど。いわゆる言行不一致。その辺が微妙なお年頃。無線LANも使えるので猫に囲まれてちょっと仕事とか。いや仕事にならんか。でも猫を愛でたいならペットショップより猫カフェの方がずっといい。

午後3時には店を出るはずが、予定を30分以上オーバー。がーん←結局意志が弱いのか

急いで走って世田谷郷土資料館へ行き、「新編武蔵風土記」をひっぱりだして調べ物をする。これがまた面白いのである。ゆっくり読んでるヒマはないので必要なところだけデジカメで撮る。まだ足りないのでときどき通うことになりそう。

帰宅後、仮眠して、猫カフェをネタにascii.jpの猫連載を書いてメール。猫にストレスがたまらない程度に繁盛するといいなあと思ってる。

○ 11/24

もう火曜日じゃん。日本って祝日多すぎ。なんとか、某社の某仕事を1本仕上げてメールする。

○ 11/23

うめさんときゅーちーが最近自転車を新調したので記念の遠乗り。ずんこさんは風邪で欠席。残念。

パソコン通信の時代、ASAhIネットが「電脳筒井線」なる会議室を作り、「朝のガスパール」がはじまり、これは面白そうだと全国から筒井康隆好きが集まった1990年代はじめ。わたしも例に漏れず。運営側はそれで集まった人たちをうまく使おうと、彼らに自分の会議室をもたせ、わたしはMacランドなるMac部屋のモデレータをすることになり、みなと遊んでたのである。筒井さん、Macユーザーだったし(今でもそうなのだろうか)。あの頃は大阪だ京都だ有馬温泉だ名古屋だ幕張だとオフにでかけては宴会をし、そうでなくとも始終誰かと会っていた、人生で一番アクティブだった頃。今はすっかり引きこもってるわけだが、その頃の仲間とは、疎遠になってしまった人(すみません)を除くと今でもmixiやらTwitterやらで交流はあり、京都へ行くと遊んでもらうほさんもそのひとりであり、うめさんやきゅーちーやずんこさんもそうなのである。長い付き合いである。みな面白い人たちである。ありがたや。

代々木でいったんうめさんと待ち合わせ、ぐごーと走って狛江できゅーちーと合流。ここからは自転車4台で深大寺へ走って蕎麦を食い、多摩川を渡り、川崎街道→生田緑地裏の鎌倉古道→激坂→生田緑地を裏から眺めて休憩→坂を下りて東高根森林公園前の柿ん木でランチ→大山街道を二子玉川に出て、あまりに人が多いのでそのまま駒沢通りを駒沢オリンピック公園へ走り、そこで休憩して解散。4人で連なって走ったの34.5km。このあたりに一番詳しいわたしが先頭を走ってたので走行風景写真はないけれども、天気もよく日陰は寒く、健康的で楽しい一日でありました。次回はずんこさんのリベンジポタで来春だそうです。

わたしの総走行距離は約66km。

ちなみに、一昨日買ったサドルではじめて本格的に走ったのだが、お尻もさほど痛くならず痺れもなく快適。わたしにはスペシャのサドルが合うらしい。よかったよかった。ちなみに買ったのはToupe(トペと呼んでます)であります(↓写真参照)。

地図はiPhoneのMotionX GPSによるもの。Motion Xは多機能で便利。最近はこればっか。走行ルートをグーグルマップにアップロードしてくれるし。ただ、その地図はWebへの埋め込みをさせてくれない。残念。よって、↓のサムネイルはグーグルへのリンク。

IMG_0829

○ 11/22

突然の真冬。明日に備え、妻がベランダで自転車の整備をしてて窓があいてるのでよけい寒い。わたしはこもってブツ撮り。

○ 11/21

自転車で西永福(スペシャライズドのコンセプトストア)、南阿佐谷(フレンド商会)と回る。サドルを買いたいといってたのは妻なのだが、結局わたしが自分用のサドルを。ありがち。今まで使ってたのがすり切れて色がはげてボロくなったので、もっと軽くて硬いヤツに。BD-1用に買ったつもりがとりあえずbianchiにつけてみた。うーむ。

昨日の資料をまとめて原稿書きに取りかかる。

○ 11/20

本の続きを書くためのフィールドワークに自転車ででかける。丸子橋までぴゅーと走り、そっからは写真を撮りながらゆっくりと大井へ。天気がよくて助かった。肌寒かったけど。それにしても日が短い。ああ、もうちょっと日が長いうちにフィールドワークはだいたい済ませておく予定だったのに。ダメですな。

予定のルートを終えたので大田区歴史博物館(だっけ?)に立ち寄ってお勉強兼資料収集。ここ、面白い。特に古代の話がやたら充実してて楽しめます。

外へ出たら真っ暗。土地勘のない場所から夜にどうやって帰宅するか。「いつもNavi」にルートをさがしてもらったら、環七へ出てひたすら走れという。環七はいやぢゃ、ってんで、「Motion X GPS」に目的地をセットし、それを参考に走る。Edge705のナビ機能を使うという手もあったが、iPhoneの方が地図が見やすいからなあ。

昼夜で寒暖差が激しくなると自転車服に悩みますな。困った。

○ 11/19

単行本(まあ、観光ガイドみたいな本です)の原稿と図版を12ページ分作成してアップロードする。図版のラフをイラレで作ったけど、やっぱ使い慣れたフォトショの方がいいな。次からはフォトショにしよう。「レイヤー別になってれば何でもOkです」といわれてるし。

○ 11/18

単行本の初校を延々とチェック。その後、春に出る単行本の原稿書きをはじめる。

○ 11/17

おうちで働く日。昨日撮った紅葉写真をネタにITMediaの連載を書いてメール。一昨日撮った江ノ島猫写真をネタにascii.jpの猫連載を書いてメール。

○ 11/16

BD-1をもうちょっと軽量化したいっ。考えてみた。シートポストをKCNCの軽いヤツに(200g以上軽くなる)。サドルを今のアリオネ(225g)から180gくらいの軽いヤツに。クランクがイカれかけてるので軽いクランクに。全部で3~400gくらいは軽くなるかなあ。総額でいくらかかるんだ。BD-1で出動することなんて1ヶ月に1回あるかないかなのに。

都内で紅葉写真を撮れる場所を探したところ、立川の昭和記念公園が、今、いい塩梅らしい。走ろう。

9時52分に出発。東八道路に出て延々と西に走り、東八道路が終わってもさらに西へ狭い道を走り、立川を抜けて公園へ。して11時20分現地着。思ったより寒いぞ。大丈夫か。

昭和記念公園は自転車でそのままはいれるのである。落ち葉で道が隠されかけてる公園内サイクリングコースを走りながら、よさげな場所で自転車を止めては写真を撮りまくる。銀杏とかもみじとか猫とかキジとか。

DSC00457DSC_2762DSC_2786

たいして好天でもない月曜日なのに紅葉目当ての人が多い。特に日本庭園。びつくり。でもよく整備されてほどよく広いよい公園であります。

14時半を過ぎる。そろそろ帰らないと、日没は16時半なので暗くなっちまう。行きと帰りで同じ道というのはつまらないので、14時45分。昭和記念公園北の端の砂川口から出て五日市街道へ。

五日市街道→連雀通り→夕飯の買い物とか→帰宅。連雀通りを走ってたら、東京学芸大学の前で警察がものものしい警備をしてた。あれはいったなんだったんだろう。ご存じの方は教えてください。

それにしても連雀通りは相変わらず道幅がせまくて車が多い。あっち方面へ行くには便利なんだけど。

総走行距離約55km。ただいまリハビリ中。

○ 11/15

せっかく折り畳み自転車を買ったのだから輪行するぞ、ってことで、妻と輪行。妻はF20を悪戦苦闘して折り畳んでバッグにしまう。わたしは手慣れたBD-1でセキサイダー付なのですぐに作業が終わる。でも、現地到着後の走りはF20の方が絶対にいい。軽快そう。

町田まで輪行し、境川サイクリングロードを南下して江ノ島まで行ってみよう計画である。疲れたら、江ノ島か藤沢から輪行しちゃえば楽だし。

天気は上々。境川沿いを強い向かい風の中ポタポタと走り、江ノ島へ……ってめちゃ人も車も多いやん。ああ、甘く見てた。もう秋だから、江ノ島の人出も一段落ついてるかと思ってたのです。びつくり。

昼飯はしらす丼を食うぞと思ってたが、メジャーな店はどこも行列。結局、腹を減らしたまま島へ上陸して自転車を止め、狭い路地を入った小さなお店へいくと案の定、並ばずに食べられました。以前、江ノ島でロケしたとき見つけた店である。思い出してよかった。

P1080229P1080231P1080482

残念ながら富士山はかすんでおりました。それはそれでよし。

これだけ人が多いと猫もいないかねえ、猫が撮れないと次の猫連載のネタがやばいねえ……なんていってたら、心配無用。ちゃんとおりました。何処へ行っても猫がいるので助かります。

猫と遊んでたら午後3時。これはやばいというので(日も短いし)、結局、帰りは片瀬江ノ島駅から輪行とあいなりました。足が疲れてたし。総走行距離35kmくらい。

○ 11/14

というわけで、やっとデジカメ単行本の作業が一段落。明日はオフ……のはず。いや、オフと称してでかけても、そこで撮った写真を仕事で使うのだから、オフといっていいかどうか。たぶん、違う。そんなメリハリのなさが魅力。

○ 11/13

というわけで、やっとデジカメ単行本の作業が一段落しそう。来週から次の単行本にとりかかれそうであります。ただ、どっちも来年発売なので、今年は貧乏であります。とほほ。

○ 11/12

単行本のお仕事をしつつ、ascii.jpの猫連載を書いてメール。単行本用の作例を撮るためにあれこれ撮影用小物を買ってきてあれこさ撮影。ちょっと気を抜いたら、にーにがっ。他の小物には脇目もふらず、猫のぬいぐるみにだけ反応してました。猫っておもしろい。

DSC_2145←ネコは猫に反応します

○ 11/11

疲れがたまってるのだが、働きます。単行本のお仕事を延々と。

○ 11/10

忙しい日。朝は高輪でソフトバンクの新製品発表会。午後はNTTドコモなのだが、それが思い切りリコーの新製品発表会とかぶってて、NTTドコモは撮影の仕事を依頼されてたのだが、そちらを断ってリコーへ。一応デジカメの方が本職だし。たぶん。

リコーの新製品発表会。GXR。「カメラユニット交換型コンパクトデジカメ」。リコー的にはあくまでも「コンパクトデジカメの一種」であって、GF1やペンとは別ということ。むしろ、DP-1/2に近いか。

業界的には使ってる撮像素子サイズでそのカメラの扱いを分けてたところもあるのだが、GXRのようにAPS-Cサイズと1/1.7インチのハイエンドコンデジサイズを交換できて使えるカメラが出てくると悩ましい。

今回、50mmマクロ(APS-Cサイズ)と24-72mmズーム(1/1.7インチサイズ)のユニットが出たが、これはそれぞれ「GRDの上位モデルとしての高画質単焦点コンパクト」と「GX200の後継機(つまりGX300!)」と見るとわかりやすいかと思う。来年は28-300mm相当で高速CMOSセンサーのモデル……ってそれはCX2の後継機か?

GXR自体は思ったよりコンパクトで使用感は悪くない。ハイエンドコンデジである。

今はGXRにどんなカメラユニットを付けるかって話題が中心だけど、逆に、バリアングル液晶モデルとか、フラッシュもとっぱらった超コンパクトボディとか、そんなボディ側も選べるようになると面白い。モバイルプロジェクタ内蔵ボディがあってもいいかな。

組み合わせが増えれば、BTO的に「わたしはこのユニットとこのボディの組み合わせで」みたいな買い方が可能になり、面白いことになるかも。構造上レンズユニットは高価になるので、一眼レフのようにレンズを交換して楽しむのは大変。だからちょっと違う切り口で迫るべきかも。

GXRGXRGXR

○ 11/09

やらねばならない仕事が大量にある。ああ。某社の某仕事を仕上げ、延々と単行本の仕事をする。

○ 11/08

やらねばならない仕事が大量にある。ああ。妻と大宮までJリーグを観戦に行く予定だったが、そんなことしてたら編集者にコロされそうなのであきらめる。妻はひとりで広島戦を観に行った。

延々とブツ撮りしたり某社の某仕事をしたり単行本の仕事をしたりする。某社の某仕事、ひとつ不備があり機材を交換してもらうことに。少し猶予ができた。

妻に「レアメタル」って何?と聞かれる。めんどくさいので「ヘビメタのナマっぽいやつ」と答えておく。いったいどんな音楽なんだそれは。そのくらい繁忙中。

○ 11/07

ローロ世田谷で注文した妻のF20-Sが納車される。いきなりハンドルバーをつめ、シートポストをつめ、ステムを短くし、ホイールも軽いヤツに換装し、ペダルも着脱式に変更。すごい(笑)。11.7kgが11.2kgになったそうです。あと1kg軽くできたらなあ。

わたしのBD-1もちょっと歪んでて漕ぎにくかったので妻のと同じペダルに買い換える。今まで使ってたたMKSのに比べて、コンパクトでちょっと軽くて(50gくらい軽い)着脱が簡単なのだ。買ったのは「Free Go」。緑がよかったのだが在庫がなかったので黒に。

でもまだペダリングの違和感がまだ少し残ってる。これはクランクだなあ。クランクごと軽いヤツに換えたいっ。ついでにシートポストも軽いのに換えたい。初期型のBD-1にこれ以上金を掛けるべきかいなか。悩んでます。いや今は金がないのでいじるにしてももうちょい先だが。

でも乗りやすそうでいいなあ。F20-SにあわせてわたしもBD-1で出動。馬事公苑で作例を撮り、その足でともだちがバーベキューするという多摩川の川原へ。

バーベキューは夜が本番だったのだが、仕事が大量に詰まってるので、1時間ほどで辞去。

帰宅して延々とITMediaの仕事をしてなんとか仕上げてメールし、某社の某仕事をしたりする。

ブツ撮り用のカメラをD300に換える。ちょっと撮影が楽になる。D100さん、長い間ありがとう。

D100当時の一眼レフってローパスフィルタに埃がとってもつきやすいのである。室内でしか使ってなくてもつく。ブツ撮り時は絞り込むのでそれが目立つ。多少ならPhotoshopで消しちゃうのだが「ローパスフィルタ清掃にいってるヒマもないし、いっそのこと普段は使ってないD300に切り替えちゃえ」と思ったのだ。判断おそすぎ。D100はいつでもさっとブツ撮りできるセッティングに(WBも含め)してあったので、D300もそうすべくあれこれテストしつつセッティング。

○ 11/06

終日単行本の原稿書き。3ページ分ほど書いてメール。

そういえば、mixiもあんま使ってないな、mixiアプリもやる気にならんし(お誘いくださっている方、もうしわけない)、ってことでプレミアム契約を解除してみた。無料だと容量制限が発生するけど、動画とか消せば大丈夫だろう、と。

甘かった。mixiって日記と動画とフォトアルバムのそれぞれ独立した上限を設定してるのだ。別々かよっ。というわけで、mixiに新規に日記を書くことができなくなりました。まあごそっと消せばいいんだけど、コメントが複数ついてる日記はなんか消しづらいし。最近、mixi日記が更新されてないのは、単に「もう書けない」からです。

Twitterの登場で高い年齢層組がmixiから離れ、mixiはますます若年齢層向け囲い込みコンテンツになっていくのですな。mixiアプリも……なんか「ゲームを通してコミュニケーションしろしろ」と強迫されてるようですかんです。あいかわらずiPhoneに対応する気はないみたいだし。ガラパゴスSNSと呼ばれる日も近い?

○ 11/05

午後からお外で仕事なので自転車で出動。まず麹町で単行本の打ち合わせ。デザイナーさんと編集さんと三者面談。その後外苑前へ行ってBS朝日のトレンドなんとかという番組に取材される。カメラが回ってた。

自転車で帰宅。走ったり撮ったりが続いてるのでちょっと腰に疲れがたまってる。よくない。

ギリギリまでひっぱってすみません、帰宅後、ascii.jpの猫連載を書いてメール。

○ 11/04

月曜日……ぢゃない、水曜日やん。ぐわーん。

朝からお台場のガンダム跡地(潮風公園)でITMediaのお仕事のロケ。予想外の天候に恵まれました。すばらしい。ただ、天気がいいので写真撮りながら歩いてたら待ち合わせ場所が予想以上に遠くて遅刻。すみませぬ。

昼過ぎまで撮影し、昼飯を食って帰宅し、仮眠して起きて朝までかかって某社の某仕事を1本仕上げてメールする。

○ 11/03

横浜の住吉に住んでるお友達が芋煮会をするというので妻と自転車ででかける。4人でお邪魔したのだが、実はそのうちふたりが自転車を買ったばかりで自走していくというので我々もお付き合いである。もちろん現地集合。メチャ寒いっ。

当日は、キャノンデール、スペシャライズド、チネリ、ビアンキと揃う。しばし玄関先で自転車談義。しかもそのおうちの旦那さんは、アマチュアの自転車ロードレース選手でレースにも出てるくらい。メンテの方法などを教えてもらう。しかも本場の山形風(地域によって微妙に違うらしいけど)芋煮はたいへん美味でございました。というか、予想以上に美味い。すばらしい。

で、自転車談義の間に落雁のようなクッキーが焼かれてたのでナビスコカップ決勝を観戦しながらいただく。

だがしかし、自走してきた我々は寒くなる前に帰らねばということで、16時には辞去し、自走して帰宅したのであった。17時にはもう真っ暗。なんともはや日が短いとはおそろしや。

それにしても寒かった。冬来たりなば……いやまだ冬がくるにははやいぞ。

帰宅後、某社の某仕事を1本仕上げてメールして寝る。働いてます。

○ 11/02

終日自宅仕事。単行本の原稿を4ページほど書いてメール。

○ 11/01

時間のたつのがはやすぎます。困った。農大の収穫祭なんだが行けそうもない。残念。去年はじめていったのだけど、面白かったんだよなあ。

で、妻と約束してたので自転車にまたがり尾山台へ。3日に友達の家に遊びに行くのでその手土産を買う。

ポジティーボが近いので寄ってみる。永井店長に自転車の話を聞く。うーむ。ピナレロのFP2が気に入った。ちょっとあれに惹かれてます。FP3は高いし。

さらに妻が折りたたみ自転車を見たいというので、ローロ世田谷へ。

当初はBD-1 Compactを考えていたのだが……妻がまたがると……自転車がでかすぎ。子供が無理して大人用自転車にまたがってる感じ。BD-1はダメか。小柄な人でも乗れてそれなりに走るフォールディングバイクは、と聞いてみると、KHSを薦められた。確かに、フレームが大きすぎず、またがってもあまり違和感はない。ハンドル位置が高いが、ステムを短くカットしてしまえば大丈夫といわれる。11.7kgと重たいのが難点だが、ステムとシートポストとハンドルバーをギリギリまでカットして、ホイールとペダルを交換してバーエンドをはずしちゃってどこまで軽くなるか。クランクも長すぎるので短くて軽いヤツに変えるという手もある。あとはコンポを軽いのにするとか(標準でついてるのはsoraだし)、サドルを軽いのにするとか。いずれにせよ、かなり金がかかる上に限度がありますな。

自分のBD-1も軽くしたいのだがこれ以上金をかけるのももったいない気がする。

それにしても新しい自転車は羨ましい。わたしのBD-1は初代なので1996〜7年(ただし友達から買ったものなので、わたしが乗り始めたのは2001年)、メインで使ってるBianchiのPrestoは2002年なので、どちらもかなり古いのだ。

納車されたら、試しに町田まで輪行して江ノ島まで走ってみるか……いつになったらそんなヒマができるんだ。

今日の自転車散歩で、iPhoneのMotion X Sportsを使ってみた。これ、すごい。地図を見ながら走れるし動作もメカっぽくて面白い。ルート案内はしてくれないけど、ウェイポイントをセットすればそこへの直線距離と方向を常に教えてくれるので便利。ただ、電池をめちゃ消費するのが難点か。

 

渾沌の屋形船に戻る