Airport Limousine Bus Bus Stops --"Hotel et Gare de Limousine"
東京空港交通 リムジンバス 成田空港路線 発着(乗車・降車)場所(ホテル・駅 のバス停)
Tokyo/Ginza/Around "The Imperial Palace"/Shiodome AREAS
東京・銀座・汐留 地区
Tokyo/TCAT Areas | |||
東京駅は駅前3箇所(八重洲北口<鉄鋼ビル>・丸ノ内北口・日本橋口)から発着している。八重洲南口(ヤンマービル前)から長らく発着していたが、2016.3.1からは八重洲北口(鉄鋼ビル)に乗車場所が変更。東京駅からは徒歩2分。地下鉄大手町駅からも直結している。シャングリ・ラ・ホテルと同様、東京駅から道路を横断せずに行くことができる。八重洲南口はコロナによる休止のまま、2021.3.15に再開発に伴い廃止。鉄道がないころは東京駅からの直行便(宝町上がり7号京葉)もあり、成田発も夏休みなど繁忙期の増便では宝町降り(湾岸経由)の東京駅直行便も存在していた。八重洲南口バス停は前の方にある京成バスの2番バス停の使用となる。 丸の内北口の目の前にあるOazo(丸ノ内ホテル)からの路線は2004年10月に開業。丸の内北口の信号を渡ればすぐバス停である。 大手町地区は、東西線が最寄りのシャングリ・ラ・ホテル、東西線・丸ノ内線が最寄りのアマン、千代田線が最寄りの星のやと各ホテルの乗り入れている。 2009.6.25からは東京駅日本橋口に位置するシャングリ・ラ ホテル 東京に乗り入れ。日本橋口に隣接する丸の内トラストタワー本館に位置し、B1Fの車寄せが乗り場となっており、東京駅から道路を横断せずにいける初の乗り場となった。 2015.4.1からはアマン東京にも乗り入れ。大手町駅に直結しており、東京・大手町駅含め地下を通りホテルまで行くことが出来る。シャングリ・ラもアマンも構内は激狭で、アマンはエントランスの暗さもあり何度も確認をしながらエントランスへ入る。 2017.7.13からは星のや東京にも乗り入れた。 日本橋地区は2005.12.2からマンダリンに乗り入れ。当初は丸の内→東京駅→TCATと経由しTCATまで45〜50分も要していたが、2009.2.2よりマンダリンから直接TCATへいくようになりTCATまで15〜20分と大幅に時間短縮された。 マンダリン発は時間により呉服橋上がり(朝)と永代通り経由の2経路を使い分けていたが、現在は呉服橋ランプを利用している。 東京駅・大手町・日本橋地区から乗ると必ずTCATを経由するので、、箱崎JCT内のTCATの全貌がわかる。 TCATはリムジンバスの本社や車庫もある。TCATは最も発着便が多く、シャトル便のような感じで成田空港まで運行をしており、ここも予約なしで切符が買える。3Fの成田空港行き乗り場は首都高速 箱崎JCTの真ん中に位置しており、料金所なしでそのまま高速に入れる。そしてこの高速のど真ん中に車庫がある。 TCAT→成田は首都高速9号線から湾岸線を経由し、殆ど渋滞もなく、都心発便で渋滞の遅れが心配な人はTCATまで行けば安心。50〜60分で成田空港に着く。 TCATは水天宮前駅直結!海外旅行グッズなどのショップも一通り揃っている。 湾岸線が事故渋滞等の場合は迂回経路の首都高速7号線〜京葉道路にもTCATからそのまま入れる。 尚、TCAT到着便は1Fに着くため、通常は箱崎のひとつ手前の福住出口で高速を下りてしまう。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Tokyo Stn. Yaesu North Exit. (Tokyo/Otemachi-Direct) 東京駅八重洲北口 (鉄鋼ビル)2016.3.1- from/to NRT,HND (329-20650RU Right:NRT) (463-0055M96 Left:HND) |
(Tokyo)
|
(Tokyo)
|
MARUNOUCHI HOTEL "Tokyo Stn Marunouchi North Exit -Located in front
of "oazo""
東京駅丸の内北口 from/to NRT (205-40742FD) |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
"B1F" (Tokyo Stn Nihombashi-Gate & Otemachi) シャングリラ・ホテル 東京 (-21.6.30) from/to NRT (393-30550R5) |
Aman Tokyo (Otemachi "Direct") アマン東京(15.4.1-) from NRT (356-51150R2) |
HOSHINOYA Tokyo/ Otemachi Financial City Grand Cube (Otemachi) 大手町フィナンシャルシティグランキューブ/星のや東京 from/to NRT,HND (935-61138M96) |
- |
![]() |
![]() |
- | - |
MANDARIN ORIENTAL TOKYO (Mitsukoshi-Mae) マンダリンオリエンタル東京 from/to NRT (237-30742R5) |
|
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TOKYO CITY AIR TERMINAL (TCAT/Hakozaki 1F #6) Arr. TCAT 1F 6番(到着) from/to NRT,HND (316-40742FD) |
TOKYO CITY AIR TERMINAL (TCAT/Hakozaki 1F Arrivals Lobby) TCAT 1F 6番(到着ロビー) from/to NRT,HND (316-40742FD) |
TOKYO CITY AIR TERMINAL (TCAT/Hakozaki 1F Arrivals Lobby Information Board)) TCAT 1F 6番(到着ロビー インフォメーションボード) from/to NRT,HND |
TOKYO CITY AIR TERMINAL (TCAT/Hakozaki 2F) to depature Lobby (for NRT) TCAT 2F (成田行出発階入口) from/to NRT,HND |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TOKYO CITY AIR TERMINAL (TCAT/Hakozaki 3F) depature Lobby (for NRT) TCAT 3F (成田行出発階) from/to NRT,HND |
TOKYO CITY AIR TERMINAL (TCAT/Hakozaki 3F) depature Lobby (for NRT) "Ticket Counter" TCAT 3F (成田行出発階乗車券売場) from/to NRT,HND |
TOKYO CITY AIR TERMINAL (TCAT/Hakozaki 3F) depature Lobby (for NRT) "Bus stop" TCAT 3F (成田行乗り場) from/to NRT,HND |
TOKYO CITY AIR TERMINAL (TCAT/Hakozaki 3F #3) depature Gate (for NRT) TCAT 3F (成田行乗り場) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TOKYO CITY AIR TERMINAL (TCAT/Hakozaki 3F #3) dep. (for NRT) TCAT 3F (成田行乗り場) from/to NRT,HND |
TOKYO CITY AIR TERMINAL (TCAT/Hakozaki) To Hakozaki Junction "Metropolitan Expressway" Dep for NRT from TCAT 成田向けTCAT出発。箱崎Jctへ |
TOKYO CITY AIR TERMINAL (TCAT/Hakozaki) Right Lane; Bay Shore Main Route. Left Lane;Keiyo Detour Route. Hakozaki Junction Dep for NRT from TCAT 右車線:湾岸線方面 左車線:京葉道路方面(迂回経路) |
TOKYO CITY AIR TERMINAL (TCAT/Hakozaki) Hakozaki Junction Dep for NRT from TCAT (325-30242M86) |
Ginza/Around "The Imperial Palace"/Siodome Areas | |||
銀座・汐留地区といっても、銀座とは無関係の大手町〜日比谷までの皇居周辺地区も該当する。そして高級な伝統あるホテルが多い。 帝国ホテルはバスが着くと高級ホテルらしく、手持ちのステップが登場し、これを使いバスに乗る(写真にも扉の下に黄色ステップが見える)。 乗客も殆どが外人さんであり、荷物も満載になる。 パレスホテルは大手町駅の真上に位置しており東西線と三田線から、帝国ホテルも日比谷駅の真上で三田線からはアクセスが良い。 汐留地区は新橋駅から行こうとするとホテルへの案内が不親切でどれがホテルなのかわかりづらい。この汐留地地区ではコンラッド・パークホテルとロイヤルパークホテルに立ち寄る。 また、以前は乗車扱いもあった、数寄屋橋と新橋は現在は降車専用となり、さらに2005年11月に新橋は廃止になった。 また2007.9.1には超高級のペニンシュラが日比谷のど真ん中に開業。リムジンバスは噴水の真上に停車する。 ペニンシュラからの成田行きは芝方面からの便と丸ノ内方面発銀座経由の2系統がある。 成田発ペニンシュラの日中は銀座方面の便とは別便で東京駅(八重洲口)の後に経由する形となる。 1961年10月に開業したパレスホテルは09.1.31をもって休館となり、リムジンバスも2月1日を持って運行を休止したが2012.5.17より復活をした。 銀座東武発便は銀座ランプから箱崎JCTを経由し湾岸線へ。朝など最終ピックアップホテルの銀座東武を出発し昭和通が空いていればUターンをし汐留ランプからレインボーブリッジを経由することもある。 都心環状線区間も短いので、渋滞区間も少なく成田空港行は時間の読める路線である。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(Otemachi)
|
PALACE HOTEL (Otemachi-Direct) パレスホテル(12.5.17-) from/to NRT,HND (502-80250RU) |
PALACE HOTEL (Otemachi-Direct) パレスホテル(12.5.17-) from/to NRT,HND (301-60742M86) |
THE PENINSULA TOKYO (Hibiya-Direct/Yurakucho) ザ・ペニンシュラ東京 from/to NRT,HND (345-00842JA) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
IMPERIAL HOTEL (Teikoku Hotel) (Hibiya) 帝国ホテル from/to NRT,HND (308-10642R5) |
DAI-ICHI HOTEL TOKYO (Shinbashi North) 第一ホテル東京 from/to NRT,HND (534-20452R5) |
MITSUI GARDEN HOTEL GINZA PREMIER (Shinbashi,Shiodome and Tsukiji-Shijyo) 三井ガーデンホテル銀座プレミア from/to NRT (357-51150R2) |
COURTYARD BY MARRIOTT TOKYO GINZA HOTEL ( (Higashi-Ginza) コートヤード by マリオット 銀座東武ホテル from/to NRT,HND |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
Ginza Stn."Yuraku-Cho" (Yuraku-cho/Ginza)
from NRT (329-90742RU) |
(Shinbashi)
|
|
- |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
Conrad Tokyo (Shiodome) コンラッド東京 from/to NRT,HND (306-10642R5) |
Conrad Tokyo (Shiodome) コンラッド東京 from/to NRT,HND (306-10642R5) |
Conrad Tokyo (Shiodome) コンラッド東京 from/to NRT,HND |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
PARK HOTEL TOKYO (Shiodome) パークホテル東京 from/to NRT,HND (312-20542R5) |
ROYALPARK SHIODOME TOWER (Shiodome) ロイヤルパーク汐留タワー from/to NRT,HND (596-80142JA) |
ROYALPARK SHIODOME TOWER ロイヤルパーク汐留タワー from/to NRT,HND (217-70442M86) |
- |