東京マラソン2011でのリムジンバスの運行状況と経路変更(迂回) 第五回(11.2.27)を迎えた、東京の一大イベント東京マラソン。今年の模様もレポート。 |
|
新宿地区 今年は新宿ランプが6:30〜10:15閉鎖の影響で経路変更となる山手〜3号(甲州街道〜山手通り〜3号渋谷)の経路を撮影。 今年は想像通り、新たに完成した初台南ランプ使用となった。 尚、新たに朝の羽田国際線→新宿行も出来たのと、成田線の2/16からの減便改正で多少変更があった。 羽田8:15→西口9:40の燃料電池バスでの運行もなかった。 成田→京プラは、西口23番〜西新宿1右折〜西新宿2右折〜京プラ(東通り側)のルートで運転。 ■羽田国際線→新宿 5:45西新宿全ホテル経由→京プラ・ハイアットのみ 6:15西口・ヒルトン・京プラ→西口・ヒルトンのみ 6:45西口・ハイアット・ワシントン・ヒルトン→西口のみ 7:00西口・ヒルトン・京プラ→そのまま 以降9:05発まで運休。 ■新宿→羽田 今年は8:30が運休。 ■新宿→成田 8:30(ヒルトン・ワシントン・パーク)、8:45(センチュリー)発のうち、センチュリーからバスが出れないため、例年は、ヒルトン発が西口8:30、パーク発が西口8:45に充当されていたが、8時台4便→3便の影響で8:40西口発に変更になり、この時間のワシントン・パークはともに運休となりヒルトンのみ運行された。 ■新宿地区ホテル発 京王プラザ:羽田線のみ8:20〜10:10が運休 ハイアット:8:15〜10:05が運休 ワシントン:6:45〜10:00が運休 パークハイアット:8:25〜9:50が運休 |
|
![]() |
新宿ランプも6:30から閉鎖。成田行きは西新宿1から甲州街道へ、羽田行きは西新宿2から甲州街道へと入り、初台経由初台南から中央環状線へと入る。 |
![]() |
西新宿2から甲州街道へ。 |
![]() |
初台南ランプから首都高速中央環状線へと地下にもぐる。 |
![]() |
7:00の新宿駅西口発の便であったが、既に大橋JCTは渋滞気味。 初台南を入るとすぐに富ヶ谷出口があり、すぐに1車線へと絞られる。(渋滞する構造!)ここはなんとか渋滞がなかったが、JCTの看板あたりから渋滞。 左が渋谷、右が東名方向だが、JCTの構造上逆側の車線へ進むのが大橋JCT。この先でぐるぐるとループする。 所要時間は 西口00〜西新宿2 05/07〜初台08〜初台南10〜大橋JCT12/15〜渋谷入口16〜谷町20〜湾岸線合流27〜HND 2PTB35分 初台〜渋谷間8分だと山手通り経由と大差ない状況であった。 |
恵比寿・品川地区 パシフィックホテルが閉館となったため、今年も品川地区へ。 品川地区はサプライズが待っていた! 昨年までは、通常時、ウェスティン→都→パシフィックとラフォーレ→品プリ→高輪地区プリンスの2系統がメインだったが、閉館後は ウェスティン8:00→都→高輪地区 ラフォーレ8:25→品プリ ウェスティン8:30/9:30→都→ラフォーレ→品プリ→高輪地区 ウェスティン10:30/11:30→都→高輪地区 ラフォーレ10:55/11:55→品プリ となった。 今回規制と対象は8:55〜12:35までの高輪地区となり、高輪地区はこの間は9:00発(さくら→高輪→新高輪)しか運転されない)。またウェスティン10:30以降は分断されたため目黒ランプを使用の模様。 |
|
![]() |
成田7:25発の品川方面はラフォーレ・品プリのみで高輪地区は運休。8:30ラフォーレ発の後にやってきた。(8:44撮影)UNITED
ARROWSのラッピングになったばかりの車両。 規制前に品プリを終了し、都バスバス停に入り、出口を右折Uターンし第一京浜へ入る通常ルートで羽田方面へ回送。 8:30ラフォーレ発はL604(L233と同じルートで都バスバス停に入り右折で第一京浜) 8:30高輪地区発のL625(出路から右折で第一京浜) までは通常コースで運行された。(L625は若干遅れながらL233のあとにギリギリのタイミングで出て行った。) 233-30242R5 千葉200か850 (KL-RA552RBN) |
![]() |
昨年まで見落としていたのが、9:00の高輪地区発成田空港行き。 高輪地区の第一京浜側出口がマラソンの折り返し地点で8:55に閉鎖されてしまうため、昨年までも別便が設定されていたはず。通常はウェスティン8:30発の便が来る。 事前に待っていたところ、8:30前にL593が先行で到着。さくらタワーへの坂で待機をしていた。 第一京浜からの入出路も塞がれているので、車も来ない。 593-90650M96 品川200か2061 (BKG-MS96JP) |
![]() |
8:55になるとこの状況。 この写真は旧パシフィックホテルの出路から撮影。 高輪地区はこのすぐ左側に出路があるが、はとバスに塞き止められ、入る事も出る事も出来ない。 丁度出路の目の前が折り返し地点のため、どうにもならない。 右側のバス停が都バスのバス停。 都バスバス停から右折で出て行くのかと、この時点では思っていたが・・・ |
![]() |
その後、セレスティン→芝パーク→東プリ→東プリタワー→ラフォーレ8:40→品プリ→羽田空港のL694が遅れて9:00前に品川駅付近に到着。(この便はいつも遅れる) 年末はHダイヤだったが、TRCの車両が来た。 なんと、都バスバス停経由で左折し、閉館したパシフィックホテルへ進入。エントランスを一周して出てくるというサプライズ! L694がサプライズの第一便目となった。 694-11152FD 品川200か499 (KL-RU4FSEA) |
![]() |
旧パシフィックからはそのまま第一京浜で出ずに恒例の都バスバス停を逆走。 今年は、都バスバス停にはとバスが待機しており、このような写真になった。 694-11152FD 品川200か499 (KL-RU4FSEA) はとバス 横浜230あ564 |
![]() |
道路閉鎖で分断された、9:00品プリ発成田空港行はL523。 このバスも旧パシフックで一周し、逆送ルートで戻ってきた。 元々黒バンパーだったのに、内外装でなぜかオレンジバンパーになって戻ってきたレアな車両(他はライトまわりだけ黒になっている) 523-10642R5 品川200か439 (KL-RA552RBN) はとバス 品川230あ463 |
![]() |
9:00にさくらタワーを出発し、高輪→新高輪プリンスと回ったL593は、通常ルートで第一京浜に戻っても外に出れないため、新高輪をそのまま左折で出て柘榴坂(ざくろざか)経由で第一京浜へと向かった。 正規路よりもこちらの方が早い!? 柘榴坂経由はこの一本だけか? 593-90650M96 品川200か2061 (BKG-MS96JP) |
![]() |
柘榴坂から右折し、そのまま第一京浜に入ったL593。 593-90650M96 品川200か2061 (BKG-MS96JP) |
![]() |
成田8:05発の品川-恵比寿方面は首都高速ラッピングのL243。 高輪地区は運休なので、品プリ→旧パシフィックホテル→八ツ山橋経由で恵比寿方面へと向かった。(通常は魚らん坂経由) パシフィックホテル跡は2011.4.29に京急EXイン 品川駅前(シナガワ グース)の開業に向け改装中。 243-60450R2 千葉200か1624 (ADG-RA273RBN) |
芝地区 昨年は、手前で曲がられてしまった芝パークへの回送路。 今年はしっかりと金杉橋南で待機。 芝地区成田空港行は 東京プリンスタワー 8:55〜12:55発全便 セレスティン 11:15/12:55発 が運休。 羽田線は セレスティン11:00→芝パーク→東プリ→東プリタワーが運休になった。 また、東プリタワーは12:55まで運休なのに対し、ペニンシュラは14:10発も運休なので、日比谷通りの規制が13:00前に終わった13:55発は芝公園ランプを使用していた模様。(日比谷からの晴海通りは15:05まで規制) |
|
![]() |
第一京浜から金杉橋南を左折で曲がる、芝パーク11:20発のL240。 曲がってきた先の日比谷通りでマラソンをしているため、左折禁止となっているためコーンで塞がれている。 第一京浜も芝5まではマラソンコースなので、あまり車も走っていない。 許可を得ている、リムジンバスはコーンを避けるように、誘導に従い逆車線を通り左折したきた。 240-30742R5 千葉200か969 (KL-RA552RBN) |
![]() |
通常はセレスティンからくると逆側から左折で曲がる信号だが、右折でまがり将監橋を経由し芝パークへ向かう、L240。 この信号を直進するとマラソンコースの日比谷通り。 240-30742R5 千葉200か969 (KL-RA552RBN) |
日比谷地区 未だに謎だった、帝国ホテルへの送り込みを調査。 日比谷通りが8:55〜13:05までマラソンコースとなり通行できないため、出発は宴会場側から逆ルートで第一ホテルへと向かっている。 銀座東武出発後、三原橋が通れず内回り銀座へは行けない為、汐留方向へ向かっていた模様。 |
|
![]() |
今年も日比谷通りが塞がれているため9:00/10:30/12:00の成田空港行と11:20発の羽田空港行は帝国ホテル本館と帝国ホテルタワーの間の宴会ロビー出入口から出発。 510-80642M96 品川200か1898 (BKG-MS96JP) |
![]() |
宴会ロビー出入口右折でみゆき通りを走行するL510。 恒例のJRガード下をくぐり、銀座西5を右折し外堀通り経由で第一ホテルへと向かう。 510-80642M96 品川200か1898 (BKG-MS96JP) |
![]() |
送り込みの謎が解決。 宴会場エントランス脇で待機する、L538(11:20)とL513(12:00)。 規制前に送り込まれている模様。 かなりの長時間待機・・ |
![]() |
待機場からスポットに向けゆっくりと出てきた、L513。 513-90350M96 品川200か2032 (BKG-MS96JP) |
![]() |
外堀通りから銀座日航ホテルを右折し、第一ホテル方面へ向かってきた、L513。 513-90350M96 品川200か2032 (BKG-MS96JP) |
![]() |
昨年は正面から撮影したが、その先JRガードをくぐり新幸橋を左折するが、左折する先の道の中央分離帯にはコーンがあるため、このような曲がり方になる。 エアロエースが多く充当されていたのは、ホイールベースが短いからか?偶然か? 513-90350M96 品川200か2032 (BKG-MS96JP) |