海外のリムジンバス 海外の空港バス(リムジンバス)などを紹介。空港関係以外のバスも混じってます・・ |
|
![]() |
香港の空港バス
市内へ向かうCity Flyer Dennis製Trident (Dupleボディ) 後方のオレンジ色のバスのカラーリングは・・・
2001年 香港国際空港 HKG |
![]() |
香港の空港バス
世界共通!?のラッピングバス、香港だけあってキャセイパシフィックカラー。 同じくDennis Tridentだがボディメーカーが異なる。こちらは"Walter Alexander"ボディ 2001年 香港国際空港 HKG |
|
フランス・パリの空港バス
パリ交通公団(RATP)のROISSY BUS フランスらしくルノー車。 少なくともRERで行くよりは治安良く市内につけるはず。この長い胴体で高速を走る。 Irisbus / Renault Agora L (long) |
![]() |
09年6月より新車を導入。MANのLion's City GLになった。(写真はサンラザールを通過しAuberに入るバス) オペラ発のバスは 1)すぐ左折しRue Auber-Haussmann Bd-Malesherbes Bdを経由しパリ外環 2)Rue La Fayette-北駅-シャペル通りを北上しパリ外環 CDG発は 3)A1からすぐに降り、Porte de la Chapelle-Bd Ney-95番のバスに沿って走行Rue Damremont-Rue Marcadet-Rue Carpeaux-Rue Joseph de Maistre(モンマルトル墓地サイド)-Rue Caulaincourt-Pl de Clichy-Rue Amusterdam-(サンラザール駅)-Rue Huvre-Rue Auber-Rue Mathurins-右折-Opera というルートで走行した事がある。 AC-004-SA No.4966 2010年5月 |
![]() |
オペラのAmex前に停車中のRoissy Bus。 バスのサイドにはデカデカと空港バスらしい塗装が施されている。 ルートマップに記載されている、上記1ルートで走行した場合、外環まで10分-パリ北駅を高速上で横切り、A1高速まで15分-A1から分岐するまで26分-空港へのアクセス道路を走り32分で最初に止まるCDG T1まで到着した。高速はきっちり90km/hで走行していた。 AC-996-RZ No.4961 2010年5月 |
![]() |
Roissyバスの車内は液晶モニタも設置された。 放送も液晶の案内も日本語でも流れ親切だ。 液晶にはRoissy busの歴史やCDG空港の停車順などがわかりやすく動画で表示されていた。 尚、車内の支払いは現金以外にカード決済も可能だ。 オペラ発ではA1高速から空港アクセス道路に入り、T1に到着する手前右側にコンコルドが止まっているのも見る事が出来る。 AC-194-LK No.4964 2010年5月 |
![]() |
Man Lion's CityのRoissy Busの車内。 明るい配色になった。 2010.5現在Opera-T1-T2-T3の順で運行中。 AC-194-LK No.4964 2010年5月 |
![]() |
フランス・パリの空港バス AIR FRANCEが運行するリムジンバス ROISSYBUSより若干値段は高いが、こちらは観光仕様。車体が長いのでちゃんとトランク3つ確保! Irisbus/ Renault Iliade 2002年 シャルル・ド・ゴール エトワール |
![]() |
フランス・パリの空港バス 2005年には塗装変更をされていたAIR FRANCE BUSのAirportBus。 CDG(シャルル・ド・ゴール空港)からはパリ市内へPorte Maillot経由Place Charles de Gaulle-Etoile (Arc de Triomphe)行きとGare de Lyon(パリ・リヨン)経由Montparnasse(モンパルナス)行きの2路線を運行している。 Irisbus/ Renault Iliade 2005年 シャルル・ド・ゴール エトワール
|
![]() |
2005年の写真と同じIliadeだが、フロントのマークがルノーマークからイルカのIrisbusのマークになっていた。 CDG T1 549 EEW 95 No.57 |
![]() |
Les Carss Air France (エールフランスバス)にもSETRAの新車が導入されていた。 CDG T1 AC-676-MC No.098009 S416GT-HD SETRA 2010.5 |
![]() |
フランス・パリの空港バス
Disneyland Parisのリムジンバス ユーロディズニーも日本同様スペシャル塗装で運転 ORLY-Disney-CDGを結ぶ Irisbus/ Renault Iliade 2002年 CDG1 |
![]() |
空港バスではないが・・・
TGV連絡バス アビニョンのバス"TCRA"が運行する。 プロバンスの入口Avignon TGVとAvignon Centre(市内)を結ぶ。 Irisbus / Renault Agora S 2002年 Avignon Centre |
![]() |
日本でもお馴染みJonckheere(ヨンケーレ)のSB250型。
ベルギーのSTIB/MIVBでは#8560-8619が登録されており、一部は空港ラッピングを施しブリュッセル〜ブリュッセル空港(BRU)で使用されている。 エンジンはDAF。 2005年 Brussels Airport |
![]() |
ルクセンブルグ(LUX)の空港バス
9番と16番のバスがルクセンブルグ空港からHamiliusを経由し、Gare Centrale(ルクセンブルグ中央駅)まで向かう。 写真はSales-Lentzのバスだが1社だけでは、色々な会社が共同で運行している模様。 |
![]() |
アイルランド・ダブリンの空港バス
Dublin bus(ダブリンバス)のAirlink (空港バス) 今ではダブルデッカーで多くが運転され、香港の丸顔と同じAlexanderボディのバスが走る(VOLVO製) DAF製 SB220/Alexander Setantaボディ 日本ではいすゞみたいな形だが、AD Classと呼ばれているバス
1995年 ダブリン空港 DUB |
![]() |
ギリシャ・アテネの空港バス。 かなり古そうな市内行の空港バス 1994年 アテネ エリニコン空港 ATH |
![]() |
アイスランド・レイキャビックの Flybus Reykjavik Excursions社が運行 特徴的なフロントの VDL BOVA Futura Keflavik Airport にて |
アイスランド・レイキャビックの Flybus BOVA Futuraの車内 夜22時前だがさすがに明るい。 |
|
同じくFlybus のベンツの車両 ここBSI Bus Terminalまで大型車両で運行している。幾つかのホテルは大型車で運行をされるが、ここから先、多くのホテルへは小型のバスに乗り換え送迎となる。 Mercedes Benz O404 BSI Bus Terminal |
|
形式は不明だがベンツの車両 Mercedes Benz BSI Bus Terminal |
|
BSI Bus Terminal〜ホテル間で運行されるミニバス。 多客期には、そのまま空港に向かうこともある。 BSI Bus Terminal |
|
同じくミニバス。こちらはIVECOのミニバス。 BSI Bus Terminal |
|
デンマーク コペンハーゲン カストロップ空港の空港バス。 250S系統が市内方面への快速バス。 電車でもあっという間に市内に着くが、バスで北欧の町並みを見ながら市内に向かうのもよし。 Volvo B7L Pusher/East-Lancs HT2821 City-Trafik所属 2001年型 Kobenhavns Lufthavn にて |
|
2階建てバスからのコペンハーゲンのレンガの町並み。 空港〜のバスチケットは市内でバスを乗り換えても制限時間内なら使用が可能! |