2010年首都高速の料金所安全対策工事 2010年には首都高速の料金所安全対策工事ということで、各ランプ(入口)が2ヶ月ほど閉鎖になり、その間迂回となった。 |
|
渋谷地区 渋谷ランプは7/10〜9/7まで閉鎖となった。 以前は毎日のように高樹町と渋谷でランプ閉鎖を繰り返していたが、ETC普及ならびに中央環状線が開通してからはランプ閉鎖は激減し、久々の高樹町への迂回となった。 |
|
![]() |
神泉町をUターン後、通常はそのまま渋谷入口だが、ご覧の通り閉鎖中。 |
![]() |
そのまま道なりに渋谷駅のガードを通過し、六本木通りを直進。 高樹町入口の位置を判断し中央車線を走行中。 青山学院のある青山トンネルを通過。(渋谷入口から約5分) |
![]() |
少々、待ち時間の長い高樹町の信号を渡り、首都高速3号線高樹町ランプへ。 渋谷ランプから7〜8分で到達。 羽田線であれば高速経由で、渋谷入口〜高樹町間2〜3分。 成田線であれば迂回時は道玄坂上から左折で出れるのに対し、渋谷ランプは一旦下り線に入りUターンが必要なため、本線経由も六本木通り経由も大差ないと思われる。 |
![]() |
高樹町から上がればすぐに谷町JCTとなる。 |
新宿地区 8月22日からは新宿ランプが閉鎖。約1時間間隔の渋谷線とは違い、新宿は相当数のリムジンバスが発車するため影響も大。 リムジンバスは飯倉ランプへの迂回運行を実施。 |
|
![]() |
新宿線と中野線が通常利用をする。 初台南と外苑が推奨路だが、初台南〜大橋JCTは終日渋滞続きで、迂回のメリットが殆どない。 |
![]() |
新宿ランプ(入口)閉鎖の模様。 出口は料金所がないため、通常通り使用できる。 成田空港12:20発の新宿方面行きバスが1ビルから73分で新宿ランプを通過。 540-30442M86 品川200か855 (KL-MS86MP) |
![]() |
新宿駅西口を出発したバスは、通常は右折する西新宿一丁目を左折し、新宿駅南口方面をと向かう。 日中や夕方は、南口付近が渋滞のポイント。 新宿駅西口23番を出発する成田空港行きはそのまま左折をする形になるが、24番から出発する羽田空港行きは新宿駅西口ロータリーを一周する形となり、成田線に比べ5分程度(混雑時はそれ以上)余計に時間がかかる。 新宿駅西口17:30発の成田空港行。 236-30742M86 千葉200か965 (KL-MS86MP) |
![]() |
御苑トンネルを抜け、新宿通りを走行する、L210。 長らく、朝の新宿〜成田は 一便目から昭和島→箱崎→大栄→昭和島と続いていたが、5:45の便が大栄車になっていた。(2010.9) 西口から6分ほどで通過。 四谷見附での右折を考え、リムジンは基本的に右車線を走行する。 210-40742M86 千葉200か1198 (KL-MS86MP) JR:足立200か1565(H658-04418) (KL-RA552RBN) |
![]() |
続いて、四ッ谷駅の四谷見附を右折し外堀通りへと入る。 新宿7:10発成田行きと思われるが、2台続きでやってきた。どちらかが増便だろう。(後ろはL209) 新宿駅西口から11分で通過。 383-41142R5 品川200か1182 (KL-RA552RBN) |
![]() |
外堀通りに入ると、迎賓館・赤坂御用地界隈を走行するため、都心にもかかわらず、緑が多くなる。 紀之国坂を走行するL305。 こちらは6:00発の成田空港行き。約10分で通過。 この先は左手のお堀が見渡せ、迂回路の中では四ッ谷〜赤坂見附間が景勝地 である。 305-10642R5 品川200か1106 (KL-RA552RBN) |
![]() |
4号線の下を走り、赤坂見附交差点手前を走行する、L646。 新宿駅6:15発の羽田空港行き。 約17分で通過。 646-00255R5 品川200か251 (KC-RA531RBN) |
![]() |
赤坂見附信号で右折待ちのL601。 新宿駅6:30発の成田空港行き。 新宿駅西口から13分程で到着。 601-70450R2 品川200か1710 (PKG-RA274RBN) |
![]() |
赤坂見附交差点から赤坂見附方面へと曲がってきたL648。 新宿駅西口6:00発の羽田空港行き。 新宿駅西口から18分程で通過。 この先溜池右折で飯倉ランプへと向かう。 赤坂見附〜飯倉ランプは7分程。 648-00255R5 品川200か253 (KC-RA531RBN) |
![]() |
【おまけ】 新宿ランプを使用している、新宿駅新南口〜東京ディズニーリゾート間のバスも迂回対象に。 こちらは新宿通→三宅坂→国会前→内・霞ヶ関と迂回。約20分で霞ヶ関に。 六本木通り西向け、霞ヶ関ランプ手前の東京ディズニーリゾート行き。(7:40発) 足立200か1283(H658-05405) (KL-RA552RBN) |
![]() |
【おまけ】 早朝の新宿通りは新宿で降車扱い後のツアーバスも多く走行する。 キラキラ号は新車で導入したばかりのヒュンダイ・ユニバースが御苑トンネルから出てきた。 相模230い1002 |
![]() |
【おまけ】 すっかりメイン路線からは運用が減った、WILLER EXPRESS(ウィラーエクスプレス)のデウバス。 習志野200か1073 1210 |