羽田・成田空港内を走るバス 東京空港交通 リムジンバスが担当する羽田空港内を走るバスを紹介。 |
|
JAL業連バス 2004年度からAGSから東京空港交通に移管されたJALの業務連絡バス(業連バス)。 アークビル〜西貨物〜国内線ターミナル(西)〜羽田整備ビル間を約20分毎に運転している。ターミナルで見るには第一旅客ターミナルの2Fの南側端のJALにバス停がある。 空港内も走れるオレンジナンバーもつけている。 2004年8月時点で51,52が新車に替わった。 その後、50番台のナンバーから830番台へと変更になった。所属が貸切(平和島)からランプになったことを意味する。 またカラーもリムジンカラーの車両が登場した。2008年現在リムジンカラーとJALカラーの両方がいる。 ア ー ク ビ ル 羽田整備ビル 乗員訓練センター |
|
![]() |
![]() |
2010年5月納車のL829。 外見はL830と同じ。 829(品川200か2211) RJTT TATS1797 |
L829のリア。この車両がリムジンの西工最終車となるか? 829(品川200か2211) RJTT TATS1797 |
![]() |
![]() |
2008年5月頃納車されたL830。 リムジンカラーで登場した。日産PDG-AR820HAN 830(品川200か1886) RJTT TATS1071 |
旧54号車はリムジンカラーになった。現在では834となっている。 834(品川200か1015)RJTT TATS 1078 |
![]() |
![]() |
52に次いで登場の2004年8月2日納車の51。 8月までは旧51が存在した。 51(品川200か1103) RJTT TATS 1075 |
新塗装&LED表示で登場した2004年7月納車の52 52(品川200か1068) RJTT TATS 1076 |
![]() |
![]() |
AGSから引き継いだ53。53はシート色がオレンジ
53(品川200か1016) RJTT TATS 1016 |
AGSから引き継いだ54。54はシート色がグレートに赤の縞々。
54(品川200か1015) RJTT TATS 1078 |
JAL国際線クルー輸送 お馴染みランプバスもナンバーつきの車は当然公道を走る。 国際線が細々と運航している羽田空港では国際ターミナルから国内線ターミナル南側のJALまで国際線クルーを輸送している。 |
|
![]() |
羽田空港国際線ターミナルでGMPからのJL8832便のクルーを待つ806 806(品川200か687) RJTT TATS 1790 |
![]() |
同形式車の後方。 836(品川22か5574) RJTT TATS 1601 |
![]() |
羽田空港第一旅客ターミナル2F南側に到着した37。ここを左折すると終点。後方にリムジンバスが見えるが、公道なので限定車(路線車)と顔を合わせることもある。 837(品川22か5575) RJTT TATS 1602 |
![]() |
806は837と異なり、前扉・中扉横に方向幕跡か出入口マークの跡か便名表示のLED跡かわからないが跡が残っている。現在は塗りつぶされ 東京空港交通 と書かれている。 806(品川200か687) RJTT TATS 1790 |
![]() |
2009年新たに導入されたのはワンステップのエアロスター。 路線バスにリムジンのカラーリングは新鮮。 L835も確認。 836(品川200か2088)RJTT TATS1601 PKG-MP35UMVF |
![]() |
クルー輸送で一般道へ出てきたL843。 TOYOTA COASTER ロングボディのLXタイプ 29人乗り。 撮影2010.9 国際線ターミナル 843(品川200あ388)RJTT TATS1474 |
![]() |
2010年夏ごろにランプへ移籍した、元L666。 ランプらしい黒の大きな番号がつけられ、L806となった。 撮影2010.9 新国際線ターミナル(開業前) 806(品川200か238) RJTT TATS1074 |
![]() |
ユーロツアーのリアの模様。 806(品川200か238) RJTT TATS1074 |
成田ランプ | |
![]() |
公道走行用のナンバーもついたL885。 ブルーリボン型。 |
![]() |
ワイドボディのL748。 ワイドボディの車両は空港に関係なく700番台を名乗る。 三菱エアロスター型のランプバス。 KL-MP33改 |