「DALI Royal Menuet II」(2000/10/30〜11/22号)
{商品紹介}

    「スピーカー
        DALI Royal Menuet II」

    2ウェイスピーカー(高音用・低音用の2つのスピーカーがある)
    デンマーク製

    定価    ¥150000(1ペア;税別)
    買値    ¥100000(1ペア;税別)

先日(と言ってもだいぶ前になってしまったけど)、うちのオーディオ構成を
発表したが、その直後にスピーカーを買い換えてしまった。それがこれである。

なぜそんなに急に買い換えることになったか。

先にも書いた通り、装置を買い換えるだけでなくいろいろと実験をして
音質向上を図ったが、それでもまだ音が不十分であるように感じていた。

基本的にAWMは良い。特に音像定位は素晴らしい、が高音は(かなり)足りない。
JBLだけでは中域はましだが低音が駄目。音像定位はぼやけていて良くない。
双方の組み合わせは音質的には良くなるが、全体に音が散漫になり定位がぼやける。
DIATONEスピーカーも入れると音の広がりはかなり向上するが
いかんせん置き場が悪い(耳の真横の位置にある)のでヘッドフォンの
ように聞こえるのが難点。DIATONEスピーカーだけだとラジカセのようで
まったくだめ。
ということで、単品で聞くに耐える物を捜していたのであった。
今の家の各種状況からすると中型もしくは小型スピーカーで、
1ペア(2本)で買値10万円までである。

そうしていろいろと調べていると、とあるホームページで
Fostex NF−1(日本製)と言う物を絶賛していた。
しかも価格は定価で1本¥59800、これなら予算範囲内である。

そのスピーカーの試聴を一度してみたいと思っていたが、
残念ながら東京でしかやってないようであった。
そんな折り調度東京出張が入り、しかも早い時間に上がるので
試聴に行く時間がとれることになった。
店はいくつか有るようだったが、一番熱心だと言う新宿のあるお店
に行くことにした(ちゃんとあらかじめ予約してから行った)。

    ・・・

先に店の紹介を。
ダイナミック・オーディオ新宿店はJR新宿駅から東へ5分ちょっと歩いた
ところにある小さなお店である。
ショーウインドウなどないし、入り口も非常に小さいので、
なかなかそれとは解らないくらいである。

1/2階と地下一階があるようだが、今回は地下で試聴。
ここは(基本的に)スピーカーの試聴と真空管式アンプを売っている階である。
NF−1もあるし、一本100万円以上のお高いものまである。

今回はNF−1はこちらの希望であったが、もう1つ、
私に合うと思われるスピーカーを1本選んでくれていた。
これが今回紹介の「DALI Royal Menuet II」である。
あらかじめ私がよく聞く音楽と予算を伝えてあったのだが、
そこから考えられるお勧めをちゃんと用意してくれているところは好感が持てる。

10万円程度のスピーカー(オーディオの世界では安い部類)を
買うために1時間も試聴させてくれるし、その間ずっと
店員1人がついていてくれいろいろと教えてくれるのだから対応も良い。

相手の予算と好みに合った物を提供する。
自分の売りたい物ではなく、客の言うだけの物でもなく、
客の好みに専門家としての意見を入れて選んだ物を紹介するわけである。
これが「プロ」である。
久々に「プロ」の仕事を見た気がした。
どこぞの営業にも見習って欲しいものである。

値引きも「東京だから期待出来ないのでは?」と思っていたが
結構引いてくれたし(この価格はかなり安いようだ)、
他の置いてある物も値段は安かった。
東京なのでそうしょっちゅう買うことはでないが、
また何か大きい買い物があれば、ぜひ相談したいと思わせる店である。
お勧め度は85%としておこう。
(再編集時注;現在の評価はそんなに高くない。せいぜい50%)
(実はこの後大阪で良い店を見つけたので、わざわざここに行くことは
もう無いだろうが。)

    ・・・

CDは自前で3枚用意していったのを聞く。
クラシックギター、ガールポップ(女性シンガーのものだ)、
あと1つはAWMを買った時にくれたいろいろな音楽の入ったCDである。

再生装置はすごい。
真空管アンプは数十万円の物、CDプレイヤーは何と140万円(買値で)!
多分スピーカーケーブルや電源もそれ相応の物だろう。

こういう装置で聞けば、音の善し悪しは純粋にスピーカーの性能だと
言い切れるだろう。うちの環境では、問題がどこにあるのかを
はっきり特定することが出来ない。アンプかCDプレイヤーかケーブルか、
それともスピーカーなのか。
ここで聞いて気入ったスピーカーを買って、家でその音が出ない時は、
間違いなく装置側の問題である。
その音を思い出して調整をすれば良いのだ。

1時間くらい試聴した結果、この「Royal Menuet II」にした。
NF−1はもともとプロ向けと言うかスタジオ向けなので全く味付けがない。
良く言えば元音指向だが、悪く言えば音が素直すぎるのだ。
「Royal Menuet II」はこれに比べ、少し音の味付けがされ
艶が出ている。
私にはこの方が好みだと思った。

もう少し細かく書く。
NF−1は一般的には小型スピーカーの範疇だろう(私にとっては中型だけど)。
高さ*幅*奥行きで50*35*35cmくらいだと思う。
「Royal Menuet II」はもっと小さく、
26*16*19cm程度しかない。本当に小型だ。
しかし、こんな小型とは思えないほど低音がしっかり出てくる。
これには驚いた。中高域はサイズから予想出来る良さを持っているが、
それもキンキンではなく非常に艶があり良い音だ。
NF−1は少しサイズが大きい分低音が良く出るが、残念ながらそれが
きつすぎるようにも思えた。

    ・・・

「Royal Menuet II」の低音は響くものではなく、
アタックの強い低音だ。
「ドン」と言う最初の音は非常に良く出てくる。
が、響きは弱い。というかほとんど響かない。
和太鼓は叩いた最初の音だけしか聞こえず、チェロはチェロに聞こえない。
チェロなんてまさに低音の響きだけが勝負だから、こういうのには全く向かない。
が、うちにはその辺りを得意とするAWMがあるのだがら、これと組み合わせれば
良い。

そういう結論から「Royal Menuet II」にしたのであった。
小さいから置き場もいろいろと工夫出来るだろうと考えもあった。
(スピーカースタンドも勧められたが、それは買わなかった。)
(買値ではNF−1の方が安いので、価格では決めてない。)

実は最後にもう1つ、同じ会社(DALI)が作ったもう1つ上のランクの
スピーカー(買値で17万円)も聞かせてくれたが、これは低音の響きが良く出て
チェロしていた。が、これも少し低音が響きすぎる嫌いがあったし、
何しろ予算オーバーなのでやめにした。
(AWMを持ってなかった買っただろうけど。)

で、このスピーカーにケーブル10m(¥700/m*10)、スピーカーの
下に置くスパイクという物(振動吸収をして音質、特に低音域を改善させるらしい
;¥6240の3個セット*2)も買った。
全部で12.5万ほどになってしまったが、まあ許容範囲である。

1セットで8キロほど、サイズも小さいのでお持ち帰りにした。
(実はこれを担いで東京の親戚の家にも行ったから、
結構大変であった。単なる馬鹿?)

    ・・・

実は、今回試聴しつつ気が付いたことがあった。

こういう専門店であっても低音のこもりがきついのは気になった。
こういうもんなのだろうか、それとも部屋の都合上仕方ないのか。
いろいろと聞くためにスピーカーを何段も積み重ねてあるからなぁ。
決してベストな環境ではなかろう。

それよりも、1つ感じたのは「うちのセットの音は決して悪くない」と
いうことである。
少なくとも、そこのセット+定価で10〜20万円台のスピーカーと比べて
うちのセット+AWM+JBLの音は負けてないと思った。
手前味噌かも知れないが、いろいろと実験して音質を向上させたかいは
あったと言うものだ。

特にAWMのすごさは再認識された。
高音こそ弱いが中低音は全く負けてないし、音色や音像定位は同等だ。
細かい音の解像度は若干負けているように感じたが。

そういえば、この試聴中、何度か今までに聞いたことのない音が聞こえてきた。
スピーカーのせいか、装置の良さのせいか。
(家でこのスピーカーで聞いた結果からいえば、主にスピーカーのお蔭で
あるようだ。)
音量が家では絶対に出せないほどの大きさだった、と言うのもあるだろうが。
いずれにしても、良い経験であった。

    ・・・

家でつないでみて、またいろいろと実験。

スピーカーという物は、買ってからしばらくはスピーカーユニットが堅く
音が十分出ないらしいので、慣らし(エージングという)が必要なのだが、
その慣らし中の音でもJBLの音とは比べものにならない位良い音が出てくる。
「豊かな音場」と言う言葉が一番合うだろう。
中広域はもちろん、低音のアタックもすごい。
うちの家の環境、装置でも十分良い音が出ると言うことだ。
―寸安心。

余りの音の良さに、最初は併用しようと思っていたJBLは即お蔵入とした。
いや、実際にはこの「Royal Menuet II」の置き台になって
もらうことになった。十分にその性能を引き出せないままほとんどの時間を
過ごさせたのではないかと思うと心残りもあるが、この音の違いでは仕方無い。
10年間ご苦労さま。

Royal Menuet IIの感想と実験結果。

・このスピーカーは側が木で出来ているが(桜らしい)、これが色艶共に綺麗。
・が、背面には少し雑な部分も見受けられた(接着剤が少しはみ出てた位だけど)。
 ここが10万円の部分だろうか。本質的な部分ではないので構わないが。
・大きさの割りにずっしり重い(4キロ)。
 叩いてもコツコツと中のつまった音がする。ほとんど響かない音。
 筐体がかなり堅い証拠だ=良い。
・1台1台にシリアル番号はもちろん、(だぶん検査人の)サインが入っている。
 こだわりを感じる。

・防磁スピーカーではないのでテレビの上などに置いたら駄目。
 (説明書には記載がなかったが、調べて解った。)
・置き方の縦/横は縦の方が良い。横にすると少し音が篭る。
 これはうちでの置かれ方(壁からの距離)によるのかもしれない。

・説明書に周波数特性の数値は記載されていない。
 これはAWMでも同じだったが、数字ではなく人間の耳で聞こえる音が重要、
 と言う考え方だろう。日本のスピーカー(だけでなくオーディオ装置)全般では
 まずあり得ない。
 しかし、とあるホームページに性能表があったので書いておく。
    高音スピーカー(ツイーター)    19mm
    低音スピーカー(ウーハー)  110mm
    周波数特性          70〜30KHz±3dB
    出力音圧レベル          87.5dB
 (大型スピーカーでは出力音圧レベル90dBを越える。この数値が小さいほど
 より大きなボリューム位置にしないと音が出ないことを意味する。=効率が悪い)

・このスピーカーはどちらかと言うとクラシック等のおとなし目の曲向けと見た。
 ロックなどアタックが強い曲では弱く感じる。
 この点、AWMは全く正反対の性格を持っているので、この2つ同時鳴らしでは
 弱点が相互に補間され、かなり良くなる。
 アタックに強くなり、足りなかった低域もぐっと出てくる。
 2つの音を混ぜるので少し音像定位がぼやけるが。
 うちにある3種類のスピーカーを音楽別に組合わせると以下のようになった。
 
 *クラシック  Royal Menuet IIのみ         音色+定位重視
 *ロック  Royal Menuet II+AWM         アタック重視
 *電子音楽    Royal Menuet II+AWM+DIATONE    広がり重視

 普通にテレビを見る時はクラシック設定で十分。今まで聞いたことの無い音が
 聞こえてくる。テレビの音楽は実は良い音が出ているのだ。
 映画を見る時はロック設定か電子音楽設定だな。

・Royal Menuet IIはJBLでは出なかった音の定位と広がりが感じられる。
 特に定位に関しては抜群に良い。AWM以上である。
 本来この2つは相反する要因に思えるが、以前の実験でも書いた通り、
 試聴位置から左右スピーカーの距離を誤差5mm以下まで厳密に合わせると
 急に音が広がる。小型スピーカーはこの合わせが行いやすいので、このような
 結果になる。
 スピーカーと言う物は、理想的には「点」であることが良いとされる。
 1つの音声発生装置から全ての周波数の音が過不足無くかつ遅れること無く
 出るのが理想なのだ。スピーカーはどうしても物理的動作を伴うため実際には
 電気信号が音に変わるまでに時間差があるが、小型スピーカーほどその時間が短い。
 1つのスピーカーならまだ差は問題にならないが、2ウエイとか3ウエイのように
 スピーカーが増えるとその間の時間差も問題になる。この時間差は音を散漫にして
 しまう。周波数特性を得ようとするとどうしてもスピーカーの数が増え大きくなる。
 このジレンマは容易には解決出来ない。
 今回、小型スピーカーの良さを実感したが、これは偶然でなく、このような理屈から
 も言えることなのだ。
 JBLは比較的大型の部類だったので、致仕方無いことではあったが、
 個人的好みで言えば、Royal Menuet IIの方が良い。

・このスピーカーはバイ・ワイヤリングと言って高音用・低音用各スピーカー
 それぞれに線をつなぐ方式も可能になっているが、1本でつなぐよりそうした方が
 音が良く感じる。
 ここで買ったスピーカーケーブルがそれ用だったのでケーブルの買い足しなしに
 いけた(予算内で、こういうところの配慮もしてくれたいたのがうれしい)。
 このバイ・ワイヤリングをこのケーブルと今まで使っていたSpace&Timeのケーブルで
 行ってもみたが、こちらはかえって駄目になった。
 やはり同じ線材で統一しないと音のバランスが崩れるようだ。
・このスピーカーのインピーダンス(交流における抵抗値)は4オーム。ところが
 アンプの説明書には6〜16オームまで対応と書いてある。小さいと少し危ないが、
 普通の音量ではとりあえず大丈夫のようである(小型スピーカーは効率が悪いため、
 インピーダンスを下げている場合が多い。これが小さいほど小電力で大きな音が
 出る)。
・小音量でもそこそこの音は出るが、やはり小型スピーカーは大型に比べ効率が
 悪いのでボリュームを上げた方が良い。
・スパイクの効果は不明。ただ、直置きより綺麗に見えるだけでも良い。

    ・・・

さらに、従来装置も少し調整。実験シリーズ追加。

・AWMのアンプとの接続方法を、アンプ→AWM→アンプとAWM内部を通して戻す
 方法からアンプ→AWMだけにした。これによりだいぶ音の細かい部分が改善され
 た(前者ではAWMを通るだけでなくアンプ内の音質回路も通ってしまうため。
 後者は全く通らないし、アンプから出る信号が若干大きいようで小さい音が良く
 聞こえる)。
 代わりにCD以外からカセットテープへの録音が出来なくなってしまったが、
 もうカセットへ録音することもないから良いだろう(CDだけは直接接続があるので
 いける。他の録音はMDで可能)。

・今回はスピーカーケーブルも新調したので、JBLに使っていたそれは
 DIATONEスピーカー用にした。これで音がだいぶ良くなった。
 中域が強化され、低域も心持ち大きくなった。まあ、それでも音がちゃちなのには
 違いはないが、+AWMではJBL以上の音が出ている。Royal Menuet IIとは
 違った良さである(荒い迫力とでも言うか。Royal Menuet II+AWMはもっと
 全体のまとまった、繊細さと力強さを合わせ持った迫力)。

・AWMと置き台の間に石の板を置いた。
 いままでJBLの下に置いていたものだ。JBLが単なる置き台になって音を
 出さなくなったのでその下の石の板も不要になり、こちらに移動させた。
 これにより、AWMからの低音の出と抜けが良くなった。

・AWMおよびDIATONEスピーカーの下に10円インシュレーターを置いた。
 10円玉を2枚重ね、間を厚手の両面テープで張ったものだ。
 Royal Menuet II用に買ったスパイクの換わりのつもり。
 効果は不明。DIATONEではスピーカーを心持ち上向きにするためでもある。

    ・・・

で、このRoyal Menuet IIのお勧め度であるが、

    お勧め度    82%

としておこう。
実に素性の良いスピーカーである。
家に大きなスピーカーの置き場はないが、良い音が欲しい人にはもってこいである。
大きさ以上、値段以上の音を聞かせてくれる。
−10%は低音域が響かないところで−8%は効率が悪いところ。
低音域が響くのを好まない人や、スーパーウーハーやAWMのような別スピーカーで
低音域を補助出来る環境を持っている人には問題無かろう。

小型スピーカーの宿命として、出力に余裕のあるアンプでないと鳴らし
きれない可能性がある(単に出力ワット数が大きいと言うだけでなく、低い
インピーダンスのスピーカーでも大丈夫な回路の強さが必要)。
ミニコンポではまず駄目だろう。装置側にもある程度の性能を要求される。

実はこの「DALI」と言う会社は今まで全く知らなかった。
しかし世の中、有る所には良い物はあるもんである。
後で雑誌を見ても、評論家の推薦するスピーカーの中には
この会社の名前はなかった。むしろ有名処しかなかったのだが、
結局、評論家と言うものは自分の容易に知りうる範囲だけ、
よいしょすればおいしいメーカーだけを誉めているのような気がしたのであった。
これから、雑誌を読む目が変わりそうである。
(その後ホームページで調べても、このダイナミックオーディオ以外では1件しか
見つからなかった。日本では扱っているところが非常に少ないようである。)

何にしても、その導入による音の向上はかなりのものであった。
音色、定位いずれも申し分ない。
これは奮発したかいがあったというものだ。

今は、またCDの聞き直しをしているところである。
聞いたことのない音がどんどん出てくるので、驚きの連続である。
(MDでもそこそこ聞ける音は出すが、CDとMDを比べた時の
MDの音のちゃちさが一層はっきりするようになってしまった。
音が軽くて薄い!)

今度こそ、当面このセットを買い換える必要はなくなった。
細かい備品の調整で一層の音質向上はするだろうけど(^_^;)

    ・・・終わり・・・

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結局のうちのシステム                2000年 5月1日現在
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アンプONKYOIntegra A701XD
CDDENONDCD-1610
カセットA&DGX-Z7100
チューナーONKYOIntegra TX445XG
+アンテナmasproFM3
MDSONYMDS-JE700
レコードDENONDP-37F
+カードリッジaudio-technicaAT33ML/OCC
セレクターmasproDSW42E
スピーカー1DALIRoyalMenuetII<変更
+スパイクエレクトロコンパニエ ECS3<追加
+ケーブルWasatchB-601
スピーカー2BOSEAWM
スピーカー3DIATONEDS-103A
+ケーブルSpace&TimeKLARA/8N<移動
ヘッドフォンaudio-technicaATH-PRO6
LaserDiscPioneerCLD-R7G
ビデオVictorHR-VX1
TVSONYKV-29DRX5
+BSアンテナ DXアンテナDSA353K
MIDI音源RolandSC-88
SC-155
シーケンサーSHARPX68030
X68000 CompactXVI
電源改良熱電子工業TVスッキリー(4台)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この日付が非常に重要な意味を持ってくるんだけど、それについてはまた今度。
<戻る>