※所有本リストです。
鯨 統一郎(くじら とういちろう)
タイトル | 形態 | 収録作品 | 版元 | 解説者等 | 解説等タイトル |
---|---|---|---|---|---|
CANDY | 長編 | CANDY | 祥伝社文庫 | − |
− |
文章魔界道 | 長編 | 文章魔界道 | 祥伝社文庫 | − |
− |
とんち探偵一休さん 金閣寺に密室 | 長編 | とんち探偵一休さん 金閣寺に密室 附記 |
祥伝社文庫 | 小森健太朗 | 「裏解釈の達人」が著した歴史ミステリの秀作 |
千年紀末古事記伝 ONOGORO | 長編 | 千年紀末古事記伝 ONOGORO 解説 |
ハルキ文庫 | 大多和伴彦 | 世紀末に生まれ変わったいにしえの神々 |
千年紀末古事記伝 YAMATO | 長編 | 千年紀末古事記伝YAMATO 主要参考書籍 |
ハルキ文庫 | − |
− |
隕石誘拐 | 長編 | 隕石誘拐 参考書籍 |
光文社文庫 | 香山二三郎 | − |
ふたりのシンデレラ | 長編 | ふたりのシンデレラ 解説 |
光文社文庫 | 末國善己 | − |
冷たい太陽 | 長編 | 冷たい太陽 解説 |
光文社文庫 | 吉田伸子 | − |
北京原人の日 | 長編 | 北京原人の日 解説 |
講談社文庫 | 大矢博子 | 解説(タイプ別にどうぞ) |
タイムスリップ森鴎外 | 長編 | タイムスリップ森鴎外 解説 |
講談社文庫 | 山前譲 | − |
悪魔のカタルシス | 長編 | 悪魔のカタルシス | 幻冬舎文庫 | − |
− |
あすなろの詩 | 長編 | あすなろの詩 《主要参考文献》 |
角川文庫 | − |
− |
邪馬台国はどこですか? | 短編集 | 悟りを開いたのはいつですか? 邪馬台国はどこですか? 聖徳太子はだれですか? 謀反の動機はなんですか? 維新が起きたのはなぜですか? 奇蹟はどのようになされたのですか? 解説 |
創元推理文庫 | 橋本直樹 | − |
新・世界の七不思議 | 短編集 | アトランティス大陸の不思議 ストーンヘンジの不思議 ピラミッドの不思議 ノアの方舟の不思議 始皇帝の不思議 ナスカの地上絵の不思議 モアイ像の不思議 解説 |
創元推理文庫 | 新保博久 | 鯨統一郎の七不思議 |
なみだ研究所へようこそ! | 短編集 | アニマル色の涙 ニンフォマニアの涙 憑依する男の涙 時計恐怖症の涙 夢うつつの涙 ざぶとん恐怖症の涙 拍手する教師の涙 捜す男の涙 主要参考文献 |
祥伝社文庫 | 円堂都司昭 | 精巧な食玩作りにも似た、ユーモア短編の職人芸! |
謎解き道中 とんち探偵一休さん | 短編集 | 第一話 難波・明の景色 第二話 大和・栗鼠の長屋 第三話 伊勢・魔除けの札 第四話 尾張・鬼の棲み家 第五話 駿河・広い庭 第六話 伊豆・鰻の寝床 第七話 相模・双子の函 第八話 武蔵・猫と草履 主要参考書籍 |
祥伝社文庫 | 柄刀一 | 飄々とした超人の業 |
みなとみらいで捕まえて ヨコハマ名探偵物語 |
短編集 | 第一話 利によりて行えば怨み多し 第二話 三十にして立つ 第三話 人を知らざることを患う 第四話 温故知新 第五話 夕べに死すとも 第六話 何ぞこの道に由ることなきや 第七話 巧言令色鮮かし仁 第八話 厩焚けたり 主要参考書籍 |
実業之日本社 ジョイ・ノベルス |
− |
− |
九つの殺人メルヘン | 短編集 | 第一話 ヘンゼルとグレーテルの秘密 第二話 赤ずきんの秘密 第三話 ブレーメンの音楽隊の秘密 第四話 シンデレラの秘密 第五話 白雪姫の秘密 第六話 長靴をはいた猫の秘密 第七話 いばら姫の秘密 第八話 狼と七匹の子ヤギの秘密 第九話 小人の靴屋の秘密 主要参考書籍 |
光文社文庫 | 川出正樹 |
メルヘンと殺人事件を重ねて斬る、澄んだ目をした謎の美女 |
「神田川」見立て殺人 ―間暮警部の事件簿 |
短編集 | 第一話 「神田川」見立て殺人 第二話 「手紙」見立て殺人 第三話 「別れても好きな人」見立て殺人 第四話 「四つのお願い」見立て殺人 第五話 「空に太陽があるかぎり」見立て殺人 第六話 「勝手にしやがれ」見立て殺人 第七話 「ざんげの値打ちもない」見立て殺人 第八話 「UFO」見立て殺人 第九話 「さよならをするために」見立て殺人 解説 |
小学館文庫 | 泉麻人 |
70年代歌謡コント的ミステリー |