"WORKING QUADS" HomePage
WQNL2001-007 "WORKING QUADS" HomePage
アクセスカウンターが10万回を超えました by Seike

月刊『 NEW MEDIA 』2001年2月号、pp.60-61、 株式会社ニューメディア、東京、2001に掲載
(The intellectual productive activities by Quads)



WQNL2001-007 "WORKING QUADS" HomePageアクセスカウンターが10万回を超えました by Seike


"WORKING QUADS" News Letter 2001
on January 15, 2000

清家一雄@WORKING QUADSです。

2001年01月15日 月曜日
"WORKING QUADS" HomePageの
アクセスカウンターが
10万回を超えました。

現在、「100,048」、です。

ありがとうございました。

アクセスしていただいた方々のおかげです。

"WORKING QUADS" HomePageを ジャストネット上に開設したのは、 1996年11月11日です。 ちょうど、4年2か月ほど経過しました。

月刊『 NEW MEDIA 』 2001年2月号の、pp.60-61、に、 掲載させていただいた 清家一雄、 重度四肢まひ者が運営する 「仕事」と「介助」がテーマの HP が 9万回アクセスを突破、 The Challenged とメディアサポート 39 を付記します。

雑誌の中では、写真も8枚、塚ってもらいました。


読んでいただけたら幸いです。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

月刊『 NEW MEDIA 』2001年2月号、pp.60-61、 株式会社ニューメディア、東京、2001


The Challenged とメディアサポート 39

THEME REPORT テーマレポート


重度四肢まひ者自身が運営する 「仕事」と「介助」をテーマにする "WORKING QUADS" HomePageが 9万回アクセスを突破


"WORKING QUADS" HomePageアクセスカウンターが9万回を 超えました。"WORKING QUADS" HomePageは、インターネッ ト上にある、無料のデータベースです。

「介助を必要とする重度障害者の自立生活と就労」を支援すること を目的としています。データの提供は、障害をもつ人を中心とする "WORKING QUADS" HomePageの編集者、執筆者のネットワ ークにより行なわれており、あわせて写真と英語を多く使い、世界と のコミュニケーションを目指しているのが、特徴です。

重度障害者のネットワーク活動は、直接会って、会話するのが一番 ですが、一番コストが安いのは、インターネットと電子メールだと 思います。"WORKING QUADS" HomePageは、そのために有 用な情報のデータベースでありたいと願っています。


文・清家 一雄 重度四肢まひ者の就労問題研究会・代表 "WORKING QUADS" HomePage制作提供 seike@ma4.justnet.ne.jp


[写真説明] チャレンジド・ジャパン・フォーラム2000で講演する清家氏


========================
『WORKING QUADS』と
"WORKING QUADS" HomePage
========================


 2000年11月15日、"WORKING QUADS" HomePage(以下WQHP)のアクセスカウン ターが9万回を超えました。「90,034」でした。 12月10日現在、94,632です。アドレスは、 http://www4.justnet.ne.jp/~seike/です。 ASAHIネット上にも、同じ内容のホームペー ジ(http://www.asahi-net.or.jp/~YS2K- SIK/)があります。

 WQHPは、インターネット上にある、無料の データベースです。「介助を必要とする重度障 害者(四肢まひ者)の自立生活(介助)と就 労(知的生産活動)」を支援することを目的 としています。

 WQHP代表の清家一雄は、スポーツ事故 によるC5頸髄損傷者で、介助が必要な四肢 まひ者です。WQHPの編集者、執筆者の人 たちも、介助必要な四肢まひ者が中心です。

 1985年−86年のミスタードーナツ障害者リ ーダー米国留学研修派遣事業から帰国後、 1989年、「重度四肢まひ者の就労問題研究 会」の活動を始め、会報『WORKING QUADS(ワーキング・クォーズ)』(以下『WQ』) 第1号を編集発行しました。「仕事」と「介助」 がテーマです。最初は近所の3、4人の重度 障害者で始めましたが、『WQ』 No.10(A4 版、174頁、1000部)では、編集者6人、執筆 者は66人です。

 1994年11月15日、丸紅基金より、「丸紅基 金社会福祉事業助成」として、重度四肢まひ 者の就労問題研究会の申請事業「重度四 肢まひ執筆者ネットワーク形成とデータベー ス構築事業」へ助成決定を受けました。

 1995年11月、Windows 95が、世界同時 発売されました。

 1996年11月に、インターネット上でWQHP を開設し、四肢まひ者のハイテクを活用した 知的生産活動を支援するためのデータベー スを制作提供しています。コンテンツは、環 境制御装置、電動車いす、リフター、車いす 用自動車、ホームヘルパー制度などです。 2000年12月10日現在、WQHPの編集者は 10名、執筆者は213人です。


========================
データベースとしての
"WORKING QUADS" HomePage
========================

 データベースは、使ってもらわなければ意 味がありません。もう少しで、アクセスカウン ターが、10万回になります。肢体不自由者の 障害者ホームページとしては、アクセス数は 多い方だろうと思います。

 WQHPは。データベース型のホームページ です。データベースは、データの蓄積が生命 線です。

 WQHPは、介助必要な四肢まひ者の自 立生活と就労に役立つ情報を、四肢まひ者 自身が中心であるWQHPの編集者、執筆 者の人たちのネットワークから提供していた だいています。障害をもつ個性豊かな人た ちの実体験とアドバイスは、これからの課題 を明らかにするとともに、課題解決に向けて とても参考になります。ご支援、ご協力、本 当にありがたいです。

 WQHPの現在の容量は、51MB。構成ファ イル数は、4888、フォルダ数、482。アイテムは 1,122と、データの量では、かなりの蓄積があ ります。

 WQHPの掲示板、メッセージボードのアク セスカウンターは、10、305です。"WORKING QUADS" News Letterの2000年分は、 157タイトルです。

 WQHPの特徴は、写真と英語が多いことで す。世界共通言語での、海外で通用する HPを目ざしているからです。

 データベースのもう1つのポイントは検索性 です。WQHPは、これが弱かった。データが 多すぎて、どこに何があるのか分からない、 ということをよく言われました。

 11月5日に、WQHPの2ページ目を、大幅 に変更しました。「『What's New』がどこに あるか、よくわからない」という声に、わかり やすいホームページを目指しました。縦長 に、よく使うインデックス、重要なアイテムの 順に、写真画像のボタンを付けて並べ替え ました。(アドレス http://www4.justnet.ne. jp/~seike/welcomei.htm)

 大幅変更の日は、夜中だけで200回以上 のアクセスがあり、1日で400回ぐらいのアク セスがあった、と思います。この先どうなるか わかりませんが、現在は、1日、200回ぐらいの アクセス数です。大幅変更の前は、1日、100 回ぐらいのアクセス数でした。

 WQHPをJustNet上に開設したのは、 1996年11月11日です。4年ほど経過しまし た。最初は、1日50回ぐらいのアクセス数だっ た、と記憶しています。


========================
9万回アクセスまでの
"HISTORY"
========================

 1996年11月11日、JustNetの個人ホーム ページのエリアに、ホームページを開設する ことができました。大久保朝弘さんの協力で した。htmlファイルの制作には一太郎、ブラ ウザはインターネット・エクスプローラー、 FTP(ファイル・トランスファー・プロトコル)と しては Just View を使っていました。

 最初のものでしたし、文書ファイル1、画像 ファイル9の簡単なものでした。個人ホーム ページであり、技術的にも未熟な点が多い ものでしたが、"WORKING QUADS"とし て、電子メディアをなんとか利用できるよう になりました。少しずつ育てていきたいと考 えていました。

○1996年11月29日/1枚構造のホームペー ジをページ構造のホームページにしました。

○1997年8月18日/JustNetのリニューアル に伴ない、WQHPのアドレスが変更になりま した。それと同時に、WQHPは、階層構造を 持ちました。 FTPソフトは、WS_FTP95です。


○1997年11月6日/アクセスカウンター設置

○1998年3月17日/メールセンディングフォ ーム設置

○1998年8月20日/"WORKING QUADS" Homepage Bulletin Board(ホームページ 掲示板)を、作成、リンクしました。中西裕樹 さんの協力で作ることができました。

 インターネット上のWEB サイトに、データベ ースを構築する。そのデータの提供は、電子 メールを中心とした四肢まひ者ネットワークか ら供給される。この構想を、実際に実現しよ うとするとき、多くの困難がありました。パソコ ン、インターネットなどの通信情報技術に関し てのものだけでも、以下のものがあります。

・htmlファイルの制作

・ンターネットプロバイダとの契約

・FTPによる、ホームページの制作


 これらの知識や技術を、自宅にいる、運転 免許取得不可能で、移動が制約されている、 介助必要な四肢まひ者にとり、独学で学習、 習得していくことは、ひじょうに困難なことでし た。WQHPを開設、制作提供できたのは、 WQHP編集者、WQHPライターの人たちの 協力があったからです。

 1989年設立の重度四肢まひ者の就労問 題研究会、WQHP編集部は、「介助が必要 な四肢まひ者の自立生活と就労(知的生産 活動)」を支援することを目的としています。 最初は、紙の媒体のジャーナル、『WQ』を編 集発行していました。

 重度四肢まひ者のネットワーク活動は、直 接会って会話するのがやはり一番ですが、 郵便、FAX、電話、電子メールなどによって も可能です。一番コストが安いのは、やはり インターネットと電子メールだと思います。 WQHPは、そのために有用な情報のデータ ベースでありたい、と思っています。


======================================
2000年のWQHPのテーマは
「四肢まひ者でもしぶとく仕事をしよう」
======================================

 重度四肢まひ者の就労問題研究会、 『WQ』編集部は、インターネット上におけるデ ータベースにより、役立つ情報を発信してい ます。

 WQHPは、四肢まひ者の「知的生産活動 (就労)」、「介助(自立生活)」、「健康(褥創 対策、排泄管理)」を重要なテーマとしてい ます。  2000年のWQHPのテーマは、「四肢まひ 者でもしぶとく仕事をしよう」です。

 サブテーマは、以下のものです。

1.パソコンと電動車いすを活用したデスク   ワーク(四肢まひ者のデスクワークと褥創   対策による座位時間の確保)

2.ノートパソコンを活用したベッドワーク(四   肢まひ者のベッド上での知的生産活動)

3.四肢まひ者の知的生産活動の基盤とし   ての自立生活の確保(公的ヘルパー制   度の利用者・当事者による管理)

 これからも、"WORKING QUADS" Home Page、"WORKING QUADS" HomePage メッセージボード、"WORKING QUADS" News Letterをよろしくお願いします


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

(月刊『 NEW MEDIA 』中の写真と写真説明)

[写真説明]

1995年5月、カナダ・バンクーバーで。 車椅子マラソンの世界的なランナー、 リック・ハンセン氏(真中)と、 調査研究旅行で協力してもらった 松井和子氏・ 当時、東京都神経科学総合研究所研究員、 現浜松医大看護学教授 (後左)


[写真説明]

1986年8月、カリフォルニア州バークレー市で、 自立生活運動創始者の エド・ロバーツ氏と。 氏は、 1972年、CILバークレー設立。 1973年〜1975年、CILバークレー所長。 1975年〜1983年、州知事の任命により カリフォルニア州リハビリテーション局局長。 1983年、世界障害問題研究所設立。 1984年、マッカーサー基金「ジーニャス・グラント」(25万ドル) ( MacArthur Foundation "genius" grant )を受賞。 1995年3月、永眠。


[写真説明]

1985年から86年にかけての 米国留学時に住んでいた オークランド市内のアパート。


[写真説明]

1986年4月、 バークレー市内の 米国人四肢まひ者が住んでいた アパートで。 彼と仲間たち。 ドイツからも留学仲間がいた (右端)


[写真説明]

1994年8月、仙台での、 第9回リハ工学カンファレンスで (写真左から) 岐阜県在住の上村数洋氏、 神奈川県在住の金子寿氏、 鹿児島在住の後藤礼治氏


[写真説明]

1996年、ニュージーランドでの 第18回リハビリテーション・インターナショナル世界会議で。 The World at Workで、日本代表として、 英語のプレゼンテーションを行なった。 写真中央は、 座長で、アメリカ代表の、 レックス・フリーデン氏。 氏は、 テキサス州にある リハビリテーション&リサーチ研究所の 副代表/上級マネージャーである。 SENIOR VICE-PRESIDENT, THE INSTITUTE FOR REHABILITAYION AND RESEARCH.


[写真説明]

 1994年11月15日、丸紅基金より、 「丸紅基金社会福祉事業助成」として、 重度四肢まひ者の就労問題研究会の申請事業 「重度四肢まひ執筆者ネットワーク形成とデータベース構築事業」 へ助成決定を受けた。


(以上)


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


ご意見、ご批判も多いと思います。 ご感想、ご助言をお聞かせいただければ幸いです。

2001年01月15日、福岡にて

清家 一雄 重度四肢まひ者の就労問題研究会; 代表 『ワーキング・クォーズ』編集部 "WORKING QUADS" HomePage 制作提供 http://www4.justnet.ne.jp/~seike/ http://www.asahi-net.or.jp/~YS2K-SIK/ seike@ma4.justnet.ne.jp YS2K-SIK@asahi-net.or.jp 〒810- 福岡市中央区大手門 Tel +81-92-735- Fax +81-92-735-



Kazuo Seike ,president, "WORKING QUADS"
Kazuo Seike
president, "WORKING QUADS"
"Working Quads" Editoriak Office
"WORKING QUADS" HomePage produce
Fukuoka-shi, 810 Japan
Tel +81-92-735-
Fax +81-92-735-
kazuo_seike@msn.com
seike@ma4.justnet.ne.jp
http://www4.justnet.ne.jp/~seike/
October 28, 2000
(by Seike)


"WORKING QUADS" HomePage
e-mail to the "WORKING QUADS" HomePage

Kazuo Seike, president "WORKING QUADS"