スズキ電動リクライニング車いすでの香港への旅
RNNキャンペーン’98香港会議
1998年8月23日(日)〜29日(金)、in香港


"WORKING QUADS" homepage

1998年8月、RI & RNNキャンペーン'98香港会議
香港の新空港は広かった。
電動車いすがなかなか出てこなかった。
1時間ぐらいかかった。
1998年8月23日


スズキ電動リクライニング車いすでの香港への旅
1998年8月23日(日)〜29日(金)、in香港


『ワーキング・クォーズ』関係者各位

  1998年9月24日

  清家 一雄 
  重度四肢まひ者の就労問題研究会・代表
  『ワーキング・クォーズ』編集部
  "WORKING QUADS" homepage 制作提供
  〒810 福岡市中央区大手門
  092- TEL
  092- FAX
  Kazuo_Seike@msn.com
  seike@ma4.justnet.ne.jp
  QZE07711@niftyserve.or.jp
  http://www4.justnet.ne.jp/~seike/
  http://www.asahi-net.or.jp/~YS2K-SIK/(ミラーサーバー)

前略

今回のRI & RNNキャンペーン'98香港会議は、非常に楽しい旅だった。
組織された、事務局、日本障害者リハビリテーション協会国際部、
キャセイホリデージャパン、に感謝します。

1998年8月23日(日)〜28日(金)、香港で開催された
RI & RNNキャンペーン'98香港会議に出席し、
28日夜、福岡国際空港8時半着陸のキャセイパシフィックで、
帰国しました。

香港の事情をご報告します。

●スズキ電動リクライニング車いすでの香港への旅

1998年の香港で
RIとRNNには、香港以外から、
たくさんの重度障害者が来ていた。
日本からは、東京(成田)、名古屋(台北経由)、
大阪(関空)、福岡(台北経由)など。

23日、朝8時半、弟の秀幸が運転してくれた
トヨタ・タウンエース(スロープ付きワゴン車)で
福岡国際空港へ出かけた。

国際線ターミナルのキャセイパシフィックの
カウンタでチェックイン。
スーツケースなどの荷物を預けた。
電動車いすで飛行機のドアサイドまで行き、
そこでスカイチェアに乗り換え、
機内の座席に座った。
機内のシートでは5センチの
ローホークッションを使った。
背もたせを外し、ステップをあげ、
電動車いすを小さくし、
クラッチレバーを外し、マニュアル(手動)で
電動車いすを押せるようにし、荷物として預けた。
バッテリーはドライであることを告げていた。

飛行機は、ボーイング747。

沖縄国際大学の岩田直子さんと一緒になった。
飛行機は台北で1時間半の乗り継ぎを行った。
腕時計を1時間遅らせた。

香港に到着した。

香港の新空港は広かった。
電動車いすがなかなか出てこなかった。
1時間ぐらいかかった。

空港からコンベンションセンター(展覧中心)
のあるダウンタウンまでは、
海底トンネルを通って40分から1時間であった。

リフトの付いているリハバス(Reha Bus)に乗った。
リフト付きタクシーは見かけなかった。

リハバスでは、名古屋から来ていた
山田昭義さんと一緒になった。
エンパイアホテルでチェックインし、
そのまま直接会場の
コンベンションセンターに向かった。

香港の治安は、アジアでは日本に次いで良い。
歩道は、去年のソウルに比べると格段に良かったが、
コンベンションセンター(展覧中心)に行く道は、
階段の歩道橋が多く、苦労した。
鹿島建設のエレベーターを使わせてもらった。

毎朝8時15分に、ホテルから会場へリハバスが運行されていた。
夕方、会場からホテルまでも。

コンベンションセンター(展覧中心)の中では、
電動車いすによる移動は不自由しなかった。
車いすマークのあるトイレは、普通のトイレだった。


香港の昼の外はとにかく暑かった。
人びとが夜遅くまで活動するので、
デパートは夜10時まで営業していた。
食事は、日本人にあっている方だと思った。

香港のダウンタウンは、かなり電動車いすで移動できる。
一般の店、レストランは、出入口に階段があって、
電動車いすでは入ることができなかった。
エレベータも小さかった。

結局、宿泊していたホテルのレストランをよく使った。
『WORKING QUADS』執筆者である京都の末田憲斐呂さんとも
お会いして、エンパイアーホテルの
チャイニーズレストランで食事をした。

日本のデパートやコンビニなどは使えた。
SOGO、セブンイレブンなどで、
電動車いすで中に入って、買物をした。
SOGOの食料品売場では、手動式車いすを
利用していた香港の女の人と会った。


日本製の電動車いすの充電器の電圧は110Vだ。
香港の電圧は220Vである。
日本で家庭用の変圧器を買って持っていったが、
容量が足りず、香港で、業務用の変圧器を買って使った。
7000円ぐらいだった。

取りあえずのご報告ですが。
ご質問がありましたら、
この掲示板、または電子メールで
どうぞ聞いてください。
これからもよろしくお願いします。

"WORKING QUADS" homepageを
これからもよろしくお願いします。

敬具



  • Japanese Main Menu (日本語メインメニュー)

  • "WORKING QUADS" what's new (時間系列によるトピックスの集合)

  • "WORKING QUADS" links (リンク)

  • "Working Quads" Editors (『ワーキング・クォーズ』編集者)

  • "WORKING QUADS" writers (『ワーキング・クォーズ』執筆者)

  • "WORKING QUADS" guests (『ワーキング・クォーズ』ゲスト)

  • The Marubeni Foundation Database (丸紅基金データベース)

       - Attendant (介助) - Wheelchair (車いす) - Housing (住居)

       - Automobile (自動車) - Health (健康) - Public Support (公的支援)

  • "WORKING QUADS" Voice (『ワーキング・クォーズ』声)

  • "WORKING QUADS" Oeverseas (『ワーキング・クォーズ』海外)

  • One Year of the Life in America (『アメリカの一年』)


    "WORKING QUADS" homepage


    "WORKING QUADS" home pageへのe-mail

    清家一雄、代表者、重度四肢まひ者の就労問題研究会