SANYO DSC-MZ3

値段 30,500Yen (Hot-Stage)

有効画素数195万画素 CCDサイズ1/1.8インチ

mono ページへ

このホームページで大活躍だったQV-20も色が悪かったり
ぶれたりと不満が多く、ついにメガピクセルクラスのデジカメを
買いました。買うにあたってのこだわりは、

・2Lサイズまではきれいにプリントアウトしたい。
・動画を撮りたい。
・記録媒体がCF(コンパクトフラッシュ)。#すでに持っているので。
・値段は3万円程度。

っというもの。そんな中選ばれたのがMZ3である。なんとSANYO製である。
SANYOなんてデジカメ作ってんのぉ?
っと思いがちであるが、これがなんと凄いデジカメメーカーなのだ。

その最たる証拠が”デジカメシェア世界第一位”という称号。
なんとシェア30%だそーだ。なぜ有名でないのにシェア一位かというと、
SANYOはOEMを主軸にしており、NikonやOlympsのデジカメを作っているんだそーだ。
また、”デジカメ”はSANYOの登録商標でありよその企業はデジカメを
宣伝文句に使ってはいけないらしい。

そのSANYOが作ったのがMZ3。デザインは今市だがその機能はピカイチ。not ぴかぷー
その特徴としては、

@1/1.8インチというCCDサイズの大きさからくる写真のきれいさ
AQVGA(320×240)で最大連続55分も撮れる動画の性能
	*MD(マイクロドライブ)1GB利用時
B液晶をつけながら動画を取り巻くっても持つバッテリー

です。最初は画素数の多いデジカメの方が綺麗だと思っていたのですが、
光を捕らえるCCDの大きさが画質を語る上で重要であり、CCDサイズの
小さな300万画素よりCCDサイズの大きな200万画素の方がきれいということも
あるそーです。MZ-3はまさにCCDサイズの大きな200万画素で、テストプリント
してみると2Lサイズまできれいにプリントでき満足っす。(個人的感想)

あと、画質よりも凄いのが動画機能。
QVGAで55分撮れる動画機能はすばらしいの一言につきます。
#ちなみにVGAではMD1Gを利用して12分連続で撮れます。
DV(デジタルビデオ)には画質や機能で負けますが、スナップ感覚で
気軽に撮れるところが素敵です。

さすがに動画を撮りだすとCFでは辛く、MD1GBを調達してしまいました。(^^;;
でもこのおかげでかなり楽しいMZ-3ライフを過ごせています。
サンプル動画を右にリンクしておきますのでよければ見てください。重いけど。
おかげでPCの処理能力がおっつかなくなりました。(^^;;;;;

褒めてばかりもよくないので、もひとつなところを挙げときます。
1つはデザイン。別に嫌いじゃないけど細菌の他社デジカメと比較すると
明らかにしょぼい。そしてもひとつは発色。原色系フィルターを使っている
からか、仕上がりが少し派手です。
個人的にはもう少し自然な色合いが好きです。

これからだまっちのページが動画デジカメで大きく変わることでしょう・・・
   よーけ書いてもた・・・



-----------------2009.06.03追記------------------------
先日のMTBアタックで、 
サンヨーMZ3の車載カメラがうまく機能せーへんかったことから 
いろいろと調べてます。 

主要因は、ダウンヒル時の連続的な振動にMZ3搭載のマイクロドライブが 
耐え切れないということで、高速コンパクトフラッシュの購入を検討中です。 

そんな中、調べてる過程で関心したんが、kakaku.com のMZ3口コミ。 

発売終了から7年程度経ってるのに、 
まだ活発な議論が繰り広げられています。。 

内容を拝見するとみんな同じ意見で、 

「そろそろMZ3も限界(寿命)に近づいてきたけど、 
 これに変わるコンパクトデジカメが見あたらへん」 

ってことです。 

小生も同じくです。 

動画や連射性能は群を抜くすばらしさやし、 
普通の写真も、屋内など暗いところでもフラッシュなしで 
きれいに撮れるのは素敵です。 

そして、CCDサイズが1/1.8っとゆー 
今では考えられない大きさがゆえのきれいさ。 
200万画素といえどもいまだにそのへんの 
コンパクトデジカメには負けません。 

しかもタフ!! 
何回も落としたし、雪にも浸かったし。。。 
今回もクラッシュでキズキズになってもたし。。 
#っとはいえ一回本体が買えるくらいの修理はしてるけど(^^ゞ 

やっぱりええなぁ〜 

っと再確認をして、予備バッテリーを ぽちっ としてしまいました。 

純正やないROWA社製けど、2個で1,100円とは安くなったもんですなぁ〜 

って思いながら、さらにSANDISKのエクストリームV4GBも 

 ぽちっとな 

をしてしまった。それにしてもエクストリームVの4GBが3700円とは。。 
当時ULTRAU1GBを1万円で買ったものとしては、なんもいえねぇ〜 

これで更なる増強もしたんで、MZ3さんまだまだがんばってください。





◆<参考>NIKON COOLPIX4300とOLIMPAS C70ZOOMで作ってみたビデオクリップ
 (Web配信用に画質は落としてます。)      山スキー(野伏ヶ岳)    (Time 1:32 Size 5.4MB) ◆MZ3で作ってみたビデオクリップ
 (Web配信用に画質は落としてます。)      フットサルチームPV    (Time 3:43 from YouTube)      扇ノ山MTBビデオクリップ    (Time 2:20 from YouTube)     比叡山MTBダウンヒル (Time 1:35 Size 5.63MB)   MTB(雪の残る大文字山)    (Time 1:05 Size 3.85MB)   マウンテンバイク登山(伊吹山)    (Time 2:35 from YouTube) 冬山登山(木曽駒ヶ岳)    (Time 3:16 Size 12MB) 山スキー(氷ノ山)    (Time 2:23 Size 8.6MB)

mono ページへ

だまっちのホームページへ
ご意見ちょーらい dama@private.email.ne.jp