fun-chi-chi 一口メモ (不定期日記)
back to fun-chi-chi page
こちらでは、ファンカーゴにまつわるさまざまな思い・体験を不定期に
ぐーたらとしゃべっていきます。内容はないので安心して読んで臭い。
|
9月29日
いやー。ふぁんちっちも満5歳を迎えました。
先日無事2度目の車検を受けてまいりました。
結果は、エアコンのフィルターが真っ黒だったので交換したのと、
タイヤがツルツルだったので交換したぐらいでした。
現在の走行距離は4.4万キロ。
この半年で7,000キロほど走りました。がんばっとります。はい。
まぁ特にトラブルもなく順調です。最近は燃費も落ち着いてて
街中でも10km/Lはでています。
さて、ふぁんちっちでMTBにいきました。なんと大人3名+MTB3台
が社内にすっぽり収まりさすがにすげーなぁと関心しました。
まぁジェットバッグに荷物をたらふく回避させましたが・・・
マウンテンバイクの詳細はこちらで。
アウトドアな生活にもばっつし対応してくれるふぁんちっち。
2年ぶりに戦車も行いピカピカ。ふぁんちっちってこんなに薄い金色やったんやと
久しぶりの戦車後に関心。やっぱりええ車です。 あと5年は乗りまっせ!!
|
|
12月31日
どもです。今年はじめにこの日記を書いてその次が年末・・・
なんとも手抜きです。この一年でふぁんちっちにもいろいろありました。
まずは、買い替えの話。
ふぁんちっちを購入してはや4年。この夏で4年が過ぎたわけですが、
その4年目の節目?に営業さんから電話がありました。
「ファンカーゴ調子いかがですか? そろそろ少し大きな車はどないですか?」
っとのこと。家族構成も変わっておらずふぁんちっちも好きなことから
買い替えはまったく考えていませんでした。
「実はシエンタがでまして・・・ なかなかいいですよ!
だまっちさんのファンカーゴなら50万円で下取りしますよ。」
なんと、ふぁんちっちが50万円で引き取ってもらえるとのこと。
しかも電話の第一声で。シエンタそのものに興味はないけど、
下取りの高さにびっくり。意外とこんなもんなんかな?
でもあと5年は乗ろうと思っています。
あとはタイヤ交換。オート○ックスで交換してもらったから、
ナットをはずすのが辛かった。機械で締めているものを付属のレンチで
はずし交換するのに2時間くらいかかりました。
でもこの年末に再度スタッドレスへ交換する際は、1時間くらいで
できました。一度自分でやると簡単です。
走行距離は年末旅行で37,000Kmを突破しました。だいたい一年8,000kmペースです。
これからスキーシーズン。ふぁんちっち大活躍のシーズンがきました。楽しみです。
では来年もよろしくお願いします。
|
|
1月26日
昨年年末に待望のSOSステッカーを買いました。前回こーた
SOSステッカーはかっちょよかったものの1シーズンでハゲハゲに・・・
その雪辱を胸に今シーズン購入のSOSステッカーは綺麗に貼るぞぉ!
っと意気込み車を綺麗に洗い身長に貼りました。
どーですか。ばっつしでしょう?カスタマイズページの写真を見てください。
で正月。意気揚揚とSOSステッカーを自慢すべく実家に帰りました。
実家でうまいもんもたらふく喰い帰ろうかと思ったその日はなんと、
この冬一番の大雪。
一晩でふぁんちっちは真っ白けになりました。
このままでは帰れないので当然のごとく雪かきをする。
すると するとである。
雪といっしょに何やら黄色いこまこいもんが落ちて行ってるでは内科。
顔を上げてみるとそこには、ハゲハゲになったSOSステッカーが・・・(T-T)
知らなかったっす。スキーウェアメーカのSOSのステッカーが
雪に弱いなんて・・・
これではなんぼ綺麗に貼っても同じやので、次回は違うSOSステッカー
を貼ってみようと思う。口語期待である。
でも一枚1600円もする割には2週間で剥がれるなんて・・・
気を取り直して帰り始めると、路面は雪がすごくさっそくピットイン。
愛用のチェーンを即付ける。これで安心とばかり飛ばし始めると
どーもバチバチゆーとる。
おかしいと思い前輪を見てみると、やはりチェーンが切れておる。
ナイロン紐で緊急的に縛るも、家まで持たないのは明白である。
そこでオート○ックスへピットイン。
スキー含め雪国へは良く行くのでこの際スタッドレスを購入することに。
ホイールとセットのものを買いさっそく付けて貰おうとすると、
なんとそのピットには関西ナンバーがずらり。
関西人はやはり雪対策が甘いよーです。
うちはそんなことないでと思いつつピットに並ぶふぁんちっちを
見ていると、一緒かと思った。
ピットアウトするとスタッドレスの効きは凄く、快適な走りが
できました。
知らなかったのですが、スタッドレスは使い始めは効きが良くないので
慣らし運転が必要で、100km程度は飛ばさん方がええらしいです。
それを聞き身長に帰りましたが、帰った後TOYOタイヤのホームページ
でこーたスタッドレスを確認していると、その特徴の中に、
”「ファーストエッジ加工」採用。 装着直後から、高いアイス性能を発揮。”
っとありました。よーわ最初から効くよーです。
なんとまぁー。
|
|
9月21日
わがふぁんちっちもいよいよ4年目。っとゆーことで車検しました。
初めての車検っす。ユーザ車検やなんやいろいろと安いもんもありますが、
結局長く安心して乗りたいのでディーラーにお任せしました。
バッテリーが弱っていたので取り替えてもらいましたその他は一般的な
整備となりました。結果的には数万円高くつきましたがその分安心できる
ので個人的にはええかなと。
3年間で24000km程度。一年8000km。これからもぼちぼちと走っていきます。
今でもええ車と思います。あと5年は・・・
|
|
8月25日
この一ヶ月でわがふぁんちっちは返信しました。そーです。親愛手むっす。
サイクルアタッチメントっす。ふぁんちっちの上にMTBを載せるための
もんです。これがかっちょええ。(^^; 試しにMTBを載せて町を走りましたが
これが恥ずかしかった(^^;;; 高速走行も特に問題なし。
ん〜アウトドアカーとしてだいぶ成熟されてきましたな。すばらしい。
唯一の弱点といえばチャリを載せた時の身長でしょう。その丈なんと
270cmっす。立体駐車場どころかそこいらの硬化したやスーパーの
駐車場もNGとなる可能性があります。これは怖い。ちと忘れるとMTB
を壊すことになります。
カスタマイズコーナーに写真を載せていますが、フォークダウン(前輪外して
つける)なので元々背の高いふぁんちっちでもなんとか載せることができます。
いやーほんまにかっちょええ。っとは親ばかも甚だしいが・・・
話は変わりますが九州のゆあさんという方から相互リンクの依頼が来ました。
いやーこれまたすばらしい!! ホームページを開設してはや5年?怠惰な
更新にもめげず細々と続けてきましたが相互リンクを依頼こそ良くするものの
依頼をされるのは実はこれが初めて(^^;;
ほんとにうれしいかぎりっす。ゆあささんのページはとてもみやすいページで
やっぱりページデザインはセンスかなとがっかりするかぎりっす。(ToT)
とはいえこれからもぼちぼちと更新していきたいと思いますのでたまには
除いてやってください。ゆあささんのページは当然リンクコーナーから
いけますのでご一読くだされ。
最後に燃費コーナーですが3年間日課のよーにつけてきましたが大体平均値も
取れてきて蛍光もわかってきたのでこれにて更新はやめよーと重います。
っとゆーことで燃費コーナーの頭にだまっちなりの結論も書いときました。
これから燃費は気が向いたら更新します。その代わり新しいコーナーを
考えていますのでご期待ください。
ではでは。
|
|
7月15日
いやー久しぶりっす。ふぁんちっちもいよいよ。車検。
車検ってどこがええのでしょうか。やっぱディーラーでしょうか?
ユーザ車検?何が違うかもよーわかりませんな。これから調べていかな。
それにしてもファンカーゴよく増えました。おかげさまで金色も
だいぶ増えました。最近はファンカーゴだけやなく、エスティ間や
イプサム、オデェッセイそしてなんとフォレスターまでいっぱい
金色が出てくるよーになりました。ええこっちゃ。
でもふぁんちっちが一番ですな。フムフム。
駐車場でもジェットバックを積んでいるおかげで直ぐに見つけれます。
ワンダフルだ。そして今考えているのがチャリ用キャリア。
これでMTBでも乗せようもんならばりばりかっちょええのではないのでしょうか。
|
|
1月10日
9時間っすよ!信じれまっか。
ってこの正月ひさびさに大渋滞に巻き込まれました。
あっあいさつ遅れました あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
戻りましてびっくりっすよ。名神から北陸道に入ったとたん
チェーン規制ですわ。1月2日のお昼。そして最初のインター
木之元までじぇんじぇん進みませんでした。
初めてっす。車でトイレがまんでけんかったん。
そうです高速道路の脇で立ちしょんっす。
レモンカキ氷 キャッ (*^o^*)
渋滞を抜けてなんとかサービスエリアに着いたものの
男子便所にはやはりおばちゃんの列が・・・
しゃーないね。
サービスエリアを過ぎた後は路面に雪も残っていないのに
チェーン規制のまま。どれくらい走れるものだろっと思っていると
バチバチバチ あれ?
そーです。やっぱりチェーンが切れました。どーやら雪のないところで
50km出すとチェーンは切れるようです。みなさんご注意ください。
帰りもチェーン規制でしたが、そのままつけるとチェーンが暴れてボデエ
が傷つくといやのでヒモで切れたところを縛ってだましだまし帰りました。
安全第一ですね。
|
|
12月16日
そーいや。燃費コーナの3月10日にて ”ほんまはちょっと問題あったん
やけど・・・詳しくは日記で。”と書いたのに日記にぜんぜん書いてなかったの
を思い出しました。
でどんなことかと言いますと、NtLでおんたけを攻めた帰りふぁんちっちに
チェーンを履かしてゆっくりゆっくりと雪山を下っていき(話読めるやろ?)
とあるヘアピンを抜けかかったその時
キィー キュルキュル スー
後輪から滑り始めたが、ナイジェルマンセルばりの見事なハンドルさばきで
見事一回転し対抗車線でストップ。被害なしっす。
対抗車線や後ろから車が来てなくてよかったっす。
実際運転している時は焦りまくり。でも映像はスローで頭の中では”アベマリア”
が優雅に流れておりました。
今シーズンは滑らんよーに運転に注意しまっす。
みなさんもご注意くだす。
|
|
12月1日
なんと半年ぶりの更新です。せっかく見ていただいたのに・・・
これからはまたぼちぼちと更新していきますので、また見てください。
ネタはよーけあるんで。
さてさて、ファンカーゴ売れています。新車販売登録台数が発表される度に
チェックをしているのですが、ファンカーゴは10位あたりをずっとキープ
しています。ライバルではキューブが頑張っています。エンジンのパワー
アップが効いているのでしょうか。それにしてもファンカーゴは目立った
変化がありませんね。まぁ表にでないところでは”半ドア防止のためにドア
を重くする”や”安全に問題があるためシートベルトの修正?”等々は
やっているみたいです。発売当初(ふぁんちっち)の安全性は軽自動車並
という評価もあります。(T-T)
んで最近のCMでやっているベンチシート。あれいいっすねぇ。個人的には
ウォークスルーは必須なので、後部席の真中席見たいに欲しい時につけれる
ベンチシートオプションみたいなのが欲しいっす。
話はバラバラですが、ファンカーゴのリモコンカー買いました。(^-^)v
コーナンで見つけたのですが、その見つけたものはガキンチョさんが
持っておられはられて、その後あちこちのコーナンを探したのですが、
ファンカーゴだけがありませんでした。お店の人に聞いても「入ってこない」
っということなので、本部にメールすると取り寄せてくれはりました。
コーナンさん。ありがとうございました。
|
|
3月8日
ワイパー交換終了です。最初ははがれたゴムの部分をアロンアルファーで
つけようかと思っていたのですが、あまりにも範囲が広かったので、
近くの車部品屋でワイパーのゴム部分を購入。PIAAのCREPER 80 (640円)と
CREPER 5(580円)です。初めて交換したんですが、運転席のワイパーと
助手席のワイパーの長さが違うことを初めて知りビックリ。
ほっといたら運転席用のを2つ買っているところでした。
交換自体は非常に簡単で、既存のワイパーからゴムの部分を引っこ抜いて
新しいのを刺すだけ。ほんま簡単でした。これで安心して雨走行ができます。
あと、後部座席の座り心地向上のため座布団とクッションを購入しました。
どうなんでしょうか。
|
|
2月20日
先日ディーラにタイヤ交換を頼んだら、
「運転手側のワイパーが可笑しいです。」 #別におもろない
っといわれました。良く見てみるとワイパーのゴムが半分くらい
はがれていました。そこへ すかさず 営業さんが
「うちでしたら 3000円程度でやらしてもらいますぅ。」
だって、ん〜なんや最近よーお金がかかるなぁ。ワイパーのゴムは
1年くらいの寿命やってゆーてはったけど、前の車はそーでもなかった
からなぁ。やっぱ ひっし こいてガラコ塗ってるんがいかんのかなぁ。
今度からは 雨ん坊 にしよ。(^^;;
|
|
2月3日
”ゴリゴリゴリ”
「あれれ?」
近所のスーパーの駐車場から発進したとたん車の調子がおかしくなったんです。
近場で車を止めて見てみると ”右後輪破裂損傷”でした。
むちゃくちゃゆーてますが、よーはパンクです。
もう日も暮れていたので、強引に低速運転(10Km/h程度)で家に帰りました。
え? パンクしたまま運転したら あかんやん って?
良くご存知で。私はそれを知らずに強引に運転しました。
でっ。スペアタイアに交換(初体験)後ディーラに持っていくと
「これパンクしたあと走ったでしょう。」
っと一発でばれてしまいました。どうやらパンクしたまま走るとタイヤが
変形して(ひらべっちゃくつぶれる)パンク修理ができなくなるそうです。
アハハ・・・ (T-T)
っということでタイヤ交換をする羽目になりました。とほほ。
で一応原因を見てもらっていたら
「やられてるなぁ〜 タイヤの側面(ホイール側のゴム部分)に穴いてるもん。」
そうなんです。いたずらでキリか何かでさされたよーなんです。普通に走って
いたらまず横に穴はあかんらしい。ゆわれてみれば当たり前や。
んで、タイヤの側面はゴムが薄くパンク修理ができないようで
どの道 タイヤ交換 をせざるおえないということでした。
そして家族の強い要望によりディーラでタイヤ交換してもらうとなんと9600円。
”くっそー! イタズラーめ許さん! (--#)”って思ったけど、
いたずらしたくなるほど プリチィな車 ということですか。(*^^*)
どないや。
|
|
1月17日
新年明けましておめでとうございます。今年もふぁんちっち大活躍な年が
始まります。話は変わりますが、年末ついに1万キロ突破しました!
いやーめでたい。購入して一年半ようやく達成です。やや遅めですな。
普段はもっぱら買いもんとサッカーに週一回程度使うぐらいなもんで。
まーこんなもんでしょう。
あーそうそう。この前ガソリンスタンドさんでバッテリーを見てもらったら
「だいぶやばいです。」って言われてしまいました。
どないなんでしょうか。突然止まったらいややなぁ〜。
ディーラーの人には「2年くらいは持ちますよ。」って言われたん火傷。
こんどディーラさんに見てもらおうっと。
さらに話は変わりますが、よく後部座席の座り心地が悪いと聞きます。
床下ガッチャン機能のためシートが薄いからだそうです。私はまだ後部座席は
ほとんど使ってないのですが、座り心地アップのために座布団でも買おうかと
思っています。なんかいい座布団があれば誰か教えてください。では。
|
|
12月18日
どもひさしぶりの更新です。リアエンブレムをYARIS仕様に替えるために
ヨーロッパのページをいろいろ見ていてビックリしたことがありました。
日本仕様にはない フットレスト がなんとヨーロッパ仕様にはついているのだぁ。
また、日本だけ・・・っと悔しい思いをしながらよく見ると、
あれ? クラッチペダル???
そーなんです。ヨーロッパではマニュアル車がよく売れるそうで、フットレストに
見えたのは実はクラッチペダルだったのです。
なんじゃそりゃです。はい。
|
|
11月11日
やっとこさセンターストップランプが付きました。親ばかやないけど、
ええもんですなぁ。ほんまに。でもうれしくていっぱいブレーキ踏んでるけど
ドライバーには見えましぇん。(T-T) え? そんなにブレーキ踏むなって?
でもインターネット上でのやりとりを見てるとほんとに多いですね。
センターストラップつけてる人。私の場合は自分でやりました。楽しかったです。
でも、真似して失敗しても知りませんよ。(^^;;
トヨタに頼むと7千円から1万円くらい工事費がかかるようです。でもプロに頼む
方が断然安心ですね。ボクの場合はプラモ気分です。はっきりいって。
一緒にリアエンブレムも注文したので、また暇見てつけたいと思います。
私の家の近くに”ガイアックス”というガソリン?スタンドがあります。
この辺でもレギュラー100円なのにそこはなんと89円です。
でもちょっと怪しいんです。看板には
”次世代の燃料” とか ”環境にやさしい燃料”
って書いてあります。なんじゃそりゃ〜と思っていたらファンカーゴオーナズクラブ
っというページの掲示板で話題になりました。どうやらこれはガソリンではなく
新しい燃料だそうです。ただレギュラーガソリンと混ぜて使うことも問題ない
らしいです。(自動車メーカは嫌がってるそうです。)でガソリンやないからガソリン
税がかからずガソリンより安いらしいのです。なんかすごいね。でもどーやって
作られるかは知らんけど、石油がなくなってもファンカーゴに乗り続けることが
できそうなので一安心です。?
この前も書きましたが、購入からはや一年が経ちました。たしか8500Kmくらいです。
あんまり走ってないですね。メインは買いもんですからな・・・燃費も・・・
そうそうこの前実家に帰ってきました。今回は2500回転キープでがんばりました。
高速に乗っているときはかなりの燃費だと思います。2メモリ目から3メモリ目まで
減った時に100Kmから120kmくらい走ったとも思います。でも街のりが入るので
結局いつものパターンになると思います。ありゃりゃ。
これからも安全運転で頑張ります。 そろそろスキーの季節 ウフフ
|
11月1日
どもぐーたら日記です。我がふぁんちっちも購入からはや一年が経ちました。
当時カローラ店では「こするカモ保険」プレゼントというものをやってまして、
新車を買えば3万円までのリペアを1年以内1っ回ただでやりまっせというサービス
がありました。使わないのが一番であるが何も使わずに一年が過ぎるのはなんと
なくもったいないと常日頃思っていた。
そんな矢先に狭い道を通っていたら左ドアミラーを木にこすってしまったのである。
見た目はそんなにひどい傷ではなかったのですが、せっかくの機会に使いました。
するとどうでしょう。もどってきたふぁんちっちの左ドアミラーはピカピカ!
そうです。新品に交換してくれたのです。まぁうれしい。
しかも、交換すると3万円では足りなかったそうですが、いつもの営業さんが
おまけしてくれはりました。ありがたいもんです。
新品は新品でありがたいのですが、見比べると右ドアミラーの汚いこと汚いこと。
少しショックです。
さてさて現在、インターネット上のファンカーゴオーナでおおはやり?なのが、
センターストップランプ(日産でいうハイマウントストップランプ?)である。
さっそくジャイアンさんのページを参考に私も部品を注文し、取り付けてみました。
と と ところが結線をするところの室内の壁が外せず断念。
次回はでかい六角レンチを調達して再チャレンジしたいと思います。
っとゆーことで今バックドアは穴が空いたままです。(T-T)
また完成のおりにはカスタマイズページにでもアップします。
では。
|
back to fun-chi-chi page
back to dama's page
mailto: dama@private.email.ne.jp