![]() |
S92千音寺一里塚 海部郡大治町大字砂子〜 名古屋市中川区富田町大字千音寺〜 大治町大字西條〜あま市七宝町秋竹 |
ふらっと旧東海道 | |
![]() |
![]() |
砂子橋を渡り,道なりに行くと右手に 十二所神社の鳥居がある。 鳥居をくぐらず,道なりに北に曲がる。 |
住宅街のなかには,ところどころに 佐屋街道の標識が見られる。 玉泉寺が左側にある。 |
![]() |
![]() |
北進して突き当たると,角に小さな祠がある。 ここを直角に西(写真の直進方向)に曲がる。 カーブミラー付近に高札場があった。 交差点手前方向に,自性院がある。 |
しばらく進むと,稲荷社がある。 稲荷社西側の路地は馬嶋道といい, 眼病治療で有名な明眼寺へ通じている。 佐屋街道はさらに西進し, 名古屋市中川区富田町大字千音寺に入る。 |
![]() |
![]() |
稲屋交差点で名古屋高速第二環状自動車 道をくぐると,七所社神社の森が見える。 七所社神社側(南)は名古屋市で, 北側は,海部郡大治町大字三本木。 |
北側の民家駐車場脇に旧一里塚跡 (旧佐屋街道)の標柱がある。 千音寺一里塚 江戸日本橋から92里目 |
![]() |
![]() |
佐屋街道は,大きく右にカーブしながら, 海部郡大治町大字西條に入る。 この先が,狐海道東交差点である。 |
狐海道東交差点を西(左)に曲がる。 写真は西向き。 この先,県道68号との合流点, 西條交差点をそのまま西進する。 |
★今回のルート 宮宿ほうろく地蔵〜五女子一里塚〜岩塚宿〜万場宿〜神守宿〜津島駅まで 約20kmを6時間で歩く。 平成16年1月10日 砂子橋西詰から,千音寺一里塚,狐海道東交差点〜秋竹橋まで。 (このページの区間約3km45分) |