 |
2012/12/15公開。ニュージーランド南島のネルソンの名勝、ニュージーランド版天橋立。この景勝つながりでネルソンは日本の宮津市と姉妹都市になっているそうです。
|
 |
このニュージーランド旅行、ネルソンで自由行動の日が1日あるパックを選んだので、この日はネルソン地区のワイナリーを
回る現地ツアーを申し込んでいて、これもそのツアーの一部。上記の天橋立からちょっとカメラを振ると植生が日本とはまったく違うのがわかる風景が。
|
 |
一つ目のワイナリー。某ワインショップで定番になっているテ・マニアの他、リッチモンドのブランドも出しているワイナリー。定番のソーヴィニオン・ブラン、ピノ・ノワールの他、ピノ・ノワールを絞らずに白ワイン風に仕上げたワイン等を試飲。
|
 |
ふたつ目はゴールデンヒルズエステート。試飲させてもらった中ではメルローも美味しかったけど、ここでは青草のニュアンスが爽やかなソーヴィニオン・ブランを1本所望。
|
 |
我々の試飲を尻目にお昼寝が気持ち良さそうなワンちゃん。
|
 |
みっつ目はスタフォードレーンエステート。試飲の際の解説では樽香をつけるのに樽チップを使っているとか。まあ、ワインはいまいちだったけど敷地内の畑で収穫されたフィジョアのジャムが美味しかったので、ここではそれを所望。
|
 |
ツアーの最後はワイナリーじゃなくて現地のクラフトビール。中の設備まで案内してもらいました。現地のホップ畑がりんご畑に転作されたりしているためか、最近はこのあたりのクラフトビールではビール以外にシードルも醸造するのが一般的とか。個人的にここのおすすめはタスマンラガー。ワインっぽい香りのする現地のホップNelson Sauvinで香りをつけた淡黄色のラガーで、このホップの特徴がよくわかる仕上がり。
|
| 撮影機 Panasonic DMC-LX1 |