2 つづきを読む|まへがきへ戻る | * | 注 冒頭から真澄鏡までは二上山にかかる序詞 | 一九|四一九二 | 染まば染むとも ●花の色が染みつかうとかまはずに | 引攀ぢて 袖にこきれつ ●つかみ寄せて 袖にしごき入れたのだ | 藤浪の 花なつかしみ ●それで私は藤の花がいとほしくなつて | 立ちくくと 羽触にちらす ●繁みの間を潜つて鳴く時に 羽が触れて藤の花を散らせてしまふ | 遥遥に 鳴く霍公鳥 ●遥かに遠く囀るが | 夕月夜 かそけき野辺に ●夕月の光がかすかな野辺では | 呼びとよめ 朝飛び渡り ●鳴き声を響かせて 朝早く飛び渡り | 木の暗の 繁き谿辺を ●ほととぎすは 樹樹の深く繁る谷を | 真澄鏡 二上山に ●澄んだ鏡 その蓋ならぬ二上山で | 娘子らが 手に取り持たる ●少女たちが 手に持つてゐる | 咲みまがり 朝影見つつ ●曲げて微笑み さうして朝の面立ちを映して見ながら | 青柳の 細き眉根を ●青柳のやうに 細くしなやかな眉を | にほひたる 面輪のうちに ●照り映える 顔の輝きのうちに | 桃の花 紅色に ●桃の花さながら 紅く | 霍公鳥と藤の花とを詠む 并せて短歌 |