今日は、天候に恵まれ“大天井岳・穂高連峰・槍ヶ岳・笠ヶ岳・野口五郎岳方面”が良く見えました。残念ながら中央アルプス方面は、雲に隠れて見えませんでした。私にとっては、わりとゆっくりとした登り(5時間20分)で、比較的楽でした。疲れたのは疲れましたが・・・。
夕焼けは、雲海の雲が多すぎましたが、その雰囲気はありました。
夜空は、空気が非常に澄んでいて、星座が見事でした。
朝焼けは、広い雲海の中に登るところでしたが、太陽の部分が雲に隠れてしまいました。そして、上記の山々に陽が差し込んで、神々しさを感じさせられるものでした。
山頂は、少々狭いのでゆっくりはできませんでしたが、すぐ近くの下山道付近に最後の“コマクサ”が一株咲いていました。
山小屋での食事は、到着が遅かったので、3交替の最後の組で7:45からでした。小屋のオーナー赤沼健至氏がホルンを弾いてくれました。それは見事であり、いかにも山小屋という雰囲気でよかったです。
下山もゆっくりとした足取りで、約4時間かかりました。そして、有明荘で温泉・食事を・・・。温泉は、洗い場が人数のわりには狭かったです。湯船は、良かったのですが・・・。
☆クラブツーリズム主催 ガイド付き 25名☆
新宿駅発7:30→あずさ3号→10:44穂高駅→11:45登山口→17:05
燕山荘泊り 5:45→6:15 燕岳山頂6:20 →6:55燕山荘7:30→11:30登山口
標高 2762.9m