大沼より駒ヶ岳(1131m)
函館山から
立 待 岬
厳律シート会灯台の聖母
トラピスト修道院 ⇒
1896(M29)年に創立された日本最初のカトリック男子修道院
北斗市三ツ石392
バター・クッキー・ソフトクリームで知られている。
日付 | 旅 先 | 付 記 | 宿 泊 |
10/23 |
トラピスチヌ修道院、ハリストス正教会、 カトリック元町教会、 |
湯の川温泉 花びしホテル |
|
10/24 |
トラピスト修道院、大沼公園、聖ヨハネ教会、 旧函館区公会堂、赤レンガ倉庫、 |
大沼サイクリング | |
10/25 |
函館山、立待岬、五稜郭、見晴公園、 |
⇐ ⇓ 見晴公園
天候には恵まれましたが、紅葉にはちょっと早めでした。また、函館山はロープウェイが点検中で上にあがれなかったので、タクシーで行こうとしましたが、車は渋滞で動けないと!!残念ながら函館の夜景は見られませんでした。大沼ではちょっと涼しすぎましたが湖沼をサイクリングで一周しました。
聖ヨハネ教会 ⇒
道内最初の聖公会として活動
現聖堂は1979年に落成
函館市元町
赤レンガ倉庫
函 館 山
⇐ カトリック元町教会
函館は大火が多く、1923年第5代目の教会として再建されたそうです。
天使の聖母 トラピスチヌ修道院 ⇒
厳律シトー会
函館市街