出羽三山巡礼登山!
 2018年7月24(火)〜26(木)に「生まれ変わりの旅」といわれる出羽三山巡礼の登山に行ってきました。羽黒山(過去)の神聖な大きな杉林と苔むした石段の山の深玄さ、花園の彩りと広大な湿原と広々とした山並みの月山(現在)、古来より温泉の湧き出る湯殿山(未来)をお祓いを受けながら旅してきました。

☆24日12:45鶴岡13:30⇒13:40羽黒山の隋神門13:49→14:04五重塔
→ 一・ニ・三の坂→15:20三神合祭殿→16:10歴史博物館→17:23
隋神門⇒17:50休暇村羽黒

  
※羽黒山石段2446段

☆25日休暇村羽黒6:55⇒7:45月山八合目7:55→弥陀ヶ原湿原→
9:47仏生池小屋10:00→11:24月山山頂神社12:00→同ルート下山
→14:50八合目15:10⇒16:40湯野浜温泉いさごや
  ※下記写真の花以外にイワカガミ、アオノツガザクラ、などが咲いていました。

☆26日いさごや8:30⇒9:05湯殿山参籠所9:15→9:45湯殿山神社
10:20→10:50参籠所→11:30観光センター→(食事)→13:00鶴岡
城跡・藤沢周平記念館・大宝博物館→致道館⇒鶴岡から新潟経由で
帰路に出発16:15

  ※湯殿山のご神体は、温泉の湧き出る下に鉄分でオレンジ色に近い岩山の様でした。
羽黒山五重塔 羽黒山の石段 茅葺の大鐘 羽黒山三神合祭殿 羽黒山の石段
月山弥陀ヶ原 ニッコウキスゲ チシマキキョウ ハクサンフウロ トウヤクリンドウ
ミヤマウスユキソウ 月山神社 コバイケイソウ 月山中腹 月山中腹雪渓
チングルマ キンコウカ 湯野浜の夕陽 神社への橋 湯殿山大鳥居
歴旅項目へ