| 現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > ジニア 2010_2 | 
|  |  | 
|---|


|      | 
| 前ページへ | page 1 2 3 | 次ページへ | ||
|  (2010年5月4日) (播種後 38日目) | 本葉が8枚ほどになり株と株が込んできたので、順次、定植することにしました。 |  | ||
| 定植時の根は、ジフィーセブンに外にはほとんど出ていない状態でした。 培土は、栽培で使いまわしている土を使いました。培土には、苦土石灰と緩効性化成肥料10-10-10-10(N-P-K)を少々施用しました。 |  | |||
| 定植は、9号(口径21cm)のポリ鉢を使い、1鉢に4株植えました。 定植後は潅水を十分しました。 |  | |||
|  (2010年5月23日) (播種後 57日目) | 葉の付け根から腋芽が伸び始めました。(写真の矢印の部分) |  | ||
| (2010年6月2日) (播種後 67日目) | 生育の早い株は、茎の先端からつぼみがのぞき始めました。 配合肥料7-7-7(N-P-K) を少々追肥しました。 |  | ||
| (2010年6月12日) (播種後 77日目) | 腋芽から伸びた葉も茂り、株にボリューム感が出てきました。もうすぐ開花です。 週1回、潅水代わりにハイポネックス 6-6-6(N-P-K)の1000倍液を施用しています。 |  | ||
|  (2010年6月17日) (播種後 82日目) | 最初の花が開花しました。花弁はオレンジ色で直径が約3cmの小さな花です。 開花の時に強い雨に降られたためか、花弁が痛んでいます。 |  | ||
| (2010年6月19日) (播種後 84日目) | 白い花が咲きました。少し周辺に緑色が入っている花弁もあります。花の直径は約3cmです。 |  | ||
| (2010年6月23日) (播種後 88日目) | ややオレンジがかった黄色い花が咲きました。花の直径は約3cmです。 |  | ||
| 前ページへ | page 1 2 3 | 次ページへ | 
| フロント | | | 咲いた花の色 | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る | 
| 最終更新日:2010.06.23 |