現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > サギソウ 2007_2
フロント・ページへ コンテナ・ガーデニングへ

Sagiso サギソウ

20072月〜11月
前ページへ page 1 2 3 次ページへ
生育中

(2007年8月11日)
(植付後 168日目)

つぼみがふくらんできました。ひとつの花梗からふたつのつぼみがついています。
つぼみ
開花

(2007年8月18日)
(植付後 175日目)

植付けから175日目で最初の花が咲きました。
その名のとおり鷺が羽を広げたような白い可憐な花です。花の大きさは一番広いところで3cm弱です。
サギソウの花
(2007年8月25日)
(植付後 182日目)
花は株元から伸びたひとつの花梗にふたつの花が咲いています。
週1回 液肥ハイポネックス5-5-5(N-P-K)1000倍を潅水を兼ねて施用しています。
サギソウの花
(2007年9月5日)
(植付後 193日目)
開花期はそろそろ終わりに近づいてきました。
咲き終わった花は、球根の生育を促すため葉を残し、花梗の下から切り取ります。
開花後期
生育中

(2007年10月7日)
(植付後 225日目)

9月の上旬に花が終わった銀河は、気温の低下とともに地上部が少しずつ枯れ始めました。
球根を肥大させるため、完全に枯れるまでこのままにしておきます。
気温が下がり地上部が枯れ始めたサギソウ
栽培終了

(2007年11月10日)
(植付後 259日目)

地上部は、ほぼ枯れましたので、栽培は終了します。
おそらく球根ができていると思いますが、水苔に水分を持たせた状態で掘り上げずに春まで球根を保存します。
栽培終了
その後

(2008年2月16日)
(植付後 347日目)

地上部がすっかり枯れたサギソウの球根を掘り上げてました。
球根には、水苔がまとわりついており、新根が伸び始めたものもありす。
大きさは様々ですが、大きなものは15〜20mmあり、植付け時の倍ほどの大きさになった球根もあります。10球植付けた球根が、18球になりました。
球根は、同じ鉢に同じ水苔で植付けなおしました。
サギソウの種子
(2008年4月19日)
(植付後 420日目)
新芽が出てきました。
週1回 液肥ハイポネックス5-5-5(N-P-K)1000倍を潅水を兼ねて施用しています。
発芽
(2008年8月27日)
(植付後 550日目)
最初の花が開花しました。去年より1週間ほど遅い開花です。
葉の褐変が昨年より多くでています。
開花2008
(2009年1月4日)
(植付後 680日目)
球根を堀上げ、新しいピートモスと少し入れ替え、同じ鉢に植付けました。
球根は、大きなものは25mm程度ですが、大小様々の大きさです。全部で28球とれました。
球根堀上げ
(2009年5月3日)
(植付後 799日目)
2009年1月に掘り上げ、植付けた球根が発芽をしています。
球根の購入から3年目の栽培になります。
発芽
前ページへ page 1 2 3 次ページへ

フロント | 栽培暦 | コンテナ・ガーデニング | ウェブログ | 戻る

最終更新日:2009.05.03