現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > ポテンティラ 2013_3 |
![]() |
![]() |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前ページへ | page 1 2 3 | |||
![]() (2014年7月19日) (播種後 300日目) |
気温の上昇とともに花は終わり葉だけになりました。葉も固くなり葉色は薄くなりました。 緩効性化成肥料10-10-10-1(N-P-K-Mg)を少々追肥しました。 |
![]() |
||
(2014年10月25日) (播種後 398日目) |
夏を越せずに越せずに枯れてしまった株もありますが、残った株はみずみずしい新葉を展開しています。 | ![]() |
||
(2015年1月18日) (播種後 483日目) |
寒さが一番厳しい時期で、葉はだいぶ枯れました。地際部がふくれ塊になっています。暖かくなればここから新芽を展開するのでしょうか? | ![]() |
||
(2015年4月18日) (播種後 573日目) |
冬を越し新葉を展開し、つぼみも見え始めました。 | ![]() |
||
![]() (2015年4月30日) (播種後 585日目) |
昨年同様、真紅の花が咲きました。つぼみが多くあるので、これから次々と開花します。 |
![]() |
||
![]() (2016年3月27日) (播種後 917日目) |
冬の間、地上部は枯れました。3月になり気温が上昇するとともに新芽が伸びてきました。 |
![]() |
||
![]() (2016年5月1日) (播種後 952日目) |
新芽が伸びてきたファイアーボールは、その後生育が止まってしまいました。株にはほとんど根がなく、簡単に鉢から抜けてしまいます。 鉢土を掘ってみるとコガネムシの幼虫が数頭でてきました。幼虫が根を食害して生育が止まってしまったと思われます。 回復しそうもないので、栽培を終了します。 |
![]() ![]() |
||
前ページへ | page 1 2 3 |
フロント | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る |
最終更新日:2016.05.02 |