現在位置 : フロント > コンテナガーデニング > ネモフィラ 2010_2 |
![]() |
![]() |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前ページへ | page 1 2 3 | 次ページへ | ||
![]() (2010年11月21日) (播種後 84日目) |
鉢上げした株の中で生育の早いものは本葉を展開しています。 ちゃんと生育するでしょうか? |
![]() |
||
(2010年12月5日) (播種後 98日目) |
2006年に栽培したペニーと同様に苗は、徒長気味に生育していますが、本葉が4枚程度になりました。 ハイポネックス 6-6-6(N-P-K)の1000倍液を週1回施用しいます。 |
![]() |
||
(2010年12月30日) (播種後 98日目) |
ゆっくりと本葉が展開しています。苗は徒長しています。 最低気温が5℃を下回る日が続いていますが、屋外で管理しています。 |
![]() |
||
(2011年3月6日) (播種後 189日目) |
気温の上昇とともに葉を展開しだいぶ大きくなってきました。徒長しそのままだと倒れてしまうので、支柱を立てて支えています。 追肥に緩効性化成肥料(IB化成)10-10-10-1(N-P-K-Mg)を少々施用しました。 |
![]() |
||
![]() (2011年3月27日) (播種後 210日目) |
定植をしました。 定植時の根は、鉢にびっしりと細根がまわっている状態でした。 |
![]() |
||
培土は、栽培で使いまわしている土を使い、培土に苦土石灰と有機質肥料8-8-8(N-P-K)を少々施用しました。 定植は、直径30pのプラ鉢に4株植え、苗が徒長しているので、簡単な支柱を立てました。 定植後は十分な灌水をしました。 |
![]() |
|||
定植時にちらほらつぼみがのぞいていました。 | ![]() |
|||
![]() (2011年4月6日) (播種後 220日目) |
最初の花が咲きました。直径は約2p、薄い青色で中心部が白色の花弁です。 |
![]() |
||
(2011年4月17日) (播種後 231日目) |
少しずつですが花数が増えてきました。 | ![]() |
||
前ページへ | page 1 2 3 | 次ページへ |
フロント | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る |
最終更新日:2011.04.17 |