| 現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > キキョウ 2014_1 |
![]() |
![]() |
|---|

![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() |
|||
| 学名 | : | Platycodon grandiflorus | ||
| 英名 | : | Ballon flower | ||
| 和名 | : | キキョウ | ||
| 科名 | : | キキョウ目・キキョウ科・キキョウ属 | ||
| 原産地 | : | 日本 | ||
|
|
||||
| 種子 | : | 五月雨 サカタのタネ |
||
| 紫・ピンク・白の花色の混合種です。秋の七草のひとつす。で多年草のため数年にわたる栽培になると思います。 |
Weblog版はこちらへ。 ![]() |
| page 1 2 3 4 | 次ページへ | |||
![]() (2014年4月6日) (播種後 0日目) |
キキョウの種子は扁平で2o程度の小型の種子です。 |
![]() |
||
| 播種はサカタのタネのジフィーセブンに5〜6粒ばら播きをし、軽く覆土をしました。10個のジフィーセブンができました。 | ![]() |
|||
![]() (2014年4月14日) (播種後 8日目) |
播種後約1週間で発芽を始めました。 |
![]() |
||
![]() (2014年4月20日) (播種後 14日目) |
生育の速い株は子葉を展開し始めました。2枚で4oほどの小さな子葉です。発芽から子葉展開まで約1週間と思ったより時間がかかりました。 |
![]() |
||
![]() (2014年4月29日) (播種後 23日目) |
少し種を多めに播き多く発芽したので間引き1株にしました。 (写真上:間引き前 下:間引き後) |
![]() ![]() |
||
![]() (2014年5月4日) (播種後 28日目) |
本葉が展開を始めました。 |
![]() |
||
![]() (2014年5月22日) (播種後 46日目) |
本葉の枚数が増えてきました。 |
![]() |
||
| page 1 2 3 4 | 次ページへ |
| フロント | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る |
| 最終更新日:2014.05.22 |