現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > イネ 2005_1
フロント・ページへ コンテナ・ガーデニングへ

Rice イネ

20054月〜10月
栽培暦
学名 Oryza sative L. 稲穂
英名 Rice
和名 イネ(アジアイネ)
目・科・属名 イネ目・イネ科・イネ属
原産地 中国〜インド

種子 不明


バケツでのイネの栽培記録です。メダカと一緒に育てています。
Weblog版はこちらイネのウェブログへ

page 1 2 次ページへ
は種

(2005年4月24日)
(播種後 0日目)

播種は、市販の育苗用の培土(組成は不明ですが、形状からして小粒の赤玉土を主体としたものと思われる)と浅底の素焼きの6号鉢を利用して行いました。
播種日にバケツに水を張り素焼き鉢を浸漬、底面給水し、培土を十分湿らせておきました。
種子は、昨年の秋に採取したもの(品種名不明)で、長径6mm程度です。
種子
播種は点播で行い、1ヶ所当たり4〜5粒播き、5mm程度の覆土を行いました。 は種
発芽

(2005年5月8日)
(播種後 14日目)

播種から2週間で発芽を始めました。
発芽
育苗

(2005年5月22日)
(播種後 28日目)

だいぶ伸長して、草丈15cm程度になってきました。
伸長
定植

(2005年6月11日)
(播種後 48日目)

草丈が20cm程度になってきましたので定植することにしました。いわゆる田植えです。
定植時の苗の様子
定植時の根には白い細根が見られました。 定植時の根の様子
定植は小さな壷とバケツに行いましました。株間は10cm程度です。
定植に使った培土は普通の田土で、特に施肥は行いません。
0.5cm程度の高さに水を張りました。今後、少しずつ水かさを増していく予定です。
また、ある程度の水かさになったらメダカの稚魚を放とうと思います。
定植
生育中

(2005年6月26日)
(播種後 63日目)

根が活着し、順調に生育し草丈が30cm程度になりました。特に肥料は施用していません。
ボウフラ対策のためメダカの稚魚を放ちました。
生育状況1
(2005年7月18日)
(播種後 85日目)
梅雨があけ暑さの厳しい季節になりましたが、イネにとっては生育の適期です。
株が日を追うごとに大きくなり、分けつも増えています。
7月の生育状況
page 1 2 次ページへ

フロント | 栽培暦 | コンテナ・ガーデニング | ウェブログ | 戻る

最終更新日:2005.07.19