現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > コスモス 2016_1 |
|
||||
学名 | : | Cosmos bipinnatus | ||
英名 | : | Common cosmos | ||
和名 | : | コスモス、秋ざくら | ||
目・科・属名 | : | キク目・キク科・コスモス属 | ||
原産地 | : | メキシコ | ||
|
||||
種子 | : | デイドリーム タキイ種苗 |
||
|
||||
その他の品種:スーパービッキー /ドワーフセンセーション |
草丈約90cmのややわい性の品種です。全体が薄いピンクで、中心がそれよりも濃い可憐な花が咲きます。 |
ウエブログ版はこちらへ |
page 1 2 | 次ページへ | |||
(2016年5月14日) (播種後 0日目) |
デイドリームの種子は、黒に近い褐色で細長く肉厚がなく長径が約1cmです。発芽適温は15〜20℃で、播種には適温です。 |
|||
播種は、3.5号プラ鉢に行い、2〜3粒播種、軽く覆土を行いました。 培土は、普段使っている土に牛糞堆肥、苦土石灰、緩効性化成肥料(N-P-K-Mg:10-10-10-1)を少々施用しました。 全部で12鉢できました。 |
||||
(2016年5月17日) (播種後 3日目) |
播種3日目で、発芽を始めました。コスモスの発芽は早いです。 |
|||
(2016年5月19日) (播種後 5日目) |
播種5日目で、子葉を展開し始めました。1枚1.2cm程度の比較的大きな子葉です。 |
|||
(2016年5月26日) (播種後 12日目) |
播種10日目あたりから本葉を展開し始めました。 |
|||
(2016年5月29日) (播種後 15日目) |
発芽にバラツキがありますが、2〜3本発芽したものは順次間引き1鉢1本にします。 |
|||
page 1 2 | 次ページへ |
フロント | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る |
最終更新日:2016.05.29 |