|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
2024.08.14 |
|
温帯性ヒメスイレンの花が小ぶりだけれど今年も咲きました |
|
|
|
2023.04.19 |
|
温帯性ヒメスイレンの葉が出てきました |
|
|
|
2022.09.20 |
|
ヒメスイレンの葉にオンブバッタ |
|
病害虫 |
09.15 |
|
メダカを入れたらヒメスイレンの生育が旺盛になりました |
|
雑記・その他 |
2022.06.21 |
|
このところ温帯性ヒメスイレンが連続して咲きます |
|
|
2022.05.30 |
|
温帯性ヒメスイレンの19年目の花が咲きました |
|
|
|
2021.09.25 |
|
温帯性ヒメスイレンは今年もたくさん花を咲かせました |
|
|
2021.06.06 |
|
温帯性ヒメスイレンが次々と開花します |
|
|
2021.05.22 |
|
今年も温帯性ヒメスイレンの花が咲きました |
|
|
|
2020.11.01 |
|
今年は温帯性ヒメスイレンが11月になっても咲きました |
|
|
2020.09.24 |
|
今年の温帯性ヒメスイレンの花はそろそろ終わりです |
|
|
|
2019.08.24 |
|
今年も温帯性ヒメスイレンがよく咲きました |
|
|
2019.05.28 |
|
今年も温帯性ヒメスイレンの花が咲きました |
|
|
|
2018.10.03 |
|
よく咲いた温帯性ヒメスイレンの花はそろそろ終わりです |
|
|
2018.08.31 |
|
今年は温帯性ヒメスイレンが次々と咲きます |
|
|
2018.06.10 |
|
温帯性ヒメスイレンの花が咲きました |
|
|
2018.01.25 |
|
今朝、この冬初めて氷が張りました |
|
雑記・その他 |
|
2017.10.31 |
|
金魚を飼っている睡蓮鉢の掃除用にタニシを入れてみました |
|
雑記・その他 |
2017.08.11 |
|
ヒメスイレンと金魚 |
|
|
2017.07.01 |
|
早いもので今日から7月 温帯性ヒメスイレンの花が咲きました |
|
|
|
2016.08.09 |
|
今度は睡蓮鉢にやってきたヒバカリ |
|
病害虫/雑記・その他 |
2016.06.12 |
|
今年も温帯性ヒメスイレンの花が咲きました |
|
|
|
2015.10.26 |
|
今年はぽつぽつ花が咲く温帯性ヒメスイレン |
|
|
2015.07.11 |
|
久し振りに咲いたヒメスイレン |
|
|
|
2014.08.04 |
|
ヒメスイレンにとまるセグロアシナガバチ |
|
病害虫 |
|
2008.08.11 |
|
帯性ヒメスイレン2008 |
|
|
2008.07.27 |
|
睡蓮鉢のカエル |
|
雑記・その他 |
|
2007.08.06 |
|
ヒメスイレンが咲いた |
|
|
08.02 |
|
ヒメスイレンのつぼみ |
|
|
|
2006.03.01 |
|
春の兆し:水面のメダカ |
|
雑記・その他 |
|
2005.07.07 |
|
今年も咲いたヒメスイレン |
|
|
2005.01.13 |
|
睡蓮鉢に初氷 |
|
雑記・その他 |
|
2004.09.27 |
|
9月下旬の花 |
|
|
2004.08.27 |
|
開花 |
|
|
|