ゲームのイベント探訪記


はまなげ

戻る


 今回行ってきたのは「はまなげ大会」。ハンマー投げではありません。 漢字だと「浜投げ」または「破魔投げ」と書くことがあります。 2チームに分かれ木の円盤を木の棒で打ち合う遊びで、分かりやすく 言えば「ホッケー」です。もともとは打毬(だきゅう・うちまり)と言って 平安時代から存在していました。 現在残っているのは、青森・山形・鹿児島の3県。 鹿児島では鹿児島市、加治木町、奄美大島の笠利町の3ヶ所で残っており、 今回は加治木町の第28回大会を見てきました。 予定では14日の土曜日だったのですが、朝まで雨が降ったため順延、 幸い日曜は晴れて無事決行されました。 以前は100人を越す参加者があったそうですが、昨今は老人会のみ、 子供もけが人が出たため、親が出さなくなってしまったそうです。 老人会も高齢化や病気などで参加者が減り、今回は20数名になってしまいました。 ホッケーのように全フィールドを走り回ったりはしません。幅6メートル、長さ30メートルの コート内で5人ずつ2チームに分かれ、ちょうどバレーボールのように、自分の陣内で ハマと呼ばれる直径5〜6cmの木の円盤を立てて打ち合います。 バレーボールがボールが地面についたら相手方のポイントとなるように、はまなげは ハマが自分の陣内で倒れたら相手方にポイントです。 棒もハマも手製なのできれいに転がらないのがきちんとしたスポーツでない遊びの魅力。 しかもプレイヤーがお年寄りですから、何人も続けて空振りしたり、 転がるハマを追いかけて自分が引っ繰り返ったり珍プレー続出なわけです。 残念ながら知名度も低く、観客もいません。 末長く残ることを祈るばかりです。 (2006(平成18)年1月15日)

戻る

「ゲームのイベント」に戻る