| トップページへ | 研究指針の目次 |
目次
1 まえがき
2 データ解析の準備
2.1 10~15時の日射量と群落温度・気温差の関係
2.2 晴天日10~15時の入力放射量(R↓)の季節変化
2.3 晴天日10~15時の大気の放射率(L↓/σT4)
3 針葉樹林の熱の交換速度(k)と蒸散効率(β)
4 観測値の再現
4.1 熱収支式の計算方法
4.2 晴天日10~15時の熱収支量の季節変化
4.3 気象台データから推定した鹿北試験地の熱収支量の季節変化
5 蒸発効率の違いによる熱収支量の変化
まとめ
文献
付録
付録1 晴天日として選んだ日の10~15時の熱収支量と気象要素
付録2 鹿北試験地と佐賀の月平均放射量の比較
付録3 佐賀の気象データを用いて計算した月平均熱収支量などの一覧表
| トップページへ | 研究指針の目次 |