本尊 | 聖観世音 |
![]() |
住所 | 伊達市霊山町掛田字千尋 Yahoo!地図情報 | |
別当寺 | 三乗院(さんじょういん) | |
納経所住所 | 三乗院 伊達市霊山町掛田字西裏6 Yahoo!地図情報 |
|
宗派 | 曹洞宗 | |
御詠歌 | 我がとがは ちいろなりとも かのほとけ あわれみ給い などかうかばん | |
行き方 | 明福院山門を出てまっすぐ進み、突き当たりの道を右に曲がります。 信号を左に曲がり、柱沢小学校の前を通り、突き当たりの国道349号線を右に曲がります。 この道は歩道はありますが、山の中に入っていきます。 柿の木がたくさんありました。 上り坂が続き、下り坂になります。 ファミリーマートのある交差点を左に曲がり、掛田の市街地に入っていきます (おそらく昔は国道をまっすぐ進めば市街地に入ったのだと思いますが、今はまっすぐ行くと市街地を避ける新しい道に入ってしまうので、 古い地図を使うときは注意が必要です)。 福島交通の掛田駅バス停を過ぎ、突き当たりの信号を左に曲がります。 霊山中学校、掛田小学校を過ぎ、「伊達市斎場」の看板(写真1)を左に曲がってしばらく行くと、 左側に千尋観音の看板(写真2)があります。 未舗装の砂利道を上っていき、真新しい民家の横から石段を登ったところにあります。 |
1
![]() 2 ![]() |
観音堂 | 景色のいいお堂です。ちなみに「千尋」というのは雅語(がご。口頭語で使うとそぐわないが、詩歌・古文の表現に用いられた、洗練された和語)の 一つで、非常に深い(長い)ことを言うそうです(参考:「新明解国語辞典第四版小型版」金田一京助編 三省堂、Microsot Officeのリサーチ機能)。 | |
御朱印 | 掛田の町中にある三乗院の庫裏でいただけます。 来た道を戻ります。 千尋寺観音の石段を降りて未舗装の道を下り、突き当たった舗装道を右に曲がります。 突き当たったら(伊達市斎場の看板があったところ)右に曲がります。 掛田小学校、霊山中学校を過ぎ、商店街の中を通り、信号を直進し、昭南堂薬局の手前の路地(写真3)を右に入ります (自動車では見落とすと思います)。 郵便局まで行ったら行き過ぎです。 路地に入ると突き当たりに三条院(写真4)があります。 昭南堂薬局まで行く手前の路地を曲がるとキリスト教の教会があるので間違えないでください(笑)。 牧師さん、間違えて納経をお願いしたらどういう対応をするのだろうか・・・。 |
3
![]() 4 ![]() |
地図 |
![]() |