本尊 | 聖観世音 |
![]() |
住所 | 伊達市保原町下野崎 Yahoo!地図情報 | |
別当寺 | 長谷寺(ちょうこくじ) | |
納経所住所 | 長谷寺 伊達市保原町5−30 Yahoo!地図情報 |
|
宗派 | 真言宗豊山派 | |
御詠歌 | 尋ねいる みちは野崎の 観世音 すすむる法(のり)の さきのよければ | |
行き方 |
長谷寺の山門から出てまっすぐ進むと商店街の通りに出るので右に曲がり、国道を渡り、セブンイレブンのある交差点を左に曲がります。
右側のコープマートを過ぎ、レストラン風の建物を過ぎ、信号を右に曲がるとすぐに右側に野崎寺観音の石碑(写真1)
が建っています。
保原駅の道を挟んで反対側、ATMのとなりです。
阿武隈急行のガードまで行ったら行き過ぎです。
石碑とATMの駐車場の間の道を通ると森があり、小さな橋を渡り、丘の上に観音堂があります。
車は境内に止められるようですが、小さな橋を渡ることができないので、コープマート側に入口があるのかもしれません。
近くにいろいろな店の駐車場があるからどこかに・・・と言ったら怒られるでしょうか。 歩きの場合、桑折駅から歩き始めて松蔵寺から打ち始めると、ここで夕方になると思います。 阿武隈急行の保原駅から電車に乗れば福島駅に戻れます。 |
1
![]() |
観音堂 | 観音堂の横にある鐘楼は織田大蔵氏の寄進だそうです。 | |
御朱印 | 長谷寺の庫裏でいただけます。 なお、この長谷寺は24番卯花広智寺と25番野崎寺観音の別当を兼ねています。 お参りが済んでいなくても、2カ所一緒にもらっておくとよいでしょう。 | |
地図 |
![]() |