本尊 | 馬頭観世音 |
![]() |
住所 | 伊達市伏黒字北屋敷55 Yahoo!地図情報 | |
別当寺 | 光台寺(こうだいじ) | |
納経所住所 | 光台寺 伊達市伏黒字北屋敷56 Yahoo!地図情報(観音講の方も御朱印を預かっているそうです) |
|
宗派 | 曹洞宗 | |
御詠歌 | 名も知るる 行くは平の みちすがら 勇める駒の 足なみの音 | |
行き方 | 来た道を国道4号線まで戻ります。 大聖寺を出て左に曲がり、上り坂を登っていき、運動公園の入口を過ぎ、消防署を過ぎると国道4号線に出ます。 左に曲がり、国道4号線を南に進みます。 坂を下っていくと正面に阿武隈川と、黄緑色の大きな橋(写真1)が見えます。 実際には手前に大正橋という道路橋があって、黄緑色のものは水道橋なのですが、重なって大きな橋に見えます。 桑折町から伊達市に入ってすぐ、歩道が国道から離れていくのでそのまま歩道を歩き、国道より細い県道に入ります (車の場合は伊達市に入るとすぐ側道に植え込みがあり、「保原」方面の表示があるので、信号を左折します)。 工場や空き地の間を通り、大正橋を渡ります。 東小学校のバス停を過ぎるすぐ光台禅寺の看板(写真2)があるので左に曲がります。 住宅地を通り、消防倉庫を過ぎ、左前方が空き地になった十字路(光台寺の駐車場まで行ったら行き過ぎです)を右に曲がって しばらく行くと左手に平寺観音があります。 車は光台寺の駐車場に止めるとよいでしょう。 |
1
![]() 2 ![]() |
観音堂 | 境内は公園になっており、大きなお堂が正面に建っています。 | |
御朱印 | 光台寺の庫裏でいただけます。 平寺観音正面の道を右に進むと、右前方が開けた空き地があり、駐車場と光台寺の建物が見えてきます。 なお、近所の観音講の方も御朱印を預かっているそうです。 | |
地図 |
![]() |