本尊 | 聖観世音 |
![]() |
住所 | 福島市飯坂町字天王寺11 Yahoo!地図情報 | |
別当寺 | 天王寺(てんのうじ) | |
納経所住所 | 同じ場所 |
|
宗派 | 臨済宗 | |
御詠歌 | 説きおける 法(のり)のはじめを 天王寺 知るや悟りの 佛ある世に | |
行き方 |
安楽寺前の道を左に進み、果樹園の中を進みます。
左手前方に大笹生養護学校の校舎が見えます。
神社の横を通り、川口建設のプレハブを右に曲がり、突き当たりを右に曲がるとフルーツラインに出るので左に曲がります。
セブンイレブンがあります。
ちなみに座頭町の信号を左に曲がって大笹生養護学校や十六沼公園を過ぎると日本三不動の一つ、中野不動尊があります。 あづま果樹園、紺野伴右衛門屋敷跡を過ぎ、国道13号線を渡り、信号のある交差点を左、つまり医王寺の方向に曲がります。 左手に医王寺の駐車場が見えてきます(信達三十三観音とは関係ありません)。 医王寺は源義経の家臣だった佐藤一族の菩提寺です。 拝観料が300円かかりますが、一度お参りされるのも良いと思います。 真言宗豊山派のお寺です。 医王寺の駐車場を通り過ぎ、橋を渡り、突き当たりを左に曲がって国道399号線に入ります。 案内標識に小さく「天王寺」と書いてあるのでわかると思います。 ファミリーマートを通り過ぎ、飯坂トンネル、赤川にかかる飯坂大橋を渡り、右側にセブンイレブン(最近できたと思います)と 「あづま荘」のある交差点を左に曲がります。 しばらく行くと三叉路(写真1)があります。 直前の案内標示では天王寺は右側に行くようになっているのですが、写真の左側に見える看板では左側の道へ入るようになっています。 左側に行きます。自動車も左側の道に入って大丈夫です。 住宅地を通ります。突き当たりを左に曲がり、すぐ右に曲がって緩い上り坂を進むと天王寺が見えてきます(写真2)。 観音堂は向かって右側の高台にあります。駐車場に案内の矢印があります。 |
1
![]() 2 ![]() |
観音堂 | 真新しい石柱や石仏の間を通り、石段を登ったところにあります。歴史の古いお寺です。 | |
御朱印 | 天王寺の庫裏でいただけます。なお、ここの観音さまは奥州三十三観音の11番札所にもなっています。 お寺の方が間違えることがあるので気をつけてください。ちなみに奥州の納経は墨書朱印なのだそうです。 | |
地図 |
![]() |