本尊 | 聖観世音 |
![]() |
住所 | 福島市佐原字寺前 Yahoo!地図情報 | |
別当寺 | 慈徳寺(じとくじ) | |
納経所住所 | 同じ場所 | |
宗派 | 曹洞宗 | |
御詠歌 | ゆき向う 佐原をすぎて 慈徳寺の 山よりおくに 晴るゝ夕立 | |
行き方 |
慈徳寺に行く途中で7番白津山観音の別当の東源寺に寄って御朱印をもらっておきます。
これを忘れたら後で愕然とするでしょう。 円通寺正面の道を左に進み、ファミリーマートのある信号を左に曲がります。 シャディサラダ館と首なし地蔵のある三叉路を右に進みます。 道が細くなったり太くなったりしますがまっすぐ進みます(自動車も通れます)。 住宅地を抜け、高速道路の下を通り、しばらく行くと観音寺というお寺があります(信達三十三観音とは関係がありません)。 お墓に沿って右に曲がり、しばらく歩くと国道115号線に出るので左に進みます。 右手に昭和シェルのガソリンスタンドのある交差点を右に曲がり、すぐ左に曲がります。 ガソリンスタンドの裏を通る感じです。 まっすぐな道をしばらく歩くと右側に東源寺があります(写真1)。 通りに面して大きな駐車場があるのですぐわかると思います。 7番白津山観音の御朱印をいただきます。
6番慈徳寺に向かいます。今来た道をさらに先へ進みます。フルーツラインを渡り、佐倉バス停の三叉路を右に進みます。
正面に見える吾妻連峰が近くなり、ずいぶん歩いてきたのだなと実感できます。
水防小屋を過ぎ、突き当たりを右に曲がり、荒川橋を渡ります。
道はあづま総合運動公園に入っていきます。
突き当たりに集会所があるので左に曲がり、運動公園に沿って歩いていきます。
室内プールや駐車場があります。
信号のある交差点を左に曲がると、すぐ右手にJA佐倉支所(自動販売機などがあり、普通のお店かと思った)があるので、
右に曲がります。
田畑の中を歩いていくと「原の観音様」があります(信達三十三観音とは関係がありません)(写真2)。 |
1
![]() 2 ![]() 3 ![]() |
観音堂 | 観音堂は朱色が鮮やかです。私が行ったときには「猿がいたずらすると困るから」と言って扉が閉まっていました。 観音堂奥には伊達政宗の父親の墓がありました。 | |
御朱印 | 本堂横の庫裏でいただけます。 ここのご住職は芸術に造詣が深いそうで、納経帳には聖観世音菩薩のお姿が描かれていたり、 お堂の改修で出たと思われる木材を使った看板があったりしました。 | |
地図 |
![]() |