![]() |
>> | >> | |||||||||
|
2−24. 並列接続の合成抵抗 |
|||||||||||
|
|
|||||||||||
| '03/08/30 Ver.5.3 Kairo0224 | |||||||||||
|
|
|||||||||||
| Keyword / Section No. | |||||||
|
並列接続の合成抵抗
|
|||||||
| /kairo0224-01 |
|
1
R = ――――――――――――――――――――――――――
1 1 1 1 1 ―――+―――+―――+・・・+――−―+――― R1 R2 R3 Rn−1 Rn (224-01) |
|||||
| (224-01)を導く過程を 「2-3/02w.並列抵抗の合成抵抗を導く」に記す。 | |||||||
![]() |
||||
| [図.224-1/draw] 直列接続の合成抵抗 | ||||
| Keyword / Section No. | |||||||
|
直列接続での合成抵抗の表し方
|
|||||||
| /kairo0224-02 |
|
並列接続した数個の抵抗器の合成抵抗を表す方法として、次のような記号を提案する。
並列接続された2つの抵抗器(R1[Ω]、R2[Ω])の合成抵抗 : R1//R2 並列接続された3つの抵抗器(R2[Ω]、R3[Ω]、R4[Ω]) の合成抵抗 : R2//R3//R4 記号のうち「//」は、「並列接続の合成抵抗」を示し、この記号の両側に、抵抗の量記号を記入する。抵抗器が3つ以上の場合は、右側にさらに「//」と抵抗の量記号を書き加えることにする。 記号の意味は、次式で表すことができる。 1 1 |
|||||
| この表し方は、他書にはない。電気の森、オリジナルであることに注意していただきたい。 | |||||||
|
|
|||||||
| Keyword / Section No. | |||||||
|
|
||||||||||||||||
| Navigation : | ||||||||||||||||
| >> | >> | |||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| ご意見・ご感想 : | ||||||||||||||||
| >> | ||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||