鎌足の方言調査
君津・木更津及び鎌足地区で、使われている方言を調査した結果です。
| 方 言 | 意 味 |
| あいなんが | あんなの |
| あがりっと | 家の上がる所 |
| あがんなよ | 上がってください(まーお茶でもどうぞ) |
| あじした | どうした |
| あじった | どうした |
| あじょんもかじゅんも | どうにもこうにも |
| あっそんが | あそこの人 |
| あっべ | 有るでしょ |
| あに | なに |
| あにぃ | 兄さん、あにき、男の人 |
| あんが | 違う |
| あんベぇわりぃ | ぐわいが悪い |
| あんもねぇ | なにも無い |
| いっぺよ | これでよい |
| うっちゃる | 捨てる |
| おいね | いけない(だめ) |
| おいねっぺ | いけないでしょ |
| おぉこえ | 疲れた |
| おっこす | 壊す |
| おっさ | そうだ |
| おっぺす | 押す |
| おっぽる | 捨てる |
| おめらが | あなたの家 |
| おらが | 私の家 |
| おらほ | 私の方 |
| かっぱれぇ | 木ののとがった切りかぶ |
| がんだめし | 堅いご飯 |
| かんます | かき回す |
| きっただしぃ | 汚い |
| きなよ | こっちにきて |
| くっちゃめ | まむし |
| くむ | くずれる |
| くんな | ください |
| くんなよ | ください |
| けぇどり | 水をくみ出す |
| けぇる | 戻る |
| こえー | つかれたなー |
| こらんまし | この辺 |
| こんが | この家の人 |
| じょうぼ | 家の入り口 |
| すったぼける | 知らないふり |
| ずぶとす | さす |
| そいた | 言った |
| そいとく | 言っておく |
| そっかえ | そうですか |
| そっだけんが | そうだけれども |
| そっでさ | それでね |
| そらんまし | その辺 |
| だっぺ | そうでしょう |
| たらがってる | ちらかっている |
| ちっとばり | 少しだけ |
| ちゃっけ | 小さい |
| つったぎる | 真ん中をとうる(畑や道などの) |
| つっとた | ぶつかる(ついとつ) |
| でえく | 大工 |
| とうまんだら | てきとうに |
| どんもん | どこの者 |
| にしら | あなたがた |
| にっしゃ | あなた |
| ねぇえ | ない |
| ねった | なかった |
| ののさん | そうそふ |
| はれわりぃ | はりあいがない |
| びたびた | びちゃびゃ |
| ひゃっけぇ | 冷たい |
| ぶちめ | 鳥を取る罠 |
| ふっちゃける | 放り出す |
| ぶっちゃける | ちらがす |
| へぇとっこ | 物もらい(薄汚い人) |
| へぇはち | ゴキブリ |
| ほらかす | 捨てる |
| ほんこ | 本当う? |
| めぇましい | いらいら |
| めっど | 穴 |
| もろっど | 家に帰る |
| やぁましい | うるさい |
| やりなこし | やり残し |
| やんがん | がんこ |
| やんでく | 歩く |
| やんね | あげない |
| ゆんべ | ゆうべ |
| よぃじゃね | 大変 |
| よっぺ | よろしい |
| わりっけんが | すいませんが |
この調査は、齋藤聡の2007年夏休みの自由研究です。